「フルタイム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フルタイムとは

2024-02-05

毒親結婚強要してくる

ずっと親の期待に応えるために生きてきたのに、それがようやく終わったと思ったのに、さら旦那子どもを支えるために生きなきゃいけないの?フルタイム仕事しながら旦那子供の僕になっていうこと全部聞いて家事して?嫌だ。そんな人生は嫌だ。私は自由だ。自由なんだ。

2024-02-04

anond:20240203195212

妊活中と言いつつ、たんにセックスする段階からまり乗り気じゃない(手コキフェラ等してるのに固くもならない)夫って

ようするにどちらかというと子供なんて欲しくないんだよね、本当は

70のジジイじゃないんだから物理的刺激しても勃たないないなんてよっぽどの心理的抑制が働いてるわけ

そら別に子供なんて欲しくないよなあ、普通

フルタイムで働いてるのに今以上に自分の使える時間と金が(大幅に)減るとか全く嬉しくない

無くても全然困らないし、欲しい理由がないし、「産まれたら可愛くなるから!」とか言われても産まれるまで分からないんじゃあなあ

しろまれても可愛くならなかったらどうすんだ?産まれた後で「やっぱ辞ーめた!」とか言うのも気まずいし

しろ相手の子作りに協力させられた」感がある分可愛いと思い難いんだよね

マジでね、口では何と言ったか知らないけど、子作りセックスで立たない夫は本当は子供なんて欲しくないと思って間違いないよ

離婚されたりいつまでもグチグチ言われて気分悪くなりたくないから話合わせただけで

「いつか欲しい」ってのは「今は欲しくない」ってことだから

それが人からどうこう言われて変わることはない

2024-02-03

空白12職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで

作業員ビッチリ密も密

恵方巻作りで作業員調理場にすし詰めか

うおォンここは戦艦大和

って作るのは軍艦巻きじゃなくて恵方巻だっつうの

わかるようでわからないおふざけを心の中で繰り出しながら

最初に振られた原料投入の仕事機械を狂わせ波乱を起こす

10年ぶりの労働最初に振られた仕事でいきなりこれ

俺さ

逆に持ってねえか?

心の中で不謹慎ながら爆笑する俺

武勇伝が一つ増えたわ

現場の方々に心よりお詫び申し上げます

その後は特筆することもなく黙々と海苔に米を広げる作業をこなす、ちな休憩なし

姿勢を変えられない立ち作業は地味にキツい、せめて歩きたいもの

というわけで折り返し地点でトイレに逃げる

歩いて屈伸、軽く柔軟、誰もいないトイレでエ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"と漏らしながら体を伸ばす

一気に楽になる

そのまま作業して終了

トラブル経験すると機械操作系の派遣も考えもんだなこれは

直接雇用なら相当な過失がないかぎり機械ぶっ壊しても使用者責任になるけど

派遣だと損害賠償になるかもしれねえわけで…

う~ん…ちょっと考えちゃう

まあとりあえず短期品出しの面接行ってくるわ…面接10分程度で済むらしいしたぶん受かるだろう

2月無難にこなしたら3月にもう一つ良さげな短期バイト入れて4月から派遣フルタイムという形にしたいが都合よく仕事が見つかるだろうか

ではでは・・・

anond:20240203104612

今や労組なんか知らない、見たこともない労働者のほうが多数派

2023年雇用者数に占める労働組合員数の割合は16%、加入率が高いフルタイム労働者だけに絞っても3割には届かん

anond:20240202160832

各種統計で出てくる女性の平均給与が低いのはフルタイムで働く正規労働者比率男性よりも低いから。

フルタイム+パートを合算したうえでの平均給与なのだからを基本フルタイム労働者である保育士が上回るのは当たり前。

給与相場より高いと主張したいのならフルタイム労働の他の職種に比べて有意に高いことが示せるデータを持ってくるべき。

2024-02-02

anond:20240202160832

大体、保育士は全国に60〜70万人ぐらいいるはずで、ここではその1割強しか捕捉できていない点に注意すべき。

かつ、「継続雇用者のみ」ということで、多分かなり上澄の1割を捕捉してしまっている。

東京都調査だと、

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shikaku/r4hoikushichousa.files/3R4chosakekkanogaiyou.pdf

正規職員の平均年収は323.0万円、フルタイムは238.9万円、パートタイムは122.4万円となっている」とのことなので、正規職員限定した年収としては、「中小企業賃金指標」とそんなに差はないと思うが、問題はここに出てこない「正規職員になれない人たち」のケースなわけだ。

 保育士に限らず現在雇用問題の大半は「非正規給料が低い。大体5年上限で首を切られて一からやり直しなので、正規のように昇給もしていかない。やる気や能力があっても、雇用する側に正規の枠がない(なるべく非正規で使い倒して細かく首を切っていかないと利益が出ない)」ことに起因する。


追記

 宇都宮の件「市が処分した」ということは市の雇用なので、これじゃないかな。

 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/oshiraselist/saiyou/shokutaku/1026044.html

 ちなみに会計年度雇用契約が1年で、翌年度の雇用保障されていないが、一方で「公務員」なので副業禁止だ。

 多分、処分理由はそこ(だからこれがコンビニバイトでも処分はされる。重い軽いは変わってくるのかも知れないけど)。

 副業禁止するなら任期なし雇用しろ、と思うけどね。


追記

 1割じゃないな。すいません。1パーセントか。

空白12年35歳職歴無し無職だけどゴールは期間工やな

まず3月下旬まで短期品出しをキッチリやって、そのあと半年派遣フルタイムで働いて

そっから半導体期間工

期間工やれるとこまでやって(45歳ぐらいまで?)貯金して

それが終わったらセルフ夜間警備に永久就職

大枠はこれでいこう

明日単発バイトの後短期バイト面接

人生あと40年

まずは目の前のバイトやな

悪態つきながら生きてこ

2024-02-01

anond:20240201155917

しかも増えたのってパート主婦(笑)みたいなのばっかでなんならフルタイムで働くようなのは減ってるという

2024-01-30

anond:20240130230700

それ真面目に考えてるわ

とりあえずフルタイムで立作業で働ける体力作りからだな

2024-01-29

シングルマザー」と「旦那外注マザー」を変えた方が良いと思うの

シングルマザーって、1人で子供育てて、フルタイム仕事してるイメージあるやん?

なんか色々話聞いてると、一部のシングルマザーを除いて「養育費ブランドバック購入マザー

「夜職ホス狂マザー」「旦那外注で本人パート、おうちでダラダラマザー」ばっかりで

アメリカみたいに普通に働いてシッター雇う人とかおらんのよな。

しょうもな思ってしまう。

2024-01-28

anond:20240127231903

私も九州の女でハッキリ言って女子差別に苦しめられた側の人間なので、よその人から九州男尊女卑だねって言われても、全くもって否定できないし、むしろいっき肯定したい

から増田意見には全面同意は出来ない

でも、増田みたいに九州土人だみたいに言われるのがいい気がしないのもわかる

そもそも九州九州のやり方で東京よりうまく行ってる面も多くあるから

出生率が1.04の東京と1.7近い宮崎鹿児島っていうのが結果として出てて、どっちの社会がうまく回ってるかと言うと後者じゃないの?って視点だってあるんだよね

女性差別がーとか言う人もいると思うけど、最近バリバリ役割分担って感じでもなくソフトになってるし、そんなに生きづらくもなくなってるのでは?と思う

増田九州にいた10年前はバリバリ男尊女卑残ってたと思うけどね、今はそんなに酷いとは思えないので、イメージ古い気もしてる

田舎部は違うのかもしれないけど、都市部だと女の独身が肩身狭いってことも特にないと思う

そもそも東京式の男女平等胡散臭いと思ってる

フルタイムで働いて子育て

そんな24時間何もかも頑張りますみたいなのやりたい人レアじゃない?と思ってる

から出生率は激落ちしてるんじゃないの?

こんなのやれといわれて、みんな肯定できる?

ゆるい男女の役割分担を前提にした九州の方が社会を持続させるにはいいんじゃないの?と思う面もあるよ正直

まあ土人と言われようが、九州の方が社会うまく回ってるしなんかハムスターハウスで生きてる東京もんがガミガミ言ってるーって、大変だなあ東京はギスギスしてて…九州人は哀れみの目で見てるタイプが多いと思うから、当の九州人はあんまり気にしてないと思う

増田みたいに怒るタイプレアで、ちょっと驚いたわ

こんな時代に産んだのに

国は「保留児童」なんて言い方を今すぐ禁止しろ自治体は「待機児童ゼロ」を実績として打ち出すんじゃねえよ。

首都圏保育園戦争はどうしてこんな仕組みになっちまったんだ。

この国が少子化改善する気がないのはよーーーーーーくわかった。

常に金と時間に余裕がある人間しか子供は産めない、育てられない。家計担い手に職がなくなった場合などは一切想定していない。それまで税金をしっかり納めていたとしても、この国は子育て世代を支える気など毛頭ない。

支給がクソ遅い産休手当と子供手当、保険が効かない産科への通院費(健保から出る出産費用とは別)……吐き気がするから考えるのをやめる。

猛暑の中、大きな腹を抱えて見学に行った園はすべて落ちた。

フルタイム共働き家庭に片道電車1時間徒歩20分かかる保育園毎日通えってか。ここなら二次募集があるからって。

ってか、二次も落ちた家庭同士の争奪戦だろ。

特定の園を希望するから待機児童じゃなくて保留児童になる?

実際には待機児童だろ。表現変えてごまかすんじゃねえよ。

生活する上で園の希望がない家庭なんてないだろ!!!

あと育休延長狙いの出願とかマジやめろ。本当に入りたい家庭だけ申し込めるようにしてくれよ。育休なんて希望制で1年延長させてやれよ。うちは4月に復帰できないと後がないんだよ。

こんな不毛な仕組みを作って国が少子化解決したいとか言ってるのバカじゃねえの。

政治家連中、父親精子からまれ直せアホ。

2024-01-27

anond:20240126205156

いつか子どもが欲しいと思いつつ入籍後2ヶ月であっさり妊娠してしま

実父に「親になる覚悟なんて全く無いのに」て言ったら「そんな覚悟要らん」と一笑に付されてそれもそうだなとすっきりして親業に取り組めたな。

一日一日と必死でこなして格闘してる(フルタイム共働き)けど、我が子達は何に代えがたく可愛く至高の存在だし、大好きな夫と自分ハイブリッドだし、この子達のために頑張るって生きる源にもなってる。

育てさせてくれてありがとうって心境。

2024-01-26

anond:20240126162507

①〜⑦の理由がよくまとまってるな

自分は追加で⑧⑨

フルタイム共働き疲弊してる夫婦を見るとあーはなりたくないと思える(※専業主ふは多分無理)

⑨ローン払えなくて一家心中したのが周りに出た

⑧⑨見て、やっぱ子供欲しいってなる人どういう頭の回路してるんだろと思う

はっきり言って頭おかしいとしか思えないんだけど、自分だけはなんとかなると思ってるのかな

2024-01-25

女の婚活は楽勝。

さすがに今は家事手伝いでは駄目だが、何かしらフルタイムで働いてさえいれば年収は問われないし。

男は最低でも500万以上は稼いでないと結婚できない。

平均月給 31万8300円

平均値とはいえフルタイムで働いて1ヶ月で32万円しかもらえないのって異常だよな。

2024-01-23

派遣やってるやつって週5フルタイムとかでやってるの?

もしそれだと全然自由な働き方じゃないし派遣なんてやる意味なくない?

2024-01-20

anond:20240120103823

昭和の話かな?

共働き率70%超えて専業主婦は3割きって男女労働時間も並行しつつある中で、働き方改革残業も減っているのに家事育児分担率は7〜9割以上が女性負担になっている

労働時間も減って稼げない癖に、男の負担は変わらない

女性教育機会も雇用機会も男優位の中で、育児キャリアも諦めフルタイム低賃金で働かざるを得ない

少子化になっても当然だよな

おまえみたいな男が仕事言い訳家事をしないのが当たり前だと思ってるから

2024-01-19

anond:20240119142816

普通に仕事してたらフルタイムで働く女ぐらいいくらでも見るだろうし、そういうことわざわざ言うのはパートで頑張ってる自分母親しか女見たことないからだろうね。フルタイムで働いて母ちゃんラクさせたげなよ。

2024-01-18

anond:20211221212647

男女の賃金格差って

フルタイム時短勤務か、残業の度合い、勤務年数、それぞれ加味せずに賃金で単純比較してるから

そら男の方が平均賃金高いよ、って話だよ

別に、同じ仕事したら同じ金額貰えるよ

男女で賃金に差をつけてる会社存在しない

2024-01-17

[]

マジで役員どもが現場ちゃんと見てねーから、ろくに回ってねーのに

今のままでいいよねなんなら数人引き抜いて別部署に持ってくけどいいよね、足りないところは今いる人間こき使ってそれでも足りなかったら短時間パートあてるって

おまえ おまえなぁ

フルタイム正社員をそれも複数名持ってって代わりがパートで務まるかい!!!!!!!!!!!!

しかマジで時間だし普通にそれでも足りてなくてしわ寄せきまくりだし

疲労環境変化と単純人手不足によって業務回らず売り上げ落ちましたって

当たり前じゃろうが!!!!!!!!!もっと頭使え

使えない半人前職員が半数近くいて(遅刻、嘘、妄言、耳遠くて会話がサッといかない)残り半分がそのお世話(笑)しながらなんとか仕事回してんのに

マジでなんも知らんド新人持ってきて

「1カ月で仕込んで、出来上がったら他に回すから」じゃねーよバカかお前現場見てから物言えや

あっ 見てないっすもんね

あんたもー全然現場来ねーし新プロジェクトの方が楽しくって?ろくにこっち様子見に来ねーっすもんね?

お前さ、管理職向いてねーよ 管理できてねーもん

マジでさ…あんたの思いつきで仕事増やされるこっちの身にもなれや…

身体メンタル限界なんだよ…

こっちでいい感じにしてた仕事新人に割り振っておいてさ、大体合格ライン60点からマイナス50点の仕上がりになりました

当然だよねなんにも知らない人間に任せたらそうなる

わーwやっべーwって関係ない顔してたらそのマイナス50点になった仕事全部こっちに戻ってきた

おかしいだろ やらせろよ新人

マイナスプラス修正するまでが新人教育だろ

仕事覚えるわけないだろそんなんで

そんで仮に頑張っても期日までに直せませんでしたってなったとしても

テメーがこのマイナス50点を修正しとけよ

なんでこっちによこすんだよ

ストレス解消を酒に頼りすぎて検診結果ボロボロっすわー

2024-01-16

投資家男性イメージでそれはいけないので、女性投資するとき安心してできるように女性専用の元本保証制度や非課税制度を作ったりしたらいいじゃん

女性彼氏を作ったり婚活をするので人を見る目はあるし商業高校卒、経理部勤務も多く財政センスがある

財布のひもを妻側が持つ家庭も数多く眠っている

フルタイム勤務もパート専業主婦女性同士の集まり投資の話が出るとより女性投資家が育ちやす環境になる

戸籍上18年以上女性であれば制度利用可とする

女性を敵視する男性は見栄を張って一人分の資金を使って投資を行う

フルタイム正社員だけど月の手取り10万円以下でーす

たったの10万円以下なんてあたしかわいそうでしょ?

ちなみに寮費として4万円取られてまーす

さら企業DC確定拠出年金)で2万7500円取られてまーす

さら財形貯蓄で2万円取られてまーす

コスメブランド服やアイドルライブスマホガチャをやりくりするのに毎月10万円以下ってほんとたいへーん

あっ、ちなみに月の総支給額は23万円でーす

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん