「小選挙区制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小選挙区制とは

2021-06-18

anond:20210617182606

依存症罹患率のほうが心配じゃない?

ソシャゲガチャ問題になるけど、あれはお金時間という当事者にとって実態性のあるものトレードオフ関係がある

はてなブックマークみたいなサービスは、反差別を掲げてる人たちが恣意的差別定義する、新しい差別を作る、現に差別されている人を透明化するなどの

ネットの向こうにいる実感できない人たちを傷つけていくサービスから、それに依存するのは社会にとってかなり有害だと思うね

Twitter有害な部分はあるけど少なくともダイアログは成り立ってるから謝罪する人もいるし注意や警告をして訂正削除を促すこともできる

はてなブックマーク小選挙区制よりも死に票が多いシステムで人気ブコメが決まって世の中の意見がそうであるかのように見せかける

もちろんそうでないことは、はてなブックマークに入り浸っていなければわかることだけど

依存症になってる人はこれが世界の全てになってしまうから


厚労省依存症についてもっと知りたい方へ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149274.html

Q.依存症ってなに?

A.特定の何かに心を奪われ、「やめたくても、やめられない」状態になることです。

依存症には主に 2種類あります

依存症とはやめたくてもやめられない状態に陥ることですが、その種類は大きく分けて2種類あります

物質への依存」と「 プロセスへの依存」です。

プロセスへの依存」について

物質ではなく特定行為過程必要以上に熱中し、のめりこんでしまう症状のことを指します。

どちらにも共通していることは、繰り返す、より強い刺激を求める、やめようとしてもやめられない、

いつも頭から離れないなどの特徴がだんだんと出てくることです。

Q.どうしてやめられないの?

A.コントロール障害自分意思でやめられない病気)になってしまっているからです。

人は誰しも、不安や緊張を和らげたり、嫌なことを忘れたりするために、ある特定行為をすることがありますが、

それを繰り返しているうちに脳の回路が変化して、自分意思ではやめられない状態になってしまうことがあります

これが、依存症という病気です。

周囲がいくら責めても、本人がいくら反省や後悔をしても、また繰り返してしまうのは脳の問題なのです。

決して「 根性がない」とか「意志が弱いから」ではありません。依存症は、条件さえ揃えば、誰でもなる可能性があり、特別な人だけがなるわけではないのです。

依存症特定行為自分意思でやめたり、減らしたりできない病気です。

2021-06-14

anond:20210614220741

小選挙区制は完全に自民有利の制度から変わるわけがない

若かりし頃の小泉も言ってたことだ

2021-05-06

[]健全政権交代のためのロードマップ

課題

自民党一党が政権与党を続けることによる、政治の腐敗。

その結果としての国民のためではなく自民党のための行政

その積み重ねの結果がコロナ対策政策によく現れていると思う。

この一年、アベノマスクからまり議事録を徹底的に残さな意思決定プロセス科学的な知見ではなくなあなあで決まっていく政策質問に答えない会見、口だけの先手先手を何度も見せられてきた。

最近の会見でもオリンピックの開催について、「コロナがどういう状況だったら開催するなどの考えはあるのか、ないのか」というイエス、ノーで答えられる質問にうにゃうにゃ、中身のない回答をしてまともに答えないそんな首相をみてまともな人間なら怒りで頭がおかしくなっても不思議じゃないなと思いつつ、いくらでもかけるけどそれはまた今度。

課題がなぜ発生しているのか

主に政権交代が起こらないから。

今後も政権交代が起こらないと自民党は踏んでいるので、いまいくらめちゃくちゃなことをしても、将来追及される心配がない。なので、首相選挙とき支持率心配だけしてれば大丈夫なのだ。たとえ犯罪を犯しても、証拠シュレッダーにかけさせて検察の人事を押さえていれば大丈夫だ。

安倍政権が長すぎたせいで自民党の他の派閥が弱くなってしまい、自民党内の派閥争いによる自浄作用がなくなったから、という説もある。しか自民党派閥に対して国民選挙でできることは限られているしいったん脇においておこう(党員ならなにかできることあるかな?)。

目標

野党による政権交代。もしくは政権交代現実的になることによる与党自民党の自浄作用の強化。

目標に対する課題

いい感じの増田がいくつか上がっている。

自民党は壊滅しないし、政権交代も起こらない

https://anond.hatelabo.jp/20210504201554

自民党の圧倒的組織票とは

https://anond.hatelabo.jp/20210505100500

野党支持率低迷は政治家がテレビに出なくなったか

https://anond.hatelabo.jp/20210505111835

これらの増田をまとめると、

  1. 野党メディアへの露出が少ない(一方で自民党与党なので政府としての露出が多い)
  2. 野党地方地盤が弱い(一方で自民党地方地盤が強い)

その他のブクマとかで上がっている点とか俺が考えたところは

  1. 投票率が低いので組織票が強くなりすぎる。
  2. 「この人は嫌だ」とみんな思っていてもマイナス投票はできないので結局組織票自民党が勝つ。
  3. 小選挙区制度だと大きな党に有利。

課題整理

具体的にタスクとして進められそうなのがいくつかある。

  1. 野党メディアへの露出が少ない
  2. 野党地方地盤が弱い
  3. 投票率が低い

小選挙区制度については今のところどうしようもなくて野党政権とってからやるしかない。不人気投票は無理だけど、投票率が上がれば緩和されそう。

具体的なマイルストーン

メディア露出

野党議員は今すぐ全員YouTubeチャンネルを開設しろTwitterはすぐ炎上するからやめとけ。動画ならあげる前に党で一括でチェックできる。出来れば第3者にチェックしてもらおう。

YouTuber出身の人に野党から立候補してもらって指導をあおげれば最高。政治家が人気商売である以上はYouTuber政治家が出てくるのは時代の流れなので、野党から始めよう。

とはいえやっぱりテレビには出たいけど、これは検討課題かな。

野党地方地盤が弱い

これは野党共闘の方針を進めるのがよいと思う。ただし時間はかかる。問題共産党の扱いだろう。

まあでもなるべくオープンでわかりやす協定を結ぶしかないよね。結局共通の敵がいて政策も一部重なっているのなら、イデオロギー関係ないじゃん。手を結ぶことはできるだろう。

イデオロギーにこだわって自民党政治もっとひどくなるまで待つことになったらその頃には手遅れになるだろう。自民党選挙に勝ちたいだけでイデオロギーなんてないぞ。

投票率が低い

これが一番難しい。

自民党は大っぴらにはいわないけど低い方がありがたいので、政府キャンペーンには期待できない。ネット投票もまだ時期尚早だろうし、いまの政府投票システム作られたらバグだらけのヤバイやつができそうなのでやめてほしい。

選挙に行こうみたいなキャンペーンメディアでやってはいるけど効果は出ていない。

選挙に行ったらお店で割り引きして貰えるサービスももうやってるんだけど、やはり投票率は低い。

たぶんデフォルト投票するように仕向けるのが一番いいのだろうけど、ちょっとどういう仕組みになるかわからない。

ここらへんは行動学とか詳しい人に考えてほしい。

2021-05-05

anond:20210505175849

比例なられいわに入れれるからな。

れいわが力持って、立憲民主新自由主義MMT/ケインズ主義割れて、れいわ+MMT側立憲民主で対抗するのが良い。

批判してりゃ政権取れるわなんて甘ったれるな。

あと、小選挙区制度はトップ2党が腐ったら選択肢が失われるだめな制度

小選挙区制は間違いだった中選挙区制に戻すべし

そしたら少しはマシになるだろ。

2021-04-20

anond:20210406061320

経済をどうするかが見えないのが一番でかいちょっと前は構造改革規制緩和政府の緊縮と言った新自由主義がが経済の解だと言われてたけど、もうそれは通じない。政府の緊縮は致命的に景気を落とすと同時に、科学崩壊させて次の産業破壊する。

新自由主義が致命的に経済を落とす政策だってのがこの30年で明らかになった。

リフレMMTが解だよ。ただ、リフレでも消費税増税とセットだったら元の木阿弥リフレだけだったら経済回復できた。そして、立憲民主党自民党MMTを掲げる議員はいるが、本流じゃない。

そもそも新自由主義MMT/ケインズ主義水と油から下手に経済をどうするかを掲げたら党が割れる。だから必死で他の看板を作ろうとしている。けどもまともな看板が作れないというのが君の言うバラモン左翼なのかもしれない。

MMTを中心に掲げる政党れいわだけ。れいわが勝って、MMTが票を取れるとなって、立憲民主党割れMMT賛同する議員がまとまったほうが経済運営がまともになる。今のままだったら仮に政権を取れても制作を決めれない。

そもそもが、二大政党制トップ2党が腐ってしまったらどうしようもない政策小選挙区制をやめて中選挙区制に戻したほうが良い。

2021-04-14

田原総一朗について

今の若い人は田原総一朗といってもピンとこないかもしれない。しか1990年代から2000年代半にかけて、彼の司会する番組政治的な影響力は半端なかった。彼がいなければ、1993年政界再編小泉政権も、その後の橋下維新なども間違いなく存在しなかった。90−00年代政治田原総一朗抜きで語ることはできない。


田原番組で持ち上げた政治家は、例外くその後に政界に大きな影響を与えている。小沢一郎辻元清美鳩山由紀夫小泉純一郎竹中平蔵橋下徹などなど。お気に入り人物に対して、いかにもな保守派左派を「噛ませ犬」として(亀井静香金子勝など見た目が悪く言葉乱暴人物をわざわざ選んで)登場させて、竹中平蔵たちの説得力正当性を高める手法も非常に老獪で巧みだった。


田原番組で推進した、小選挙区制度の官邸主導政治官僚バッシングとさまざまな新自由主義政策は、日本社会経済を深刻に衰退させたと言ってよく、民主主義も深刻に後退していることは明らかであるしかし彼は反省や後悔は一切しない。小沢一郎他人事のように批判しているかと思えば、パソナ会長として露骨税金を食い物していることがもはや子どもにでも明白な竹中平蔵については、相変わらず番組に読んで熱心に擁護している。90−00年台の政治当事者であったにも関わらず、当事者意識は皆無である。『朝生』も、かつては一流の学者も出演することが多かったが、今は質の悪いネット炎上芸人だらけになっている。


距離のあった安倍政権に対しては批判的だったが、菅政権になって助言役として呼ばれると、一転して好意的評価転向している。丸山眞男の言う「無責任の体系」は、まさに田原竹中にこそ当てはまると言えるだろう。

2021-04-12

anond:20210412100656

なにいきなり切れてんのこいつ。「小選挙区制からこうなってる」というただの解説を読んで「また野党支持者が小選挙区制文句を言っている!俺が叩いてやらなきゃ!」と思ったのか。

anond:20210412100305

小選挙区制っていうのがそもそもそういう制度だろ

お前らだってちょっとでも得票が多ければ大差で勝てる

そもそも腐敗の温床になるからってわざわざ中選挙区制やめたんだろう

てめえらが政権交代する気なくしたからってしれっとなかったことにするな

2021-04-03

anond:20210403192046

で、マクロ経済どうするの?

新自由主義MMT/ケインズ主義水と油だということがはっきりしてきてデットヒートくりひろげてるが、「統一した政治信条」とやらはどこ?党が割れるのが嫌だからごまかしてるだけだろ。

単に反自民党であれば政権取れるなんて甘ったれ根性だろ?当然敵がいなくなれば、どこに向かえばいいのかわからなくなる。正直新自由主義維新や、MMTれいわのほうが「統一した政治信条」を掲げてるな。

そもそも、そんな図体がでかいが何も決めれない野党第一党なんざじゃまなんだよ。小選挙区制トップ2党が腐ってしまえばどうしようもなくなる制度だな。

2021-04-02

anond:20210402065309

いや、政府が何もしないのが望ましいという新自由主義派が一定いるからでしょう。政府が何もしないのが望ましいか財政出動や、消費税の代わりに所得税法人税を挙げないとならないような状態なぞ言語道断だと。

れいわが勝って、野党第一党れいわにするぐらいじゃないと無理だよ。そのぐらいになれば、立憲民主党自民党新自由主義は票が取れないと理解して、新自由主義派は追い出される。

そもそもが、上位2党が腐ってしまったらどうしようもない小選挙区制が間違いなんだと思う。一時期は自民党民主党バリバリ新自由主義だった時代があったわけだ。

また、新自由主義は成果がすぐに見えない科学に金を出すのを嫌う。しかし、成果がすぐに見えない科学の一部が10年後20年後の大産業になる以上、新しい産業が生まれないという状態になる。

2021-02-15

anond:20210214184437

得票数的には与野党でイーブン」「小選挙区制でさえなければ」にも笑ってしまったが、泡沫野党の足並みが揃うのってせいぜい反与党の時だけじゃん?

そうすると、反原発とかPCR教とかモリカケ桜とか、論点が限られてくる。反原発野党同士を結ぶ媒体しかすぎない。だからおしどりマコ擁立してしまう。

その足並みが揃わなくなるのが経済政策で、個人的にはなぜれいわの経済政策で一本化しないのか不思議だが、金融緩和財政出動抵抗のある野党議員が多いのが原因だろう。立憲代表枝野然り。どうも景気は庶民の購買意欲だけで支えられると思ってるらしい。

https://note.com/edanoyukio0531/n/nbd47a79de0f5

もちろん立憲あんどう議員のような人もいるが、経済政策バラバラで尚且つマクロ経済理解のない野党連合に、本気で政権取らせようとする有権者は、ごく少数だろう。

2021-02-05

anond:20210204113118

小選挙区制度で、対抗馬が事実上立憲民主党だが、立憲民主党経済を良くしてくれるというのが見えないと思うよ。民主党経済を良くしてくれると期待をして一度政権とったが、じっさいだめだったし。

まあ、民主党の前の小泉自民党も大概のものだったな。

経済を良くしてくれるって党単位で期待を持てるのは事実上れいわだけでしょ。MMT推進の自民安藤や、立憲馬渕とかもいるが、主流ではない。むしろ維新刺客を送ってる有様。

れいわがそれなりに勝って、MMTが票を取れると、自民安藤、立憲馬渕あたりのMMT推進派が等の実権を握っていくようになればかわるかもね。特に立憲馬渕が実権を握ったら対抗馬になるかも。

そこで立憲が新自由主義派とMMT派で割れて、立憲馬渕を中心としたMMT派がれいわと合流したら真の意味で対抗野党になるかもね。

今みたいな批判ばかりしてれば政権取れるわみたいな甘ったれ根性じゃ絶対政権とれない。

2021-01-25

小選挙区制はもうやめろ

二階の選挙区有権者がどうとか、麻生選挙区有権者がどうとか言ってるけどさ、小選挙区制なのが一番問題でしょ。

有権者に期待するなら小選挙区制をやめるべき。

まあ東大政治学法学者経団連に金渡されてるから絶対改革案は出てこないんだけど。

2021-01-10

政治家の票田戦略

https://twitter.com/hirox246/status/1348230888295960576

思うに、人間の数だけで言ったらお金持ちよりも貧乏人のほうが多いじゃないですか。

から政治家貧乏人を味方につけたほうが勝てると思うんですよね。

からいわゆる「バラマキ」をするんじゃないですか?貧乏コントロールの一環として。

そして民主主義って1票の重さは平等じゃないですか。まあ小選挙区制上の偏りはありますが。

あと大企業組織票ゲットって、つまり「ウチの社員はみんな○○党に票を入れるように」なんてお触れを社長が出すものなんですか?大企業下請け仕事してる期間長いですけど、そんなの聞いたことないんですが・・・。それに、仮に大企業社長がそんなことしたら何かコンプライアンス違反にならないんでしょうか?それとも間接的に「ウチの会社が儲かってるのは○○党のおかげ」と間接的に圧をかけて社員忖度させたりするものなの?「○○党のおかげでボーナスが増えました」みたいな?

「誰がどこに票を入れたか」って内心の自由秘密じゃないですか、どんなに圧をかけられても記入して投票する瞬間のプライバシーは守られるので、どこにだって投票できますよね。

と思ったけど貧乏人≒意識低い≒選挙行かない。という傾向があるのかな。マクロでは。

投票した人の年収偏差値を知りたいかも。まあ比例するんでしょうけど・・・

2021-01-08

anond:20210108110636

逆に言えば小選挙区制じゃない制で勝った政治家がわざわざ小選挙区制に変えたことになるけど

なんで自分が勝ったのじゃないやり方に変えようとしたんや

anond:20210108104753

せやで。

まり小選挙区制がわるいということだ。

 

これ戻すのすごい手間だし、戻す圧力ってどうやってかけるんだ。

小選挙区制で勝った政治家小選挙区制やめろとか言ったからってするのか?

anond:20210108102805

いや、小選挙区制の仕組みではその選挙区内での約20%の票を獲得できれば当選できる。

選挙に行かない無党派層や無関心層は必ずいるし、野党への投票は票が割れからね。

なので自民党支持率が20~30%であっても、自民党圧勝できるし、実際に圧勝している。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん