2021-01-08

政治が悪いって言うけど、政治家を人気投票で決めるのが悪い

普通は、社会的責任が重い仕事ほど難しい資格が求められるじゃん。医療関係だったり法律関係だったり。

誰でもできる「ごはんを作って人に提供する」くらいのことでさえ、仕事としてやろうと思ったら公的免許がいるでしょ?

なのに、政治家になるための専門的な資格がない。

もちろん選挙当選する必要があって、それには「政治力」が必要なのだけど、ここで必要政治力って票を集めることに特化しちゃってる。

選挙当選って人気投票しかなくて、ある能力について一定基準合格を決めてるわけではないんだよ。

それで元タレントとか、有名俳優親族とかが政治家になったりしちゃう

いやいいんですよ、元タレント勉強して医師になりました、これはちゃん試験パスしてるんだから安心して任せられる。

だけど元タレント勉強して政治家になりました、っていうのは、結局、票を集めただけだから

大抵の人は政治を体系的にきちんと勉強してない。普通自分の専門外のことを勉強する時間なんかない。

なのに、政治が分からない人がみんなで集まって「政治を行う人」を決めるって圧倒的におかしいでしょ。

から国や自治体をまとめていくための本当の政治力がない政治家ばっかりになっているのでは?

  • 官僚主義じゃん

  • どうせその試験の中身にいちゃもんつけるだけで今と変わらないだろうな

  • せやで。 つまり小選挙区制がわるいということだ。   これ戻すのすごい手間だし、戻す圧力ってどうやってかけるんだ。 小選挙区制で勝った政治家に小選挙区制やめろとか言ったから...

    • 逆に言えば小選挙区制じゃない制で勝った政治家がわざわざ小選挙区制に変えたことになるけど なんで自分が勝ったのじゃないやり方に変えようとしたんや

  • なのに、政治が分からない人がみんなで集まって「政治を行う人」を決めるって圧倒的におかしいでしょ。 おかしいが政治が分かる人のみが集まって政治を行う人を決めると 母集団の...

    • 「抽選で《投票者》に選ばれたので仕事休みます」 「ハァ!?バイトのくせに何言ってんだ!そんなの通るわけないだろ!断れ!」

  • まあ本来は市民の代表のはずだから資格制にするのは無理だろうね

  • なのに、政治が分からない人がみんなで集まって「政治を行う人」を決めるって圧倒的におかしいでしょ。 「政治がわかる人」というのは「何があっても自民党だけを盲目的に永久に...

    • まず「あなたと反対の意見を持つ人」というのは「何があっても自民党だけを盲目的に永久に支持し続ける人」ではない、ということだけは最低限理解しないと政治の話はできない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん