はてなキーワード: カトキチとは
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2175640
のブックマークコメントで、自分の好きな冷凍食品に言及しているコメントをピックアップして、メーカー別にまとめました。
内容には万全を期していますが、間違いはご容赦頂ければ幸いです。
味のレビューとかあるといいなと思って、Youtubeの検索もつけていますが、
メーカーのCMへのリンクが先に来るのであまり面白い結果にはなってないかも。
某動画サイトで、トップバリュの食品を食べまくるずんだもんみたいなのが見つかることを期待していましたが、
誰かのヒントになることを祈って書く。
とても長くなってしまったのだけれど、増田って下書き保存できない……よね?
よくまぁ皆さん長文をお書きになるものだ……(今回初めて使った)
25年くらい実家にいて、家事スキルはあんまりお手伝いをしない小学生くらいだった。3年前くらいに結婚して家を出た。
人がたくさんいるところに住んでいる。
一汁一菜(汁物+主菜)を基本にしてる。余力があれば、トマトや豆腐を切ったりして「副菜」と呼ぶ。
以下4つを適当に組み合わせる。主菜が適当でも、徳を積んでいる気持ちになれる。
2日分くらいまとめて作ってる。食べ終わったら冷蔵庫に入れて、一日に一回火を入れる。
皆が大好きだったやつ。
動画を見るより文字を読むほうが得意な人間には向かない(優位性がない)。
それなりに簡単に、それなりにちゃんとしたご飯を作りたいときに。
キッコーマン(https://www.kikkoman.co.jp/homecook/index.html)とか味の素(https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/)とか。
間違いない。
アレンジまで書いてあって親切。
ニチレイ(https://www.nichireifoods.co.jp/media/freezing/)と旭化成(https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html)を信じろ
開きっぱなしにできる装丁の初心者本があってもいいと思うけど、あまり見かけない。
https://www.sanctuarybooks.jp/book-details/cate00054/book1158.html
初級者以降なら、楽しく読めるんじゃないか(作れるとは言っていない)。
ちゃんとした料理の作り方を教えてくれる(ちゃんとしているが故に、素人には現実的じゃないところもある)。
材料をそろえてくれて、みんなとワイワイしながら、心強い先生(多くはおばちゃん)に聞きながら作れるいい場所だった。
コロナ環境下ではかなり厳しいみたい。昔通っていた教室は閉店してしまった。
時間に融通が利く人は、スーパーのセールを調べてもいいのでは。
2か月くらいチラシを眺めてると、各スーパーの得手不得手が見えて面白い。
調味料はドンキが安いことが多い(勢いだけの値札もある。要注意)。
冷凍食品じゃないけど、3割引きになった中村屋の中華まんを買ってすぐ冷凍庫に放り込んだものを冬場はずっと食べてる。
もし幸運なことに近所に魚屋・肉屋・豆腐屋があったら、ぜひそこのお惣菜を試してみてほしい。
ネットで真しめやかに流れている香川県にまつわる伝説を香川出身でない香川県民が検証します。
単に気が向いただけですが。
→昼食がうどん屋というのはざらなので、タイミング次第では有りかも。
→さすがに100円のところは減った。ただ、東京はぼったくりだなとは思う。
→一番メジャーだから。でも、マルヨシが作ってるやつもなかなか。
→そうだろうなあと思う。
・あまりにうどんが好きすぎて、原材料にも口を挟んで、うどん専用の最強の小麦を開発!
→好きすぎて、ではなく、オーストラリア産ではない地元の小麦でなんとかできない?というのが開発のきっかけ。ただ味はびm(以下略)
・香川県民はみんな独自のうどん格付けを行っている。通称【うどんミシュラン】
→普通のことだと思う。
今朝妄想してみました。
■場所
都内で1000人程度のイベントスペース(埋まらないと思うのですが飲食など考えると広めがいい)
飲食可でプロジェクターつかえるところ
電気がふんだんに使えるところ
■入場料
本を買ってもらうこと前提にする、もしくはうどんチャージ500円~1000円。
■メイン会場
・部長と仲間たちや、ついったー著名人とトーク w/UST中継
・冷食詰め合わせ抽選会。頑張るのはもちろん2号さん
■物販会場
・ふるカトのレシピから単価が安く簡単に量産できるもので、うどん振る舞い。ついでにふるカトPR
・冷食も売る。試食ありがいいな。
・ヘビーユーザーのために、スーパーでは買えない、ほどほどの大きさの業務用も売ってみる
・魔法の言葉「置いて」をお願いしやすくするための、一般向け冷食カタログの配布
・ステッカーもついでに販売もしくは配布
・もちろん本も。
基本的には安くて日持ちする食べ物をつらつらと。コンビニ弁当生活よりも安いはず。金をいくらでも出せるなら出前館でも使えばいいのでまったく役に立たない。こんな生活する人がいったいどれだけ居るのかって感じ。
■ パックごはん
カトキチとかならパックで1つあたり100円未満で買えるところは多いが、べちゃべちゃする。老舗サトウのごはんが良い。コシヒカリだと高いけど、「銀しゃり(ブレンド米)」や「ナナツボシ」は100円で買えるところがあるので探すべし。百均にも置いてる店がある。内容量は200g。成人男性には物足りない量かもしれない。
■ パスタ
1食あたりがとにかく安い。ディチェコやバリラあたりを買っても安いのでママーとかよりはそっちをおすすめ。生パスタは当然除外。ソースも100円で買える。が、極度の面倒くさがりの僕は栄養摂取を目的とした食事に茹でる手間すらかけたくないのでほとんど食べない。
よくチェーン系カレースタンドの味が「レトルトのよう」と見下されることがあるけど、僕はレトルトカレー自体のレベルが非常に高いと思う。以下価格帯別のおすすめ。
【~100円】
カリー屋カリー・ボンカレーの2択。カリー屋のほうは少し酸味があるので好き嫌いがあるかもしれない。どちらも百均にはほぼ間違いなく置いてある。が、スーパーやディスカウントショップだと79円~89円あたりで買えることも多い。
【~200円】
銀座カレーに勝てるものはないんじゃないかな。カレー!って感じの味じゃないけど。辛いの食いたい人はLEE。夏季限定で30倍が発売される。
【~300円】
このくらいの値段になると具もしっかり入ってる印象。Dinner Curryは万人向け。もしセールで198円になってたら買い。カレーマルシェは人によってはバター臭がきついかも。スパイスフェスタはひよこ豆がごろごろ入ってるキーマカレーがお気に入り。
300円以上は買わない。それ以上お金を出すくらいならカレー屋に行く。
温めてごはんにかけるタイプのもの。親子丼や牛丼などがあり、100円から買えるけど、200円出しても具が少なく寂しい。たまに食うぶんには。ごはんと一緒にチンするタイプで、ドリアとかも売ってる。
■ カップメン
ほぼ脂質と炭水化物オンリーかつ1食分のカロリーも摂れない(案外少ない)ので常食には向かない。最近は安くないし。たまに食うぶんには。
低カロリー食品として売られてるものがほとんど。300kcalとか少なすぎ。まあ、小腹が空いた時用の商品だし。CPが見合わないので僕は買わない。春雨ヌードルも同様。
■ パンの缶詰め
パンが長期保存可能!ということで一度食べてみたけど甘い甘い。あと高すぎ。
■ デリカップ
深夜などコンビニで弁当が切れたときに代わりに並べられることがある、ごはん・おかずがセットになったパック。値段は398円で、コンビニ弁当と比べるとだいぶ見劣りするから、ネットで安く買えるところがないかと探したことがあるけど販売店が見つからない。
水飲めばいいでしょ。2Lは100円未満で買えるけど、まとめ買いは持ち運びがつらいのでネットで注文する。1つあたり120円くらいまでが許容範囲かと。
食べる必要性がまったくないけど、紹介したいのが「Magic Flakes」。クラッカーにクリームを挟んだもので、個包装がたしか8つ綴りになってる。百均で買えてけっこう美味しいのと、何がすごいってそのカロリー。ひとつあたり150kcalで(これも正確には覚えてない)、8つだと1000kcal超。100円でこんな超高カロリーの食べ物って滅多にない気がする。
ごはん+カレーや、パスタ+ソースはだいたい600kcal。1日2食の人は1200kcalだからちょっと足りない。なんか食いましょう。
まあ、上に書いたような食べ物は、体に良くないとされるものばかりなんで、サプリメントは必須だと思う。ていうか、サプリなしで食べ続けるのは体壊しそうだから怖くてできない。僕は水にビタミンCの粉末を溶かしたりもしてる。
決定的にタンパク質が足りないのをどうするか。ささみ缶やツナ缶が合わせやすい。これも100円以内で買えるはず。ノンオイルを選べばカロリーを抑えられるし、1500kcal/日に近づけられる。
あと、最近気になってるのは豆乳飲料。飲み物としては水に比べればだいぶ高くなるけど、貴重なタンパク源。プロテインは水だけじゃ飲みづらいのと、牛乳が日持ちしないのでパス。主食にしたいレベル。が、なんせ腹に溜まらない。。
それにしても野菜食えないねえ。。いまだ解決できない問題。野菜ジュース・・・うーん。
たまには外に出て美味しいもの食べましょう。