「葛飾区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 葛飾区とは

2020-02-07

anond:20200207163002

日本の815都市(市792+特別区23)の人口ランキング36位以下はすべて50万人を割っている

東京都 江東区 519,212

兵庫県 西宮市 487,411

千葉県 松戸市 492,777

千葉県 市川市 495,639

大分県 大分市 477,701

岡山県 倉敷市 475,828

石川県 金沢市 463,802

広島県 福山市 461,787

兵庫県 尼崎市 451,507

東京都 葛飾区 454,973

東京都 町田市 434,170

長崎県 長崎市 410,445

神奈川県 藤沢市 434,716

愛知県 豊田市 426,162

香川県 高松市 418,692

富山県 富山市 415,430

千葉県 柏市 430,087

岐阜県 岐阜市 401,342

神奈川県 横須賀市 393,373

大阪府 枚方市 399,001

宮崎県 宮崎市 398,324

大阪府 豊中市 400,496

東京都 品川区 411,792

愛知県 岡崎市 386,999

愛知県 一宮市 379,654

長野県 長野市 370,057

愛知県 豊橋市 373,606

大阪府 吹田市 382,309

群馬県 高崎市 368,606

和歌山県 和歌山市 355,514

奈良県 奈良市 353,947

大阪府 高槻市 348,155

埼玉県 川越市 354,249

福島県 いわき市 339,669

東京都 北区 354,425

滋賀県 大津市 342,434

埼玉県 所沢市 341,409

北海道 旭川市 334,692

埼玉県 越谷市 345,458

高知県 高知市 328,520

群馬県 前橋市 332,831

福島県 郡山市 331,605

東京都 新宿区 349,688

東京都 中野区 342,296

沖縄県 那覇市 317,887

秋田県 秋田市 305,625

三重県 四日市市 309,962

愛知県 春日井市 306,764

福岡県 久留米市 303,246

岩手県 盛岡市 292,396

福岡県 久留米市 303,246

岩手県 盛岡市 292,396

福島県 福島市 286,372

兵庫県 明石市 299,333

東京都 豊島区 301,185

2020-01-13

anond:20200113181758

https://ameblo.jp/crazy-curry/entry-10240430952.html

はい

タイトル通りのまんまなんですが

東京23区内の図書館ライトノベル作品タイトル数(冊数ではない)を

調べることにより

どこの区が一番濃いのかある種の情報量があるのかを独断偏見で推測しま

・判定方法

各区図書館書籍検索-通常は本のタイトルを入れると、その本が区内のどこの図書館にあるかを調べる-で

富士見ファンタジア」、「角川スニーカー文庫」、「電撃文庫」、「ファミ通文庫」、「ガガガ文庫」、「MF文庫

と打ち込むと、まぁ書籍が全部出るんですよ

それで、もっとも総数の多い区がオタっぽいサブカルチャー系の情報量の多い区である

で、結果




図書館名前

富士見

スニーカー

電撃文庫

ファミ通文庫

ガガガ文庫

MF文庫

総合

目黒区図書館 1463 1426 1708 776 124 458

5955

杉並区図書館

1240

652

1257

341

74

317

3881

練馬区図書館 1098 649 1411 267 21 184

3630

江東区図書館 1021 453 1248 239 63 265

3289

荒川区図書館 1039 634 1154 115 38 145

3125

葛飾区図書館 688 624 1045 148 54 169

2728

足立区図書館

955 <h3>o- **</h3>

1205

85

15

82

2342

文京区図書館 637 498 924 148 19 107

2333

品川区図書館 620 239 744 159

42

105

1909

港区図書館 518 262 907 74 15 113

1889

豊島区図書館 483 208 690 92 5 116

1594

世田谷区図書館 501 188 503 78 10 39

1319

中野区図書館 270 181 641 80 27 75

1274

台東区図書館 269 248 662 17 27 37

1260

江戸川区図書館 208

152

562

91

58

1071

板橋区図書館 284 554 128 2 11 25

1004

墨田区図書館 332 148 309 52 1 26

868

新宿区図書館 94 155 344 0 0 51

644

大田区図書館 161 127 243 60 4 44

639

北区図書館 158 102 213 25 9 13

520

中央区図書館 10 167 213 28 6 22

446

渋谷区図書館 160 70 52 16 0 0

298

千代田区図書館 35 11 25 0 0 2

73

調布市図書館 863 978 591 67 4 49

2552

※1位は赤 2位は青 で表記

目黒区の圧倒的勝利

ああ…日頃から目黒区図書館で本を借りて、揃え方がハンパないと思ってましたが

ここまで差が出るとは思わなかったのが、正直な感想です

目黒図書館のぶっ飛び具合 を前にも書いたんですが…

最近目黒区図書館で見つけたのが「新文学」 っていう本

これ、同人誌なのよね…「とらのあな」で扱ってる本を

どういう経由で目黒区図書館は入れたのか謎ですが入ってます

2020-01-09

東京の東と西ってどこを境にしてるの?

件の増田について。

区と市ならそりゃそれなりに差はあると思うよ。だって区と市だもん。

でも区を含めた上で足立区より西ならとかあって、都民としては看過できないわ。

足立区って都の端っこだけど東側でしょ。なんなら葛飾区江戸川区もたいして変わらないのにイメージ田舎境界線にすんな。

つうか東京は東も西も貧乏中央だけ金持ち状態から。北も南もみんな貧乏から東京全般金持ち前提で東西分けるなよ

2019-12-07

anond:20191207191345

東京の人」になれなくてなんか困ることあるの??

私の父が東京葛飾区出身、母が茨城県出身で18歳で東京上京、私は東京まれ東京育ちで、母からよく増田と同じことを言われる。たしかに母のイントネーションはところどころ茨城訛りがある。

でも何十年も東京に住んでるんだから引け目を感じる要素、一切なくない?

これは自分がすでに「持てる者」だからそう思うだけだろうか。でも「東京の人」だからなんだっていうんだ?

その属性にそこまでの価値はないと思うのだけど、増田の中ではそうではないのか。

2019-11-27

中学入試エラーチェックにて

むかし私立中学に勤めていた時

入試問題茨城県旧国名および東京都旧国名を問う問題が出された

正解は当然、常陸国および武蔵国なのだ

千葉に住んでる受験生だったのだろうか、両方とも下総国かいてあった解答用紙があり両方当然のようにバツがついていた

チェックしていた僕も当然やり過ごそうかと思ったのだが「まてよ」とおもい次の休憩時間図書室の歴史地図をみにいった

そう東京現在葛飾区墨田区茨城古河取手など県西地区全体は下総国なのだ

これをすぐ社会科教師に言うとすぐに教科会が招集され、1時間ほど議論されたが結局正解とすることになり、以後こういう曖昧な回答を許す入試問題はなるべく出さないことになった

2019-10-11

江戸川区は一度水没した方がいい

荒川が氾濫すると江戸川区墨田区葛飾区が水没する

国も都も区もわかってるのに誰も根本的な対処をしない

大規模な氾濫が起こる前に一部地域が水没したほうがいい

2019-10-09

下町エリア問題

いったい「下町」とはどこを指すのか。

ある人は、いわゆる江戸城下の神田付近のことを下町という。

これは古い江戸っ子の弁だ。

美空ひばりが歌った「私のとなりのおじさんは 神田の生まれでチャキチャキ江戸っ子」の江戸っ子が住むのが下町というのだ。

ところが、台東区とか江東区と接する中央区の友人たちは、自分が住む地域を「下町」という。

江戸っ子からすると、その辺りはぎりぎり下町のようだが、川向こう=荒川の外、江戸川区とか足立区は、下町ではないという。

あくまでも「川向こう」なんだとか。

そんなことを当てどもなく考えていると、埼玉とか茨城出身の友人たちは、自分たちの住む郊外を「下町」と呼んでいた。

ちょっとびっくりした。

いやいや、それは単なる田舎、だろうと。

しかし彼らは、田舎下町、という発想なのだ

かに下町には【低地」とか、「人が密集して済地域」という意味合いがある。

ある人のブログには、

台東区墨田区荒川区・葛飾区の低地全域

江東区のうち、越中島より北

千代田区のうち、山手線の外側

この3つの下町」の定義があるという。

下町娘、という言葉から思い浮かぶ、気立てのいい子のイメージも、

神田駅の皇居寄りの地域女の子なのか、茨城田舎娘なのかで、大きく違ってしまう。

誰か、この「下町エリア問題」に終止符を打ってほしいものだ。(完)

2019-06-02

タクシー運転手やってるけどバケモノ級のキチガイ客はみんなエリート

暗黒街扱いでバカにされつつビビられてる足立区とか墨田区とか葛飾区の人はマジで全然みんな優しいし親切。

「おう兄ちゃん!頑張れよー!」とか言ってチップくれる。漫画人情描写さながら。(まあタクシー強盗一番多いのもこのへんのエリアなんだけどな)。

逆にエリートヤバい。ドクズ率が半端じゃない。

電○や○レ朝や野○の連中マジでシャレになってない。キャバ嬢風俗嬢思春期中学生ばりに情緒不安定だしいついかなる時でもクソ不機嫌。

酒入っていようがいまいが関係なし。そういう気質動物みたいなもんだと思ってる。頭いいのにここまで理性死んでて情念に弱いのほんと不思議

あんだけ言動や振る舞いや態度とんでもないとオフィス街にいなかったら単なるヤバい人だぞ。

あと出勤で赤坂行く人も基本的ヤバい

セレブやばい

ミッドタウンから麻布十番の自宅まで送ったあいキチガイだったなあ。  

代沢の高そうなマンションから乗せたリーマンゴミだったなあ。

ちなみに財務省都庁の人はびっくりするくらい丁寧で、テレビ東京の人はびっくりするくらい気さくで穏やかだった。

2019-04-18

anond:20190418115403

北千住駅近ならまだしも、あの辺りで子育てするくらいなら埼玉千葉の発展した街の方がいい。駅のトイレ人糞放置されてたり子供ぶっ叩く親が未だに多い地域だ。

偏見凄いな。千葉の発展した町ってどこだ?葛飾区は実は子育てしている人が多くて、子供の数も多くて、決して子育てしにくいところじゃないぞ。

2019-04-14

anond:20190414212607

一応も何も、こないだまで渋谷やら都内にたくさんあったのに

本当に知らなかったんかい

デブが試着できるのがうれしくて

マッマ連れて渋谷店までいったワイ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000244.000001066.html

【「スマイルランドイトーヨーカドー協業店 直近の出店】

2014年9月20日(土) アリオ上尾店(埼玉県上尾大字壱丁目367番地)

2015年4月23日(木) アリオ橋本店(神奈川県相模原市緑区大山町1番22号)

2015年4月24日(金) アリオ亀有店(東京都葛飾区亀有3丁目49番3号)

2015年5月26日(火) イトーヨーカドー溝ノ口店(神奈川県川崎市高津区久本3丁目6番20号)

2015年5月29日(金) アリオ北砂店(東京都江東区北砂2丁目17番1号)

2015年9月4日(金)  イトーヨーカドー船橋店(千葉県船橋本町7-6-1)

2015年9月11日(金) イトーヨーカドー赤羽店(東京都北区赤羽西1-7-1)

2019-03-22

東京電力によると、22日15:00現在足立区江戸川区葛飾区の約46600軒で停電が発生しています現在、復旧作業が行われています

ICカード停電になったら使い物にならない厨!喜べ!おまえらの待ち望んだシチュエーションがやってきたぞ!!!

2019-01-17

税務署e-taxIDを発行してもらった

10分くらいでできて簡単なのでオヌヌメ

確定申告相談窓口の方はもう結構混んでいる

@葛飾区税務署 am10

2019-01-15

anond:20190115121016 anond:20190115122039

エレクトーンだろ?この話もループするん?

レクトーンやキーボードやないで?ピアノとバオリンやぞ

そもそも原作も近所からの苦情で叱られてるやで

なお、都内行政HPより

目黒区

解説

騒音の中でも、ピアノギターのように楽器の音は規制がむずかしいものです。測定器を使って音の大きさを測ることはできますが、弾き方で音量はすぐに変化し、一定時間のうち何分基準を超えたら規制対象になるのかなど、実際の線引きは困難です。

区の指導

ピアノを設置するときには、家の構造・周囲の状況を考えて、防音対策をとる必要があります対策についても、専門業者と十分に相談する必要があります

指導としては、次のことが考えられます

1.ピアノを弾く前に、近隣に声をかけたり、時間了解をとる。

2.毎日時間弾く場合は、本格的な防音工事をする。

3.ピアノの裏側に遮音材をあてたり、弱音ペダル使用する。

4.窓を二重アルミサッシにし、演奏時は窓・扉を閉める。

金持ち地区だけ?いいえ、葛飾区

ピアノエレクトーン楽器類の使用時は、必ず窓を閉める。また、長時間演奏する場合は二重サッシや防音装置を設置するなど音がもれない工夫をする。

都民健康安全を確保する環境に関する条例

40-55デシベル

ピアノバイオリンデシベル

ピアノ

ピアノの音量は約100デシベルdB)。集合住宅の一室で演奏した場合、隣の部屋に聞こえる音量は、一般的木造住宅では約65デシベルdB)、一般的な鉄筋コンクリート住宅においては約50デシベルdB)です。

ピアノは大きな音を鳴らすことができる楽器ですから住宅地で演奏をする場合は、きちんとした防音対策の工夫と近隣住民の方への配慮必要です。

バイオリン

ヴァイオリンの音量は約96デシベルdB)。集合住宅の一室で演奏した場合、隣の部屋に聞こえる音量は、一般的木造住宅では約61デシベルdB)、一般的マンションにおいては約46デシベルdB)です。

ヴァイオリンは大きな音を鳴らすことができる楽器ですから住宅地で演奏をする場合は、きちんとした防音対策の工夫と近隣住民の方への配慮必要です。

練馬区で防音設備があって明示的に弦楽器ピアノ許可されている4DK以上の検索結果

練馬駅から1.2キロ

家賃22万

2018-08-29

anond:20180829145623

そんな家賃相場無意味インフレしてる地域じゃそりゃそうなるだろ。

葛飾区に住んでるけどうちの近隣だったらその条件で駅チカでも余裕でありそうなんだが…

2018-08-20

anond:20180820112834

そもそも東京の区の名前

大田区」→「大森区」と「蒲田区」が合併するときに1文字ずつとった、

葛飾区」→本来の「葛飾」は下総国葛飾郡であって千葉東葛とか葛南とかも含めたもっと広い地域を指すのでアレが葛飾僭称するのはおかしい、

とかわりとガバガバだしな。

2018-07-25

女子大生殺害事件

柴又女子大生放火殺人事件

異能主婦」21年前の上智大生殺人放火事件の犯人を視る

https://www.news-postseven.com/archives/20170609_562200.html

桶川ストーカー殺人事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%B6%E5%B7%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

レッサーパンダ帽男殺人事件

https://matome.naver.jp/odai/2140573719102419301

茨城女子大生殺害事件

https://ja.yourpedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E5%A4%A7%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E7%94%9F%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

松戸女子大生殺害放火事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%88%B8%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E7%94%9F%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

埼玉入間女子大生殺害事件

埼玉入間女子大生殺害 沼田被告無期懲役判決

https://www.sankei.com/affairs/news/151007/afr1510070017-n1.html

福岡県予備校生殺害事件

交際断られて一方的に恨み、惨殺」女子予備校生殺害元少年懲役22年求刑 福岡地裁公判

https://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170067-n1.html

2018-06-08

23区内っていうのはド田舎板橋区葛飾区とかそのへんも含むからなあ

職場繁華街の近くに住みたいっていうニーズはせいぜい都心6区ぐらいのことで、「23区」という雑なくくりとは全然違うと思う

2018-06-01

世帯年収1500万ぐらいの雑魚だけれども

江戸川区葛飾区など、東京駅より東側低所得ゾーンに住めば優越感が得られるのかなと思ってる

2018-05-12

anond:20180512172959

年収800万の俺は葛飾区江戸川区荒川区あたりに住めば中の上ぐらいの感覚でいられそうだと最近思いました

2018-04-20

anond:20180420151514

あっはいすんません

葛飾区には掘割という地名はないけど、この人さっきの移民日本語読めないし逆らっても面倒だからだまっとこ)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん