「GOOGlE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GOOGlEとは

2021-08-05

そんなに歩けない

最近スマホGoogle Fitを入れて、歩数計で歩数をチェックしてる。

Fitは、1日の歩数の目標デフォで6000歩になってる?

Fitを入れてから一回も目標を達成してない。

今日ウォーキングで、一時間歩いたけどまだ目標に達してないって言われたわ。

一般人毎日そんなに歩けるのか?

そんなに暇なのか?

anond:20210805213345

Google検索しろよ!

それに満足できないならトレーナーつけて指導してもらえよ!

副反応の高熱が続いて辛い、ひとり

お家にいて、つらいです。

Google の音声入力もうちょっとなんとかならないか

熱が40°でねれなかったし昼間には一度薬が効いて38ドでよくなったけど厳しい

以前に増田さんで見た副反応リスクより

多分かかっても軽症の方がいいなって見たけどその通りかもしれない

保冷剤もうない

苦しい

自宅でコロナ中等症の人はもっと大変なのかな

さな

anond:20210805081109

h抜きってリファラー隠すのが目的なんだけど、googleとかへのリンクまでh抜きするのはさすがに草

目的もわから機械的にやってるんだろうな

2021-08-04

ネット上の議論システム的になんとか出来ないものなのか?

民主主義のための不可欠なコストという人もいるだろうが、

ネット上での議論はもう少しなんとかならないだろうか。


Googleフェイスブックといった一部の企業ガバナンスでなんとか出来ているわけでもなく、

よほどのことがなければ稼げる場として維持されてしまっている。


実名や顔出しにすれば責任が生まれてマトモな議論がされると言われていたが、

そんなことはなかった。


エンジニア的にはブロックという機能をつけるといったもので、殆ど役に立っていない。

エンジニア技術が足りないのか、ネット統治機能が足りないのか。

卒業式スピーチで「(数学等)上流を目指せ」と話をしたってコラム

Joel on softwareだったかなと思ったけど見つからない。

誰か知ってる人いない?

いい話だったんだけど,10年とかたつとgoogleでも見つからなくなってしまうんだなぁ…

検索エンジン意味ないなぁ…

2021-08-03

感染者数予測機械学習・人力バージョンって感じだ

以前、後付けで理論修正するのは科学的ではない、って言ってた人がいる。でも科学全体としてみると、ニュートン古典力学アインシュタインが上書きしたように、科学はいだって理論から漏れる細かい例外アドホック修正していく過程にある。Google なり科学権威が氏のような、毎日ブコメ予測を盛り込んで頻繁に新しい予測を発表していくエネルギーを持たないのは、単一理論としての科学的適合性にこだわるあまり、状況に合わせて柔軟に対応できる余白を持たないから。だけどそれじゃ足りないんだよ。

「次回の歯医者の予約は、いつにしよう?」の答え。人々が本当に必要としているのそれでしょう?

外れそうならキャンセルするしかないが、それでも予約自体はしなければならない。自分で決めなくてはならない。自分の山勘に従った判断は——実質的に、占いだ。そして個人個別独自占いをするよりは、誰かが統計に基づいて “機械学習” で予測してくれた方が嬉しい。結果へのフィードバックも集中するから社会的効率性も高い。でも人々の期待と鬱憤交錯する中に飛び込むのは、間違いなく口で言うほど、簡単じゃない。

過去をほじってくるような連中に対してもサービス提供しようとする勇気と、それを継続できる根気、対抗言説を突き放して進む情熱。俺は個人的に、拍手を送りたいと思う。

2021-08-02

google検索してるけど欲しい情報にたどり着かない

2021-07-30

増田検索

以前はgoogleさんで「増田」で検索たらここが2つ目くらいに来てたのに、今はまったく上位に来なくなってしまった。

こんなところでも凋落を感じてしまうとは。

anond:20210730102153

GoogleさんのAlphaZeroを数年間フル回転したらとんでもない学習データが出来上がるのではないか

おれが愛する▲36玉戦法が実は最善なのかもしれないし、

初手▲76歩がとんでもない悪手なのかもしれない。

今のコンピュータならそこまでたどり着けるはずだ。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1712/06/news121.html

anond:20210730040515

動画見た。俯瞰で見ると参考になるな

プロコン使ってる。

ネットwifiだけどpcからgoogle.comにpingすると4ms東京在住

以下のような吸い付くようなエイムが真似できない

https://www.youtube.com/watch?v=jmS-YV-dwzY

2021-07-29

anond:20210729222422

それかgoogle フォームアンケート機能を駆使して予約システムを作ればいいのに

大学バイト学生が作ったアンケート機能時間帯やら予約したぞ?おーん?

anond:20210729175126

Google社員も一部は反発するんじゃねーかな

自由侵害だっつって

なぜ大富豪では「2」がいちばん強いのか?

anond:20210728154633

大富豪

日本において「大富豪」は1970年代に広まった。

最初は「大貧民ゲーム」「貧民ゲーム」あるいは「階級闘争ゲーム」などと呼ばれており、おそらく「大貧民」よりも聞こえが良い「大富豪」という呼称が後から使われるようになっていった。

Wikipedia確認すると、「大富豪」と類似したゲームとして、

「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」

などが挙げられている。

このうち「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」といった欧米圏のゲームはわりあい新しく、日本の「大富豪」や中国の「闘地主」「鋤大D」から派生したものなので除外できる。

残りの「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」のうち、「大富豪」と関連が深いのはどれなのだろうか?

大貧民 起源」などでググると以下の記事を見つけることができる。

大貧民のルーツはベトナム戦争にある説『トランプゲーム大全』 - エキサイトニュース(2/4)

日本大貧民は、“日本起源説も十分あり得ます”が、“ベトナム戦争などを通じて、ベトナムから米軍を経由して伝わった可能性もあります”と書かれている。

この記事で紹介されているのがベトナムの「ティエン・レン」である

まずはこの記述を取っ掛かりにしていこう。

ティエン・レン

英語版Wikipediaルールを見ると、「富豪」「貧民」といった階級がないこと、スートにも強さがあることを除けば、確かに大富豪と似ている。

もちろん「2」が最強であることも共通している。

A standard 52-card deck is used. The ranking of the cards from highest to lowest is: 2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3.

標準的な52枚のトランプ使用する。強いカードから弱いカードへ並べると「2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3」となる。

ただし、ベトナム語版のWikipediaを見るとティレン・レンは「1980年代に登場した」らしいので、残念ながら大富豪よりも後発になってしまう。

英語版Wikipediaではティエン・レンの原型となったゲームが挙げられている。

It is derived from Chinese card games Winner, which uses a specially printed deck of cards, and Big Two.

特別印刷された山札を使う中国カードゲーム「争上游」や「大老二」から派生したものである

というわけで、次はこの二つを見てみよう。

争上游

「争上游」も「2」が最も強いゲームである

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

また「上位を争う」との名前どおり、大富豪とよく似た「階級」要素が存在している。

2回目以降のゲームでは、下位の2名がいちばんよいカードを上位2名の任意カードと交換する。

この点においてはティエン・レンよりも大富豪に近いと言えるだろう。

争上游の起源についてググってみると、そこから派生した青島の「够級」というゲームについての記事を見つけた。

揭秘青岛够级:起源于沧口广场“争上游” 青报网-青岛日报官网

够级的起源和演变过程有好几种说法,据沧口一带的老“够级”们回忆,它的产生和形成,是在五十年代末到六十年代末的那段时间。那会儿,打扑克已经有了“争上游”的玩法。

「够級」の起源と変遷についてはいくつかの説があるが、滄口地区の古い「够級」のプレーヤーたちが記憶するところによると、1950年代後半から1960年代後半にかけて生まれ形成されたものであるという。当時、トランプゲームには「争上游」という遊び方が存在していた。

この記述が正しいなら、争上游は大富豪に先行して存在していたことになる。

大老

日本語版Wikipediaを見るかぎり、「階段縛り」と同じ要領で「ストレート縛り」「フラッシュ縛り」「フルハウス縛り」みたいなものがある大富豪、という理解でいいだろうか。

大老二」の他に「鋤大弟」「鋤大D」といった異称があり、いずれも「2が最も強い」という特徴に由来していると思われる。

カードランクは2が一番強く、3が一番弱い。

「鋤大D」(「鋤大弟」とも書く。「鋤D」とも言う)の名称広東語に由来する。「D」とはトランプの2のことを言い、広東語の変音で「di2」と発音する(普通広東語では「弟」は「dai6」)。

大老二の起源香港にあるらしいが、どのくらいの時期に生まれたのかはわからなかった。

Google Booksで検索してみても80年代以前に遡れないので意外に新しいのか?

地主

最初に「類似ゲーム」として挙げられていたもののうち、最後に残った「闘地主」についても触れておく。

ルールとしては、一人の「地主」とそれ以外の「農民」とに分かれて戦うあたりに特徴がある。

得点計算のやり方などは麻雀にも似ている気がする。

日本語版Wikipediaによると、

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

という条件はやはり満たしている。

中国文化大革命における階級闘争では、黒五類や臭老九のひとつ区分された地主人権農民が冒すことを権威づけられたという。闘地主名前はそこから来ている。

という点では、かつて「階級闘争ゲーム」と呼ばれていた大富豪共通しているようにも思える。

ただし、闘地主自体文化大革命期に作られたわけではなく、1990年代ネットゲームとして広まったものなので、比較的に新しいゲームと言える。

なぜ「2」がいちばん強いのか?

以上からすると、中国の「争上游」が(とりあえずは)最も古く、それが日本に伝わって大富豪ゲームとなり、あるいはベトナムに伝わってティエン・レンとなった、と考えるのが自然に思える。

ただし、「2」がもっとも強いというルール起源が「争上游」にあるのかというと(おそらく)そうではなく、そもそも中国トランプゲームでは全般的に「2」が最強であるようだ。

扑克(基础含义)_百度百科

现今国内一般则是以鬼牌最大、2次之、A为第三大、后接K的打法

現在中国では、ジョーカーが最も大きく、「2」が2番目、エースが3番目に大きく、その次にキングを置くのが一般である

扑克牌 - 维基百科,自由的百科全书

原先最小的2被規定為最大的牌,有如國家由平民做主,但其實Ace本身就是這個意思

国家平民を主とみなすように、最小である「2」が最大のカード規定されている。実はトランプの「エース自体が同じ意味を持っている。

この「エースが同じ意味を持っている」という話は以下のとおり。

エース (トランプ) - Wikipedia

エースが高い役の起源

15世紀後半の時点で、一部のゲームでは「エースが高い役」という民間伝統存在した。例えばポーカー前身となったブラグである。この昇格(エースが低い役から高い役に変身を遂げた事)が起こったのはフランスデッキだけでなく、ドイツデッキを使うゲームでも2のカードを最も高い役のカードとする事が発生した。フランスデッキエースを最も高い役のカードとして使用する事は、フランス革命の結果としてより広範囲に受容される所となった。(中略)エースの昇格は、貴族階級(特にルイ16世)の排除平民地位の向上を象徴した。

まりヨーロッパでは、市民革命象徴させるために「最も弱いカード」を「最も強いカード」とするルールが広まった、ということらしい。

中国でもそれと同じことが起こり、「最も弱い農民(2)が最強の皇帝資本家(KやA)に勝る」といった発想で「2」がいちばん強くなった、ということか。

なんだか大富豪における「革命」のルールとの相似性が感じられる。

あるいは「スペードの3ジョーカーを返せる」といったローカルルールも想起されるだろうか。

「最も弱いカードが最も強くなる」という現象はさだめて普遍的ものなのだろう。

というわけで、「なぜ大富豪では2がいちばん強いのか?」という問いの答えとしては、

中国トランプゲームでは一般的に「2」がいちばん強く、それが争上游を通じて大富豪に影響したか

ということになるのではないか

こちらからは以上です

anond:20210729080604

日本は、感染者にココア登録義務が無かったせいで、ほとんどだれも登録せず役に立たなかった。

イギリスは、個人情報の扱いに揉めて自国独自の仕組みを導入しようとするも断念し、apple/google の仕組みを採用した。

その結果、60万件の感染を防ぐことに成功したと言われている。

英国コロナ接触追跡アプリ、約60万件の感染を防いだとの推計結果

https://japan.cnet.com/article/35166317/

anond:20210729080604

googleappleが導入すると世界中で一斉に広まるから効果の有無の実証分析は難しいよな。

googleが使えない国はもちろんあるけど、そんな特殊な国と比較対象になるような国もないし。

でも、google自体には導入したタイミングデータが秒単位であるだろうからgoogleアナリストはそのあたりを分析してるんだろうなあ。

いいなあ。

市のホームページには「ワクチン個別接種可能病院」として乗ってるけど、実際この病院大丈夫なのか?

なんかHPが怪しげな美容クリニックだなあ

痩せサプリランディングページみたい

Googleレビューサクラくさいし、うーん

でも会員登録すれば予約できるっぽいんだよな

いつ更新したのかわからないニュースに、予約可能ですって書いてある。。

電話番号とか打ち込んでいいのかコレ…?

 

わからんコロナ怖いけど怪しい病院個人情報取られるのも怖いな…

他の病院にしてみるか。。

anond:20210728124227

真面目に「駆け出しエンジニア」が、入力に対するパフォーマンスの不一致が原因で、勉強停止が起こる理由説明しよう。

英語が読めない。

そもそもインフルエンサーのつく「フリーランス年収千万」という主張に再現性が無いのだ。まず、Rails + React を使う教材が多いが、その手の連中の壁が英語なんだよ。まず、「ちょっと、できるようになった」エンジニアが「ググって問題解決できる知識が書いてある」ところが、英語で書いてある。別に英語を使えたら、年収千万」なんじゃなくて、日本人絶対数英語圏より少ないことから生じる事象であって、日本人解決するネタは「欧米人解決している」可能性が高いのだ。そのせいで、欧米人よりも日本人は応用性に劣るというギャップが生じる。これは、差別ではないから、今後も解決できないです。

でも、TwitterFacebook と同等なもんが作れたら、スキル証明になるのでは?

それが、間違うのよ。なんでかというと、Google や Likedin のようなサービスには MapReduce や Kafka のようなミドルウェアを生み出す原因をつくっていることがあって、後になって「似たようなものと違った」原因となる OSS として公開されるのよね。そして、我々が Rails や React として使えるようになるのであって、順序が逆なんだよ。

日本文系が強いのは根拠がある。

日本マイクロソフトでは、早慶を出た文系がたくさんいるけど、彼らは「アメリカで作ったもの日本で売る」というビジネスが成り立つからコードを書く必要ないの。だからコードを書いてないのに、年収が高い」という矛盾は、全く問題なし。日本人給与コードを書いたら、コスト馬鹿高くなるのよ。

学費の割に、リターンが少ない。

そりゃ、君の使っている教材って、日本においても無料だし、浮いた学費は「自前で問題解決するため」にクラウドでも使って勉強した人の方が評価されるよ。ジャムおじさんも「美味しいパンを作ろう」といいながら、アンパンマンを作っちゃったから、世の中そういうもんだよ。

勉強しても就職先がないです。

雇用の硬直化、および「専門学校大学」といった勉強した連中が、貴方を選ばない原因の人材となりますだって、教材は同じだもん。ちゃん勉強した人が、供給されている以上は負けますよ。

日本が悪い!

からマナブタイに行ったんじゃね?しかし「NTT DATA が SEO を頼んできた」という Tweet は本当にウケけた。今どきの SEO なんて、NTT DATA なら Google から加点するっしょ。落ちぶれても、「デー」は一流だよ。タイにいる胡散臭いアホに頼むぐらいだったら、社内の「SEOエンジニア」に勉強と社益を兼ねてやらせるよ。ちゃん利益出るし、SEO 真面目にやったかアクセシビリティも上がるからね。

フリーランス

手取り税制ギャップ以上のメリットはないよ。

2021-07-28

anond:20210728162714

googleキャッシュにはまだ残ってんじゃねえの知らんけど

オリンピック間中に遊べるGOOGLEロゴ主人公

ビキニ着てるやん

お前、メスだったんか

先に言えよー

2021-07-27

anond:20210727071811

何でもめてるのかよくわからんけど、文句があるなら自分で書いたコードを貼り付ければいいじゃん。

みんなでgoogle colaboratoryあたりを使ってフィッティングゲームしようぜ。

最初は当てはまりが悪くても、オープンでやってればすぐに追い抜くだろ。

もうやってる人がいるなら、リンクを貼っておいてよ。

来週からで良ければ俺も参戦する。

とりあえず、公式データurlがあるんだったら書いておいてもらえると助かる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん