「ビタミン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビタミンとは

2023-11-14

コラを作って投稿しようと思ったがやめた件

俺は廃人Twitter(主にROM専)

なんか今日適当にTLを流し見していたら、画像ツイート

 「いや白砂糖食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [SUGER (C6 H12 O5)2 と書かれたビン]

 「食べ物じゃないんですね!」

……と書かれた画像があった。

まあ当然こんなのはツッコミどころ満載の画像最初これ自体コラ画像なのだと思ったのだが……どうも「白砂糖は魔薬!?」という本があるらしく、その中の一コマのようであった(参考↓)

https://www.google.com/search?q=%E7%99%BD%E7%A0%82%E7%B3%96%E3%81%AF%E9%AD%94%E8%96%AC&sca_esv=582280165&tbm=isch

ふと思った。

「これ、塩でも味の素でも水でも何でも使えるくね??」

水なら

 「いや水は飲み物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [WATER H2O と書かれたビン]

 「飲み物じゃないんですね!」

……いわゆるDHMOである。これだけで何度でも擦れる。

塩や味の素なら

 「いや塩は食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [SOLT NaCl と書かれたビン]

 「食べ物じゃないんですね!」

 「いや味の素食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [AJINOMOTO HOOC(CH2)2CH(NH2)COONa と書かれたビン]

 「食べ物じゃないんですね!」

……いくらでも作れるな。なんならタンパク質でもいけるし、油でもいけるし、炭水化物でもいける。

やろうと思えば空気だって

 「いや空気化学方程式で表せる複合薬なんだ」

 [N2 78%

  O2 21%

 Ar 0.93%

 CO2 0.03%

 他、Ne・He・Kr・Xe・H2・CH4・N2O少々

 …と書かれたビン]

 「そんな恐ろしい薬品だったんですね!」

とか書けちゃうビタミンでもミネラルでも、人体に必要物質だろうと何なら人体そのものでも無限に書けてしまう。

しかし、実際にこれを見てコラだと理解できない人が空気断ちして窒息死しても困るし、そうでなくても変に信じたりしたら空気から汚染物質(ネオンとかアルゴン)を取り除く装置です!!みたいなインチキグッズに走り出しかねない。

なんなら、明らかに人工物であり金属の塊であるワッシャーですら5Gの電波を防ぎますなんて書いたら売れてしまうらしい現状、そんなコラを作って良いものか?

明らかなフォント違いで文字の濃さとかも違うクソコラでも、それを強調のための技法(レトリック)だと思いこんでしま可能性があるのではないだろうか。

人間は「そんなもん義務教育を受けてれば普通にわかる常識だろう」って事でも、例えば小学生とか中学の時点で理科20点30点しか取れない人なんかがいたら、パッと信じてしまいかねない。高校化学を単なる「薬とかを文字の式で表すもの」くらいにしか理解してない場合、そうなりかねないのではないか

そんな感じの事を考えて、コラを作ろうとしたが止めた。これを良識というべきか、単に杞憂と考えるべきなのかは分からないけど。人間の知性を信じるのは大事だが、同時に人間は痴性の持ち主であることも重々に承知していないといけない。

全ての人間常識的な振る舞いをできるとは限らないのであるとっぴんぱらりのぷう。

2023-10-26

anond:20231026182745

焼き海苔6枚って6帖のこと言ってる?安物はともかくそこそこの品質海苔なら1枚30円はするから決して安くないぞ。コスパ考えたらビタミンA人参の油炒め(脂溶性ビタミンは貯められるので定期的に摂ればよい)、Cはセブンゼロファイバーじゃないか

2023-10-15

名前で損してる食べ物

オートミール

自動食事ってなんだよ、どうせアメリカの太った子供が食べるようなものだろ、となってそこから先は調べる気も起きない食べ物代表格。

燕麦(oat)を潰したりカットした全粒穀物である

太った子供どころか、ビタミンミネラル食物繊維豊富で低GIで腹持ちがよく、見た目がゲロなこと以外に弱点のない食品だ。

全粒オーツ麦とか全粒燕麦に改称しろ😠

ピーカンナッツ

北米原産クルミ植物ナッツアメリカでは非常にポピュラーナッツだ。

ピーカンというチープな響きと、アメリカではポピュラーという先入観から

どうせアメリカの太った子供が食べるようなものだろ、と思われがちだが

クルミよりも渋味が少なく暖かみのあるコクを持つ。

そもそも発音ピーカンじゃなくてペカンなのにわざわざ安っぽい響きで間違って呼んで地位を落としてる点もポイントが高い。

ペカンナッツとかヒッコリーナッツに改称しろ😠

2023-10-11

みんなエビオス錠を飲めばいいんだ

エビオス錠はいいぞ

腸内細菌のエサになる成分が入ってるからお腹環境が整うし、ビタミンミネラル必須アミノ酸が各9種も詰まってるんだ

日々色んな種類のサプリを組み合わせて服用してる民は、一度エビオス錠を買ってみてほしい。サプリ減らせるよ

ただ一回の服用量が10錠なんだが、そこは頑張って飲んでくれwwwww

2023-10-10

anond:20231009164758

実体験だが、基本オートミールプロテインビタミンサプリイヌリンで死なない

ここ3年はこれらとたまにサバ缶を食ってるが、特に健康に支障がないことがわかった

ちなみに酒タバコはやらず、お菓子ジュースも勧められない限りはとらない

嗜好品コーヒーを一日4、5杯飲んでる

健康診断でも特に問題ない

2023-10-08

我が家豆乳プロテイン比較

結論

超特売の1L130円豆乳を掴めればベスト。年2,3だしもう値上げして見れなさそうだけど。。。

筋トレしない人には豆乳でよくね?(たんぱく質目的)

無調整が厳しかったり各種フレーバーを楽しみたかったら味が変えられるプロテインが優秀。私は無調整ごくごくいける人です。

自分エネルギーや脂質がもっと欲しいし豆乳の鉄・カルシウムイソフラボンが魅力的。(亜鉛プロテインのほうが高い…)

飲料コスパを気にするなら豆乳を水で薄める。

液体の豆乳は使いきれるか心配だったが、現行のプロテイン換算で一杯150ml。6杯ちょっとで消費となると2日もかからないので腐る心配はなし。

ただし、2日で1Lとすると1ケース6本が2週間弱で消えることになる。プロテインは1kgで140杯程度つくれるしネット購入なので楽。豆乳おもてーんだわ。一度に豆乳だけで2ケース(1ヶ月弱)しか買えないし。

基本豆乳で、容量に余裕があれば買い物ついでに購入。プロテイン豆乳を買う機会がないとき保存食扱いがベストか。

でも買い物の億劫さを考えるとプロテインオンリー妥協かね。車があればねー。

とりあえず薄めた豆乳を試してみて再検討

 

 

値段あたりのたんぱく質はほぼイーブン。豆乳のほうが優秀。

保存性はプロテインが勝つ。

主にエネルギーと脂質、その他カルシウム、鉄、マグネシウムイソフラボンが欲しければ豆乳を。

エネルギーと脂質を押さえ、亜鉛ビタミン類が欲しければプロテインを。

豆乳100mlと同じ程度のたんぱく質にしたければ5.25gぐらいプロテインを入れろ。1杯15.75円。

我が家プロテインと同じ程度のコスパ豆乳を薄めたければ豆乳150ml+水350ml入れろ。1杯22.5円。

ほんとうのほんとうにたんぱく質だけ安く欲しければノンフレーバープロテインフレーバーありよりガッツリいからそちらを。

マルサンアイ 毎日おいしい 無調整豆乳 1000ml

https://www.marusanai.co.jp/lineup/dtail-63304/

価格 130or140円(税別)

栄養成分表示

(100ml当たり)

エネルギー 51kcal

たんぱく質 4.2g

脂質 3.0g

コレステロール 0mg

炭水化物 1.9g

食塩相当量 0g

亜鉛 0.4mg

カリウム 194mg

カルシウム 13mg

鉄 0.5mg

マグネシウム 24mg

イソフラボン 51mg

 

100ml、14円の栄養

1Lあたりタンパク質が42gカロリーが510kcal

1円あたりのタンパク質が0.3、タンパク質1gあたり3円となる。140円+プラス

 

1円あたりの栄養(プロテインとの共通項を抜き出し)

エネルギー 3.64kcal

たんぱく質 0.3g

脂質 0.214g

亜鉛 0.0285mg

 

税込み1円あたりの栄養140*1.08=150

エネルギー 3.4kcal

たんぱく質 0.28g

脂質 0.2g

亜鉛 0.0266mg

 

プロテイン

プロテインは本当に安いもの目安で1g3円(税別)。アマゾンには2.8円(税込み)程度のものもある。

面倒なので税込み3円としよう。

プロテインタンパク質含有量はおよそ75~80%。

よっておそらくタンパク質だけみると豆乳のほうが優秀か?

 

プロテイン フレーバーあり

20gあたり

エネルギー 77kcal

たんぱく質 16g (ノンフレーバー17.6)

脂質 0.0g

亜鉛 2.9mg

炭水化物 2g

(いろいろなビタミン類は豆乳にないので省略。画像コピペできないし)

 

1gあたり

エネルギー 3.85kcal

たんぱく質 0.8g (ノンフレーバーで0.88)

脂質 0.0g

亜鉛 0.145mg

炭水化物 0.1g

 

1円(g3円)あたり

エネルギー 1.283kcal

たんぱく質 0.26g

脂質 0.0g

亜鉛 0.048mg

炭水化物 0g

 

プロテインエネルギーや脂質をグッと抑えれる。が、たんぱく質豆乳よりほんのちょびっと低くなる。

 

水に溶かした場合で比べるとなると、ng溶かすかという話になってくる。

自分ザバススプーン1杯約7gを500mlに入れて飲んでいる。うすうすである。が、万が一、一日2L飲んでも安全だろう。

100mlには1.4g入れていることになる。

我が家プロテイン100mlあたりの栄養

エネルギー 5.39kcal

たんぱく質 1.12g

脂質 0.0g

亜鉛 0.203mg

炭水化物 0.14g

 

豆乳とは濃度が全然うからね。1杯500mlのプロテイン豆乳100mlぐらいだ。

逆に豆乳プロテイン7g*3円=21円分使いつつ500mlに薄めるとすると150ml使えばいいわけだ。

 

 

豆乳なみの栄養プロテインのように圧縮された…と調べると大豆粉なるものがあるらしいけど、これは加熱必須でこれも面倒。

きな粉は水に全然溶けなくて底に溜まるし飲み味が悪い。(それが食物繊維とかの証だろうけど。)

濃縮豆乳とかないかなぁ。

2023-10-05

究極の一人暮らしメシを開発した

名付けて『手巻き生春巻き』

包丁不要。ガスも不要時間がかからず器があれば作れて洗い物も少なく、しかも飽きが来なくて美味しくて栄養もありカロリーは低い(多分)。


■用意する物

1:スーパーで売ってる春巻きの皮

2:スーパーで売ってる千切りキャベツ

3:スーパーで売ってる刻みネギ

4:スーパーで売ってるベーコン

5:Amazonで売ってる「つけてみそかけてみそ」

以上。


レシピ

・1を拡げる。

・2〜4を好きなだけ乗せる。

・巻く

・5を付けながら食べる


※乗せるものは、好きにアレンジして良い。個人的にはパクチーが好きだが、好みの分かれる野菜なのでレシピから除外した。

他、チーズや刺し身、キュウリ納豆など、大抵のものは合う。

焼き肉マヨネーズを巻くと完全にケバブと化してしまうので注意。(別にケバブでも構わない人は止めはしないけど)

3と5のコンビネーションは至高である

5は万能調味料でありかつ『みそ』というのは食事の満足感を爆上げするので個人的にはマストアイテムだが、これも好みの問題なので、別に他のでも良い。

東南アジア系を狙うならスイートチリソース中南米を狙うならサルサソースでも良いだろう。

他、マヨネーズタルタルソースシーザーサラダドレッシング等も合う。

春巻きの皮なんて1枚30kcalかそこらである普通に考えて恵方巻きサイズの太春巻きを5個も6個も食べられるわけないので、春巻きの皮のカロリーはせいぜい100kcalかそこら。

野菜ガンガン摂れるので、ソース取り過ぎによるの塩分カロリーに気を付ければ、3食のうち最低1食はもうこれだけで良い感じである。(ビタミンタンパク質にやや難があるか?まあ、それと巻くもの次第だが。)

以上、20年以上一人暮らしを続けた増田の辿り着いた究極メニューを紹介した。しか無料で。

2023-10-04

シウマイは完全食である

シュウマイは完全食の一種とされています。

完全食とは、厚生労働省の「日本人食事摂取基準」に基づき、1食分で1日に必要栄養素の3分の1を摂取できる食品のことです。完全食には、卵や玄米納豆ヨーグルト牛乳バナナなどがあります。

シュウマイには、小麦粉を使った皮に炭水化物がふんだんに含まれており、肉や野菜たっぷり具材にはタンパク質ビタミン食物繊維などがバランス良く含まれています。また、キノコや筍、海草など、あらゆる食材が含まれています。

シュウマイは、醤油と和がらしが基本ですが、酢やポン酢めんつゆトンカツソースわさび柚子胡椒など、複数組み合わせて試してみるのもおすすめです。

2023-09-30

プロテインバーとインゼリーブランチ

自分の中で栄養完璧だと思ってたけど、食事記録アプリに入れてみたらミネラルが軒並み足りない

まあそうか、ビタミンのインゼリーだし

あと不飽和脂肪酸も足りない

2023-09-24

アリストテレスビタミンを摂っていた

タイムスリップしてきたら今のような健康診断を出来るような体であった

2023-09-23

anond:20230922181613

グルタミン酸ナトリウム身体に悪い科学的な根拠はありますか? いいえ。ありません。

https://www.kobayashi-foods.co.jp/washoku-no-umami/msg-risk

本件は、おそらく食生活の偏りによるビタミン不足。

ビタミン不足によって引き起こされる症状は、不足しているビタミンの種類によって異なります。以下に一般的ビタミン不足の症状をいくつか挙げます

  • 疲労
  • 周囲が見えにくい
  • 髪の毛や爪がもろくなる
  • 皮膚や唇が荒れる
  • 口内炎
  • 貧血
  • 筋力低下

ビタミン不足の症状を感じた場合は、食事内容を見直すか、サプリメント使用検討することをお勧めします。ただし、具体的な症状がある場合は、医師相談することも重要

グルタミンのせいじゃねーんだわ。

2023-09-22

おれが倒錯してるなって思うこと

リングを通ったのか通ってないのか分からんし勢い良くボールが落ちて危ないかバスケのゴールにネットをつけたのに、ネットを揺らさなシュートが綺麗でかっこいいとされること

ビタミンを吸収する効率を上げるために野菜に油をかけて食べていたのに、味だけ残したノンオイルドレッシングが現れたこ

きっと本能的に繁殖へと誘導するために交尾気持ちよく感じるようになってるのに、快感を目当てに避妊措置を取ること

2023-09-21

anond:20230921223542

脚気やね

今はビタミンが添加されてるからそうはなりにくいはず

2023-09-20

偏食の家族晩御飯作りたくない

そろそろ時間的に負い詰まってきた

今日は米に炊くときビタミンと鉄を追加できる添加米買ってきた

雑穀やビタバァレーは不評で食べてもらえないか

レバー海藻キノコ嫌いでミネラル不足心配

唐揚げなら鶏もも肉でも食べてくれるから買ってきたけど、肝心の私が唐揚げ揚げる気力ない

米にビタミン添加したら「味が変」って誰か気付いて全拒否されるかな、ってびびってるのもあるかも

もう家族いる時間から炊飯とき何かと入れてるって興味持たれたら詰むというプレッシャーかも

揚げたくない、しかし鶏照り焼きは皮が嫌がられる

時間ギリギリ

2023-09-16

脂ぎってるのは仕方ないという風潮

分泌するものは仕方ない・自分ではどうしようもないのに指摘するなみたいな話を聞くけど、ちゃんと洗ってなくて保湿してなくてビタミンが不足してるだけなのに何でそんな被害者ぶれるんだろう。

ちゃんと洗ってるという自己認識は必ずしも正しく洗えてる訳じゃないのにな。

2023-09-12

anond:20230912085928

ビタミンが含まれてるおしっこなら、飲む意味あるよね

あれってビタミンが流れ出てるんだと思うんだよね

飲む意味ある?

ビタミン剤飲む意味ある?

ビタミン剤飲んだ後のおしっこってすげー色じゃん

あれってビタミンが流れ出てるんだと思うんだよね

飲む意味ある?

2023-09-08

血液検査でMCVだけ高い

コバラミン飲んでるからビタミン12問題ないはず。胃腸も元気。

…なんで?

anond:20230908222631

生のブルーベリー取れるっていいところだな

ブルーベリー冷凍しても栄養は壊れないが

ビタミン類は加熱に弱いので

栄養目的なら摩擦熱が上がるスムージーは注意だ

バブル崩壊モツ鍋

バブル崩壊後の1992年に、東京博多もつ鍋店がオープンしたことで、もつ鍋全国的に有名になりました。もつ鍋は、安くてボリュームがあり、ヘルシーなことから、一大ブームとなりました。

もつ鍋は、牛の白もつキャベツニラニンニクなどを醤油または味噌ベーススープで煮込んで作りますタンパク質ミネラルビタミン類などが豊富で、消化吸収が良いとされています

もつ鍋は、朝鮮半島系の人々が持ち込んだ料理とも言われています

もつ鍋は、1992年に「新語・流行語大賞」の新語部門で銅賞を受賞しました。

2023-09-04

anond:20230904132349

今まさに感染が始まって、ウイルスが増殖し始めている状態

おそらくワクチンを打っていると思いますが、免疫ウイルスを検出して戦闘準備にかかってる。

おそらく、半日から1日後には、発熱が始まります

抗原検査キットに反応するのは、2日後くらいかもしれませんが、反応する前に治る可能性もあります

とにかく今はビタミンミネラルを十分に補給して、休んでいてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん