「焼き芋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焼き芋とは

2022-08-03

スラム育ちの増田さん

・みんな団地住まいだった

・校門の前で暴走族の先輩が野球バット持って暴れてた

田んぼドジョウ取ってた

休日は校庭で焚き火して焼き芋焼いて食ってた

ゲーセンカツアゲされてた

パンツUFOキャッチーがあった

・校舎の窓ガラス割られてた

よくある昭和の1コマも後輩からするとスラムらしい

2022-06-19

anond:20220619114911

一万円で買えるスチームオーブンてあるんか。

10万円ならスチームオーブン一択だが。

ちなみにオレがスチームオーブンでやってること列挙

電子レンジでやること全部(冷凍保存物の解凍とか、ご飯ぶっかけレトルトカレーチーズを温めるとか)

ゆでたまご温泉卵を1気に十個つくる

バットに入った巨大なプリン蒸す

から揚げ揚げる

・魚の干物を焼く

焼き芋を焼く(時間かかる)

次点炊飯器の二台目。あるいは電気圧力鍋。あるいはホットクック。これらは機械としてはほぼ同じもので、加熱できる温度調整の範囲時間などのアレンジが違うだけで値段と名前が変わる。

高くて応用がきき初心者もつかいやすい順にホットクック、炊飯器電気圧力鍋だと思う。

一万円なら電気圧力鍋が買えるが、箱に書いてあるとおりの説明書部品が中にはいってるかよくみること(中国製だとなぜか説明書が抜かれてたりする)

2022-06-13

効率、非経済暮らし

はてなでは蛇蝎の如く嫌われそうな暮らしをしている。

まず住まいは戸建て。5,000万円ほど借金をして、夫婦それぞれ職場から車で30分以上かかる政令指定都市の端っこの120坪の土地に建てた。

メーカーはBESSのログハウスっぽいワンダデバイス

棚類が一切無い状態で引き渡されるので、そこから仕事の合間をぬって靴箱、食器用とパントリーガチャ棚を製作、壁掛けテレビ時計ハンモックなどなどを付けるために壁に穴を開けた。住んで半年で売る価値無しと言ってもいいだろう。

庭は業者に頼んで芝生を張り、ドッグラン人工芝アメリカンフェンス製作駐車場とその他空きスペースは砂利敷にした。

芝生とアプローチに作った花壇のために毎週、夏場は毎日の水撒き、草刈りなどお世話は欠かせない。

ウッドデッキベランダは維持のために1年に1回塗装する。それなり広いウッドデッキなので塗装は1日仕事になる。

エアコンは付いているが、冬場は薪ストーブ。誰も相続したがらなかった宮大工をしていた奥さん祖父の山とバンドソーを引き継いで木を切り倒して薪ストーブ用に切り出している。週末は片道1時間半を何往復もしてその薪を運ぶ。

薪棚は幅4m、高さ2mで自作。このサイズに一杯になれば一冬越せる。これは夫婦で2日でできた。ストリングライトで飾っていい感じに光ってる。

家を買って5年。我ながら休日くらいゆっくり過ごせよと呆れるくらい家のために動いている。金も材料や道具でめちゃ使う。

車は自分トヨタピックアップトラックタコマ。輸入車から左ハンドルデカすぎて街中行くの怖いけど、薪が目一杯積めるから大助かり。あと煽られる心配が無い。

奥さんボルボのXC90。仕事用と誰かの送迎用。ピックアップで迎えに来られたらちょっと引くよね…?

もう1台は中古プラド。これが日常使い用。中古からどこぶつけようが汚そうがどうでもいい。ぼこぼこになったら買い換える。電気自動車のような静かな車や燃費気にした小さい車はこの世から消えてしまえ。車はデカさが正義だ。(異論は認めます。)

バカみたいに金使って不便な暮らししてるけど、毎日キャンプみたいで楽しいのよ。

涼しい日はウッドデッキ食事して、子ども自作ブランコハンモックで遊ぶの見てるのが幸せなのよね。

庭も広いか焚き火ばかりしてるし、それで焚き火台では我慢できなくなってつい最近ビオンファイヤーピット作ったら週5で夕飯は外で肉や魚焼いてた。サンマも家のキッチンではもう焼かない。

薪ストーブもクソほど暖かいし、ピザ焼き芋作りも楽しい

なにかと暮らし効率性や利便性を追求する人が多いけど、こういう暮らしを楽しむ奇特な人もいるのよ。

効率性や利便性はもちろん大切だけど、過度にそうではない暮らし、家や車を否定するブコメを見ると悲しくなる。

2022-06-01

anond:20220601035959

料理を食べるのではなく、カロリーを取る目的で、1食を焼き芋一個にする。

朝食は豆腐1個のみにする。

ときどき、納豆卵かけご飯のみにする。

2022-05-25

anond:20220524140655

うちの発達障害疑いの三歳児は、食べるもののほうが少ない。

9割で食べる食べ物

・白ごはん

しらす

・焼き鮭

・焼いた鯛

チキンカツ

バナナ

リンゴ

ケチャップパスタ

海苔

牛乳

豆腐

厚揚げ

油揚げ

ドライフルーツ

ナッツ

グラノーラ

コーンフレーク

たまに食べないこともあるが一応大丈夫

とんかつ

焼き芋

チーズ

パン

これだけ。

やたらな味付けをすると絶対に食べない。

例えば、塩焼きの魚は食べるが、西京焼きにすると食べない。

カレーは断固拒否

味付けが許されるのは、塩、しょうゆ、ケチャップ、それだけ。

野菜はほぼ一切食べない。

でも、案外とバランスはとれてる気がする。

肉はあまり食べないが、豆腐や魚、乳製品からタンパク質は摂れている。

肉の脂より魚の脂のほうがオメガ3脂肪酸が多くてむしろよいし、乳製品豆腐のほうがプリン体が少ない。

野菜をとらないが、果実から食物繊維はとれてる。ミネラル類もカリウム果実からカルシウム乳製品、微量元素は海の魚から取れてる。

元増田がそれほど食物繊維を気にするなら、フルグラがいいと思う。

モリモリとうんこでるよ。

2022-05-05

さつまいもちっぷすかったけどコスパわるすぎだからじぶんでつくろうとおもったけどさつまいもがいまたかすぎる

ひとつ240円とか

焼き芋ならまだわかるけど生の芋だろ

ほんと原辰徳

さつもおなあ、スライサーでうすくきってなあ

レンチンしてなあ!!!

sio hurikaker dakede chips ni narundayo!!!!!!!!!!!!!!!

2022-04-02

anond:20220402221007

じゃー焼き芋食えばいいじゃん。ワインアーモンドのような香りとか言うならアーモンド食えよって思う

2022-04-01

ふかし芋食いてえ

焼き芋でもよし

2022-03-04

anond:20220301204630

山岡「君は訛った田舎者なんだから新聞社でのバイトなどやめて焼き芋屋台でも引いていなさい」

って話が美味しんぼにあったなぁ。

2022-02-27

anond:20220227234636

焼き芋でも食べながら侵略が終わるのをまとう

どっちが勝っても焼き芋の味さえ覚えていればいい

2022-02-23

一昨年ぐらいか焼き芋が家で上手に量産出来るようになったので

初めて干し芋を作ったけど上手く出来た

トロトロ系の焼き芋レシピから作ったので干し芋っぽい形に切った段階でグズグズになっていてちゃんと出来るか?と思ったけど二晩くらい干したらいい感じの干し具合だし甘みが焼き芋状態よりクソ甘い

手間はまあまあかかるけど買うより普通に安いので来年干し芋量産するね…

2022-02-21

[]2月21日

ご飯

朝:なし。昼:サンドイッチ。夜:マクド

調子

ゲームにっぷー。お仕事は、超絶イマイチ

なのに定時帰り、よくない……

星のカービィ2(3DSVC)

デデデ倒して、焼き芋みたいなの集めて本当のラスボスも倒してクリア

面白かったけど、謎解きやラスボス戦はクイックセーブをフル活用したので、こういうのも評価に関わるの少し微妙かなあ。

あいいや、なんにしてもオトモの三匹を使うのもラスボス以外のボス戦の難易度がよかった。

特にデデデは、僕がデデデ好きというのも差し引いても楽しかった。

好き好きランキングはこんな感じです。

2>夢の泉GB

次はSDXか、流石にプレイしたことあるけど、結構ボリュームだった記憶

2022-02-16

anond:20220216131729

田舎暮らしだけど燃えるゴミはいつも裏庭で燃やしてて、この季節はいつも焼き芋作ってたんだけど

15年くらい前からすぐ消防車がきて厳重注意されるようになったからできなくなって悲しい

今だと農家になったら合法的焚き火ができるかも

2022-02-11

白馬王子様はカップ麺を美味しそうに食べるシンデレラを見て幻滅するか

焼き芋でも良いぞ

2022-02-05

最近流行りのねっとり系の焼き芋より、ほくほく系の焼き芋の方が好きだ。

子供の頃、よくバアちゃん石油ストーブの上にアルミホイルに巻いたさつまいもを焼いてくれていたが、なぜだかベチャベチャで好きになれなかった。

たまに石焼き芋屋さんが来て、そこで買った焼き芋はほっくりした水分少な目で、それを食べたとき

「これこそが真の焼き芋だ!ストーブで焼いた焼き芋焼き芋じゃなかったんだ!」

と目が覚めた。

しか現代、なぜだか世の中は安納芋代表とするねっとりベチャベチャの焼き芋を是とし、ほくほく系の焼き芋否定されている。

不思議だ。

俺はほくほく系が好きなのに。

anond:20220205125527

なんでもかんでも思想の話にもっていかれても、

おっちゃん難しい話は分からないよ。

おいしい焼き芋の話でもしておくれ。

2022-02-04

anond:20220204231651

しゃちょー!!焼き芋アイスのっけた奴食べたいです!!

社長あん仕事は楽そうにしてたじゃねぇか

なんで俺が社長になったらこんなめんどくさいんだよ

追記

ダメですアイス焼き芋乗っけなさい

2022-01-29

自作コスパがいいおやつ

クッキー・・・× バターがネック

ドーナツ・・・大量生産に向く

ぜんざい・・・ 〇 糖度調節できるのもイイ

ポップコーン・・・業務スーパーとかで1kg買えば飽きるまで作れる。そして飽きる。

わらびもち・・・スーパーが確実に利益を上げていることがわかる


追記

思いのほかトラバ集まったな。みんなサンキュー

ごまスティッククッキー

スコーン

ホットケーキミックスレンチン蒸しパンかのこと?)

レンチン焼き芋(ワイはオーブン派)


市販品と比べてどうかってのもあるな。ワイは安いこと以外には材料が保存性が高く、手元に材料を置いとけばいつでも思い立ったときに作れるってのが重要ポイントや(デブ並感)


追記

わらび餅の粉買ってきてチャレンジしたことあるけどなんか失敗して変なのができて半分くらい捨てた記憶があるわ

わらびもちは片栗粉砂糖・水・きなこと電子レンジさえあれば地球上どこでもつくれるし、トライアンドエラー理想組成研究しても安く済むで。

ワイは調子に乗って1ℓくらい作るけど原価的には2~30円やとおもう。

2022-01-28

石焼き芋器凄い

スーパーで買ったサツマイモを、石焼き芋器に入れて レンジ10分加熱@500W

その後1時間そのまま放置するだけで、わりと良い感じの焼き芋が出来上がる。

石焼き芋器が程よい熱を加え続けることで、芋の糖化を進めてくれるようだ。

2022-01-26

焼き芋面白い

さつまいも芋買ってきてちょっと厚めの輪切りにすんのね

で、そのままグリルに並べて弱火で熱するわけ

そうすると表面がどんどん乾いていくんだけど全然焦げ目がつかない

15分くらい焼いて見るからに白く乾いていくさつまいも

オー、シット!失敗したかと思って取り出してかじってみるじゃん

表面は乾いてるけど中はねっとりホクホクになってて超うまい

あー、今日はいも買って帰るか

日本人果物の嗜好「糖度至上主義の現状」って記事が上がってたけど、そういう流れなのか焼き芋がどこも超クソ甘いだけの柔らか芋になってるのが気に入らない

俺は昔ながらの甘さのうすい堅めのさつまいも焼き芋が好きなんだけど年々食べることができなくなってるのが悲しい

子供の頃はよく焚火をして焼き芋をやいてたもんだ

もう今は焚火をするとすぐ消防車がやってきて厳重注意されるからそういうこともできない

食べ物はとにかく甘く、という流れはこれからも続きそうだけどまぁそういうのもそのうちどこかで転換するだろう

気長に待つしかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん