「ユニットバス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユニットバスとは

2021-05-21

anond:20210520101523

うちのド田舎には朝顔男性用小便器)と、そのおくに和式便座があったんだけど潰して洋式統一してその空いたところで五右衛門風呂の跡地とあわせてユニットバスにしたので快適です

2021-05-08

ユニットバス無理とか言ってるやついるけど理解できない

人間は歩く便器なんだから風呂は全部ユニットバスみたいなもんだろ

2021-05-06

ちゃん古民家再生しようと思わないで、

家のように見せかけて、

玄関入るとテントがある」

みたいな生活も悪くないのではないかと思ってたのだけど、難しいのかなあ

個人的には、水回り、上下水道がしっかりしていれば、

倉庫町工場でも十分生活できると思うんだけどなあ

屋内キャンプみたいな感じで

YouTuberとかでキャンピングカー生活してる人とかいるけど、

それってアメリカトレーラーハウス生活する貧困層より酷いというか、

だって、寝てる途中に急に腹が痛くなってトイレに生きたくても、

SAとかの駐車場からトイレまで外を走るんだぜ?雨の日でも

トレーラーハウスとかデカキャンピングカートイレあるかもしれんけど、

汚水を廃棄するのも問題あるし、

だったら土地だけ買うつもりで家屋を買って、

家屋の中は土でもコンクリート基礎でもいい、

ホームセンター適当に備え付けられるキッチンや洗面台を買ってきて、

寝るとか生活テントの中、

トイレ工事現場のようなボックス上下水に接続すればいい

ユニットバスも小さいのを買えばそのまま接続できるはず

まあ、電気工事士は取得するとしても、

プロにやってもらわないと困ることは多々ありそうだけど

2021-05-02

ワンルーム15㎡だけど満足してる

実家で8畳の自室すら持て余してた。

部屋の片隅にベッドと本棚パソコンデスクを置き、部屋の大半を余らせてた。

引きこもりでも社畜でもないが、広い部屋は持て余してた。

 

上京してから借りた部屋は新宿駅自転車で十分前後ワンルームで15㎡。

家具も何もなしで見たときは狭いなと思ったが、暮らしてみたらなかなか楽だ。

腹減ったら椅子に座ったまま滑って冷蔵庫行けるしお茶いれるのも歩いて数歩。シャワー浴びるかと思って流れで歯も磨ける。ユニットバスから掃除も流すだけで楽。ベッドに寝転がったまんま本棚から本出して読めるし夜中に目が冷めてトイレ行くのも数歩なのですげー楽。

ステイホーム言われて部屋から出ないのもストレスなし。むしろせまくて全部手が届くから実家いた頃より楽。怠惰が加速してる。

2021-03-31

anond:20210330221458

バランス釜!釜!釜!追い炊きできちゃうからユニットバスの子DISますぞ。

(現にそれをされた……うちのアパートのほうが綺麗だったけどねっ)

2021-03-24

[]ポイント

引き戸がないこと(引き戸閉める音うるせえ死ね

都市ガス

コンセントの数、位置

・近くにスーパードラッグストアがあること

電車騒音が聞こえないこと

幹線道路沿いの車の音が聞こえないこと

収納ロフト不可)

エアコンあること

・できれば窓が小さいこ

カーテンいるか確認

照明器具必要かどうかの確認

・壁の厚さ

大家が近くに住んでないこと

物件あってもすぐ契約せず仲介手数料が安い店で契約する

・鍵交換NG

礼金注意

・退去時のクリーニング代も注意

ネット環境注意

洗濯機は最悪コインランドリーOK そのときコインランドリー場所だけ確認

ユニットバスOK トイレもまるごと掃除できて楽ちん

2021-03-23

劇場版は楽しめない

エヴァの話です。私はリアルタイムTV版を観れた人間です。

1995年は私が美大入学した年で、テレ東夕方アニメでも、日曜の朝のアニメでも話題にできる環境にいました。

から、どっぷりエヴァに浸っていた。学食エヴァの話ができる環境なのです。

まあ、美大生なのに他人様が作った作品をどうのこうの言っている状態は、意識高い系美大からするとガキっぽかったかもしれませんが、まだ1年生ということもあって、それはそれで楽しかった。

そして、TV版の終盤のグダグダ。でも、そのグダグダさえ楽しかった。

限られたテレビという時間の中ではよくあることだし、終盤おかしくなっていくアニメなんて沢山ある。

しかし、TV放送終了後に、なぜか話題になっていくエヴァ時代ルリルリではないのか?

バカばっか

あんグダグダで終わってしまったアニメに。

そして、劇場版

TV版の総集編を映画館でわざわざ観させるって凄いなと思ったし、わざわざ観たくないと思った。

それは、私がだいぶ美大生化してきたかなのだろうか。

期限内に終わらせられなかったら、どんなに素晴らしい作品でもボツではないのか?と。

いや、美大生化は違うかも。こいつスゲーなというようなやつは、よく期限内に提出できなくて、

先生に頼み込んでなんとか時間を伸ばして仕上げてくるやつで、単に私がそういうやり方が嫌いだっただけかも。

そういう、交渉してまで作品ガッツ根性的なものに対する嫉妬だったかもしれない。

その後、就職氷河期世代となった私は、職を何度か変えながら、今はMacで何かを作る仕事をしている。

まあ、私の名前が出るような作品もなく、何者にもなれていない私ですが、何とか食っていけています

ここ10年ぐらいは、日本酒にハマっていますが、エヴァTV再放送獺祭が出てきたときは引いた。

気持ち悪い。

最近は、アマプラヱヴァを観ました。別の世界線の話なのだろう。

TV版終了後に持て囃していた人たちは、このリメイクをどう観るのだろうか? 私は蛇足しかない感じた。

いや、別の監督によるヱヴァ世界だったら楽しめたような気がする。

同じ監督が作るから、その作品を見るときに、わざわざ記憶に残るエヴァを引っ張り出し、

書き換え作業をしないといけないと思うと、何か抵抗感がある。

私が劇場版を全く楽しめないのは、多分この抵抗感なんだろう。

ダラダラと、書き連ねていたら、わかってきた。

この抵抗感は、多分、TV版当時の楽しかったモラトリアム時間記憶と共にエヴァがあるからなんだろうと。

当時の私のPowerMac 7500の起動時には、アスカエヴァ起動時のドイツ語が流れ、

システム終了時には、ミサトさんが「メインケーブル切断!」と言っていたし、

エラー音は、伊吹マヤの「不潔」だったり、リツコの「探しても載ってないわよ」だったりした。

カラオケ残酷な天使のテーゼをみんなで歌ってもいた。

エヴァ一色だったわけではなく、高校受験大学受験とで、いろいろオアズケになっていた90年代ガンダムを観まくったし、

ガンプラ戦車プラモデルも作っていたし、FSSガレージキットにも手を出していた。

同人誌に参加して、コミケにも行った。

コスプレをする気はなかったけど、ミシンを買って、丈の長いシャツを作ったり、

SC-88Proを買ってDMTやったり、ギター買ったりキーボを買ったり、

フイルムカメラを買ってユニットバス暗室にしてモノクロ現像したり

バイトしまくって、広く浅くいろんな物に手を出した。

バイト先の女子にも手を出して、飲みに行ったり、私の部屋で手料理をふるまったり

受験というものから開放され、3年生の後半ぐらいか意識しだす就職というものまでの、2年半のモラトリアム

ただただ充実していた。自分の中では超満足している。

から、いちいち戻りたいとも思わないし、やり直したいということもない。

ただ、話題のシン・エヴァンゲリオンは楽しめるのではないかと思っている。

大学当時につるんでいた奴らと、一緒に観たいかも。

そして、一緒に酒を飲みたいかも。

2021-02-07

anond:20210207220314

あのさ、水酸化ナトリウムを使うとパイプのつまりがとれるのはつまり石鹸カスから

石鹸カスが細い排水パイプに詰まると汚水があふれるからやる価値があるんだ

でも石鹸カスって毒か?カビか?っていうと無害だしカビはわりと生えにくい 

石鹸カスの成分は脂肪酸カルシウムなんだがこれが強い撥水性があるんで水分を全くよせつけないからだ

(ちなみに300円ガチャガチャで「水にいれるとかたまる粘土の粉、水からだしたら瞬時に粉にもどるぞ!」ってやってるあれhttp://blog.livedoor.jp/nico__25/archives/1820269.html石鹸カスとおなじ脂肪酸カルシウムを着色したやつです。一回買ってみろ。でもあそんだあとはきっちり濾過して排水口にながすなよ)

から風呂の下の石鹸カスくらいほっとけ、見た目が悪いだけだ、としかいいようがない

整形手術でシリコンバッグを胸にいれてのちに垂れて文句いうやつみたいなことをおまえはしようとしている

整形しないほうがおっぱいは手触りもよく母乳もだせて自然な姿だ

もしそれ以外のリンス抜け毛からまったでろでろしたスライムなどが風呂桶の下に貯まるというのならたぶんユニットバス設計がわるいかタイル施工ミスしてるか、おまえが毎日風呂のあと抜け毛掃除をしてないで排水口をつまらせてるかだ

それも薬品一つで素人がなんとかしようって話じゃねえな

(まあ横増田にこれいってもしょうがないけど、最初に汚れの種類をみきわめろってどこのお掃除プロも口をすっぱくして言ってるんだよなぁ)

元増田はここまで見に来ないと思うけどいたら大家さんか同じ風呂釜と付き合ってる近隣住民相談しろ

近所の銭湯は爺さんだらけだった

日曜日、たまには銭湯にでも行ってみようかと思い、10年ぶり位に銭湯に行ってきた。

入浴料は490円、それにサウナ代が300円。高い!

開店してすぐだったのに、休憩所も脱衣所も風呂場も7,80代くらいの爺さんばっかり。

その常連らしき爺さんたちは顔見知りだから新参者は居辛かったわ。

高い金を払ったのに、気疲れだけして帰ってきた。

やっぱり風呂は自宅のユニットバスに限るな。

2020-12-20

匂いで、想起される記憶

トイレ匂いが気になって、消臭スプレーを買った。ユニットバスに使ってみた。

なんだか、昔、通っていた風俗店匂いを思い出した。常にシャワークリーニング業者から運ばれてきたペラペラバスタオルの酸っぱい匂いを誤魔化すための香水

  

あれは、消臭スプレー匂いだったのかと、今更ながらに感じた。

なけなしのお金をはたいて、通い、お気に入りの子に、おそらく彼女の日給分ぐらいの金額ネックレスプレゼントした。

この季節で、サンタコスプレを着たままで、途中まで、しごいてもらった。

それまでは、教えてもらえていなかったLINEアカウントを教えてもらって、しばらくやりとりしていた。

消費者金融借金を重ねるほどにハマってしまい。

今は、月に2万円台の安いアパートで、お腹も壊しやす食生活も不規則で。

  

2020-12-18

風呂に入らず5日経った

理系学生ひとり暮らしユニットバス

お察しの通り研究が佳境な時期なため、風呂に入らず寝食を後回しにし続けて1週間が経った。

風呂に入らなくなった原因 その1

在宅なので時間感覚が狂う。気がついたら深夜で、近所に迷惑だな、と思った。

その2

ユニットバスで、トイレ側の排水から水が逆流する。掃除もしたが、溢れてくる。イヤ。

その3

入らなくてもなんとかなる。頭がかゆいのもピークを超えた。

しかしそろそろ入ってスッキリしたい。

2020-12-06

anond:20201206134710

わかる。風呂バス別な部屋が同じ値段でも、ユニットバスの部屋を選ぶわ。

anond:20201206134959

ユニットバスだけど立地で値段が高い系の物件を狙うとか

anond:20201206134710

でもユニットバス物件って古くて他の設備もしょぼくて住人の民度も低いから住みたくないやで

一人暮らし女だけどユニットバスめっちゃいいじゃん

ユニットバスはやめろって言われてたけど予算の都合上3点ユニットバスになった。

 

いやこれめっちゃいいじゃん。生理ときシャワー浴びるの超楽。最高。

トイレパンツ脱いでナプキン取り替えて便器に座ったまんま服脱いでぽんぽんドアの外に投げ捨てて、ティッシュで股拭ってから風呂釜スライドトイレの水を流して体を洗う。一回血がついたナプキンを再度装着しなくていいし、床に経血が落ちてもすぐ洗い流せる。超楽じゃん。

 

トイレの床掃除ルックバスタクレンジングをプッシュしておいてシャワーで体を流して、トイレの床をシャワーで流してはい終わり。トイレ便器掃除するときシャワー浴びる前に全裸になってやる。その後横スライド自分も洗う。楽。

超楽。全てに置いて楽。

次引っ越すとき絶対ユニットバスにする。

2020-09-21

賃貸では長年アンテナ分配器をユニットバスの上に置いていたのでその流れでしょ

2020-09-16

anond:20200916181856

東京でも10万なら独立バスじゃ無いだけでさすがにバスはついてるぞ

しろ浴槽でシャワー浴びろ式のユニットバス多数派

 

・・・が古いワンルームはともかくワンルームマンション規制があるので

一応バストイレは独立式が多いよ最近のは(分譲>賃貸)

2020-07-05

入浴剤

この前ちょっと遠くのスーパーに行ってみたらすげえデカくて、興奮のあまり普段は買わない入浴剤なんかを買ってしまった。

しばらくユニットバスの部屋に住んでたせいで風呂なんて高尚なものは俺と無縁なのだと思ってたんだが、よく考えたらいまの部屋風呂トイレ別だし入ろうと思えば入れるじゃん!と思った瞬間に手が伸びていた。

4種のオリエンタルフラワーみたいな感じのふれ込みでうかれた南国風の花が描かれたバカみたいなパッケージのバブだ。12個入りで350円とかだったんで、多分そんなに高いものではない。

 

入浴剤風呂、めちゃくちゃいい。

昼過ぎくらいにお湯を溜め、体を洗ってから湯船に浸かる。バブを包装から取り出して湯に沈める。子供の頃を思い出しながら、しばらく手で弄ぶ。固形入浴剤だんだん小さくなるにつれて湯についた色は濃くなって、匂いも強まって…るんだろうけど、正直溶けきるころには鼻が慣れて匂いなんてわからなくなる。

ぬるめの色付き湯につかり、壁を見ながら息を吸う。慣れたとはいえ、やっぱりほんのり花の香りはする。花の香りっつうかまあ香料の香りと言った方が適切な気もするような匂いだが、さいわい俺は実物のフランジパニとかマンゴスチン匂いは知らないから誤魔化されたままでいられる。大した時間浸かっていないはずなのに手をみたら案外ふやけていて驚くこともあれば、けっこう長いこと浸かっているつもりでも手はぜんぜんふやけていなくて驚くこともある。(もしかして単純に時間に比例して手がふやけるわけじゃないのか?)

効能はよくわからない。べつに普通の湯と比べて疲れが取れた感じはしない。スッキリ涼しく…みたいなことがパッケージに書いてあるが、涼しさを感じたことはない。むしろじんわり身体があたたまる感じの方が強いくらいで、冬にこそいいのかもしれないとも思う。

でも、良い。すごく良い。身体を湯にあずけて目を閉じたりしていると、本当に「休んでいる!」「リラックスしている!」という感じがする。リラクゼーションとかラグジュアリーといった単語が頭をよぎる。出てしまうとマジで一瞬でその世界観消滅してしまうんだけど、それにしたってあの瞬間は本物だ。

入浴剤はいい。ショボいバブなんかじゃなく、次は日本名湯巡りみたいなやつを買ってみようかとも思う。でも正直温泉の違いなんてわかんねえし、俺のごとき下賤な人間は素直にバブあたりに甘んじているべきな気もする。

入浴剤、奥が深い。

2020-06-28

トイレットペーパーを4ロールにすると といれがちょっとひろくなる

はじめてのひとりぐらし

コンビニでうってる。スーパーは16ロールが多い。

 

から結論だけを言うと おまえんちユニットバス

2020-06-22

バブ・オリエンタルスパを購入!!!

フランジパニ

マンゴスチン

ブルーウォーターリリー

ピンクオーキッド

香りですってよ!!

何一つわからん なんの想像もつかん

フランジパニって何?バカにしてんのか?

しかし南国っぽい花の香りに違いない

✨🏝💐🛁🌺🏝✨

こういう感じに違いない!

前まで住んでた部屋のミジメ極まりないユニットバスとは違って、今の部屋は風呂トイレ別 気兼ねなく入浴剤が使えるというわけですね

ウオオ楽しみすぎる 多分大したことはないんだろうけど、それもまた味なんだよなーーーッ

しか12個入りだぜ 4種類だぜ

この前試した謎の液状入浴剤(良かった)とは違って、泡が立つ固形タイプだぜ

もうちょっとしたジャグジーじゃあないですか

貧困介護・暗い未来自殺 のことは忘れて楽しく風呂に入るぞおおおおッ

2020-06-03

anond:20200603194703

ユニットバス、というか、風呂ユニットリフォーム現場で既に有る。

個人的には、汚れが忌避されて需要は無さそうに思える。むしろ社会主義国とかで実現されてそうだ←ディストピア的な意味で)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん