「円グラフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 円グラフとは

2017-12-01

WHO調査による不妊原因の性別分類では、男性側に原因がある割合が48%で、女性にのみ原因がある割合は41%、不明11%であった。

これを円グラフで表せ。

正解はこち

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20171130004063.html

(なお増田家正解率33%)

2017-10-25

anond:20171024212735

自分感覚だとそれはあり得るような気がしてしまうのだけれど、凄まじく政治に無関心なのは自分世代だけなんじゃないかという気がしないでもない。

地元市議会だよりに、議会を傍聴しに来た一般人年代円グラフにまとめられているんだけど、僕の年代(30代~40代)は0人だったりする。

人生のうちで一番忙しい年代から仕方ないのかもしれないけど。僕自身だって行ったことないしなぁ。20代以下の傍聴者は結構いるんだが、どうせ学生だろう暇なんだよって事?だったらいいけどいや別によくはない。

話は脱線するけれども、僕の世代子供の頃から安定して意欲が低くて大人しい。

小学校中学高校大学と、

部活動サークル活動が僕の学年で甚だしく没落していた。

技量が低いとか以前にまず出席率が異常に悪い。何かをしない・出来ない言い訳をする時は驚く程口が回るのに、何か発言を求められると完全に沈黙。人の為に何かしようという気は更々ないし、自分の為にも何もしない。とにかく受け身で、お口に誰かが美味しいエサを入れてくれるのを待っているだけ。

そういう自世代の謎の特性をとりわけひしひしと感じたのは大学時代ちょっと卒業するのが難しい学科だったので、僕が一年生の時は同学科留年しまくってる先輩達がサークルに沢山いた。

歳の離れたOB上級生と僕らを比較すると全然様子が違っていた。先輩方は元気でパワーに溢れていて活動的で、常に何か面白い事をやろうとし、サークル活動でも業績を残すし、論文はすごいのを書くし、留年だってもっと勉強したいからとか何かしら明確な理由があった。期末試験前には皆で助け合って単位を取ろうとしていた。

僕の同期は皆目が死んでた。勉強もせずバイトもせず、かといって遊びもしない。皆それぞれ自分の部屋に引きこもり、長期休暇は丸々実家に帰って過ごす。そんな人達ばかりだった。

何か、楽しい事をしようとすれば、別にこちとら強要どころか誘ってもいないのに、足を引っ張る発言をされる。課題はやってない前提、休日は一日中寝て過ごし何もしていない前提の会話に、こちらまでエネルギーを吸い取られる気がした。

あの同期達の淀んだ空気感が僕は嫌で、同期達には極力寄り付かず、講義の無い時間自分の部屋で黙々と勉強し、アルバイトにも精を出し、学外で知り合った異性と遊んだりもした。

別にすごくキラキラした大学生ライフを送りたかった訳ではないんだけど、あのどうせ何やっても無駄っていう、どんよりと淀んだ空気は本当に辛かった。

今僕は危機感を覚えている。社会人になってからは、ずっと年上の上司や先輩達にもまれほうほうの体で過ごして来ていたので、僕の世代体たらくを忘れがちだったけれど、そろそろ僕達もそれなりに責任あるポジションに着いていかなければならない頃合いだ。

けれども、やっぱり同期やほぼ同年代はこの間の選挙前、「選挙なんて行かないでしょ?」なんて言っていた。僕らは相変わらずやる気がなくいろいろな物事に無関心で無責任で、黙って動かずにいても誰かが何とかしてくれると思い続けているのではないか

僕達の代で世の中はすごく悪くなってしまうのかもしれない、という事はさすがにないか。一つの世代だけで世の中を引っ張る訳じゃないし。ただ僕達は先輩からも後輩からもあきれられ軽蔑され、居ない者として静かに忘れ去られるだけだろう。

                                                    

    

2017-10-06

情報を正確に伝えることの重要性について

なぜ人は印象操作に走るのでしょうか。

印象操作によって得られた支持は、結局「印象操作で影響される程度」の知能レベル人間からの支持でしかなく、一過性のものだと感じます

本当に推し進めないことがあるのであれば、本来するべきは「それなりに知能指数のある人」を説得できる材料提示し、影響を与えた結果自分プラスになる相手を動かす努力をするべきだと思います

私の中で、結局印象操作に走る人間は「その場限りの数の暴力」を求めており、結果として「信用するに値しない」という結論に達します。

例えば(ここでヘイトスピーチ関連の話をするのははばからますが、良い例ですので)以下のwebサイトがあります

http://bandou.an-an.org/index.php?%E3%80%8C%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%A4%9C%E6%8C%99%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%80%8D%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

簡単に言えば「在日外国人のうち、韓国人犯罪数が多い」ということから韓国人の肩をバッシングする目的のページのようです。

バイアスがかかっておらず、普通知能指数がある人であれば、「なんで3D円グラフを使ってるんだよ」「犯罪件数じゃなくて、在日数で割って犯罪比率出せよ」と思うわけです。

稚拙印象操作逆効果になり、結局支持が得られなくなります

このデータ面白いのは、実際に犯罪比率で見ても同じ結果になりました。10分ぐらいしかデータを漁っていないので、正確なところはわかりませんが、わざわざ3Dグラフ意味不明データを使って印象操作せずとも、データ議論すれば同じ結果を出すことだってできるようです。

例えばこの人が、本当に何かをしたいなら、データで話をして、そのデータ分析するべきでしょう。でもそれをせず、単なる印象操作に走っています

ちょっとよくわかりません。

なんなんでしょうか?国会でもよくわからない印象操作がありましたね。

選挙等で、戦略的印象操作し、権力を手にしてから自分のやりたいようにやるというのは一つありでしょう。論理的です。

ただ、そのやり方は、「印象操作されない」レベルの人からは支持されにくいため、権力を手に入れてもオペレーションの部分でつまずく気がします。

なぜ人は印象操作に走るんでしょう。私の周りもそんな印象操作に動かされる人はいませんし、多分増田にもいなさそうなのですが。

私が思う以上に、世の中の人間はあまり賢くないんでしょうか。

2016-12-04

公立学校教員について考えること

効率学校先生になって数年経ったので思ったことを思うつくままに書く。少し悪意がある。

私自身は他業種を経験してきた中途臨時任用講師である雇い止め構造のために正規雇用に比べれば、ボーナスなどで手取りが劣るが、

最近正規採用されることに魅力を感じなくなって来ている。

学校先生別に知的エリートではない。

殆ど教員大学卒だというのが信じられないくらい、科学リテラシーというものがない。

採用選考基準知的に優れているというのを考慮してないのだろう。そりゃEM江戸しぐさ蔓延するだろうし、かけ算の順序を自分で考えられない人間多数派になってしまうだろう。

子供のあしらいは上手い。だが、お勉強の教え方が上手いかどうかは、個人資質によっているようだ。体育会系の奴は本当にバカだ。

ただ、小中学生は体力と学力はそこそこ相関するので、体力を伸ばすアプローチ有効なのだと思う。向いてない人を辞めさせる構造がないのが問題なのだと思う。

学校先生は美しい日本語というのに興味がない。

会議で一人の人間が五分話したら、10回は「させていただく」を使う。「します」でいいだろ。五人が喋れば50回聞く。

電話の応対もガチャガチャである。ただし、地域によっては身内の教員に「先生」と付けなければ保護者が図に乗ってしまうので、身内に敬称を付けざるを得ないという構造もあるようだ。それでも醜い表現だと思うが。

学校先生時間がない。

忙しい上に残業という概念がある世界経験したことがないので、ほとんどの仕事気合いでやっている。効率化の仕方をしらない。

ほとんどの人が大学卒業したあと、先輩の仕事ぶりをあまり間近で見ないままにOJTで仕事を覚えていく。

その為、仮に大学で覚えそびれたとしても、先輩や同僚から学んで、或いは仕事をサボってブラウジングしてる間に身につけるようなPCの使い方を身につけていない。

コピーペーストを知っているのはましな方で、ショートカットキー、気の利いた検索方法を知らない。コマンドバッチを書いてデータバックアップを取ったりしない。

忙しさのせいで、自分磨き時間を作れていない。他業種の人と交流する時間を取れていない。同業種の人とくっつく奴ばっかりだ。バカなのだと思う。

残業をもらうということを若いうちに経験しそこなったために、自分の1時間価値というもの考慮していない。

そこそこ偉いということになってる管理職人間教育委員会プリントアウトでよこした元がHTMLベースであろう資料に書いてある数値をエクセル入力して、

円グラフを作っていたりする。ものは、全国学力テスト結果の細目だったようだ。どうだ泣けてこないか校長という人種もっと酷い。

あなたはこんな人々に導かれている大人集団にまかせて、子供がITを使いこなすビジョンを持てるか。

時間がないといえば、地域格差もあるのだろうが、平気で給食費を踏み倒そうとするPも居て、余分に手紙を書いて渡して、

電話を掛けて無視され、家庭訪問をして無視されるという対応をしている例などもある。子ども手当減らして国庫から給食費を出せばいいのに。

学校先生別に大して人間的魅力があるわけではない。

子供といえば、あらゆる書類子供と書いた表現を「子ども」と頑なに直してくる。バカなのだと思う。

文科省が省内の書類表記統一する通達を出したことも知らないのだろう。矢玉四郎サイトも知らないのだろうし、本を読まないか矢玉四郎も知らないのだろう。

そうだ。本を読む人間は少数だ。ほとんどはバカなのだ

殆ど人間一社経験しかしていないので世間知らずである

ほとんど唯一と言って良い、よそでできる経験というのが、教育委員会への出向である

こちらは、地方行政機関なのだから残業代という概念経験しても良さそうなものだが、現役教員との格差を産まないためか、こちらも二級市民的に

慢性的サービス残業を行っている。採用試験に落ちた人間来年度の講師やらないかという連絡を日曜日に掛けて来たりする。

お前が落としておいてその言い草はなんだ? 来年の働き手が足りないということが今わかっているなら、採用枠を広げればいいのじゃないかバカ死ね

そういう非効率的な働き方を経験してきた人間現場に戻ってきたら管理職様なのらしい。バカバカ言ってきたが、気の毒である

教頭という立場の人々の働き方は非人間的である。おそらく90%以上の教頭という立場人間過労死ラインの向こう側で仕事をしている。

労働組合地方格差があるようだが、有名無実化しているようだ。

仕事に追われた、余暇の使いみちをしらない人間的魅力に乏しい人を生み出す構造しかない。

学校先生はわりとちょくちょく心を病む。

自分自由になる時間を作らずに、非効率的仕事と向き合って会社の外に付き合いを広げていかないのであれば、調子を悪くするのも当然だ。

気の毒だがバカなのだと思う。

学校先生別にイノベーティブではない。

悪い意味保守的である冒険心がない。気の毒に50代になっても自分がなにかを変えたという体験をしてこなかったのだろう。

学校先生研究をしているということになっているがその準備に大わらわになる一方でその研究とやらを積み重ねている様子が感じられない。

刹那的というか、近視眼的というか、一年こっきりの思いつきを繰り返しているように見えてしかたがない。

その研究とやらの成果が仕事教育)に活かしにくい構造もあるのだと思うが、こんだけ毎年研究を繰り返しているのならば、教育技法というのが、どんどん洗練化されても良さそうなものだが、十年一日な進歩しかしてないように見受けられる。

都道府県別の学力格差というのがあるのなら、愚直に先進的な地方のやり方を丸パクリしてみればいいのだ。

学校先生は社内/省内キャリアアップというビジョンを持たない。

しかしたら、正社員であらせられる人々の中ではあるのかもしれないが、自分過去の実績と現職ポストを振り返って、ゆくゆくのビジョンというのを持ってない。

少数の士官以外が全員現場一兵卒という構造もあるのだろうが、自分の将来展望についての話をしない。そもそも、同僚ととりとめのない話をする時間をそれほど持たないようなのだが……。そして、人事の内示がでるのが遅い。

女性発言力はそこそこある。

ここは評価していいところだと思うが、地方格差もあるのか管理職の登用というところでは、グッと下がるようだ。

管理職になれば今まで以上に奴隷のようにこき使われるのだ。旨味を感じられなくてもしかたがないのだと思う。

これは言っておきたいが、子供の美醜について口にするのは圧倒的に女性教員だ。イケメンという言葉カジュアルで使いやすいというのも

あるだろうが、これが男性教員子供の顔貌についてあれほど口にだしてたらと思うとゾッとすると思うのだが、どうだろうか。

◯親はもっとバカ

もちろん、全ての親がということはないが、公教育の失敗例というのをまざまざと目撃してしまう。

そこそこ都会でさえこの程度なのだから地方については考えたくもない。

お前はどうなんだと言われると思うがそこそこのクズだよ。

2016-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20160829130426

バリバラで出してた円グラフでも半数近くは感動ものが好きって回答だったわけだし、そりゃいるだろう。いないほうがおかしい。

半数の側の声だけが大きいからといって残りの半数が黙殺されていいわけじゃない。

ただ、感動もの全否定してるのではなくて、感動ものばかりじゃなく違ったアプローチがあってもいいよね、くらいのスタンスに見えたけどなあ。

ゴジラ関連の話もだけど、ゴジラみたいなのばっかりにしろなんて極端なことを言う人は少ないはずで、

信長協奏曲君の名は。みたいなのもあっていいし、たまにはゴジラみたいなのも見たいよね、でいいと思うんだけどな。

こういうこと言うと妖怪どっちもどっちって言われるんだよな。

結論: プリパラ関係ないだろ!

2016-01-21

算数ができない社会人です。

社会人になった今の時点で、

まわりがいとも簡単にできる計算ができないのがつらい。

道のり、速さ、時間とかの計算もよくわからないし、

税率の計算とか、比率計算するときとか、たとえば、↓のとか。

例)5m×1mの布から、○cm×○cmサイズの布を切り出すとすると何個できるか

例)円グラフ比率:100%あるうちのx%を除いた、残りのA%B%C%だけで、

円グラフ構成するとき計算の仕方

例)1,000,000,000(ぱっと見でいくらかわからない)

上記は実際にあったことね。(最後のは算数じゃないけど…)

公式にあてはめればおkって言われるけど、

なんでその公式を使うのかの本質がわかっていないから

ちょっとでも込み入ってくると頭がフリーズちゃうんだ。頭わるいのかな。

先輩いつも聞いてしまってごめんなさい。呆れさせてごめんなさい。

小学校3~6年の算数ドリルを買ってみるべき?

社会人必要算数の知識がまとめられている本とか、ないのかな。

2015-01-22

学習」した結果、嫌な大人になってしまった

半年ROMれ、みたいな事はもはや死語なんだろうが、

ネット学習した結果、嫌な大人になってしまった気がする。

具体的に言うとだ、ケンカを売らなくなった。

揚げ足を取らなくなった。馬鹿にしなくなった。指摘すら最近はしない。

「それ文中に予想されて既に書かれてるじゃん」とか

性格言葉遣いしか批判するとこ無いのか」とか言うとこから

データ範囲恣意的に切ってるよな」とか

「ソレは因果じゃなくて相関だよな」とか言うレベルですらも。

ブコメにすら書かずに心の中で、

一生懸命自己紹介お疲れ様です」

とだけ呟いて、世の中には幼稚園児みたいな馬鹿が多いなーとスルーするようになった。

もう、感覚尺度(例えば気温)に棒グラフが使われてたり、

逆に比率尺度(例えば収入)がゼロ点じゃないとか観ても、

「ああ、マジで高等教育を受ける機会がなかったんだな」

とかしか感じられなくなった。

だってさ、まともに大学行ってりゃ、引用作法はみっちり叩き込まれるじゃん。

多少面倒でも孫引きせずに1次データないか観に行ったりさ、分野はどうあれ史料精査はするだろうしさ、

邪推して相手をくさしても良いこと無いとか、大人になったらある程度わかるじゃない。

ある程度のことはやってみる前に判って、その上でやってみるわけじゃない。大人なら。

んでさ、ネットには言葉が通じる理解力のある大人が多いと思うわけだよ。最初はさ。

触っちゃヤバイ人も居るけど、大抵は、まあ、勢いでつい書いちゃうとか、情報が足りないだけとか、思うじゃん。

聖人じゃないんだから、いきおい暴言も吐くだろうし、一旦振り上げた拳は降ろすの難しかろうし、恥もあるから間違いを認めたくないとかも判るよ。

からさ、炎上狙って書くのあざといな、コメントすんの止めとこ、みたいなのはまだ良いんだよ。判ってやってんだから

ワザと棒グラフの足下省略したな、みたいなのはヒデえな、とは思っても、意図したとおりなわけだよ。3D円グラフとか。

でもさ、わりと本気の馬鹿も多いじゃない。

ここで言う馬鹿は、悪い意味馬鹿ね。DPZには載らないタイプ馬鹿ジャッカスとも方向性の違う馬鹿

ああ、何言っても疲れだけが蓄積するんだろうな、みたいなやつ。

から、ちゃんと啓蒙みたいにデータ引っ張ってきて丁寧に論述してるのを見かけると、本当に尊敬する。

で、振り返って自分は何やってるかって言うと、何もしてない。

絡んでも何の特もないなと思ってスルーするだけ。

わざわざ非を指摘する熱量を持てなくなった。

情報曖昧ときに、コメントを残さなくなった。

嫌な大人になったな、と自分で思う。どうすれば良いだろうね?

リアルなら良識ある大人の態度なんだろうけど、ネットでそれだからさ。

変に嫌みを言わないだけ、マシなのかね。

2014-10-14

これだからバカは…とばかりにスルーできない単純思考理系

どいつもこいつも注目を集める記事を書くために炎上手法を用い、それをツッコミネタにして拡散してる。もううんざりだ。

この比率おかし円グラフとか

https://twitter.com/nkmz2/status/521764655577178113

この円グラフに対して、これだから教養のないバカはと言いたいのが透けて見えるくらいにクソ真面目に反論してる人をみかける。

これだから理系はチョロい。アニメアイコン言われたのがそんなに気に入らなかったか

果たして頭が悪いのはどっちなのか。

2013-10-23

人生円グラフの話

老いのレッスン、「欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか」:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20131021/254856/

ほってんとりに入ってたんで読んで久々に考えた。

まあ、はてな民としてはあの記事は微妙だろう。伝聞であってデータ殆ど無い。

ただ、考える切っ掛けにはなる。

僕は、円グラフを思い出した。

Excel脳の恐怖

ではなくて、咄嗟に思い出したのは、「べつやくメソッド」だ。

スゲエな、Google日本語入力に入ってるぞ「べつやくメソッド」。

ともあれ、「さっきすれ違ったTシャツかわいかった」みたいのが入った円グラフ

アレと同じことを考えた。

http://chart.googleapis.com/chart?chs=300x225&cht=p&chd=s:xlfYSMff&chl=10%E4%BB%A3|20%E4%BB%A3|30%E4%BB%A3|40%E4%BB%A3|50%E4%BB%A3|60%E4%BB%A3|70%E4%BB%A3|80%E4%BB%A3&chtt=%E4%BA%BA%E7%94%9F]

まり↑みたいな人生の時期における充実度のグラフ

まりだ、人生80年時代おいて、セカンドライフの充実もそうなんだろうけど、

ファーストライフは充実しなくて良いのかってことだ。

余生を楽しむという発想

定年後、60歳から20年間というのは確かに長い。

結構人間が生き残る。

から仕事もしなくなったしって人が、趣味に生きたりボランティアで楽しそうにしているのは良いと思う。

自分経験子供に伝える博物館系のところとかな。

ただ、それって若人にとっても良いことなのかな?

20歳40歳に出来る事と、60歳~80歳に出来る事って、やっぱ違うと思う。

人生の充実期って、どこに置くべき?

もしも人生おいて1年の長さが同じなら、

健康で動けるうちに楽しむのが良いんじゃないかな、

結構本気で思う。

日本だと、ハタチまでは遊んでても許される風潮はある。

でもその後、結構風当たりがきつくなってくる。

人生20年毎に区切ると、~20,~40,~60,~80で、それぞれ違う気がする。

20~60の40年間働くよりも、

20~30、40~70で働いたほうが幸せじゃないかな。

子供10~14ぐらいで反抗期になるし、親にべったりってのでもなくなるだろう。

から、その期間、仕事を休めるようになったら良いのにな、と思う。

そうは言ってもカネは稼がなきゃならん

から、まあ正直なことを言えば、

60歳以降は年金でほそぼそ生きている状態になれば良いと思うんだけど

公園散歩して図書館に行って、毎日自炊生活とか、ね。

それをどうやって維持するか考えると、どうしたもんなのかなあ

子供には奨学金って借金を背負わせるのは忍びないけど、

そんなにガツガツ働くよりも、子どもと一緒の生活とかのが良いような気もするしなあ

まとめ

うっかり5年ぐらい休職しても、正社員として復活できないか

なんか手はないかねー

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908152046

コストが何を指してるのかわからんが、発電のコストは上がらんよ。

原発必要だった理由は発電コストではない。発電方法分散させることで何かあったときに他の発電方法でまかなうのが目的だったのさ。

CMも「こんなに発電方法バランスが取れているんですよ」って言って帯グラフ円グラフを見せるものが多かった。

本当にコストが優れているならむしろほぼ原子力「のみ」の発電にしちゃえばよかったのだが、実際はそうなっていない。コストが優れているわけではなかったからだ。

で、廃炉費用に関しては、そんなもん原発に賛成してた奴らから根こそぎ財産奪い取るしかなかろう。

2013-07-11

映画に見るPCUIデザイン

ハリウッドSF映画に登場したPCモニター画面はこれまで何を写してきたのでしょうか?

The Vergeの記事『Tour Hollywood's craziest computer UIs, from '2001' to 'The Matrix'』によれば、WiredとWaxy.orgのライターキュレーターでもあるAndy Baio氏が、様々な古い映画から集めたコンピューターインターフェイススクリーンショットを1200枚以上公開してるそうです。

http://screen.waxy.org/screenshots/

主な映画タイトルはHackers, 2001, Alien, Jurassic Park, The Matrix, AI

などなど。

『(ハリウッドデザイナー映画一場面をさらに興味を引くように、"未来的"にするために取った、様々に異なった方法はとても魅力的です。』

It's a pretty fascinating look at the wildly different ways designers choose to make shots of a screen more interesting and "futuristic."

私が個人的に一番好きなUIデザインは、トップをねらえ!のように、意味のない円グラフや棒グラフが背景でピコピコしてるやつ。次点でHOSが起動してるところですねー。

2013-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20130616020650

円グラフを載せない、という時点で不都合な真実子供に伏せるということになるわけですが。

不都合な真実」を教育しない、小学4年地域社会教科書

たまたま子供(小4)の社会科副読本明治図書出版の「わたしたちの東京都」という副読本を見てみた。

東京奥多摩檜原村が取り上げられ、「山間部なので農業林業が盛ん」と書いてある。

しかし、そのページに檜原村職業比率(国勢調査結果)も円グラフに載っている。

それによると、畑・林業に従事している人は、実はわずか3%しかない。

建設業が3%、工場勤務が10%、商店旅館勤務が28%、病院介護勤務が30%、その他が26%。

まり、「農林業が盛ん」と文章では書かれているが、円グラフを素直に読めば、

「農林業従事者なんて、マイナーニッチ存在」と読み解くしかない。

なのに、文章では

「畑仕事する人や、林業にたずさわる人が多いほか、建設業にたずさわる人や、商店旅館にたずさわる人が多いです」

と、円グラフ無視した解説が続いている。

確か、小学4年では、算数の授業で、円グラフの読み方も教わる筈だ。

となると、円グラフを素直に読んだ児童なら、

先生檜原村では、林業が盛ん、と書いてますが、でも円グラフを見たら、病院介護が多いんじゃないですか?」と

質問するんじゃないか

そうすると、先生はどう切り返しするのだろう?

円グラフでは「最多勢力」である病院介護は、文章解説ではひと言も触れられていない。

あんな山奥で、病院は成立しないんじゃないか?と思うから

恐らく、「都内では立地しづらい、特別養護老人ホームの類が、檜原村に集中している」のでは?と推察される。

東京都の福祉行政の歪みが、檜原村に現出してしまった観があるが、そのような「大人の事情」「不都合な真実」を、

小学4年に説明するのは、まず無理だ。

檜原村の「実態」(介護関係者最多)を教育せず、「農林業のどかな村」というステレオタイプな像を教育したい、という

教育者の建前論」は、まあ判らなくはないが、それだったら、「下手に円グラフなんか、載せなければいい」と思う。

今度、子供にこの辺の入れ知恵をして、先生の反応を試してみようか?

2010-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20100521125925

会場大爆笑っていいじゃないか。

パワーポイントで資料をしこしこ作って、自分と付き合ったらどんなとこへ連れて行ってどんなサービス提供できるか、また競合他者と比較して自分と付き合うことがいかに皆様のためになるか、とかそういうのを円グラフとか棒グラフとか折れ線グラフとかで説明して、今後の恋愛方針とかを説明してくれるわけだろ。

すげえ面白そうじゃん。

そういうギャグセンスを買ってくれる女ももしかしたらいるかもしれないぞ。

2010-03-26

携帯電話ドコモ N705iμ の待ち受け画面 mystery circle の謎

毎回変わる待ち受け画面に、2種類の円グラフが出てくるんだが、何のグラフだろう?

1.35%、32%、24%、9%の4つの要素の円グラフ

2.60%、18%、18%、4%の4つの要素の円グラフ

何を表しているのか、教えてほしい。

2010-01-09

赤が赤い理由について考えてみた

http://q.hatena.ne.jp/1121527958

この質問を、未だに忘れられないでいる。自分にとっては目新しい疑問ではなくて、幼少の頃からたまに思考が向けられるよな、比較的ありふれた問いかけの類型だ。深遠で、しばしの間は自分を虜にするが、決して答えに辿り着けない問題の一つってだけ。たまに心を向けて、すぐに飽きるだけ。

印象に残ってるいるのは何故だろうか。盛り上がってたから、って理由はまず有るだろうな。盛り上がる、つまりはそれだけ関心を呼ぶ疑問ってことだ。なるほど、自分も関心を寄せてるが、同時に他者も関心を寄せてるのだと一つの事実でもって知ることが出来たから。そして、一定割合の人には、問いが根本から理解されないのだと、これもまた一つの事実でもって認識することが出来たから。最後に、自分はてな界隈って自分より遥かに優れた思考力を持った人間が集う場所だと認識しているが、それでも最終解には至らないのだなと。

当時の自分は、↑の問いかけを考えながら、上-下軸のことを連想した。いや、天-地軸と呼んだほうが適切か? 地球上において、天と地は全く異なっている。ほとんどの環境において、光は天から降り注ぐ。足場は基本的に地の側にある。だからなのか、進化の過程において、脊椎動物の多くは上下構造が異なる。自分はそこに、脊椎動物のご先祖さまが天=海面側に視界を向ける必然性があったからだと感覚的に推測してるが……いや、これはヒトという種の身体構造を説明するには不要だろう。光学機器は高い場所に設置したほうがいい、だから目は天の側にある。脳が天の側にあるのは、頭部もしくは顔面が果たしている何らかの機能が天側に置かれる必然性を持ち、そして脳と短距離で接続される必然性があるから、かな? ああ、眼に着目(w)しても解答可能かもな。眼は単に眼球のみで構成されるにあらず、接続された神経・血管、保瞼とそれを駆動させる筋肉、そして眼球を駆動させる筋肉が要る。コンパクトに仕上げるなら埋め込む方がいい、骨で囲めば破損の確率も減らせる。エロゲ触手ばりに可動性を実現させるのは、設計として無茶だろう。(でも、中立進化としては絶対に無いとは言い切れない、かも)

頭部が天の側に配置される必然性があるとする。これで、天-頭-体-足-地という軸が固定される。ただ、これは1本のマッチ棒が出来たってだけの話だ。「下に空があって、重力は上に働いていて、物は上に落ちていく」って世界は、言語的・主観的な違和感を除外すれば、一応成立しないだろうか? ……と思っていたが、しない理由を一応提示することは可能かも? 人間の視界は上下で広さが異なると聞く。これが事実なら、後は重力方向を身体で感知できるのだから「ある視界の偏りを重力方向と一致させる」と規定すればいい。つまり、生物としてのデフォルトが規定可能ってことだ。視覚を長方形、空間を長方体と捉えるから「長方形Aを長方体の面A'に重ねた時、長方形の辺Bと長方体の辺B'が重なる確率を答えよ」みたいな疑問が湧くのだろう。そりゃ、1/2だよな。だが視覚が台形であれば、長辺と短辺の区別が生じる。重力方向によって規定される昇-落のどっちかと、長辺と短辺のどっちかを合わせれればよい。これならプログラミングが容易だよな。(もちろん、視界が台形であるって推測が外れてたら覆る話だけども)

これは、つまり「初期条件の設定が誤っている可能性」も含めて、思考を進めるべきって観点だ。で、最初に挙げた「波長と色覚細胞意識される色」の問題に当てはめると……色相環を思考条件に用いるべきなのかどーかって疑問が湧く。一般的に色はキレイな円環構造で把握しがちなのだけど、別の構造化も可能なんだよね。

http://www.icoffice.co.jp/zukan/c_color.htm

色を円環構造で捉えれば「(中略)正三角形の頂点Aが円周上の点A'と重なる確率を求めよ」的な疑問が湧く。だが、置かれた図形と重ねる図形が共に歪な三角形(等辺を持たない三角形)であれば、重なる面積を最大にするための解は1つに近づく。もちろん、仮定してる条件は色々とあるわけだ。

(1)人類は脳機能的に、特定の色構造を持つように出来ている=生得的色構造

(2)色覚細胞の数には、生得的に偏りが生じる(R>G>Bの順だっけ?)

(3)生得的色構造入力されてくる色覚の差異を照らせば、認識色と波長帯が一致する

(1)は、人類デフォルトで持っているバイアスの傾向とでも言えるか。「この波長が重要だから優先的に処理するよ!!」みたいな。もち、上で述べたように円グラフ状のモデルではなく、歪な多角形、あるいは多面体で表せるよに思っている。総じて言えば、太陽光下に生きる人類種は進化の過程で培った視覚処理のバイアスを持ってて、想定された通りの太陽光下で生育すれば、大体は最高のパフォーマンスを発揮しますよ、ってなとこか。また、通底してるのは、脳みそにあんまり初期構造を設定したくないって発想だな。自分の予想では、目から脳みそにつながる神経配列を取り替えてしまっても赤ん坊は、赤を赤いと認識するだろうと思ってる。「RGBの3色ピンを正しく接続してね!」なんて家電製品みたいに融通効かないハードじゃねーだろうと。重要なのは刺激の量で3色を区別できることだけで、ここは生得的にも正しく学習が進むように予防線があるのではないか。多少、自然光より偏った光の下でも正常に育つように出来てるのではないか。

さてはて、長駄文すぎるな。文章の最初でリンクを貼った質問に対して、現在自分が抱く思考で、出来るだけ短く答えるなら、以下のよな感じだろう。

----

私も解答を知りませんが、自分なりに考えついた着眼点を提示いたします。

貴方は色を一般的な色相環イメージで捉えていませんか。自分には貴方の問いかけが、まるで、色相環の円筒の内側で、RGB三角柱を回転させ続けているように思われるのです。そして、円筒上の一点とある角が一致する必然性を求めているように思われます。

ただの思考実験ですが、主観上の色を、単純な色相環で捉えず、非点対称・非線対象の多角形もしくは多面体で構造化されるものと認識するはどうでしょうか。同様に、目から脳へと送られる色覚情報も、色覚細胞の数といった要因により、3種の刺激量が異なるように思われます。例えば白は、はたして生身の人体にとって(255,255,255)という具合に3要素の一致を表しているのでしょうか。視神経レベルで見ると、実は(255,240,200)といった数値であるのかもしれません。主観上の色にしても、視神経レベルでの色にしても、歪な形状で構造化できるのかもしれません。もし歪な形状を適用できるのであれば、視神経レベル主観レベルの色構造を重ねたとき、一つの解を導ける……かは今の自分にはよく分かりません。

----

ちっとも短く纏められない件。加えて、長文過ぎて誤字脱字を探す気力もない件。

2009-07-09

Webアナリストになるために必要な9つの知識・スキル

Webアナリストになりたいんです!っていう人が出てくるほど、Webアナリストという職が世の中に浸透しているとは思えませんが、なりたいって思ってる人がいるかもしれないので書いてみます。といっても、自分もまだまだWebアナリストとしてはヒヨッコなんですけどね。

1.Excelスキル

めちゃくちゃ必要です。

Webアナリストは常にExcelを起動していると言っても過言でないくらい、Excelと向かい合って仕事しています。

関数は基本的なものはもちろん、マクロVBAに関しても使えた方が良いです。

ちなみに私はVBAは作れません。

勉強せねば・・・。

ここでは最低限押さえておいてほしい関数や機能をあげてみます。

意味・用法は自分で調べてください。

関数
  • 絶対おぼえてほしいも
    • SUM
    • AVERAGE
    • VLOOKUP
    • SUMIF
  • 覚えるとよいもの
    • COUNTIF
    • AVERAGEIF(2007)
    • HLOOKUP
    • IF
    • ISなんちゃら(ISBLANK、ISNA、ISERRORとか)
    • OFFSET
    • DSUM
機能


2.解析の知識

当たり前ですが、これは必要です。

用語の意味とその数値がいいのか悪いのかを判断できるようにならないといけません。

まずは下記の用語と意味を覚えてください。意味自分で調べてください。



3.サイト制作の知識

Webアナリスト仕事は、解析をして、ここが悪いと指摘するだけじゃダメなんですね。具体的な改善提案を示すことが必要です。

ここで改善提案を示すのに必要になるのが、サイト制作の知識なわけです。

あえてサイト制作とばっくりとした書き方にしたのは、サイト制作デザインとか、ユーザビリティとかそういった言葉を内包しているからです。

ここについては素養として制作の知識を持っていれば持っているほど、深みのある提案ができると思います。

私はここの知識が乏しいので、なかなか厳しいと日々感じています。

4.集客の知識

アナリストが行う分析は大きく2つに分けられます。

1つはサイト内部の分析、もう1つは集客広告効果測定含む)の分析です。

じゃあ集客の知識って何があればいいのって話ですが、こんな知識をつけておくと役に立ちます。



5.テスト方法

数値が良くないと気づき、なんとなく打つべき施策はわかったとしても、この施策を打てば本当に現状より良くなるのか、確証が持てないことがあります。

そんなときに行うべきテストの方法を知っておくと便利です。

A/Bテストや多変量テストリスティングのT&Dローテーションなんかがテストの一例です。

6.コミュニケーション能力

あぁ、またこれかよ、と思われそうですが、これは主に2つの理由で結構必要だったりします。

1つは自分が3や4の知識が乏しくて改善提案を示せないときに、デザイナーマーケ担当の人とコミュニケーションを図って糸口を見つけ出すことが必須だからです。

もう一つは自分改善提案をしたものが裏目に出てしまった場合。

いかに角を立てずに説明できるかがポイントになったりします・・・。

7.プレゼンテーションの知識

当然ですが、自分が解析した知識は共有しないと全く意味がない訳で。

だって方針を決めるのはディレクターだし、手を動かすのはデザイナープログラマーな訳で。

広告改善マーケ担当な訳で。

で、上層部は「うちのサイトはどうなんだぁ?」というすごく抽象的な説明を投げかける訳で。

そういったキーマンたちにきっちり説明するために、プレゼンテーションの知識は必要になります。

これは6とも通じるところですね。

8.PowerPointの知識

で、プレゼンといえばパワポなわけでして・・・。

9.スケジューリング

最後に。

アクセス解析はやろうと思えばどこまでも際限なくできてしまいます。

でも時間は有限なわけで。

どこかで線引きをしないといつまでたっても終わりません。

このときまでにここまでの数字を出そうと心に決めて、できれば手帳に書いて、仕事を進めることが

とーーーーーっても大事です。

ちなみに私はスケジューリングが苦手ですorz

ちなみに、本格的に勉強したいなーってひとがいたら、最近発売された

ウェブ解析力 ROI(投資対効果)を最大化するアクセス解析の実践的ノウハウ90」

という本は一度目を通してみると良いと思います。

これだけじゃなく、アクセス解析に関する本は少ないので、一通り目を通してみても良いかもしれません。

いかがでしょうか?

少しでも世の中のWebアナリストを志している人の参考になれば嬉しいです。

2008-12-17

フィクション作品におけるコンピュータ

独断と偏見パターンを分けてみる。

他にどんな物があるだろうか。

2007-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20070921153943

円グラフが表しているのは「8月の」販売台数だもの。

http://anond.hatelabo.jp/20070921153943

まあ、この辺のデータはいくらでもごまかせる(いいように見せられる)ので円グラフだけで語っちゃダメだよね。

基本テクニックとしては、

といったあたり。

2007-04-10

円グラフじゃ何もわからないよ

http://d.hatena.ne.jp/marron555/20070409#p1

でもこの感想なら円グラフのほうがよっぽど言いたい事が伝わりそうだと思った

べつやくメソッド

という呼び名がすっかり定着しつつあるようだけど、

AppleMacくんとPCくんが最初だろ?

英語

http://movies.apple.com/movies/us/apple/getamac_ads2/work_480x376.mov

日本語

http://movies.apple.com/movies/jp/ad/getamac/piechart_480x376.mov

最初に気持ちを円グラフで表現したPCくんの立場はどうなるんだよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん