「シルバニアファミリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シルバニアファミリーとは

2019-09-23

anond:20190922033512

自分一人っ子だったから、ポケモン図鑑そろえられなかったしオスっちメスっちも交配して遊べなかったしシルバニアファミリーも大きいお屋敷を買ってもらえなかった。

恨むことはなかったけど、大人になってからやり返したいかというと、知識としては蓄えられるんだろうけどそういう気にはなれないかな、と。

2019-06-05

あなたはさ。

自分の思い通りにならなかったとき

上司に怒られたとき

客先でちょっと気まずかったとき

彼女から承認欲求が得られなかった(ような気が)したとき


なんかは

自称」鬱なんでしょ。

原因がシルバニアファミリー並みに、平凡なんだわ。

2019-04-24

異性じゃなくて同性の友達が居ればそれでいいじゃん、ってのはそうなんだけど

例えば男性シルバニアファミリー好き(居るのかわからんけど)とか、

女性プラモ好きとか、趣味によっては男女比の違いで同性の仲間作りづらそう。

でもあの増田は女側にナメられてるというか、利用されてるというか、都合のいい便利なヤツの扱いなんだろな。

もっと言えばちょいちょい話題ぬいぐるみペニスでもなくて、単純に意思があって感情のある1人の人間だと思われてなさそう。

そういえば、女性向けの漫画オカマ気質、もしくはゲイ風の男が恋愛相談役として出てくるのあるけど、

性欲とか関係なく男と友達にはなれない、結局セックスなんだって深層で理解してるからなんだろなーと思う。

ここまで全部想像です

2018-10-21

妹だけど妹じゃないの番組CMを聴いたときに、

金元さんに近いな、井上さんかなとか思ったり、

性的魅力を感じたりした。

調べたらスロウスタートヒロインのかただった。

スロウスタートは集中して視聴した。

ヒロインには、かわいい系の魅力は感じたが、

少なくとも強い性的魅力を感じたことも、

金元さんに近いと思ったこともなかった。

妹だけどを視聴したとき

テンション高めのときには金元さんに近いと感じた。

なぜスロウスタートの声には少なくとも強い性的魅力は感じないのに、

妹だけどの声には性的魅力を感じるのか。

どっちも十台後半のキャラのはず。

声に伴うキャラ絵の違いによるのか。

スロウスタートのほうは

シルバニアファミリーかに近い声の出し方だからか。

かおす先生とゴクドルズでも似たようなことがあったな。

2018-09-25

ハムスターの回し車

背骨がキツそうやなっていつも思ってる。

回し車にもイノベーション必要だ。

トレッドミルタイプのやつは未だないのか。皿みたいな形のはみたことある複数匹入れて力つきたハムスターが回してる奴もろともに吹っ飛んでいくんだ。球形の回し車は重宝した、プラスチックボールに入れて部屋中を散歩できる。他には、通常の回し車の回転軸をボールベアリングに換えてごく静音にしたものが売っているらしい。

俺も何か考えてみるか。メリーゴーランドタイプはどうだろう。

追記メルヘン過ぎてハムスター世界観に合わないかシルバニアファミリーじゃないんだし。

直径を大きくする

幅を取るデメリットが出てきちゃう。そうだ、いっそ巨大な回し車の内側にハムスターの住居を作れば。運動したくなったら巣の地下への階段を降りて、外円の回し車へ。回す回すよ世界を回す。

追記・death6coin 奴隷がぐるぐる回すやつを回させる

その発想はなかった… あの小さい体にうまく首輪をつけられるかが課題

2018-01-10

anond:20180110222010

ドアにアールがついているとか

観音開きの出窓があるとか

サッシが木目調とか

フローリング無垢材とか

壁紙が白ではないとか

あるいは、珪藻土とか

ようは、シルバニアファミリーの「赤い屋根の大きなお家」的な

2017-12-13

メロディの話。

さいころ、映画館にいつも「お供」を連れて行っていた。

人形か、ぬいぐるみだ。ポケットに隠して持っていけるぐらいの人形。あるときシルバニアファミリーだったこともある。そういう感じの。

いつも遊んでいる友だちのどれかひとりを、お供として、楽しみを分けてあげるつもりで持っていった。

持っていって、映画が始まるときにこっそりポケットから取り出して。自分の隣に座らせて、最初のところだけ見せてあげる。そういうお遊びだった。

親には内緒だった。なんとなく。

知られたら怒られるような気がしていたし、「お供」に分けてあげるその行為ちょっと気恥ずかしく、親には立ち入られたくなかった。

ある日。その日の映画に、小さな白い猫のぬいぐるみを持っていった。

とても可愛いぬいぐるみで、誰かにクリスマスか何かのプレゼントにもらったものだった。タグメロディと書いてあった(たぶん商品名か何かだったのだろう)ので名前はそのまま「メロディ」。横文字名前なんて思いつかない、メロディという単語もよくわからない年齢だった私だけれど、白猫の可愛さに見合う軽やかな音の響きにぽおっとなって、名前ごとお気に入りの子だった。その子を見ると、小さなお姫様を手にしたような気持ちになった。

けれど映画を見た帰りの電車の中で、私はその子映画館の席に座らせたまま忘れてしまたことに気がついた。

それまで映画を楽しく見た気持ちがさあっと引いていったのを覚えている。うつむく私に、親がどうしたのって聞いてくれたことすらも覚えている。なのに。

今思えば、親に言えばよかったのに。

気がついた時点で映画館に戻って言えば、絶対にあったのに。

だけど私はとても内向的子供で親に何かを自分から相談するという選択肢すら思い至らなかった。そもそも秘密のお遊びだったのだ。

映画館の人が拾って、大事にしてくれるんじゃないかって思ったこともあったけど、いま考えるとそんなことありえない。ずっと後悔していることのひとつ

そのあと私は映画館に「お供」を連れて行くことはなかった。

トイ・ストーリー3」を見るといつも思い出す。忘れられ置いていかれたオモチャの話。

ごめんね。わざとじゃなかった。大事な小さなお姫様だったのに。忘れて帰ってごめんね。迎えに行かなくてごめんね。

大好きな映画を見るのにもどうしても思い出してしまうから、一度吐き出し懺悔たかったので書いた。ごめんね。

2017-09-20

anond:20170919172657

最近はめっきりゲームやんなくなったしハード問題はあるんだけど、ポケパークとかポケモンアートとか不思議のダンジョン系はかわいくて面白そうだなって思った。

あとはもうないかもだけどシルバニアファミリーポケモン版みたいなやつとか。

ぬいぐるみもいっぱい集めておままごととかお人形遊びができるくらいにしとくと「ポケモンで」遊ぶから自然ポケモン好きになりそう

2017-05-26

神様

神様はいると思う。今までの自分人生神様が左右して動いたものだと信じる。振り返ってみて神様は試練を与えるためにこんなことをしたのかと思うことがある。つらかったこと、良かったこと、どちらも。その結果こうなった自分がいる。

神様は雲のその上からシルバニアファミリーみたいに地球を見ていて自分を動かして周りの環境に手を加えて自分人生を導いている。だから意思運命も全て自分が所有しているものではない。やれることをやったらあとは神様の気分で道は変わってくるからそれを待つしかない。

2017-01-06

やりたかったこと

やりたかったこと

かわいい絵を描きたかった

かわいい服を着たかった

女の子と仲良くしても茶化される心配をしないで済む性別で居たかった

シルバニアファミリーのセットが欲しかった

ミニ料理セットが欲しかった

七五三女の子の服を着たかった

嫌じゃない自分名前が欲しかった

本物の女の子自分の声で歌が歌いたかった

髪をのばして人に結ってもらいたかった

身長伸びたくなかった

女子制服が着たかった

成人式に晴れ着着て白いモコモコ巻きたかった

ウエディングドレスたかった

自分の子どもが欲しかった

お母さんになりたかった

人を好きになりたかった

好きな人かわいいって言ってもらいたかった

男だったらこうするって考えて行動にフィルターを掛けないで普通にしていたかった

こういうこと考えてる自分気持ち悪いって思わないで済むように居たかった

こういうの全部大人になったら気にならなくなって男として生きるのだと思ってたのに、全然全く収まらないし

好きと憧れを混同して意味分かんなくなる事も無かったはずだし

明確な好きって感情が無いのに性欲だけ女性の方を向いてて、変態的で異常っぽくて、やれるなら相手は誰でもいいって言ってる気持ち悪い男と同じに見えて自分気持ち悪いし

ずっとどんなに思っても男として扱われ続けてたのに服装変えて髪型変えただけで扱いが変わるとは思えなくて

髪型変えて脂肪がついて鏡で見て女に見える瞬間が多くなって、それは嬉しいのに自分の顔見て嬉しいって事が普通じゃなくて気持ち悪くて、もし普通の人は鏡を見る度に嬉しいって思ってるとしたらずるくて

女の子見るだけで嫉妬で死にたくなるし

今月の誕生日で全部終わりにする

2016-08-25

母方の血筋について

私(男)は、イチモツが小さい。出した時の効果音は「ポロン」であり、シルバニアファミリーの一員として売り出しても差し支えない大きさである

一方で、父のイチモツはまあまあ大きい。出した時の効果音は「ボロン」叔父のイチモツも同様のサイズだ。父方の祖父のイチモツもそれなりのサイズだった記憶がある。

それなのに私は何故?と前々から思っていたが、先日謎が解けた。それは私達一家と、母方の伯父とで温泉に行った時の事だ。脱衣所にて、服を脱いでいた伯父の方からポロン」と音が鳴ったのだ。そう、伯父のイチモツは小さかった。私のイチモツの小ささは母方の血筋によるものだったのだ。

まさか、イチモツの大きさに母の血筋が影響を及ぼすとは思ってもいなかった。勝手に思い込んでいた。しかし、確かにそういう事なのであった。理不尽なりよ。

2016-04-05

南波一海×小出祐介 真夜中のニャーゴ 2016/3/21の回のメモ

ファーストアルバム発売記念のニャーゴ~某アイドルグループの魅力を勝手に語るネッサンス~

アイドルネッサンスが始まるときお話

アイドルネッサンスチーフ照井さんは、もともと新人開発をやってた人。全国いろんなところに行って、才能を見つける人らしい。

コスメティックルネッサンスというCMで曲をリアレンジして流すというのが流行ってた時代があって、それを真似た。最初17才というのが良かった。

カバーする意味をすごく考えている。歌詞大事にしてるというお話があった。

ここからメンバー個別紹介。

宮本茉凜

百岡古宵


石野理子


南端まいな

比嘉奈菜子


新井乃亜


アイドルネッサンスのここが魅力

以上

2015-11-19

まれてこなきゃよかったー

まれてこなきゃよかった、と思う。


自分は愛されているものと思っていて、父も、お前を愛しているといってくれていた。

けれど、思えば、妹に花を持たせるために遠慮をしろだとか、たった1人のかけがえのない妹の頼みは絶対に聞いてやれだとか、

わたしは妹の小間使いのために生まれたのか。


父はわたしのことを事あるごとに愛してると言うし、もし虐められることがあれば何をしてでも守ると言ってくれた。


けれど、小中高全て、何かしらの嫌がらせを受けたとき、父は何もしてくれなかった。

頼りにならないことだけが分かった。父に自分のことを話すのをやめた。

高校部活動同級生と仲違いして無視をされていることを知った父は、お酒を飲みながら、半笑いで「いじめられてんの?」と言った。

学校に行こうとするとお腹が痛くなるぐらい辛かったけれど、父親に面白おかしく消費される方が気分が悪かったから、わたしは笑って「わかんないやー」と言った。馬鹿だなわたし


父は気分屋で、機嫌がいいと母やわたしへ愛の言葉をこぼす。


そうじゃないときは、怒鳴り散らす。わたしは父の顔を伺うのが癖になっている。

成績にも厳しく、100点以外はゴミだ。中学生の頃、同級生の誘いを全て断って取った100点のテストも、へえ、とだけ言って床に投げていた。


どうしたら、かわいがってもらえるんだろう。何をしても、グズ、鈍臭いと怒鳴られる。

去年の今頃は金になるからと、シルバニアファミリーコレクションを全て売られてしまった。


泣きながらやめてとお願いしたけれどお腹を蹴られた上に、結局売られた。そのお金焼肉食べに行ったんだってウケる



まれてこなきゃよかった。生まれてこなかったらこんな風に、かわいがられたいとか思わないで済むし、自分大事もの売られたり、痛い思いしなくて済む。

機嫌を伺う癖がついて、何があっても笑っていられるんだけど、そうしたら何考えてるかわからないって父に気味悪がられる。


昨日は、お前は人間以下の家畜から、飯はこれから残飯だ、と仕事から帰ってきた父が叫んでいた。

まれてきたくなかった。そうしたら、ちちだって不愉快な思いしなくて済んだじゃん。

不幸の原因作ってごめんね、でも死ぬ勇気もないんだ、ごめんね、眠っているとき心臓まらないかな。



唯一父に怒ってくれて、わたしをかわいがってくれたおばあちゃんは、鬱になって自殺しちゃったし、


わたしは、そんな大好きなおばあちゃんの存在意義にもなれない、死ぬのを思いとどまらせる存在にもなれない、生まれて来る価値がなかった駄目な人間です,

おばあちゃん、会いたいよ わたしを置いてどこ行っちゃったんだよ




まれてこなきゃよかったよね、生まれてこなかったら何にもなかったけど、楽しいことよりも生きていくことに対する希望が見えないので、生まれてこなきゃよかったです


読んでくれた人ありがとうございました。

2015-10-08

映画館での映画が始まるまでが長すぎる

自分殆ど映画を見ない。考えたくもないし、それに関する大学に授業も受けたくない。

だけどとりあえず、頭が良くないからアニメ映画は見るのだ。

実写は邦画洋画も金を払ってみたくない。1500円を払う価値が微塵も無い。

見るアニメ映画も実は大した価値はない。だけど、とりあえずアニメから見ていられるのだ。人間が好きじゃないのかもしれない。

映画映画館で見てみて思うのが映画が始まるまでが長すぎである

特に配給会社系列の最大手のことだ。

僕は、シアターに入って一番最初映画宣伝をしている山○○菜とかい女優の服から浮きでるおっぱいと顔を見て腹が立つ。

あんなに性的魅力を持つことが出来てとても腹が立つ。こっちは汚いなりにコソコソと皆に迷惑をかけないように映画館に来ているのだ。

から嫌がられる容姿なのに三越前まで地下鉄を乗ったのだ。京都セックスを楽しんでそうな美男美女強者なアホ大学に通う今よりも精神状態は安定していたが、やはり女優おっぱいを見ていた時は疲れた

その後、某上場企業会社が作ったオリジナルアニメが上映される。それもとてもうざい。

ネットを見る限り、その会社社長の娘が金と性的魅力と大学に苦労してないようなので、それがなおさら自分を苛つかせる。

その後の映画予行もとてもとても映画の本編を見る気を減らしていく。タワーマンション広告すら流れる。

そんな時に、前の方の席で、ブサイクカップルが手をつないでいるところを見つける。

ブサイクカップルは哀れだ。女が特に不細工だ。20くらいなのだろうけど40くらいにさえ見える。シルバニアファミリーの体型で、若い時の林真理子の顔だ。おっきいお顔でくせ毛だ。40で結婚した母親高卒である弟と結婚した女の後ろ姿にそっくりだ。酷い容姿だ。

しかし、どこかまだ可愛さがあるかもしれない。本当に醜い女 男なんて一生できなそうな醜女自分は知っている。今日映画ビジネスの授業で見たから、そっちよりはずっと救いがあるし幸せそうだ。。

映画予行が長い以外にも女優オリジナルアニメマンション広告 顔とスタイルが悪い発情した女 容姿格差 大学映像系の授業 まぁ腹が立って仕方がない。

本編が始まる前にこんなにも腹が立つので、映画なんて金を払って見るものではないのかもしれない。

2015-06-04

時々増田で、人間のゾッとするような醜い嫉妬が見えていたたまれなくなる。

嫉妬と無縁の世界で生きてきて、この10年でともだちを取り合う女の子集団にも出くわして学んだけど、結局女ってシルバニアファミリーみたいなままごとが一生好きで、自分が思った場所にいろんなものが配置されてないと我慢ならない生き物なのだと思った。

あ、そんなわけでどなたか私にシルバニアファミリーフルセットで贈って下さい。

ハワイ旅行が当たるくらいならそっちの方がいいです。ほとんどくじ引かないので、当たる予定は今んとこありませんが。

2015-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20150312150301

見てないと思うけど一応書く

パンツからさなドール用の服が作れる

シルバニアファミリーから小さめのぬいぐるみまでいろいろ

無論すべてがパンツ製ではなく、通常の布と組み合わせて使う

2014-08-26

みんな、ものづくりは嫌いなの?

http://anond.hatelabo.jp/20140825071636

こういう記事があったけどさ、本州学校夏休みの自由課題って「自由研究」固定なの?

あ、全部自分語りというかブコメ拡張なので無視してください。

いや、自分の通ってた学校は、自由研究も、工作や書なんかのアート作品でもよかったからさ。

小学生だったのもう14年も前だから、今の学校の状況はわからないんだけど。

研究」もいいけど、ゼロから物を作る(これも研究?なのか)のもすてきだよ。

そういうのを楽しめる子なら、子どもパトスにまかせるのも良いと思うんだけどなあ。


自分は作ることが大好きだったので、とにかくめっちゃ楽しんでた。

宿題ドリル)は全く無計画なのに自由課題スケジュール立てて計画を練るくらい。


ちょっと覚えてる限り回想する。

まず大前提。小3くらいから立ててた自分ルール

①工作キットは使わない。

②コンセプトとアイデアと実際の作業は親に頼らない。やり方は教えてもらう。アドバイスももらう。

おもちゃとして遊べる&普段使いできるものを作る(小6で見事に破った。理由は後述、というより読めばわかる的な)




覚えてる限り書いてみる。(北海道なので夏と冬2回あります


小2夏 ペーパークラフト水族館

水族館に行ったので、絵日記と連動して水族館ペーパークラフトを作った。

お菓子の空き箱の内側に色を塗り、背景の魚や海藻サンゴを作って貼る。

厚紙に魚を書いて切り抜き、糸を貼り付けて箱内部に吊るす。

透明なセロファンの一部に、青色マジックで波模様を描き、箱に貼ってふさぐ(水色のセロファンが売ってなかった)

からセロファンに霧吹きで水をかけてピンと張る方法を教えてもらいました。

仕上がりは水族館じゃなくて海じゃねーか、とつっこまれまし。


小2冬 おべんとう入れ

なかよし懸賞ソーイングセットが当たったのではっちゃけ母親に縫い物を教えろと要求

キルティングの布を買い、裁ちばさみを借りて、お弁当入れを作った。

型紙不要の巾着にマチをつけただけ、裏地もなし。

でもこれが結構丈夫で、いまでも買い物袋入れとして使っている。

小3夏 リコーダー入れ

小3でリコーダーを習ったのではっちゃけリコーダー入れを作る。

冬のキルティングのあまりで、長い巾着&スナップボタンで止めるタイプの2種類を制作

小3冬 マスコット

手芸にはまる時期。かがり縫いをマスターしたのでフェルトマスコットを作った。

猫とウサギ。綿が入ってるのは頭と胴体だけで、耳や手足はぺらぺらだった。

小4の秋くらいにウサギの首が取れておおいにへこむ。

小4夏 ドールハウス

小3の時に作ったマスコットであそぶための家。空き箱を悪魔合体して紙造、2階、延べ800㎠くらいの家を作る。

一階は広めで、そこに2つに区切った箱を立てれば1階の壁と2階のできあがりである

家具は紙製。一部のファブリックには布を使用した。

展示から持ち帰った際に派手にぶっこわれる。

小4冬 ドールハウス リベンジ

マスコットドールハウスを失った私を哀れみ、サンタさんが、シルバニアファミリー人形2体、「おとぎの国のおかしのおうち」をくれる

しかし、お菓子の家になぞ住んでられるか! と再度ドールハウスに挑戦。シルバニアスケールで作る。(親ごめん)

家具には一部木などを使用。かまぼこ板、割り箸彫刻刀でベッドを作ろうとして指を削る。

その後、お小遣い家具を買いそろえ徐々に入れ替える。

小5夏 自作トランプ

人形あそびに飽き、従姉妹(今思えば同人便せんとか作ってたんだなあの人)の影響で元々趣味だった絵描き技術カラー彩色)を覚えた私は、全部イラストトランプを作ろうと試みる。

大きめの厚紙製プライスカードを購入し、イラストを描く計画。しかし、デザイン段階で枚数の多さに挫折し、絵札のみ絵を記入。ほかはマークで済ました。

にもかかわらず、12回の自由研究で一番面倒臭かった気がする。

絵を描いただけじゃねえか、といわれそうだったので、トランプゲームを多少調べてノートに書いて添えた。

小5冬 着せ替え人形

もう絵なんか描くか!と思って手芸に戻る。ちょうど小5で本格的な裁縫セットも買ったし。

本体フェルト、服は春夏秋冬それぞれの服を布で作った。ちなみに、瞳をカラーフェルト、まぶたやまつげのライン刺繍で再現した、完全にアニメ調の顔である。たぶんゼノギアスにはまってたせいだと思う。

小6夏 なべしきになる鍋つかみ

弁当入れ&リコーダー入れ以来の「実用的な作品」。

正方形に切ったキルティングに、正方形の角を一つ切り落とした5角形を重ねて、ループを挟んで縫った。

いまでも実家で使用している。端の処理にバイアステープを使用しており、自分的には完全にロストテクノロジーである

ひまわり刺繍を施しているが、やはりロストテクノロジー


そして問題の小6冬。

どういうわけか自 作 小 説 を 提 出 。

いや、夢水清志郎シリーズとか、2、3年前に見ていたスレイヤーズ原作本に手を出したりとか、アルセーヌルパンにはまったりとか、シャーマンキングとか東京ミュウミュウにはまったりとかしたもので。

しか美少女怪盗ものプロットというか話しの運び方はコナンキッド回とルパンスペシャル&一応本家ルパンから学んだ。

ミステリというより犯罪エンターテイメント。というよりラノベ

主人公洋菓子ひらがなにした名前ミュウミュウの影響)。猫耳である

猫 耳 で あ る。(付け耳)

原稿用紙にペン書きしたもの袋とじ製本自作絵の表紙をつけた。吐血

この前帰省した際に今読み返してみた(どういう訳か本文のコピーをとってある)ところ、まあひどかったが良い意味で今では書けない勢いがあった。

日本語もままならないまま文字を書く仕事に就いてしまった今となっては、家に帰って文字を打つだけでも苦痛だと言うに。




というわけで絵を描いたり黒歴史作ったり、黒歴史作ったり、して楽しいので、もっと創作自由研究は増えるべきだと思うね!(苦笑い






ちなみに中学時代文化系が「文化部しかなく、文化祭の時に展示することが主な活動だったので、中1の時は例の小説の続編を晒したよ!(喀血

2013-01-22

システム会社が壊れて職場潰れてクビになる予定

http://anond.hatelabo.jp/20120929222602

http://anond.hatelabo.jp/20121025220317

上二つの続き。これで最後になる。

昨年の10月におよそ現状に即していないとんでもない新システム(自社製)が導入されて、誰も使いこなせないまま、フロー曖昧なまま突き進んで暗礁に向かって一直線だった我が部署。

個人戦だ、いややっぱりチーム戦だと日々業務フローが変わり、「気をつければ問題ない」とお上が言うから、チェックツールはほぼ全部廃して人の目で最初から最後までチェック、なのに途中経過は確認できない糞っぷり。

しょうもないことでシステムごと落ちる、HDDも吹き飛ぶ、人(派遣社員両方とも)も吹き飛んでいく。社員10人近く辞めた。派遣は30人以上辞めている。

誰一人として、経営陣の粋がったオナニー産物しかないこのシステムの全容を把握できないまま、1ヶ月、2ヶ月と時間が過ぎ、空席が随分と目立ってきたが、鬼門年末もどうにか越したし、何となくではあるがシステムの癖みたいなものも分かってきた。

ミスは連発したし、クレームも嵐のように来た、クライアントはやはり減ってしまったようだが、まあ何とかこのシステムとも付き合っていけそうかな。

そう思い始めた仕事始めの頃、上司が支社を潰すからって言ってきた。

 

システムは、建前上は「少人数で、短時間で回せる」ことになっている。

正直、自分システム畑の人間じゃないから、上手く説明することは難しいのだけど、シルバニアファミリー人形を先に買って家を買うか、それとも家を買ってから人形を買うか、の違いのようなものだと思う。

シルバニアファミリーとは随分メルヘンしかも古い例えかもしれないけど、パッと思いついたのがこれだった。

以前のシステムでは、個々のデータを調整かけて仕上げてから、全体のデータを作り、チェックツールにかけた後に人の目で最終チェックをするってやり方をしていた。

システムでは、全体データフォーマットの中に個々のデータをぶち込んでいく形で、散々述べているがチェックツールがない。

このフォーマットの融通がさっぱり利かない。現場を少しでも知ってりゃこんな仕様には絶対しないのに。前システムで簡単に解決できた問題が、新システムでは解決できない。

かいことは考えないで作ったんだろうなあ。自分らの仕事では、その細かいことにこそ、充分な注意を払わなきゃいけなかったし、解決策を考えなきゃいけなかったのに。

「何も問題ないクライアント」ならば「少人数で、短時間で回せる」ことになっている、そういうコンセプトで作られたシステム

人員が余剰になるのは計算のうち、ということで、支社を潰すことは最初から決めていたらしい。

社員派遣もあからさまに減っていって、本社、支社が連携しあって、全員体力も精神もすり減らしながら仕事を回していたんですがね、人員が余剰になるだなんて絶対ないんですがね、見えていなかったのでしょうか。

かつてないペースで社員派遣も減っているんですが、何も気づいてないんですかね?

 

かくして、そこそこ栄えているが時給は低い都市にある支社三つは、今年度末に一気に撤退することになり、支社にいた自分はクビになることになった。

新年度から本社人間だけで仕事を回すことになり、その準備に追われているが、本社人間は早くも病み始めた。

たぶん、遠くないうちに、ウチの部署は潰れるだろう。業界大手とか言ってたんだけどな。狭い上にマイナー業界からそれで胸張っているのもどうかと前々から思ってたけど。

次はまともな会社にいけるように、厄落としも兼ねて、書き捨てました。ありがとうございます

2007-07-25

シルバニアファミリーってまだあったんですね

http://anond.hatelabo.jp/20070725030500

アニメやってましたよねって、検索してみたら別物か!

シルバニアファミリー - Wikipedia

シルバニアファミリーの人気を受け、タカラは類似商品の「3年2組のなかまたち」を発売した。擬人化した動物ドールハウスという点は共通しているが、設定を都会の街とし、シルバニアファミリーとは対照的な世界観を築くことで差別化を図った。

さらに1986年東映動画シルバニアファミリーと良く似た世界観を持つアニメメイプルタウン物語』を制作し、バンダイはそのキャラクターを使用したドールハウスを「メイプルフレンド」のシリーズ名で発売した。

「♪3年2組のーなかまたちー」ってCMソング記憶の奥底から蘇りました。

シルバニアファミリー自体は確かに可愛いなぁ。

シルバニアファミリー公式ホームページ:しょうひんカタログ:人形シリーズ

一つ買い始めたら止まらなくなりそう…。

ミッフィーじゃないウサギ

http://anond.hatelabo.jp/20070725015707

ミッフィーじゃないウサギで、リアルデフォルメの中間、と聞いて、シルバニアファミリーのうさちゃんを思い出したけど、それじゃちっちゃ過ぎるかな?

っていうか、ぬいぐるみでもないし。

子供の頃、自分は男なのにシルバニアファミリーにちょっとだけ憧れてたことがあったっけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん