「Python」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Pythonとは

2019-02-06

じゃあPythonでなんかつくるか…

流行ってるっぽいしな…

流行ってるっぽいで決めて大丈夫だよな…

COBOLってこんな言語

日経xTECHの元記事を読んでもCOBOLの特徴があんまり伝わってこない感じだし、かといってそれをディスってもしょうがないので、書いてみた。

https://anond.hatelabo.jp/20190205192741

COBOL本質的にはDSLなんだけど、一見汎用プログラミング言語に見えてしまってRubyPythonなんかと比較するのが誤解のもとではあると思う。今の人でも知ってそうなCOBOLに似ている言語はたぶんSQLで、データを処理するための専用言語。ただ、SQLは頑張ればすごく複雑なこともできるパワフルな言語で、だからこそ現代でも生き延びているわけだけど、COBOLはわりとシンプルデータ処理を想定している感じ。

SQLだけでアプリケーションを作れないのは触ったことある人なら誰でもわかると思う。普通JavaRubyで全体の流れを記述してデータベース入出力をSQLで書く。COBOLもそんな感じで、全体の流れをJCLやShellスクリプト、あるいはJP1のような運用管理ソフトで書く。SQLの1個の処理に相当するのがCOBOLコンパイル単位で、それごとにソースファイルが分割される。ひとつソースファイルに2個以上の処理を書くこともできるけど普通はしない。ここまで理解すると古いCOBOLに1ファイル内のすべての処理に影響するグローバル変数しかないのや、今のCOBOLコンパイル単位をまたぐ真のグローバル変数がないのも、それほどクリティカルではないことがわかると思う。もし、本当に複数の処理にまたがる値が必要なら、データベースに格納してしまえばいいんだし。

で、SQLでいうところのデータベースに相当するのがCOBOLではデータファイルsedawkテキストファイルCSVファイルを行ごとに処理するのとちょっと似てるけど、COBOL場合は固定長ファイルという点が違う。改行文字は入ってなくて、たとえば150バイトごとに次のレコードみたいな形式。これの1レコードごとに何月何日何時に〇〇という商品を□□円で売ったとか書いてあるのが典型的データの内容。それを集計して今日は〇〇が何個売れて売上がどれだけあったとか、出金合計がいくらで入金合計がいくらで、みたいな財務諸表を作ったり。SQLと同じように税率なんかが書いてあるマスタデータと、日々の売り上げが書いてあるトランザクションデータがあって、突き合わせたりということもする。こういう集計処理だからUIはなくて、夜中に自動起動するようなバッチプログラムが主な使われ方。(混乱するから余談だけど、今のCOBOLSQLを使って普通RDBにもアクセスできる。ただ使い方としては、RDBファイル処理→ファイル処理→ファイル処理→ファイル処理→ファイル処理→RDBみたいに、最初最後だけみたいなのが普通

入出力がファイルから今の感覚で考えるとアクセスは遅い。でもメリットもあって、1回に1行しかメモリに乗せないからどんな巨大なデータでも時間さえかければ処理できる。それこそ国民ひとりひとりの年金データとかね。あと、途中でバグ不正データで止まってもデータを失うのは最小限で済むので復旧が比較的楽だったり。

データベースの話に戻ると、テーブル定義はどこに書いてあるかというとデータファイル側ではなくてCOBOLプログラム側、というのがSQLと一番違うところかも。つまり、このデータファイル構造はこれこれこうなっていると想定して読みます、とソースコードに自分で書く。当然実際のデータ構造がそれと違ってたらおかしくなる。

まあそんな感じで80年代くらいに会計処理をする目的だったら悪い言語ではなかったので、銀行官公庁とか、電力水道ガスといったライフラインを扱う大企業がこぞって導入して今に至る感じ。普通大企業は途中でSunかに置き換えてその後Linuxクラウドさらに置き換えたりしたけど、最初に作ったシステムが大きければ大きいほど、重要であれば重要であるほど現代的な環境に置き換えられないというのが今の課題

2019-02-05

pythonjavascriptレガシーになったら

引退を惜しみつつもメインストリームになりつつある言語を触りながら「分かんねー!たのすぃー!」ってしてるんだろうか。

そもそも俺の生きてる内にそんな時代になったりするのかなぁ。

2019-02-01

3大 ○○と言えば○○(プログラミング言語編)

Rubyと言えばRails

Pythonと言えばAI

C#と言えばGrapeCity

2019-01-31

Pythonコミュニティまじでクソ

とくに権威層とか持て囃されてるやつ

2019-01-28

anond:20190128221958

javascriptスクリプト言語の駄目なとこと古い言語の駄目なとこを併せ持っちゃってる気がする

スクリプト言語ダメルーズさと古い言語の融通の効かなさを併せ持ってる上にシンタックスシュガーが多くて表記もめためたになりがちだし

簡単なんだけど簡単が故にややこしい問題を引き起こすから最終的にめんどく感じる(Python触った後だと余計に)

anond:20190128215300

JavaScript 簡単だと思うけどな

まぁ他人が書いたものを読むと考えたらインデント強制されるPythonはけっこう良いと思う

anond:20190128215300

書きやすさでいえばpythonmatlabが双璧

で、pythonはタダだからみんなpythonを使う

Pythonが書きやすすぎてダメ人間になりそう

こんなに書きやす言語があっていいのかってぐらい書きやす

いままでJavaScriptで戦ってたのがなんだったのかってぐらい楽ちん

RubyもいいけどやっぱりPythonだな

2019-01-24

pythonなんですね...

rubyじゃないんですねえ...

まあrubyなんてrails以外ない※けどさ...

----

ちょっとちょっと, vagrantとかchefとかありますよ. ちょっと前に話題になったshopifyはrailsですが

anond:20190124160603

どう考えてもCOBOLPythonに変わっても時代が変わったレベルにはならんけどな。

pythonコードあんまり構造化されないってのはpythonに詳しい冴羽遼でも知ってる訳だし。

2019-01-21

結局excelにはpythonは搭載されるのかされないのか

どっちなん

2019-01-17

anond:20190117145230

しかに、名乗るのに必要スキルが明確になってないか

いくらでも自称できちゃうんだよな。

python機械学習できるから人名乗ってるんだろうけど、

基礎集計やデータインポートSQL必須なんだよ。

講座やオライリーで綺麗なデータだけ相手にしてきたのかもしれん。

2019-01-14

anond:20190114234205

基礎文法さらったらあとは自分でなんかアプリとかWebサイト作る方にシフトしたほうがいいよ

有料会員ならPythonとなんかフレームワークアプリ作る講座もあったと思うけど(既にやってたらごめん)

風呂洗わなきゃ

トイレ掃除しなきゃ

仮面ライダー映画見に行きたい

ガッキーと会話するにはどうすれば良いか

固定資産税払うの忘れてる

いくらpaizaやってもPythonできるようにならない

就活のことも単位のことも何も考えたくなくて、勉強中のpythonオセロ作ってみた

完成したのは嬉しかったけど、また何もやりたくなくなって、今はずっとゲームをやってシコってる。これから自分はどうなるのだろう。不安不安で仕方ない。

2019-01-13

python最高

いままでjavascriptしか触ったことなかったけどpythonで書いたら恐ろしいほど快適で今までJSで苦労してたのは何だったんだろうという気分

便利だしこういうのほしいなって関数簡単に引っ張ってこれるしfor文使っててもイライラしないし素晴らしい

つの言語にこだわってもいいことないからこれからちゃんといろんな言語触るようにしよう

2019-01-12

PHPみたいに軽く書けるサーバサイド言語勉強したい

Python環境構築が面倒くさそうだし

やっぱりJavaScript(node.js)かなあ

[]2019年1月11日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013921152152.252
0171579481.644
02405894147.436.5
03176248367.569
04207121356.164
051172666.033
0624145160.530.5
0760498683.139.5
0898493450.330
0952430082.733.5
1061492380.735
1183766092.333
128311339136.648
131151097495.452
14108696664.534.5
15130908469.935
161261018080.849
17157997863.634
18106930187.736
19103959693.237
20130951073.234
2117828871162.241
221651103866.939
2311512240106.455
1日219221426697.739.5

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(202), 自分(158), 今(97), 話(76), 増田(74), 女(73), 日本(72), 問題(70), 男(67), 女性(62), 人間(59), 感じ(59), 差別(58), 意味(57), 好き(53), 気(51), 仕事(50), 最近(47), 前(47), 必要(46), 関係(46), 理解(45), 他(44), 理由(43), 社会(43), 言葉(42), 相手(41), ー(39), トランス(39), 気持ち(39), 男性(38), 金(38), 他人(37), 場合(36), 普通(36), 子供(36), 嫌(35), 存在(35), 今日(34), 手(33), 結婚(32), 昔(32), ロリコン(31), 一番(31), 自体(31), 別(30), あと(30), 日本人(29), 犯罪(29), 最初(29), 世界(29), 時間(29), 頭(29), 目(28), しない(28), 全部(27), 病気(27), 誰か(27), 結局(26), アニメ(26), 会社(25), 全て(25), 感情(25), 人権(25), 韓国(24), 親(24), 意見(24), 仕方(24), 同性愛(24), 情報(23), 人生(23), おっさん(23), 時代(23), 心(23), 戸籍(22), 判断(22), レイプ(22), 権利(22), バカ(21), コンテンツ(21), 事実(21), 逆(21), ゲーム(21), 顔(21), 声(21), 無理(21), 平成(20), 差別主義(20), ただ(20), 国(20), 絶対(20), 説明(20), 体(20), 場所(20), 行為(20), 主張(20), 風呂(20), 名前(20), 状態(20), 現実(19), 本人(19), レベル(19), セックス(19), 害(19), 漫画(19), 可能性(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(74), 日本(72), 韓国(24), 差別主義(20), 平成(20), 可能性(19), じゃなくて(18), アメリカ(18), トランスジェンダー(18), 小児性愛(17), キモ(17), わからん(17), なのか(16), Ruby(15), ツイッター(15), 昭和(14), マジで(14), LGBT(13), OK(13), 被害者(13), 元増田(12), いない(12), 価値観(11), 社会的(11), ツイート(11), リアル(11), hatena(10), 1人(10), ちんこ(10), 知らんけど(10), ガチ(10), ブログ(9), 東京(9), なんだろう(9), いいんじゃない(9), 何度(9), 毒親(9), 普通に(9), 北欧(9), 犯罪者(9), 具体的(9), ニート(9), 一方的(9), 個人的(9), なんの(9), あいつら(8), はてブ(8), ブコメ(8), 中国(8), LINE(8), 東大(8), twitter(8), …。(8), ネトウヨ(8), 明治(8), 性犯罪(8), ソシャゲ(8), Python(8), 生活レベル(7), 前澤(7), ー(7), 最終的(7), 2人(7), 男湯(7), 性別適合手術(7), キチガイ(7), 三角関数(7), PHP(7), 公衆浴場(7), 更衣室(7), ワイ(6), 基本的(6), 恐怖感(6), よね(6), アスペ(6), にも(6), KKO(6), 日韓(6), 一般的(6), スマホ(6), 数年(6), 認知の歪み(6), いつまでも(6), 障害者(6), 10年(6), 悪いこと(6), 30人(6), 私自身(6), detail(6), キモい(6), Rails(6), 150円(6), 社会通念(6), 何回(6), 新元号(6), アレ(5), プレイ(5), ZOZO(5), 笑(5), 2019年(5), 日本社会(5), エビデンス(5), パワハラ(5), 正当性(5), s(5), 性的少数者(5), アプリ(5), ギルティー(5), -3(5), 恵方巻き(5), 4500円(5), article(5), ペドフィリア(5), Wikipedia(5), デリヘル(5), マッチョ(5), 少数派(5), 明治時代(5), Twitter(5), NG(5), 人権侵害(5), jp(5), -1(5), ノンケ(5), SNS(5), 多様性(5), 恵方巻(5), ショタコン(5), ???(5), である(5), ja(5), 学生時代(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ギルティー(5), 性別適合手術(7), 悪阻(6), 踏み躙っ(7), 契約自由の原則(4), 踏み躙る(5), 稚児(4), 捜査機関(3), 恵方巻き(5), 再審(4), 小児性愛(17), 戸籍(22), トランス(39), Ruby(15), 西暦(13), トランスジェンダー(18), 湯(18), 裁判官(15), ペニス(12), 執拗(11), 裁判所(13), 害(19), 元号(14), 同性愛(24), 歪ん(14), 手術(15), ロリコン(31), 出社(9), 認知(17), 施設(17), 差別主義(20), 平成(20), 変更(18), レイプ(22), 逮捕(18), 課金(12), 恐怖(14)

頻出トラックバック先(簡易)

■強そうな言葉を使うなよ /20190110144903(26), ■31歳女(顔はかわいい)の半端ない汚部屋 /20190111044932(14), ■トランス女性への根源的恐怖感はスルーされていいわけ? /20190110110456(10), ■ヤクザ映画をこれから見てみたいヤクザ映画素人なんだけど何見ればいい? /20190111135924(9), ■増田の内容がマニアックすぎてついていけない /20190110020636(9), ■恵方巻ディスるなら正しくディスれといいたい /20190111181738(8), ■子供向けコンテンツの死 /20190110123805(8), ■とあるゲームを過剰に宣伝してしまう /20190111140934(7), ■好きなキャラは○○です /20190110200040(7), ■新元号に「安」が入るべきでない理由 /20190111115524(7), ■数学で「公式を覚える」という言葉抵抗がある /20190110142434(7), ■ツイッターのせいで高校から友達が死んだ /20190109004202(7), ■ /20190111100041(6), ■ガチ新元号を予想する /20190110134005(6), ■嫁とおっパブに行く計画してる話 /20190110090836(6), ■ /20190110191604(6), ■自分Vtuber中の人に対する考え方はおかしいかもしれない /20190110142740(6), ■もう「増田」って「はてな匿名ダイアリー」を指さなくなったんだな /20190111164758(6), ■メールで「夜分遅くに失礼します」とか要らないんだよ /20190110194513(5), ■二次元キャラに恋をし、声優を憎んだ話 /20181208180900(5), ■おーっほっほっほって聞いたことがない /20190110203953(5), ■弟の言葉を判定してほしい /20190111140406(5), ■吐き出させてほしい /20190111075003(5), ■1億円バラマキは下品 /20190111081817(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5935600(2660)

2019-01-11

RubyPythonに勝ってる部分て何があるの?

Rails関連は健闘してるなーと思うけど

それ以外は大敗してる気がする、ここ数年で特に

anond:20190111215342

Python寄生してまでRubyを使いたがる気持ちが分からない

まあ信者からと言われたらそれまでだけどさ

anond:20190111215009

一般ユーザーは後腐れせず他環境に移るだろうし

信者はPyCallとかでPython寄生して頑張るのでは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん