「平成生まれ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平成生まれとは

2023-04-30

anond:20230430100040

本当に子供の周りの人、社会のせいだと思う?

自分は良い子育てをした。間違ってない」って思ってる親に限って子供苦痛を与えている可能性はある

家庭内に大きな事件は起きてなくて一見平和に見える家庭でも親が毒っていうのはありえるから

昭和生まれの人たちって今みたいに教育情報もないし、教育研究も進んでないから、現代からなんだこりゃな育児してたりするんよね

組体操(子供死亡事故もある)を見て、感動してベピーパウダー(赤ちゃんが粉を吸い込むと危険。塗りすぎると肌あれする)を赤ちゃんにはたいていて、平気で体罰してた時代育児

平成生まれの子供たちの心を蝕んでいる

まり手のかからない賢い子だったということは

ワガママわず、親の気持ちを先に察知して親が望むような行動をとっていたということ?

2023-04-03

anond:20230403195614

もっとも年長の平成生まれオカンは34やぞ。

子供何歳やねん。かなり早く産んでも高校生やぞ。

2023-02-24

anond:20230224020557 anond:20230412113528

令和の老人は子どもと住んでないのがマジョリティーです

65歳以上の者のいる世帯数及び構成 令和元 (2019)  昭和55 (1980) 
 単身世帯  28.8% (7,369千世帯)⭐️10.7% (910世帯)
 夫婦のみの世帯 32.3% (8,270千世帯)⭐️16.2% (1,379千世帯)
 親と未婚の子のみの世帯 20%(5,118千世帯)10.5% (1,379千世帯)
 三世世帯 9.4% (2,404千世帯)50.1% (4,254千世帯)⭐️
 その他の世帯 9.5% (2,423千世帯)12.5% (1,062千世帯)
3 家族世帯|令和3年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/html/zenbun/s1_1_3.html 

 

もっと平成生まれの子どもに親の面倒見る気は無いですけどね。日本の子どもは親のこと尊敬していないし

2023-02-17

セックスレスって想像以上に深刻なんだな

スペック

平成生まれの30代男

妻同い年

結婚歴約7年

セックスレス歴約3年

子あり(1人)

セックスレス経緯

子供夜泣きがひどくて夜はそれどころじゃなかった

夫婦とも両親が遠方なので日中2人になることもなかった

子供が成長し、夜安定して寝るようになり夜間授乳もほぼなくなった頃、自分から求めたが拒否される

以後複数回自分から求める→拒否されるを繰り返し完全レス

産前産後合わせレス歴約3年

今考えれば子供夜泣き本質的関係なく、仮にすぐ寝る子供だったとしても拒否されていたんじゃないかと思う

ちなみに2人目の子供は望まないとセックスレスになる前からお互い同意してるので、いわゆる妊活的な部分でのセックスレス問題はない


自分に対する影響

自分の「性欲」への嫌悪感が強くなった

どうしても人を殺したい欲求が湧いてくるような感じだ

大袈裟かもしれないが、お互いが望んでいない性行為暴力なので、妻が拒否している以上、性欲(≒妻と性行為をしたい欲求)は暴力衝動のものであり害悪以外の何者でもない

自分の中にそんな「おぞましい」欲求があり、なくならないことへの嫌悪感が強くある

また、セックスレスになって自分の性欲に嫌悪感を抱くようになってから自慰行為すら1〜2ヶ月に一度の頻度になった

自慰行為の頻度はすなわち射精の頻度であり、この年代男性射精頻度としてフィジカル面で悪影響はないのか心配になる

不倫風俗での性行為はするつもりないし、したいとも思わない

離婚も一切考えていない

ただ妻以外の女性に一瞬でも性的目線(といっても胸元に一瞬視線がいってしまう程度だけれども)を向けてしまうことが増えたことに自己嫌悪さらに強まる



・妻に対する影響

セックスレス以外は夫婦はいい(と思う)

子供かわいい

妻とは恋愛というより友情に近い関係性だったので

セックスレス関係に致命的な影響を与えることは今のところないけれど、何か決定的なモノが欠けてしまった感覚がある

「友人」と「夫婦恋人)」との間には決定的な差があり

ソレ(あるいはソレを構成する重要な要素)が「性愛」だったんじゃないかと思う

セックスレスになったことでその「性愛」のスイッチが切れてしまった

具体的な影響の例を出すと、妻の容姿に対する興味がほとんどなくなった

から髪型服装感想を求められても

自分にとってそれは「女性として見れない(見てはいけない)相手から」の「女性として魅力的か」という質問であり、菜食主義者への「牛肉豚肉どっちが好き?」という質問と同じようなもの

もちろん大半の夫婦高齢になるに連れ、いつかは「異性としての妻」を意識しなくなるタイミングというのはくるだろう

ただ、健康な30代男性の確かに存在する性欲と、異性として見れない(見てはいけない)妻との矛盾が苦しい

余談だが、「男性発情している女性」というものに激しい拒否感を覚えるようになった

嫉妬が原因なのか、性嫌悪が原因なのかわからないが、うっかりエロ漫画広告バナー等でそういうものが目に入ると気分が悪くなる



・まとめ

元々性欲が極端に強い方じゃなかったので

セックスレスになる前は「セックスレスってそんな大した問題じゃないだろ。年寄りになったらみんなセックスレスになるんだし」と軽く考えていた

でも実際になってみるとその影響の深刻さに驚いた

そして、セックスレス唐突に、誰も悪くないのに、災害のようにやってくることもあるのだと知った

ちなみにここで書いたようなことは妻に直接訴えているが、その上でも「無理」とのことだったので、時間解決するのを待つか諦めるしかない

そもそも、前述したように性嫌悪に近い状態になっており、もはや自分セックスレス解決したいのかわからないし

今後万一妻側から求められることがあったとしても、既に応えられる状態じゃなくなってるかもしれない

(それでも「性欲」というものは確かに存在するので厄介だ)

ただ、セックスレスという「災害」に見舞われた哀れな男の一人として傷の舐め合いがしたくてこれを書いている


追記

妻側の原因について聞く人が多いですが

男がよく言う

「嫁のことオンナとして見れなくなって欲情しなくなったわ〜」

の女バージョンです

育児過程などでなんらかの不手際があったことが原因ではないです

父親母親になってしまい、男と女ではなくなってしまったそうです

(妻の言い分をそのまま受け取るなら、ですが)


妻の性欲が24時間365日ないわけでもないらしいのですが、それを人為的に発生させることはできず

その極稀に発生する僅かな妻の性欲と、性行為可能タイミング夫婦自由時間が確保できていて、プライバシーが確保されていて、子供がいないタイミング)が重なるのは天文学的確率になり、実質的不可能

みたいな感じになっています

それとすでに書きましたが離婚は一切考えていません

妻と子供との生活基本的には幸せですし

妻以外の人と一緒に生活したいとは思えそうにないので

解決策は自分の性欲がなくなるか、なんらかの原因で妻の性欲が復活するしかないと思います

2023-02-05

若者(ゆとり世代)が、知ったかで使うことができない昭和家電機器って他に何がある?

昨日、昭和世代現代比較したダウンタウン特番で、取説無しの抜き打ちで20代男性出演者レコードプレーヤードーナツレコード?を再生させるまでを苦戦していたんだけど(下手すると壊しそうなぐらい苦戦してた)、昭和当時の女子主婦ぐらいの年齢の女性でさえレコードプレーヤーを使いこなせれてるというのもあって意外だった。(偏見だが、機械音痴が多いのが昭和女子だろうから。それで平成生まれ世代機器操作で負けていたっていう。)

それで、当時の昭和女子学生や主婦でも多数が使えこなせてたが、ゆとり世代若者とか平成初期生まれ男性ですら、今の機器みたいにちょっとの手探りだけでは動かせれない昔の機器って、他に何がある?

自分候補を考えてみたが、やっぱり「レコードプレーヤー」が難易度といい知名度といいバランスが良い塩梅。なので、そのあたりを基準にすると「撮影完了フィルムの手巻きが必要な頃の(銀塩?)カメラ」ぐらいしかレコードプレーヤー」の次候補として浮かばない。

ちなみに、除いた候補例として、


ちなみに「令和の人が知ったかで使うことができない平成家電機器」がもしあったら、

よくある例として「初期のiPodで、PCからの曲転送

がいい塩梅だと思う。

2023-01-29

anond:20230129173037

平成生まれだけど、想像つかないなあ。遠い遠い異世界って感じ。

そんな原始的時代にどっぷり居たのに、よく今の進化についてこれるね

2022-11-23

もしだーまえ平成生まれKANONが令和生まれだったら

話題になってるとプレイしたとして「今の若いやつってこんなので泣きシコしてるのwwwwキッモwwww」となっただろうな。

世代が同じだったからあの作品を受け入れることが出来ただけだ。

俺はあと何年そこを客観的に見ていられるのだろうか

2022-10-24

anond:20221024173516

平成15年ごろ、「好みのタイプはと聞かれて『へ、平成生まれ!』と叫ぶ人が集まる場所はここですか?」という煽りがあったな。

anond:20221024145608

平成生まれの子供がどうこうできるわけがないし、結局のところ昭和負の遺産を引き継がされてるのが原因。

2022-10-21

急募】人文系ブクマカに良い本を教えてもらいたい

http://iwatam-server.sakura.ne.jp/kokoro/kyakkansei.html

このサイト文章抜粋する。

ネット世代の人は、入ってくる情報はすべて主観的ものであって、自分だけ が主観的でない視点でその情報を取捨選択するのだと考えている。自分主観であることに気づいていないのだ。

客観的であるためには、自分意思をはたらかせないことが重要だと思ってし まっている。しかし、向こうからやってくる情報を受け取るばかりでは、客観 的な視点を持つことはできない。足りない情報を自ら探しに行くことで、はじ めて客観的視点を持つことができるのである。足りない情報を自ら探しに行 くためには、何が足りないのかを自覚する必要がある。それが「疑問を持つ」 ということである。何が足りないのかを自分で見つけ出せてはじめて、それを 主体的に探し出すことができる。

このサイトは「ネット世代」と呼ばれる、平成生まれ層の若者批判するのがメインコンテンツの一つとなっている。ここで挙げられているようなネット世代批判が多くのネット世代に当てはまるかは疑問だが、私(2003年まれ)というn=1に関しては当てはまっている。確かに私は、「周囲の人間友達であろうと家族であろうと先生であろうとネット民であろうとみんな無意識のうちにポジショントークをしており、自分はその欺瞞性に気づいている」的な思考をしがちである。そこで、そのような思考がなぜ生じるか、どういう体験をしたから生まれものなのか、どういう体験が欠けているから生まれものなのか、どうすればその現実認識から「みんなそれなりに自由判断をしているしそれなりにポジショントークちゃう」のような穏当な現実認識に変わるか、などについて論じている主張を読みたいと思った。できれば質の保証されていないインターネット文章ではなく、出版された本がいい。

2022-10-18

anond:20221018164741

令和生まれの子供は元年生まれでやっと今4歳か。

うちの娘は平成生まれだが、4歳くらいで多少ゲームをたしなんでおいたほうがいいかなとファミコンミニを与えたら、はまってたな。

あれはファミコンするとお父さんが遊んでくれるからだったんだろうか。

2022-10-15

デ・ジ・キャラットにハマる

平成生まれだけど、デ・ジ・キャラットにハマった。

きっかけは今期に放送している令和のデ・ジ・キャラットを観たことによるものだ。

正直デ・ジ・キャラットに関してはその名前をうっすら聞いたことある程度で、他は何も知らなかった。

いや、というか本当はちょっと軽蔑していたのかもしれない。

オタク向けコンテンツだと何処かで耳にしていたので「ああ昔の萌えアニメね」と認識していた。

猫耳の可愛らしい女の子ってだけで人気出るとか、昔のオタクってチョロいなwとさえ思っていた。

でだ。

なんとなくその令和のデ・ジ・キャラットを観てみたんだ。

圧倒された。

訳が分からなかった。

でも、面白かったのだ。

ハイテンポで繰り広げられる会話に、理不尽な怒涛の展開。

想像していた内容と全然違っていた。

不思議な魅力に取り付かれ、俺は4分の1話目を延々と繰り返し観た。

なんだかよく分からない…でも、すごく面白いのだ。

Youtubeで昔のデ・ジ・キャラット公式から全話無料で公開していたので、すぐに全話観た。

いや、気づくと観ていた。惹き込まれていた。最終回の16話目で泣いた。

面白い…面白じゃないか!!!

気づくと俺はデ・ジ・キャラットの魅力にどっぷりに引き込まれ、沼の中へと誘われていた。

ただの萌えアニメじゃなかった。

なんだかよくわからない。よくわからないけど…すごい。

ああ、この感覚…そうだ。十年前、カナダ旅行してロッキー山脈を観て圧倒された、あのとき感覚に似ている…。

俺は昔の自分を悔やみ、馬鹿したこと謝罪する。

デ・ジ・キャラット面白い。

それだけは事実だ。

2022-08-29

anond:20220827123314

「この男は嫌悪対象じゃない」と思って結婚して「やっぱクソだ」ってなってるんじゃあないのか?

自分の周りの既婚女性(離婚女性含)は「男に付き従うタイプの女」が多いなと感じるけども。嫌いとか飛び越えて従属してる感じ

(稀に女王様タイプで完全に夫を従えている女も居る)

たぶんそうじゃないと巧くいかない(続かない)んだろうね

今どき亭主関白もねーもんだと思うけど、現段階で中年以上の男だとまだまだ頭が明治時代だよね。勿論例外は居るけど

(「中年以上」と言ったけど、30代半ば未満【平成生まれ】なら現代的な思考を持ち得ているのだろうか?30代後半【昭和生まれ】はどうなんだろうか?)

2022-08-27

平成生まれ社会人にお知らせしたいこと

もしくは90年代まれの人でもいいです

2000年まれの子が今22歳なので、そろそろ新卒で入ってきます

平成生まれの子昭和生まれに対して感じていた「おっさん感」「おばさん感」が今度は受ける側になります

楽しみですね

 

あと、00年代まれの人に言いたいのが

2010年まれの子がもう12歳ということです

東日本大震災を「昔そんなことがあったらしい」という子がもういい年です

楽しみですね

 

昭和後期生まれの人はもうそういうのいいでしょう

もう課長とか部長かいう年です

でもここからが長い、60歳まであと何年あるのか

楽しみですね

2022-07-24

anond:20220723165516

平成生まれには信じられないかもしれないが、昭和時代スポーツといえば野球だったんだよ

相撲プロレスもあったけど

やはり野球的なマインド軍隊教育?)と、昭和的な民度、というのは関連していると思う。

2022-07-18

あと2年ぐらいしたら、平成生まれがアラファーになったとか言い出す

孫が生まれ祖父祖母になった平成生まれももう居るだろう

昭和の終わりに生まれた身としては、まだまだ人生折り返し(働く年数が今まで生きてきた倍ほどある)ぐらいで若いつもりだが、

我々の世代でいえば戦争体験者のおじいちゃんおばあちゃんぐらいのノリで接せられる心の準備はしておこうと思う

カラーテレビゲームボーイもあったし、PCもそんなに大きく変わってないし

ガラケー知ってるか知らないかぐらいの差でしかないのに

からしたら遅くに出来た子供だったので、父の話はほんとに昭和

街頭テレビとか、よその家に黒電話借りに行くとか

そことひとまとめにされr

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん