昨日、昭和世代と現代を比較したダウンタウンの特番で、取説無しの抜き打ちで20代男性出演者がレコードプレーヤーでドーナツレコード?を再生させるまでを苦戦していたんだけど(下手すると壊しそうなぐらい苦戦してた)、昭和当時の女子や主婦ぐらいの年齢の女性でさえレコードプレーヤーを使いこなせれてるというのもあって意外だった。(偏見だが、機械音痴が多いのが昭和の女子だろうから。それで平成生まれ世代が機器操作で負けていたっていう。)
それで、当時の昭和の女子学生や主婦でも多数が使えこなせてたが、ゆとり世代の若者とか平成初期生まれの男性ですら、今の機器みたいにちょっとの手探りだけでは動かせれない昔の機器って、他に何がある?
自分で候補を考えてみたが、やっぱり「レコードプレーヤー」が難易度といい知名度といいバランスが良い塩梅。なので、そのあたりを基準にすると「撮影完了後フィルムの手巻きが必要な頃の(銀塩?)カメラ」ぐらいしか「レコードプレーヤー」の次候補として浮かばない。
ちなみに、除いた候補例として、
ちなみに「令和の人が知ったかで使うことができない平成の家電機器」がもしあったら、
がいい塩梅だと思う。
番組表が搭載される前の、ビデオデッキの録画予約
バランス釜
暫定一位をおくる
昭和生まれの俺からしても ネット上の特定の文脈でしか見かけない伝説的な設備なんだけど
あら貴方お里がよろしいのね
ガンッ ガンッ ガンッ チチチチチチぼふんっ
IH調理器しか知らない人にはガスコンロやカセットコンロの弱火調節は取説という攻略本なしではクソゲー
チン式レンジとか、 今のレンジが高機能過ぎるせいで、使いこなせない気がする。 入れて回してチンを待つくらいの使うことはできても、 アレを温める時はこうする、これを温める時...
和文タイプライター 謄写版(ガリ版刷り機) オープンリールテープレコーダー ゲルマニウムラジオ 蓄音機… 五右衛門風呂! 三角テント(支柱やらペグやら使うやつ)
赤外線通信で写真プリント コンビニのコピー機にガラケーをかざして1分ぐらい微動だにしないおじさん、もう見なくなったよね