「学位」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学位とは

2018-08-08

anond:20180807222403

自己視点から体感的な心理状況の考察だよ

涼感とかうまみあまみと同じ

実際温度がさがってるわけではないけどメントールで涼しさを感じるとか

すいかあまみを塩でひきだすとか

凹凸を逆に構造物表現すると奥行きが立体に見えるとか

それで本人が気持ちよくなるための事例集で

なんとなくごろがいいから学とかつけてるだけだよ

学会があれば学問といえなくもない定義からいえば学かもしれないもの

あるだろうけど個々の感覚をもちよって研鑽する学びには

結果がすべて個人ごとの感想なのでならない

より多くの事例とよりあいまい汎用性の高い方向性を集めたもの

高い学位をえられることになるという方式は学びとは程遠いが

それもこれも本人が気持ちよかったらなんでもいいという趣旨帰依するので

いちゃもんのつけようもない

そういうものだよ

2018-07-19

anond:20180719173037

しろアメリカスカラシップつきで教育受けて自国に帰っていくやつもいっぱいいるけどな。

STEM学位とったあとのOPT期間が終わったあとH1-Bやグリーンカードが取れるとも限らんし。

2018-07-14

anond:20180714072040

ららぽーとじゃなくて、秋葉原NECBit-innだったけど、開店前に並んだりしてた。

結局、情報工学博士学位までは取った。

(それが今の生活に役に立ってるかは別の話)

2018-07-11

anond:20180710211332

ちょっと検索すれば年収分布くらいわかりそうなものだけど。

http://kentakeo.com/archives/1180

増田希望する年齢だとほぼほぼ20代なので、20代分布を見た方がいいだろうね。

それで見ると600万円以上の収入は少数派に見える。

増田東京ないし神奈川大阪愛知あたりの人を探した方がいいだろうね。

https://heikinnenshu.jp/tokushu/bunpu.html

現在30歳の人の大学進学率は2006年くらいだからかにほぼほぼ50%くらいな気はする。増田認識は間違っていない気がする。

https://toukei-source.com/education/enrollment-rate/

が、大卒なら600万円オーバーというのはかなりどんぶり勘定だなと思う。

25-35歳の年収分布で600万円を超えている人は過半数大学院卒の人で、見るべきは大卒者では無く大学院卒。

http://next49.hatenadiary.jp/entry/20141119/p1

大学院進学率は大学学者10%程度なので、単純計算して5%くらい?

http://statresearch.jp/school/continuance_01.html

というわけで、増田三大都市圏周辺の修士以上の学位を持った人と結婚すると配偶者希望年収になる確率が高そうだけど、院卒者は同世代の5%くらいしかいないから、まあ頑張って。

自分結婚相談所の人なら、年収希望額を上げるなら、受け入れる年齢もちょっと上げてもらわないと難しいですねーと言うんだろうなと思う。

2018-07-08

anond:20180708231719

海外通信教育受けてるけど

やっぱり品質高いのは有料だよ。無料のは安かろう悪かろうが多い。フォローアップもないしな。

それに学位ブランド意味就職進学VISA重要だけど値段が上がって取りにくくなってる。

しか貧乏人が増えて塾にもいきにくい。

勉強学問を極めるためにするっていうのは恵まれてる少数派で大多数は金や地位目的からね。

2018-06-30

anond:20180621115939

何で進学するかなんて人それぞれじゃ無い?

自分自分のあるべきだと思う場所に進んだら自然とそうなったし、

後輩には将来のジョブセキュリティーを考えての選択という人も居た。

自分の納得した理由で進学し、成し遂げることだね。

学位を取るのに必要なことは?と聞かれたら、自分のいた分野にしか通用しないかもしれないけれど、ちょっと精神的に病んできても毎日研究室に行き、研究らしきものを続けるということだと答えると思う。カツマ氏が「やる気に頼るな仕組みを作れ」とか言ってたけれど、自分同意見だね。

2018-06-21

anond:20180621090516

大学大好きはてなー達は、「大学仕事に繋がらない学びに価値があって素晴らしい!」と繰り返すばかり。

懐疑派は、

「その価値はわかるけど、職能関係ある学位関係ない学位も同じ待遇っておかしくない?」

そもそもその価値って、大学に行かなくても仕事趣味生活を通しても得られるものでは?」

「もし大学人生を豊かにする文化教室ならば、財政難時代税金をどこまで使えるかは議論しないといけない(より切実な福祉への支援が優先)」

みたいなことを問題にしてる。

噛み合ってないよ!

anond:20180621143257

米国場合工学学位持ってないと技術者の部下を持つことが法律的禁止されてるので、学位なしにエンジニア求人に応募すると下手すりゃ詐欺罪で捕まるから・・

2018-06-16

anond:20180616051216

 とりあえず行っとけ。

 どこの国もダメかも知らんが、海外拠点(知り合いでも学位でも仕事になる資格でも)をつくっておけば、少なくとも「二つ選択肢がある」状態にはなる。

2018-05-27

anond:20180527230902

どうなのかね。ただ、このまま国研に残って研究したところで、任期切れたら終わりだからね。

まぁ、要は、確実に任期なしになっておくことの方が重要。万一大学がつぶれても、任期なしなら教員はどっかで救済されるでしょう。理系から大学潰れたら頭下げて企業に拾ってもらう可能性もゼロじゃないし。

海外大学アメリカとかのテニュアはどのみち無理だから考えてないよ。あっちで学位らなきゃどのみち無理でしょう。

2018-05-23

anond:20180523052411

小児科医は獣医に近い。

自分で正確に申告できない相手に色々手を施してなんとか助けようとしている。測定データ統計が頼りだ。

ただ獣医ならば「駄目でしたね」で許されるが、小児科医には許しはない。

学位までとったというのに謎のマウントまでされて、過酷なことこの上ない。

ちょっぴりかわいそう。

2018-05-21

アカデミアのAI研究職についているが高プロが全く魅力的に見えない

旧帝大情報系の研究科博士まで取った。人工知能分野の学位持ってる。30代。

今はアカデミアにいるが、正直、アカデミアを諦めれば都内AI人材欲しがっている企業年収千万弱の転職できると思う。

まぁ、自分は余裕で高プロ対象人材だろう。

が、全く高プロ魅力的に見えないぞ…企業に入ったら上司が誰になるかわからない。いや、そりゃ最初の1年ぐらいは上司は変わらないだろうけど、配置転換コロコロ変わるし変えられる。

上司人格者ならいいけど、必ずしも人格者とは限らない。AI分野は人材不足で、ただでさえ仕事量が多い。高プロには、別に業務の量について特に規定は書いていない。

例えば自分の手が回らないような量の仕事上司から回されて、手が回らず、「与えた仕事ができなかったので評価低くしました」とか言われた時、高プロがなければ、まだ、「この仕事時間じゃ回りません!」とか「残業代払ってから言ってください!」とか反論できそうだが、高プロがあれば、反論余地がない。

企業に行く限り、上司ガチャがついて回る…何でそんなリスク取らないといけないんだ。それだったら、任期付きでも、アカデミックでやりたいテーマをある程度自分裁量で決められる職の方が、まだリスク少なそうだぞ。

2018-05-11

自分の好きなエロジャンルに気づいたが呼び方がわからないので教えてほしい

ヘテロ男です。

最近好きなポルノジャンルが「男性側が発情している」であることに気づきました。

しかし例えばDMMとかでそういうのを探そうと思ってもどう探したらいいかわかりません。ここなら知見が得られるかと思って書いてみました。

これまで、自分の好きなポルノがどういうジャンルなのかわからず、色んなジャンルを渡ってきました。

NTR→好きだけどみんなかわいそうで辛い

痴漢モノ→好きだけど女の子がかわいそう

ナンパ素人打率は高いが打点は低い

ハーレムモノ→当たり外れが激しい

という風にどれもしっくり来ませんでした。

学位の頃はレイプものが好きなのかも知れないと自己嫌悪に陥っていました。

が、これらにありがちな男性側が性的にやる気満々でがっついてる」というのが自分にとって一番興奮する要素であると気づいたのです。

でも名前がわからいから探せない。

相手女の子がつらいやつはつらい気持ちになるので、そういうのが混じりにくい言葉がなにかあればよいですね。

【追記】

文章書きながら伝わりにくいなとは思っていましたがやはりうまく伝わりませんでした。

純愛とかラブラブとか女性大事にするとかではなくて……(大事にはしてほしいんだけど……)

というわけでどストライクだったやつを貼ります。こういうのです。

性器描写はありませんがR-18イラストですので閲覧には気をつけて下さい。)https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=46921502

2018-05-01

anond:20180501144034

日本企業就職後に学位取得を奨励しないから。

あなた学閥人事に批判的な立場しょうが欧米企業のような学歴社会高卒・中卒が大負けするのと表裏一体ですよ。

2018-04-23

anond:20180423145618

インド関係なく学位あるなしで身分階級が違うってことを知らない人は結構多い。

sirとかの仲間としてdoctorがあるわけよ。

カフェテリアとかでも博士専用席とかがあった時代もあるわけよ。

インド人学位

インド人でDr.の学位を持ってると

まるで自分名前のようにDr.○○って名乗るよね

あれってなんでかね。国単位で極度の学歴厨?

2018-04-21

法律に詳しくない法学博士別におかしなことではない

三浦瑠麗の件。

https://buzzap.jp/news/20180420-lullymiura-law-knowledge/

東京大学大学院法学政治学研究科 総合法政専攻博士課程を修了し、法学博士を取得しているものの、三浦瑠麗さんは農学部出身で自らの肩書きも「国際政治学者」。実は政治学が主分野で、法律についてさほど知識がないのかもしれません。

なんか「法学博士なのに法律知識がないの?」って言ってる人がそこそこいて、Buzzap! までその認識なのは流石にどうなの、って思ったのでちょっと書いてみる。

まず、日本大学の多くでは政治学法学部で教えられている早稲田大学明治大学には政治経済学部があるが、東京大学京都大学慶應義塾大学北海道大学名古屋大学、など有名どころの大学はたいてい法学部の中に政治学科あるいはそれに準ずるものを持っている。

まりそれらの大学政治学を専攻した人は、法学について詳しい知識がなくても「法学部卒」になる学位も「博士法学)」とかになる。そういうところは学部の内側で法学専攻と政治学専攻に分かれていると思うので、法学部に入学たからといって法律教育を受けているとは限らない。

なので、法学」の学位を持っている人が全て法律専門家とは限らない。ひょっとしたらアメリカ政治研究者かもしれないし、ドイツ近代史研究者かもしれない。あるいは政治哲学を講じているかもしれない。そういった人たちが日本実定法について一般人よりは多少詳しいよね程度の知識しか持っていなかったとして、それはまったく不思議ではない。

学部学位名称と専門分野がリンケージしないというのは割と多い。たとえば歴史学哲学心理学なんかは多くの大学では文学部で教えられている(社会学なんかもここに入るかな)。結果として、博士文学)」(ただし文学のことはよく知らない歴史学者)なんてものが量産される。文学知識がないのに「博士文学)」を名乗っているのは別に彼らの責任ではなく、日本大学学位授与のシステムがそうなっているんだとしか言いようがないし、三浦瑠麗の「博士法学)」も同じことだ。

もちろん、デタラメな法知識知ったかぶってひけらかすのは恥ずかしいことだし、著名人twitterでそんなことをやったら炎上するのはしごく当然であり、その点で三浦瑠麗擁護余地はまったくない。存分に恥をかくべきだ。

だが、法学博士なのに法律について無知なのか、というような責め方あるいはあげつらい方をするのはおかしい。東大政治学を専門に学んだ者の学位が「法学」になるのは彼女責任ではなく単にそういうシステムだというだけの話であり、政治学について多少なりとも学術書を読んだことのある者なら経験的に知っている知識のはずである。そのような責め方は許容することができない。

あと農学部卒なことをあげつらうと小熊英二に返ってくるぞ。彼も学部農学部出で修士から文系の院に入り、現在ではちゃんとその分野の学者として認知されている。学部まで理系として過ごしても、その後文転して良い業績を挙げているのなら何ら問題はないはずだ。もちろん学部教育というのは専門知のベースになるものであるから、「違う学部だったの? ああ、道理で……」みたいな事例が多々あることは否定しないが、三浦瑠麗憎しのあまり理系から文系に移ってきたという経歴を叩くなら反対する。似たような経歴を持つ別の学者のために。

なんというかもう、お前ら、流れ弾やめーや。

2018-04-11

https://anond.hatelabo.jp/20180411102505

「それ転職じゃなくて「転社」じゃないの?」

https://www.fhiroyuki.com/post-1290/


【 「転職」と「転社」を区別してほしい 】

https://school7.5ch.net/test/read.cgi/job/1204118065/



大学に入り直して学位取ってそれが未経験転職アピールポイントになるような社会だといいんだけど。

2018-04-06

anond:20180406090352

(日本IT系エンジニアとの前提で)

職業呼称としては文系だろうが高卒・中卒(せめて十分に結果を出しているなら)だろうが

エンジニアと呼んでいいのではないの?

ただし英語数学も実務に差支えないレベルではないとだめだろうけど。

理系学位を持ってないとエンジニアとは呼べない」という意見も出てくるが、

それは職業呼称としてのエンジニア工学学位としてのエンジニア

混同している単なるマウント

欧米諸国では「エンジニア」というと職業呼称というより

工学系の学位を持っていると解釈されるんだろうけどね。

2018-04-04

ホリエモンひろゆきが言いそうなこと

「あの放送大学ジジイババアがいくつ学位取ったとかいうの、いい加減美談にするのやめません?

 だって無駄でしょ? 単なる暇人自己満足じゃないですか。社会には何も還元されない」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん