「上伸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上伸とは

2017-12-26

従業員

父が150万の支払いをしなければいけないらしくてたいへん困っている

事の始まり8月、人が少ない職場で困っていた時に、ある1人の従業員を雇った

その従業員友達の弟なので、ある程度信頼はできた

まだその時は"仕事が軽くなって助かる"程度にしか考えてなかったが

9月飲酒運転による事故10月に"車を買う"と言って保証人に父をつけて車を買い、翌月以降、会社に来なくなった。

飲酒運転による事故について。この従業員、必ずお酒を飲んで運転しているらしい。事故は幸いにも、田舎の片隅で首の骨を折っただけでよかったのだが、これからはどうなるかわからない。注意しといたが治らないよなぁ...。

お金問題結構ある。高次脳機能障害かもしれない。

例えば、お水の女の子給料すべて貢いだり、"結婚する"と周りに言いふらしてるのに女の子は(そんなこと聞かされてない)と言っていて、女の子の方が正しかったり。

今回もお金関係なのだが、150万も払えず、延滞に延滞を重ねて、現状だ。これ以上伸ばしたら裁判沙汰になると車会社から脅されている。

もうお金の貸し借りの問題は嫌だ。そのことで苦しんでる家族もっと嫌だ。わたしにはどうもしてあげられない。

どうしたらいいの、くるしいよ

2017-12-09

もうダメかもしれない

彼氏との関係がうまくいってない

なんというか、合わせるの疲れた

好きだから心配してもめんどくさそうにするし、今忙しい時期なのと彼氏が姉と同居してる関係で連絡も飛び飛び。予定も仕事と姉の都合で急にダメになったりする。

姉との同居やめて私と同棲するって話も半年上伸ばされてるし、楽しみにしてた遠出の前の日に飲み会オールしたりして本人は「大丈夫」って言うけど明らかに大丈夫じゃないから行き先変えたり…

クリスマスに好きなレストラン予約するって話も仕事が忙しくて出来ないって

11月ディズニーランド12月ディズニーシー行ったり、コラボカフェ行きたかったりする約束全部ナシになっちゃった

忙しくて大変で疲れてるのはわかってるし、わがまま言えば無理して行ってくれる優しい人だってわかってるけど、行っても体調悪いアピールしたり疲れたアピールするだけで自分から言ってくれないからこっちが察して気をつかったりしなきゃいけない

なんか疲れた

わがままなんだろうけどさ、楽しみにしてた予定潰されるのはつらいよ

クリスマス一緒に過ごしてくれないのつらいよ

予定があやふやで遊べるのか遊べないのかわかんないのもこっちから確認しないと言ってくれないかめんどい

あとダメになった予定の埋め合わせしてほしい

いい彼女ならこういう時にきちんと支えてあげられるんだろうな

大好きだから一応頑張ってみたけど無理っぽい

好きだから許せるところもあるけど、好きだからわがまま言いたいこともある

ゴメンね

2017-08-30

Twitterで流れてきたページをブクマした

あとから見返したら自分ブクマした時点ですでに100以上伸びてるホッテントリで、しか自分ブコメ書いたのとほぼ同じ内容が既出だった

すっごいドヤブコメしちゃってハズカシーーー

初出のほうに☆つけて自分のはそっ消ししました

2017-07-31

ITフリーランス仲介大手Lの評判

ググってみたらアフィしかなかったので書いてみる

 

Web系ならGoogle広告バンバン出てくるだろうL社

俺の周りでも大勢使ってる

評判としては普通だが、うまい話ばかりでもない

まず中抜き10%と言ってるが実際は18%

他の業者に聞くとまずここで驚かれる

だけど実際に受け取る額は他と大差なかったりするから企業が余分に払ってるんだろうかね?

案件数はやはり多い、多いが網羅できていると言うほどではない

エンジニアフォローもまぁまぁ、半年に1回〜2回か? 社員1人で25人くらい見てるらしいしそうなるわな

割りと致命的?なのが、簡単無視されるようになること

美味しい人材しか扱ってないんだろうかね? 俺含め、知り合いの半分以上は無視されてて紹介してもらえなくなる

長く付き合うには向かないのかもしれない

まあ、皆L社はチュートリアル的な扱いで、いずれ他の業者とか直契約とか起業に行っちゃうんだけどね

あれで売上伸びてるからすごいなーと適当感想

関係ないけど会社求人意識高すぎてキモい

2017-07-20

https://anond.hatelabo.jp/20170720021303

私も増田と似た状況で、抜かずに15年ぐらい過ごしている。

突然右上と左上の親知らずが生え出した時は驚いたけれど、いつの間にか中途半端な長さ(隣の奥歯の半分ぐらい)で成長が止まっていた。

歯医者が「たぶんこれ以上伸びない」と言うので抜かずに残している。

生えてきて成長が止まったのが20代前半。

笑うと頬の内側に刺さって痛いので、表面を軽く削ってもらった。

しばらくするとまた刺さってくるので、そのたびに削ってもらった。

30歳を過ぎた頃からさらなくなって、いまアラフォー

表面を削られるのは痛くない。歯石取られるほうが痛かった。

半年に一度は必ず定期検診に行って、まずいことになりそうなら対応すればいいのではと思う。とりあえず歯医者に行きなさい。

2017-06-15

レイプなんかして何がおもろいね

慶応行ったり、ジャーナリストなったりしたけど、落ちこぼれでそれ以上伸びないから、女でも支配しようかってことかなw

それかAV洗脳されてなのかw

2017-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20170605160012

ふるいにかけるもなにも今が一番面白いし前よりも売上伸びてるんだが

2017-02-28

俺の脳みそムーア仮説の限界

ムーア仮説ってのがあるらしい。

コンピューターだかの能力ってのは、年々成長速度が上がるよみたいな。

  

で、最近ちょっとこの仮説が限界っぽい。

まあそういう話は増田の人たちは聞いたことあるかもしれないが。

  

俺は、自分の体にもそれが起こってるような気がする。

あ、いやいや、オカルトじゃなくてねw

  

俺は成長するにつけて、新しい技術とか、お金の使い方とか、生活を楽にする品物の使い方身に着けるとか。

ケージュールとか、自分磨きとかするけどさ。

それって、だんだん効率延ばせるところって狭まってくるわけ。

そんで、これ以上伸びないんじゃないかってのが感じる。

勿論、毎年成長してる感はあるけど。

成長速度自体ドンドン鈍ってる。

  

俺の成長速度が伸び悩んでいて。

これってもう、器のもんだいじゃねーの?って。

俺という人体の生理限界ね。

  

ま、そんなわけで。

世の中の新しい発明に期待する所存です。

これが老害ってやつか?

2017-01-18

自主防衛なんて無理だろと思う理由

日本太平洋戦争突入した理由として、二言目には軍部暴走がどうのと言われる。

しかし、これは当時貧しい家に生まれると、立身出世するためのルート軍隊ぐらいしかなく、

彼らの勢力を抑えようにも抑えられなかったという事情もあるらしい。

現代は、まさにこの戦前空気に近づきつつあるのではないかと思う。

高校無償化といっても、今はそこまで義務教育みたいなものだ。

給付型奨学金がどうのと言ってるが、今出ている限りの情報だと、貧困家庭に行き渡ることはまずなさそうだし、

しろ国立学費私立に合わせて引き上げようとすらしている。

困ったことに師範学校も、教師になれば奨学金減免される制度ももうない。

奨学金という名のローンを背負っても、その後の就職先があるかも疑わしい。

いい加減、防衛大にでも行くしかない状況になりつつあるんじゃないか

さて、最近安倍が言ってる一億総活躍とやらは、もう男性所得はこれ以上伸びないので、

女性高齢者も動員して家庭内収入を増やそう、そして家庭内互助を成立させようという政策らしい。

しかし、自分はこれも失敗すると考えている。男の所得上げなきゃどうしようもないだろう。

家事育児介護女性に集中する現状(という理由にしとこう)で、女性結婚しようと思えるだろうか。

仮に、これらを積極的に担うことで、所得の低さを補おうとする男性が現れたとして、

女性が彼らを選ぶだろうかというとこれも疑わしいのだが、それはひとまず置いておこう。

防衛費がないとか、周辺国理解が得られないとか、そういうのもあるんだろうが、それ以前にだ。

優秀な若者が軍にばかり流れるような世の中は作るべきでない。

こんな閉塞した状況で自主防衛なんかやろうとしたら、またクーデター起こるぞ。

2016-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20161208140536

凄い売上伸びてたらしいけど

それ込みで怪しいよね

参考 http://sakurabaryo.com/company/post-1182/

 

ちなみに転職情報サイトでみたけど、パレット事業自体、社内からは不評だったっぽい

ゲーム以外でヒットが出ない状態で買収したか

今はもう中はお通夜なのかもな

2016-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20110822125205

狂ったおばさんがめんま虐待する??

うーんなんかなー

トラバにあるように、元から暗い要素があるものだと、蛸壺化してもいまいち蛸壺屋のよさがでない気はするね確かに

なんか年取って頭でっかちになったのかしらんけど、調べたことをだらだら垂れ流す形でしか書けなくなってきてる気はする

ごちうさとかでなんかやりゃーよかったのに

今期だとくまみことかさー

まあ同人誌から自分の興味を掘り下げて同人誌にする際に、適当に人気アニメキャラを使って売上伸ばすってのはわからんでもないけど

昨今の蛸壺屋の落ちぶれっぷりはほんと見てて哀しい

2016-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20160321162656

トクダネを発掘するのが、新聞テレビでなくて週刊誌なのは売上の問題かね。

新聞なんて、トクダネもってきたからって売上伸びるとかなさそうだし。

2016-02-22

本売れぬ理由は密林の電子書籍のせい

本が売れないとかで図書館のせいとかいろいろ言われていますが、もし、これが売上金額が伸びない(減ってる)という意味なら、だいたい全部密林のせいだと思ってます

 密林から電子書籍版が出ているわけですが、電子書籍で発刊されてもすぐに買わずに、一旦欲しい物リストにぶっこんでおくと、後日値下げしたという条件で簡単に値下がり品を探せますしかも、最近セールかいって、定期的に定価の半額程度で値付けされたりします。なので、貧乏だけど賢い我々としては、出たばかりの定価で紙の本を買うのが、正直馬鹿馬鹿しくて。明日不安にまみれた昨今じゃ、広いスペースも書斎も持てるわけがないので、保管にスペース食わないわ、大幅値下げを定期的にしてくれるわの密林の電子書籍しか、本なんて買わんがな!食材だってタイムセールしか買わんのに、紙の本を定価で買えるわけ無いじゃん!と思ったこの頃。

 まあ、漫画やらラノベとかだと、違法コピーPDFとか)のせいで売上伸びないとかもあるかもしれませんが、漫画やらラノベじゃないものについては、密林の電子書籍セールが売上の伸び悩みに一役買ってるのでは?と思うこのごろ。

 ところで、早く、次のセールが来ないかなー。頑張れ密林!

2015-06-24

俺の考えるニトリネット顛末

ニトリシステムコンサル(経歴だけやたらすごいことを主張し横文字ばかり使う)がGoogleパンダアップデートを機にニトリネットリニューアル提案

・その際に、自分懇意にしているシステム営業を連れてきて提案させる(CTC)

CTCのMAMSを導入することを決定し、基幹システム等のつなぎ込みプロジェクトが開始

 CTCでの受注額はおそらく数億〜十数億レベル(3年保守契約含む)→コンサルには5%キックバック

・この時点で、以前にニトリネットを依頼してた会社(0社)の足切りを決定。

・0社は引き継ぎは1ヶ月しか行いませんと明言、ニトリ担当者了解する。

CTC下請けへ開発を投げる。そこそこ中堅規模の開発会社(A社)が5000万で受注。

・A社、いつも仕事を投げているB社へ800万で発注

・B社、コンペで募った会社(C社、D社、E社)の中から、一番デザインが良さそうだったD社に300万で発注

・D社、デザインはできるがシステム開発ができないので、よく外注依頼しているF君に100万で依頼。

・F君必死Javaシステムをシコシコ作る。

・D社が上に上げたデザインが、ニトリ側で何度もリジェクトがかかり、作り直しを余儀なくされる。

・それに伴い、F君の作業もいきつ戻りつ、リニューアル1ヶ月前の状態でトップページもまで完成していない状況に。

不眠不休の1ヶ月を過ごし、ベータ版を完成させるが、ニトリ本社でのレビューで、これでは

 リニューアルができないという決断になり、リニューアルを延期させる(この時点で5月)

・6月1日リニューアルということになり、さらなる不眠不休の作業が続くF君。

しかも遅れたんだからということで、追加仕様バンバン舞い込む。

・6月1日も間に合わず、泣く泣く、2週間さらに延期とする。

・なんとか見せれる形のものになったので、これ以上伸ばせないという決断になり、リニューアルを向かえる

リニューアルは、新インフラ環境で行われたため、前の環境は残っていない。(会員データ登録しなおし)

リニューアルを行うが、高負荷対策が全く行われていないため、すぐにサイトがみれないようになりサーバーCPUは振り切る状態に。

・もう辛くてこの先かけない。

2013-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20131021120421

できるやつを、出来ない奴に合わせさせるくせに

上伸ばせというのが、日本社会ということでFAか?

頑張った人間が損するようにしておいて、がんばれという。

そのガンバレって、嫌なことを他人に押し付けろという意味か。

周囲の人間がよってたかって1人を不幸にしておいて、その1人が周りを不幸にしているという、そりゃぁ、うつ病が増える。

ほんと、頑張って大学時代勉強したことは、無駄で。大学は遊ぶものだったよ。 本当は違うけど、遊んだ人に合わせなきゃいけない日本社会だ。

2013-09-26

アプリ作って半年くらいで広告はこんなもん

やっとDL数5000超えたから記念に。

アプリSNS

カテゴリランキングで100位近辺でこれ以上伸びない感じ。

ちょっとadwords流してみたら少し増えた。

CPC1円だけど。


ここ最近は1日のPVみたいなのが15000くらいで、

nend上では5000~6000くらいの表示回数。

これで大体500円~800円/日 CTR0.9%くらいかな。

なので*30して1万~2万の間/月


がんばって丁寧に作ったつもりでもまあこんなもんなんだな~

2013-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20130609170604

人種的に現状の身長が最大かつ限界。これ以上伸びることはない。

しかし、平均身長上げ止まりがずっと続いてる今の状態でも

「平均身長は毎年下がってる!!」のを願うチビにとっては辛い現状だね

2013-04-27

褒めて伸ばす

子どもは褒めて伸ばせって理屈もわかるよ。でも、その小学5年生は「私は出来るから勉強しない」ってスタンスなんだ。じゃあ本当に勉強出来るかっていうと、小5にして小3の漢字の半分が読めない(書きに至ってはほぼ全滅)。本人にとっては「半分『も』読める」=「出来てる」=「だから、これ以上伸ばす意味はない」って認識らしい。そのポジティブさは見習いたいだが、いかんせん欠片も反省がないので、進歩も伴わない。こういう子も褒めれば伸びると思いますか? マジ分からん

2013-03-29

長文トラバツリーが10上伸びたら「水掛け論ではありませんか? お互いに矛を収めましょう!」って自動投稿される機能キボン

2012-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20121212143837

結局増田がアホだって結論でFAだろ。それ以上伸ばすな。バカを相手にしてはいけない

http://anond.hatelabo.jp/20121212142151

結局元増田がアホだって結論でFAだろ。それ以上伸ばすな。バカを相手にしてはいけない

2012-11-06

深爪気味だったんだけどひょんなここから伸ばし始めた

そしたら、白い部分が一ミリ上伸びない。

白い部分が一ミリ超えるとピンクの部分と同化してるっぽい

なので爪が大きく綺麗になった

2012-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20121105155713

そうじゃなくて、インフレしているからといって、業績が上がっているとは限らないし、

デフレしているからといって、業績が下がっているとは限らんだろ。

 

それに現在の問題はバブルの頃の土地購入者が債権を抱えているから、ベダできない。という問題で。

結局基本給を下げていく中で、デフレが起きたら発生するだろ。

 

インフレデフレという言い方が嫌なら、業績好調・業績悪化でもいいが、

基本給を定率で計画的に上げていく・下げていくというのは不可能という話。

それはあくまでも、業績が一定上伸び率を見せるという前提に基づいているが、そんな事はありえない。

 

計画的に給料を下げたいがという話の中で、そもそもの原資が業績に依存して、原資が激減した場合、最悪リストラせねばならず

そうしたら、従業員が人生計画を実施することは不可能に等しいのは同じ。

 

5年以上先の従業員の給料保証できない。というのが、普通。一般的には大丈夫だけど、大丈夫じゃないことなんていくらでもあるだろ。

 

可能な限り終身雇用を貫きたいが、実質問題は現実的には不可能。で、終身雇用理想論であるという事を社員がちゃんと自覚しないと、まじめに会社が潰れて本当に理想論になる。

そして、自覚している場合転職プランに入るから終身雇用意味が薄い。

2012-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20121003115251

二十歳をすぎて身長が伸びた。

そんな人、けっこういるのかな?

阿部寛とか30半ばぐらいまで伸びてたらしいよ。

自分は小さい方が可愛いと思っているのでこれ以上伸びないで欲しいと思ってる。

何cm?

二十歳をすぎて身長が伸びた。

そんな人、けっこういるのかな?

自分は小さい方が可愛いと思っているのでこれ以上伸びないで欲しいと思ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん