「バージョンアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バージョンアップとは

2018-10-19

誰か建築見積ソフトをつくってくれませんか

主に注文住宅をつくっている設計施工会社で働いてるんだけど、

建築見積ソフトに良いものがない。

一番大手のとこは、バージョンアップしてもなにもかわらない。

ただ、見積変更したところの文字の色を変えることすらできない。

けど売れている。

建築見積一般的にツリー化されていて

大項目(木工事電気工事)の下の階層に小項目(リビング下地フローリング貼)があって

見積の枚数が多く、他の業界ソフトだと使いにくそう。

エクセルで作るにも(できるのか?)技術がない。

はてな村の誰かに開発して販売してほしい。

2018-10-14

anond:20181014210346

そのどの企業も主力製品はずっとバージョンアップを繰り返していて

バージョンアップしても使用感はほぼ同じだから覚えることは1つだし長年の積み重ねもある



で、IT業界は数年で覚えたことが無駄になるなら学生は3,4年間で勉強しても無駄になるんじゃないの?

2018-10-13

ライジングペンタとは?

ライジングペンタとは大人オンラインゲームFF11」においての連携技の総称である

ライデンペンタによる両手槍の究極連携として竜騎士戦士の間でLv上げパーティ等で利用されることが多い。

しか2003年バージョンアップにより、ペンタスラスト攻撃力が大幅に下がったため、過去遺産となりつつある(レガシー化)

2018-09-30

anond:20180928200200

横田だけど、ダンジョンメーカーは今年の5月リリースから今日までで3,4回くらいアップデートあってその度環境激変してるから、今の仕様新規に優しいかどうかもう全然からない。最近ゲームには珍しくウィキちゃんとしてるも初心者向けの記事あんまないし。

継続勢としては新要素追加すごい楽しいんだけどね。先週に来たバージョンアップで敵の勇士を仲間にできるようになって、今は各々堕落勇士作って使用感確かめてるところ。

2018-09-29

会社勉強会

自分たちで好きな技術とかテーマ決めて勉強するやつ

使ってるのはとある製品の試用版

市販技術書をベースに進めている

毎回講師を決めて進める形式

かに書かれた手順に従い操作を真似るだけなのだけれど

何だかんだつまづくところが出てくる

製品参考書の書かれた時期から微妙バージョンアップしてUIが変わっていたり

進める上で使う関連サービスgithubDropboxなどの挙動も時期や環境によって若干違っていたりする

十分に知識があれば たぶんこうだろうと察する事も出来るかもしれないが

大半はそうではない

あるいは熱意があればあれこれ調べて解決に繋げられるだろう

けど大半はそうでもない

そういうつまづきが、何人か集まってやる事で乗り越えやすくなるものだなと今回参加して思った

からない事を知っている人に聞くのはもちろんだ

さらに皆でつまづいた場合も、問題を共有しあれこれ皆で試行錯誤し進める 事が出来る

一人でやっていたら早々に辞めてしまうところだ

2018-09-10

弘法は筆を選ばずの格好良さに憧れて迷走

大坂なおみの優勝で、ラケット市販の物というので、かっこいいなって思った。

この弘法は筆を選ばず的なかっこよさについつい憧れてしま

エースパイロットでもカラーリングだけ違うけど量産機乗ってるみたいなキャラがいい。

昔、BackTrackというペネトレーション特化型のLinuxディストリビューションがあったでしょ

それはKali linuxが後継になったんだ。

ペネトレーションテスト向けOSってニッチな奴だけど

ワナビーは憧れてた人が多かったんよ

なんか中二心をくすぐる雑誌とかで紹介されたりしてさ。

で、痛い話なんだけど

kali linuxに取って代わったあとも

BackTrackっていう名前はかっこいい名前のまま憧れててさ

そのワナビーコミュニティの中では、時代kaliみたいな雰囲気になってたんだけど(皆ちゃんと使いこなせてないけど)

「俺は使いやすいからあえて古いBackTrack使ってっから」って言ったりしてさ

完全のあれよね。古いシステムだけど技でそれを補う的なストーリー演出してたよね。

実際はリポジトリも閉じちゃってバージョンアップできないし、カーネルバージョンも何年も前のやつで止まってるのよね

でもそんな実際的不具合は使いこなせてないからわかんないわけよ。

ぶっちゃけOpenSSLとか古いまんまだから、当時の新し目の暗号スイート使えないしさ。他にもブラウザも古いしさ。

自分脆弱性満載のままで使ってるわけよね。

ペネトレーションテストするOSペネトレイタブルな状態ってすごい恥ずかしいよね。

まあ、当時はそんなのもわかるはずもなく、間違ったかっこいい演出しちゃたけど、あれは笑われてたなと思うよ。

はじかしぃ

冒頭の大坂なおみとは全然関係ない話になっちゃったけど、昔話思い出しので、吐き出しといたよ

2018-09-06

jubeatバージョンアップする度にマーカー設定リセットするのもう完全に嫌がらせだよな

でも今回のデフォマーカーはまあ見易かった

2018-09-05

コンテンツは「バージョンアップ」しているのか

ふと思ったんだけど、コンテンツの質は昔に比べて向上しているよな? 単に多様になってるだけじゃないよな?

今後、黒澤明を越えるような才能がどれだけ出てくるかは運でしかないけど、未来には無限時間があるわけだから、総数は増えていく一方だ。

更に後世の人々はみんな黒澤明作品を参考にして学ぶことができる。知識もまたコンスタントに増えていくはず。ゆえにコンテンツ全体の質は向上し続ける。「バージョンアップ」していく。未来ファンはいまの俺らより確実に幸福である。だよね?

Vtuberの界隈を見て、わかったことやわからない事。その2

前回の日記から3か月経った今もなおVtuberを追っているわけだけど、ここにきて数多くの企業が動き出している。

まず、既に"バーチャルユーチューバー"なる活動一般認知度に達してきている事。

そして、メディアを通じて知った一般企業が"バーチャル"による活動嘲笑対象から払拭され、ある種タレント商品の売り方に一つの道筋確立した事。

これによって、アイドルテレビタレント宣伝活動バラエティ等々に"バーチャル"活動じわじわと増えて行った。

今もなおVtuberトップに君臨するのは俗に言う"バーチャルYouTuber四天王"の5人だ。しかし、ねこますさんは現在Youtuber”の肩書を取ったようだが。

さて、これはVtuber界隈からすれば喜ばしい事なのだろうか?答えは50:50だろう。

黎明期を支えていたVtuberにとって、活動を通して築いたキャラクター像が、技術力の差によって新人に勝てないのである

どんなに取り繕ったって、見る側が「このVtuber良いなぁ」という選択成る訳だから見た目が一番重要である

facerigによるLive2DでのVtuber活動は、そのキャラクターデザインが一番左右されやすい。入りが大きい方が伸びやすい。

故に、これからVtuberを考えているものは先人の行動から汲み取れば、活動に大きな道筋ができるでしょう。そういう意味では喜ばしい事だね。

から、既にVtuberとして活動しているものは繰り出される高クオリティ新人に勝ち目が出てこないわけである。これは喜ばしい事ではない。

私も、この既に活動したVtuberの皆さんを見てきたわけで、実際に辞めていく人も少なくはない。

単純につまらない・活動が思うようにいかない・趣味で始めたからやめるのもさっぱり・他方面からスカウトされただから引退するなど色々ある。

それでもなお、まだ活動していたい人たちは、何かしら行動を起こさないと、ここから先増えてくる"バーチャル"に活動している人には勝てない。

そこで、考えるのは"バーチャル"のバージョンアップである

2Ⅾ・3D化,キャラクターの新衣装解像度リフレッシュ,モーションの新実装,さまざま…

もちろん、視聴者意見を募った方が円滑に進める事が出来る。

クラウドファンディングを使う人を卑下する人たちがいるが、私はそうは思わない。

しろその人を支援するというのはまさに視聴サイドの人間にとってその人の活動支援できるというプラスに感じる人の方が多いだろう。

収益化が通ってからという考えも間違いではない。自分活動の質の良さを上げるのはとても素敵なことだ。

さて、ここまで長々と喋ったが。Vtuberに変わる言葉は今は凄い増えてきている。

Virtual YouTuberバーチャルユーチューバー、まさにYouTube活動するという意味。そのまま。

Virtual Liver、Vライバー、要するにようつべに限らず様々な配信サイトを使うという言葉生まれる。

Vtuber造語なのでYouTubeに限らないという考えの者も居る。

バ美肉バーチャル美少女受肉おじさんの略で、その活動に当てはまるので配信サイトに制約がない。

Virtual Caster、バーチャルキャスターニコニコ動画支援開発するバーチャルキャストを使った配信者を指す。

バーチャルニコ生主、ニコニコ生放送で"バーチャル"活動する人を指す。

こうして"バーチャル"活動は多岐にわたって多くなり出した、今や"バーチャル"活動する人は6000人に成ろうとしている。

最後に、私はこの日本独自二次元コンテンツをとても大切なものに感じている。

からこそ、ここから先の"バーチャル"活動に夢馳せて仕方がない。

企業同人個人それぞれの"バーチャル"お互いに支え合えるようになっていけると信じている。

2018-09-04

anond:20180904094840

え? 第5世代コンピュータ出身の方なの?

いやー今日び大変だろう……。30年前のプロジェクトで生まれたんじゃ、いくらなんでも性能面スマホに追いつくのも一苦労だろうし……。

自覚がでたならもうちょっと根本的なバージョンアップしたほうがいいんじゃないかな。

2018-08-27

ソニーNHKが映らないテレビ

あいAndroid入りのテレビって嫌じゃない?

テレビなんて10年は使えないと損した気分になるけど、Androidは毎年バージョンアップするし、ストレージCPU性能だって3年もしたら陳腐化するし。

Androidはぜったい外付けのほうがいいと思うわ。

2018-08-21

anond:20180821001120

すべてのソフトウェア進化が止まった世界に生きてるの?

それとも学習完了したAIバージョンアップで追加された新機能の初めてのバグ不具合トラブルシューティング出来るの?

2018-07-18

Microsoft Edgeってなんであるの?

弊社としましては、Internet Explorer との後方互換性が必要業務 Web システムには Internet Explorer を利用いただきInternet Explorer でなければならない場合以外は Microsoft Edgeをご利用いただくことを提案してきました

わい仕事PCつかって事務とかやる程度のPC知識人間なんだけど、そもそもMicrosoftはなんでEdgeとかつくったの? IEバージョンアップじゃなんで駄目だったの? 発表された当時はよくわかんなかったけれど今となっては余計にわからない。この二つって互いの存在が互いの普及を妨げてるようにしか思えない。

PC詳しい人にとってはこの二つの分離(分離なの?)は必要だったり自明だったりするの?

教えて神増田

2018-07-13

しらんけどCCってどれぐらいの頻度でバージョンアップしてるの?

毎年?

2018-07-07

昔のVimプラグインは本当に質が低かった

Vim2003年から使っている。バージョンは6.2くらいだったと思う。

当時のVimプラグインは本当に質が低かった。

nnoremapでなくmapを使ったり、特定オプションがセットされていることが仮定されていたり、オプションレジスタを変更して元に戻さなかったり。

VimScript自体機能もしょぼいもので、functionのabort属性もなければtry-catchもないで、堅牢スクリプトを書きたくても難しかった。

そもそもリスト辞書もなかった。だからカン区切り文字列などで頑張っていた。

プラグイン同士が干渉して動かなかったり、バージョンアップしたら動かなくなるのも当たり前だった。

そんなトラブルに苦労するくらいなら自分で作ったほうがマシだと思うような状況だった。

古参ユーザーの中にはプラグインを入れたがらない人がいるが、そういった理由も一つとしてある。

今の有名プラグインはよくメンテされていて、機能も洗練されていて素晴らしいと思う。

2018-06-30

PCで一番壊れやす部品といえば何だろう

自分HDDだと思う。HDDを数年に一度取り替えればPCを買い換える必要はなくなると思う。

大半のアプリケーション現在CPUメモリがあれば十分だしOS10バージョンアップするだけで良い。

最低でも1台で10年は持つ。

2018-06-22

家のWifiルーターがすぐに通信制限かかる

家のau wifiルーターがすぐに通信制限がかかる。

3日で10G越えなければ大丈夫っていう話なのに

しょっちゅうなる。

Wifi通信しているものを考えた。

PS4モンハンバージョンアップ

スマホゲームダウンロード通信

PC⇒常にスタンバイモードから関係なし

3日で10G越えるとは思えないんだけど何で!?

あと、関係ないけど私のau設定が「20Gまで定額」だった。私はwifi使ったらもったいないな。

2018-06-17

anond:20180617192528

そうですねテキストサイト時代自分も物凄く勉強になった時代です。

Webブラウザによる差異がすごく大きい時代で、デザインフルなホームページを作ろうと思うと非常に悩ましかった。

ホームページビルダーとか使えば楽に作れはしましたけど、細かい部分まではどうしても対応しきれないし、Webブラウザバージョンアップすると遣い物にならなくなるのも常でした。

結局、HTML手打ちすることからは逃れられませんでしたね。

今だと優秀な静的サイトジェネレータも多くて、眠っているホームページスペースの活用は十分にできると思います

でもやっぱり手打ちの部分はなくならないですけど。

2018-06-14

anond:20180614154209

あのー、ご心配頂くほどそんなに変わってないか大丈夫

ところでバージョンアップの度にアプリが動くかどうか戦々恐々としてて大変ですね☆

GUIなんてどうでもいいだろw

とは思うけど、WindowsとかOfficeバージョンアップするたびに「使いにくくなった」と文句言ってる人たちがいるから、そういう人にとっては死活問題なんだろうな。

anond:20180614075256

保守しないからではないだろうか。

特に他人保守しない。

プログラムをそんなに長く使わないのだ。

言語バージョンアップAPI非推奨になるし、長く保守するより新しく作り直す方が効率的なんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん