はてなキーワード: カフカとは
自分オリジナルのツーカーが相手にもぜったい通じるという前提で会話が行われていて、もしもそこで「お前のツーは俺にカーをもたらせねえよ」と伝えようものなら激昂してその日はお互いに口を開くことはなくなる。
無理だ。
会話が成立しねえ。
相手が普通の人なら相手側が必死に言葉を読み取ろうと努力してくれるから会話が成立するが、両方がアスペだと無理だ。
相手に言葉を解きほぐすことを要求するのがコミュ障だと言うのなら、コミュ障同士が会話をすれば会話が成立しないということだ。
お前がコイツとだけは会話が成立しないと感じる時、お前もまたコミュ障なのだと俺の中のカフカが言うが、まったくもってそのとおりだ。
そして恐ろしいことに、日本のような階級社会は人の自閉傾向を加速させる効果がある。
上司は部下に対して忖度を求めるし、部下は上司が求める忖度に答えようとする。
その時両者の自閉傾向は通常時の何倍にも膨れ上がり、軽度のアスペは重度のアスペとなり、会話の成立は途端に困難を極める。
日本という国に生まれた自閉症がちな人間は皆死んだほうがいい。
それが社会のためだ。
死ぬべきだ。
いつか、俺もああやって社会にとってレールの上の巨大な石ころとなって多くの人間を谷間に突き落す何かになるのだ。
それは自分のそばではハッキリと起きなくとも、バタフライエフェクトのように加速して遠いどこかで何十人何百人も俺のせいで死ぬのだろう。
我々は死ぬべきだったのだ。
それが今日まで生きながらえた時点で十分だろう。
今すぐ死のう。
自分がアスペでありながらもせめて善良な一個人であると必死に主張しようとするのなら、その善性は自死によって示すべきだ。
仕事のストレスで寝れなすぎるので気持ちを吐き出したが、どうにも心のモヤがとれんな。
溜め込みすぎたらしい。
もう駄目だ。
いっそ本当に死ぬか。
まあその前に仕事をやめるべきだろうな。
仕事をやめて食っていく術はないが、とりあえず今の仕事をやめて次にやる仕事が給料は安くとも気持ち的には楽であることを願って仕事を辞める家。
私は改造人間だ。
遺伝子の適性があり、組織に拉致されてベンガルヤマネコの遺伝子を組み込まれてしまった。
視力も良くなり猫のように獰猛に動くことができるようになった。
今や追われる身だ。
男は私をからかってくる。
毬を用意したり、ガマの穂を振るったりするのだ。
私は改造手術以降、どうも狭くて暗いところが好きになってしまったり、髪を手で撫ぜないと不安になってきたり、人と眼を合わせるのが苦手になったり……色々な副作用が出てきた。
毬やガマの穂を思わず弄ってしまうのもその一つで、男にそれがためにからかわれてしまう。
だんだんと、自分が猫に近づいていく不可逆の感覚がある。術式は長期のスパンを考慮して施されたものではなかったようだ。
「手術の後、気付いたらこうなっていたんだ。だんだんひどくなっていく気がする。中島敦の『山月記』って知ってる? 別にカフカの『変身』でも映画の『ザ・フライ』でもいいんだけどさ……怖いんだ」
男はすぐに毬とガマの穂とを片づけて「からかってすまなかった」と短く述べる。
もちろん、自分がネコになっていくのは怖いことだけれど、本当は、男と毬やガマの穂で遊ぶのは楽しいんだ。
そのことも、ちゃんと告げる。
男はすぐに毬とガマの穂を取り出して、二人でまた遊ぶ。
遊びのはずみで男に抱きついてしまう。いいにおいがするのでクンクンして、顔や髪を押しつけて、手で胸板辺りを揉んでしまう。
男は家で猫を2頭飼っているので慣れたもので、頭を撫ぜなぜしてくれる。気持ちいいので、余計に顔をうずめる。
一緒にお酒飲みに行って、なんどか交尾、じゃなかったセックスをして、今日は初めて男の家に行く。
うっかりしていたのだが、家には先輩猫がいる。ちゃんと挨拶しなきゃあ!
先輩にクンクンさせるのだろう。メスとオスらしい。お腹を見せて眼は合わせず。ゆっくり近づく。
激烈に緊張する。
https://anond.hatelabo.jp/20181025193406
日本(名古屋) → カキフリャー(※関西。ブコメで指摘。サンクス)
ドイツ → カキフラッゼルグ
イタリア → カキフレーノ(※カキフリット、あるいはカコ・フレーノとも呼ばれる。ブコメより)
ギリシャ → カキフラテス(※カキフラオスとも呼ばれる。ブコメより)
ロシア → カキライノフ(※カキコフとも呼ばれる。ブコメより)
フィンランド → カキフラッキ(※カキネンとも呼ばれる。ブコメより)
イースター島 → カキフカキフ
タイ → カキフピチャイ(※トードマンカキとも呼ばれる。ブコメより)
■追記
イラン → カキファ
エスペラント → カキル
モンゴル → カキフルモイ
■追記2
ノルウェー → カキフレッケ
インカ帝国 → カキュピチュ
古代エジプト → 🐚🍞🔥
■追記3
ポーランド → フーツィカキ
トルコ → カキフラルガ
バングラデシュ → フラカキ
他わかる?
■ブコメより
スペイン → カキ・フルッタ
ハンガリー → フラカキイ
セルビア → カキフラッチ
西サハラ → ンガキャファ
パプアニューギニア → ン・カキ
① 欲しいエディタアプリがあったのでAppStoreから購入しようと思った。
② iTunes カード3000円分を買って、アプリ購入のためApple idとパスワードを入力した(かなり久しぶりである)
③ iTunesカードを初めて使う際にはセキュリティ質問が必要なことがわかった。
④ Apple id作成は2、3年まえだから、当然セキュリティ質問を忘れていた。
⑤ 購入した3000円はアカウントに反映されているのでセキュリティ質問が思い出せないと無事3000円が死亡する。
とまあこういう経緯だ。たかが3000円と言われるかもしれないし、
そもそもセキュリティ質問のメモをとってないのが悪いといわれればそうだ。
しかし、どれくらいの人間がIDとパスワード以外の情報をマメに記録・記憶してるというんだ?
ほとんどの人間がそれをできてるんだったら、おれは全世界に謝罪しよう。今、約束しようじゃないか。
さて、おれは困ったのでAppleのサポートに電話した。サポートの指示通りにやったが
>セキュリティ質問をリセットできません 必要な情報が不足しているため、セキュリティ質問をリセットできません。
などというクソみたいな文言と何度もご対面することとなった。WTF!!!!!!
困り果てたサポートは、とうとうこんなことを言い出した。
「セキュリティ質問、なんとなくでもいいので思い出せませんか?ペットで心当たりは?過去にかっていたペットは?」
だーかーらーさ!なんもわかんねーからセキュリティ質問をリセットしたいわけよ!
でもサポートは本人確認が大切だといい、なんどもセキュリティ質問について質問してきた。
考えてほしい。セキュリティ質問リセットのために、セキュリティ質問に答えなければいけない状況を。
カフカ的世界だ。トランプ、安倍、ルペン、はてぶ、Appleサポート、そう世界はとっくにクソさ。クソにクソのレイヤーが重なってるわけなんだな。
さあ、最後に5分ほどの待ち時間だ。上司といっしょにセキュリティ質問もわからねえマヌケ野郎のことを笑ってたんだろう。
そしておれは、セキュリティ質問をサポートと協力して思い出していきましょうという謎の結論をつきつけられた。
おいおいおいおいおいおいおい、さっきまでのおれとサポートの心温まる共同作業(ブラウザ上での操作)の記憶はどこいったんだ?
なんの時間だったんだ?記憶消去か?すげーなカフカだけじゃなくP.K.ディックってわけだ。最高だよ、おれは最高の世界に生きてる。
でもさ、おれは思い出せないからセキュリティ質問をリセットしたいんだ、わかる?うーんとか、うなって思い出せるなら苦労しねーのよ。
しかもなんだ、アカウントの引き継ぎもできないときている。なんたるクソ。腐ったリンゴだよ。
鼻持ちならない現代の王族たるApple社員のケツのアナに変換アダプタでもぶち込んで
美術館にメディアアートでぇす!とかいって展示なんてした日にゃあ気持ちよくて素晴らしいだろうが
現実のおれはただ「もうあきらめます、ありがとうございます」ってひとこと。それ以降はもうなにもない。
結局おれは新しいApple idをつくって、またローソンにiTunesカードを買いにいくわけ。
補足:
「なぜいきなりそうなる?」という風に見ている側を置いてけぼりにするような行動をとったり感情を見せたりするものだと思うんだよなぁ。
心情を言語化できるレベルのわかりやすい行動を取るキャラしか許容できない、は正しいのかね。
「心情を言語化不可能のわかりにくい人間」には興味を持たないのがあたりまえ、
つまらない、見なくていい、存在しなくていい、という態度や、それを追認するのは悪でしょう。
説明不可能な行動を取りうるのが人間であり、そのような現実が存在する、というスタンスは、純文学にはある。カフカとかもそうだね。
うまくキャラを作ったり伏線を入れて説得力があればOKだという思想も、
結局はご都合主義をキャラのバックグラウンドにまで拡張しただけにすぎないのでは、という批判もできるね。
話は逸れたけど、結局元増田の言う「感情移入できなかった」というのは、「キャラに魅力を感じられなかった」くらいの意味だろうと思うんだが、見ている側を引き込むようなキャラ作りや人物描写というのは、ブコメでバカにされるほど陳腐ではないと思うんだよな。評価軸に持ってくるのはアレだけど。
キャラ作りや人物描写の重要性を、評価軸のひとつとして使っていい場合もあるとは私は思うよ。
バカにされるほどではない。
ただ、それだけで作品として正しいか裁こうとするのは間違いだろう。
PV稼ぎライター、または大塚英志やシナリオライティングを学んだ人が
○○をしてないからこの作品はダメ、と安易に決めるのをよく見る。
たとえば、「序盤でキャラの紹介が詳しくなされないと感情移入できない、だからダメ」とか。
それから、パプリカの原作を読んだことがあるんだけど、フロイトの無意識が基盤の作品だ。
映画も、無意識のカオス性や系譜であるシュールレアリスムのような表現が多いと予想している。