「インチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インチとは

2023-11-22

5.5畳の部屋の65インチ液晶で防振り メイプルちゃんを見守る会

メイプルちゃんかわいいよメイプルちゃん、と言うより、楽しそうだなーってより思うわ。

こんな子がいたら運営もカロウシ寸前までがんばるんじゃないか

で、見てて気付いたけど、凄い動くのは当然として、キャラデザが動かしやすいし、動くと映えるキャラデザなんだなってことに気付く。もちろんそれだけであのクオリティは無理だろうけど。

そして1期と2期でそれぞれあるCG会もみたけど、なんかこう言う実験的な事も同時にできるのが、この作品アニメ化成功に繋がってんだろうなーと思いました。やっぱりアニメは動いてなんぼやで。

あと最後にある掲示板風に流れるの、大画面だと普通に読めるね。やっぱりでかいのは正義クローゼットを開ける度に移動しなきゃいけない事なんて些細なことだわ。

2023-11-21

5.5畳の部屋の65インチ液晶でYT Muisic PV垂れ流し

よきかなよきかな

昔は才能のある若手映像作家ってCMを作る感じだったけど、今はPVから名を上げる感じなのかな?

一周回ってマイケルジャクソン手法に戻って言ってる感じは興味深い。

映像クオリティもむっちゃ高いし、アニメで作られてるPVでも、劇場版並みの4K制作配信されてるやつがあるね。

でもこれやってるとサウンドバーが欲しくなる。けどお金無いんだよね。テレビ買っちゃったか

5.5畳の部屋の65インチ液晶で見るクレア

最高です👍

作画気合いが入ってるシーンだと、クレア様の縦ロール結構動いてるんだなーと言う新たな発見

2023-11-20

5.5畳の部屋の65インチ液晶で見るぼっち・ざ・ろっく

最高やで! みんな部屋サイズ不相応の巨大テレビ買おう

組み立てスペースもないし、友だちもいないけど工夫すれば組み立てられたで。おすすめやで。

2023-11-19

5.5畳の部屋に65インチテレビ買ったよ!

窓よりでかくてワロタ。 いやあ、我ながら大馬鹿

2023-11-10

M3無印 MacBook Pro って誰も買ってないよな?

先週発表されたM3 Macbook Proシリーズの14インチM3無印ですよ。

買うべきだと絶賛するレビューばっかりで参考にならねえんだよ。

あれ、レビュー用に1週間触っただけの感想だろう?

 

 

人柱いねえのかよ。

いねえならって俺が手を挙げることもできねえんだけどさ。

M3 MacBook Pro無印14インチ)って、

M2 MacBook Air無印13インチ)より5万円くらい高いのよ。

レビューや計測みてると大して性能差がなさそうな感じなのに。

SDXCスロットHDMICPUファンバッテリーのために5万払いますかって感じよ(M3無印外部ディスプレイ1つまでだし)。

 

M3 MaxとかM3 Proはそりゃ、性能出るでしょうよ。

そうじゃなくて無印よ。

無印Airとの比較ないのかよ。

俺もうM2 Air買っちゃうよ?

軽いよ?

 

誰か教えてよ、M2 Airと比べてM3無印 Proを買う良さをよ。

 

バッテリーについて追記トラバサンクス

購入者レビューじゃないけど、これこれ、こういうの https://japan.cnet.com/article/35211238/

2023-11-08

VScode、3画面にして一番左を開発中の画面、真ん中を関連するファイル群にして、右をリファレンスファイル群をタブにしてる

27インチだと3画面にしても快適だけどノーパソに戻れるかな・・・って心配がある

2023-10-31

9時に起床。最近入れたポケモンスリープを開いてみるが寝言などは記録されていなかった、少しつまらない。

 

杉並実家で朝食を食べる、高いパン屋の美味い食パンベーコンスクランブルエッグヨーグルト

 

渋谷ゆうクリニックの予約が17:30から入っていたが、ネット簡単11:30に変更できたので10時半頃家を出て渋谷に向かう。

 

インチュニブが2mg×2週間処方されて約4000円、今後処方される量はさらに倍くらいにまで上がると聞かされ1ヶ月16000円は結構高いな、と思った。

 

昼食前に時間潰しに漫画喫茶へ向かう、課長島耕作読破、程よく空腹を感じたので一度退店して昼食へ。

 

かつや豚カツを食べた後に島耕作を再び読み進めたくなったのでまた満喫へ戻る、課長から昇進して取締役くらいまで読んだ。次のシリーズ常務からサラリーマン役職に対する解像度ちょっと上がった気がする。

 

漫画喫茶を19時頃に出ると仮装した若者で溢れていてそういえば渋谷ハロウィンがあったことを思い出した。インターネット出来事だと思っていたけれども実際に見てみると若者がみんなで楽しそうに歩いてて俺は漫画喫茶島耕作を読んで1日を潰していて何してるんだと少し悲しくなった。

2023-10-25

anond:20231025181546

以前、アメリカ在住のインフルエンサーMacの新製品が出た時に、画面13インチと15インチ製品がどっちが自分に合うかわからいからとりあえず両方買って使って、合わない方を返品すると言って、アメリカの返品文化すげえって思ったわ。

anond:20231025134613

同じ時もあるし違うときもあるってことでいいのでは?

「ん」だって発音いっぱいあるじゃん

ペン/本物/散財/インチマンガパン屋「ん」ときの口の形と舌の位置ぜんぶ違うし

2023-10-17

anond:20231017114043

いまは5.9インチで小さい扱いなんすね

今使ってるの4.9なのよね

2023-10-13

テンキーすき

数字入力するためだけにあるキー

昨今のノートPCは13インチとかがしゅりゅうで天気―ほぼついてない

天気―

天気―

数字入力するためだけに存在する

絶対に僕を裏切らないキーたち

2023-10-10

新しい支給PCが16インチだった

最近転職して新しい環境で働いています

同僚の人も問題なく、仕事自体も慣れようと頑張っているのだけど

唯一の悩みがこのデカサイズノートPC

前に使っていたリュックだとサイズがあわず、なくなく2万のリュックセカンドにして

新しい買おうかと考えているが、そもこの馬鹿みたいに重いPCリュックで運んでいいものか考え中

16インチ、重さ2~3kgほどだけど持ち運びどうすりゃいいと思う?

2023-10-09

ホイールの大経化

車のホイールって年々大きくなってる

最近だと20インチってのもある

でも、バイクだと17インチばっかり

たぶんバイクだとメリットデメリット計算した最適サイズ17インチなんだろう

車はどうしてデカホイールになっていくのか

最適サイズはいくつなのかな

2023-10-08

85インチテレビが欲しい

ストレスで頭がおかしくなってるってことは自覚しているが、ほしい。

2023-10-07

レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割

島耕作持ち

晒しみたいになって悪いんだが、「島耕作描いてる人間レコードの持ち方を知らない」って言うのがバズってるワケよ。

https://twitter.com/belmie2001/status/1709766808201527649

 

こういうレコードの持ち方批判投稿がバズってるをよく見る。

「正しい持ち方」っていうのは、レコードの端をもって盤面を指で触らない。指紋が付いて溝に脂が入ったり後でカビたりするから

だけど、レコードっていうのは実はずっと現役メディアなんよ。何処でか?というとクラブDJで。

それでDJっていうのはそういう持ち方しない。普通に島耕作みたいな持ち方で扱う。

 

例えばこれは自宅でDJプレイしてようつべ配信している素人愛好家なんだが、島耕作持ちしてる。

https://youtu.be/afjS-Km6juU?si=1ldtDQ1E2mQpzdPs

別に再生しなくてもいいよ。サムネ普通に握ってるでしょ。

他にもDJ配信してる人は多数居るが、皆マニア持ちじゃなくて耕作持ちしてる。

そういえば、シスコとかのレコード店でも商品なのに耕作持ちしてたな。

レコード需要の主流って、しっとりとした音を楽しむオーディオマニアよりも、こういう感じでクラブ音楽流したりDJっぽいことしたりっていうのが主流なんで、持ち方は耕作持ちが主流って事になる。

 

島耕作は年齢的にディスコソウルHi-NRGハイエナジーDJだったのかも知れないな。

 

テクニクスダイレクトドライブという奇跡

あともう一つ、オーディオマニアが「テクニクスダイレクトドライブが(マテ)」みたいな感じでテクニクスダイレクトドライブ過去のものと思ってネタにしてるのもたまに見る。

いやいやいや、テクニクスダイレクトドライブって現役なんよ。

 

ダイレクトドライブっていうのは、レコードの回転軸にそのままモーターが付いてる形式で、ハードディスクスピンドルとか、今では当たり前の技術だ。

レコードというのは回転ムラがあると音がぐわんぐわんと揺れて(ワウフラッター)滑稽な感じになってしまう。

からモーターを高速回転させて回転ムラを平準化して、ベルトで繋がれた重たいターンテーブルを回すっていうデザインにする事が多い。ターンテーブルが重いのはフライホイールマスにして回転ムラを無くすっていう手段だ。重いものは急に動かせないし急に止めれない。だから速度を一定にしやすい。

でもこれだと一度回転を止めると回転速度が元に戻るのにタイムラグがある。

 

テクニクス松下ナショナルの高級オーディオブランドだが、1972年冒険的な製品を開発した。それがSL-1200というターンテーブルで、回転軸に直接モーターが付いている。

そのままだと回転ムラが酷くなるが、松下はこれを電子技術解決した。写真を見れば判るが、https://ja.wikipedia.org/wiki/Technics_SL-1200

ターンテーブルの横に赤い光が出ている箇所がある。これは、ターンテーブルの横に模様が描かれており、それを赤外線フォトトランジスタで読み取っているのである。今のマウスに使われているフォトエンコーダとかロータリーエンコーダの走りだ。

これで常に回転数をフィードバック制御している。この制御は今の光学ディスクNC工作機械などのブラシレスDCモータと同じだ。今のは電線が4本出てる(電源+、アース、回転数読取、制御)が、SL-1200ではターンテーブル横のフォトトランジスタからフィードバックになっている。

ただ、セイコークオーツ回路の特許を公開する前だったので初期型だけ水晶発振子が載っていない。故に少しづつ回転数ズレが起きるのでピッチコントローラスライダを付けた。

 

普通に作ればいいのに、最近技術満載で作った異形のような野心作だったわけだ。

 

ディスコDJ御用達

そしてこの変態技術満載化によって特長が生まれる事になった。

・回転が落ちても直ぐに戻る(ずっと回転数見てフィードバック制御されてるから

ピッチコントロールで曲のテンポを変えられる

ターンテーブルを逆回転させるなどラフな扱いしても壊れない(ベルトが外れたりしない)

 

これに目を付けたディスコDJが挙って使うようになる。

松下エンジニアアメリカ行くとDJがみんなこれを使ってるのを目にする。DJ意見聴取すると「いやこれ最高に使いやすいんで何もいじらないでくれよ」と。

 

そんな中で生まれたのがある意味無茶苦茶で斬新だった、ハービーハンコックの『Rock It』だ。

https://www.youtube.com/watch?v=jWeBJsg6FHA

使ってるのがSL-1200かは不明だが、これなんかダイレクトドライブが無いと出来ないような演奏である

ハービーハンコックジャズ&フージョンの人だったのが、突然気が触れたように過激な事をし出したんだが、この後はまたしっとりした曲に戻ったので、ダイレクトドライブによる熱病みたいな曲である

 

CD隆盛後も製造続行

こうして高級オーディオを作ったはずが、意に反してDJスタンダードとなってしまった。

その間にCDが普及してレコード市場は消えて行くが、DJ世界ではCDでの演奏自由度が低く、CDJ等の製品はあったがあまり普及しなかった。ずっとレコード主流だったのである

これに呼応してベスタクス社がDJターンテーブル市場に参入したりもしたが、これも日本メーカーである

だが既にテクニクスSL-1200スタンダードブランドとなっていて、クラブDJの真似事したい層の憧れはやはりSL-1200、という訳で、高級オーディオが衰退して行く中で、テクニクス製品殆ど終売になっているのにターンテーブルけが延々と世界に向けて出荷されていた。

因みに1998年頃までテクノとかハウスとかトランスなどの電子ダンス音楽CDでは販売されず、専らレコードで売られていた。電子音楽アナログメディアだけというのは今では変に見えるが、家で聞く音楽じゃないしクラブではレコードしか扱わないしで、最初からレコードだけで発売されていた。

まりクラブ音楽とかクラブ文化を支えていたのは日本メーカー音響機器特にダイレクトドライブターンテーブルであったのだ。「日本スゴイ」の人らは視野が狭いし技術にも疎いので知らない現実である

地球の何処でも松下電器とベスタクスが溝を刻み音楽を鳴らし続けていた。

 

SL-1200レコード遂に堕つ

 

はてなココロ社氏が昔書いているが、https://kokorosha.hatenablog.com/entry/20071121/p1 ずっとクラブを支えていたレコード時代2010年頃には終わってしまう。

それにはネット配信の伸張が大きかった。元々クラブ音楽は大変市場が小さい。またネット配信中間コスト媒体マージンだけなのでインディーズ特に向く。そこでクラブ音楽ネットが中心になっていった。

更に使いにくいCDJじゃなくてファイルをそのまま突っ込んで演奏できるデジタルDJ商品の使い勝手が良く、レコード市場が急速にシュリンクSL-1200も終売、これだけで持っていたに等しいテクニクスブランドも消えてしまった。ベスタックスの方は2013年倒産しており、レコード時代は終わった。

 

…と思うじゃない?

 

CDの終わりでまさかの復活

だが2014年頃になるとネット配信に押されてCD市場の方も急速に収斂してしまう。

一方で、クラブ音楽はやっぱレコードの方がカッコいいよなぁという人が増えて行く。

またYoutubeライブなどでCDプレイ披露する人も増え、デジタルDJよりも難しいが見た目がカッコいいレコードDJへの憧れも高くなっていった。

それでSL-1200中古価格は高騰、美品なら100万円を超えるような事になっていった。程度普通中古でも60万程度した。

そんな中で松下テクニクスチームが再結成SL-12002016年まさかの復活を遂げたのである

今は丁度生産の谷間のようで価格が安定しないが、新品で約12万円程度となっている。

 

たこレコードブーム呼応してパイオニアからも5万円程度の入門用ターンテーブル販売され、活気がある市場となっている。

このブームを支えているのはまた日本音響メーカーという訳だ。

因みにレコードLPアルバム)で4000円くらいとなっている。普通CDアルバムが3000円なのにぼったくり価格である

以前のレコードと違うのは、90年代レコード12インチシングルばかりでLPは無かったが、今のはLPが中心という事である

 

そういう事で、オーディオマニア達の見えないところでずっとテクニクスダイレクトドライブは現役だったし今も現役なのだ

そこではずっと島耕作持ちが作法だった。

レコードは古いんじゃなくてずっと新しくて、今もまた新しいままなんである

50年前の製品がずっと時代最先端というのは他には無いのではなかろうか?

https://jp.technics.com/products/1200mk7/

2023-09-29

inwin303は何度見ても美しいな

6年前のケースとは思えねえぜ

でも103のほうが3.5インチHDDの扱いが楽そうなんだよな

2023-09-28

anond:20230928112911

Macの重さに時代遅れ感がある。

13インチだったら1kg切ってほしい。

2023-09-26

一般家庭にやたらとでかいテレビが置いてある現象

六畳間に55型が置いてあるとか、微妙な広さのリビングに65型が置いてあるとか。

電気屋の売り場が広くてテレビが大きく見えないからだろうな。

パソコンモニターで32インチが机の上に置いてあったらデカすぎだけど、電気屋で展示してある32型テレビとか小さすぎてワンルームマンション一人暮らししか買わんだろって感じに見えるしな。

2023-09-15

スポーツでの優勝などの経済効果について

よく、数百億円の効果をもたらすなんていうけど、「阪神優勝したし、今日鶏肉じゃなくて牛肉カレーにしようかしら」みたいになんの?

つーか、いつものお肉をちょっと良いお肉に変える程度じゃ、数百億円の経済効果なんて起きんやろ。

「よーし日本優勝したか10選手の30インチテレビから最新ハイスペック60インチ買ったろ。子供部屋にも同じの買ってやろ」とか「あんまり使わんけど、優勝で気分いいから60万くらいするハイスペックPCに買い替えよ」くらいのインパクトあることを全国民がやらんと、あん数字にはならんよな。多分。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん