女たちは女だけの街を作ろうとしている
小学生から高校生のあいだ、夏休みや冬休み、春休みに祖母の家によく泊まりに行っていました。
祖母、祖母と仲良しのおじさんと3人でご飯を食べに行ったのを覚えています。
祖母と仲良しのおじさんも連絡が取れなくなり
6年前から、デイサービスを週に数日間利用することになり落ち着いてきたと思っていましたが
事態を重く見て、老人ホーム的なところで住み込みで面倒を見てもらうことになりました。
それが、3年近く前のお話です。
月に1~2回ほど顔を出して、少し会話をしたり
施設には他の入居者のかたもいて、仲良く話す祖母の姿を見て安心していました。
一昨年の夏のことです。
祖母が体調不良を訴えて、入院することになったと連絡がありました。
検査の結果、ガンを患っていることがわかりました。
体調不良の原因はガンが悪さをして、ある器官の動きを妨げているというものです。
また、高齢であることもあり、ガンの治療はかなり難しいと先生から言われました。
そのためガンの治療ではなく、問題のある部分に対して暫定的な処置をするという形をとりました。
ガンの転移もあり、たくさん苦しい思いをしていたんだと思います。
私や家族の名前を忘れてしまっても、自分の子供や孫が来たことを認識して、喜んでくれて
施設で行われていたクリスマスパーティーにも参加して
皆と一緒に歌を歌ったり、ケーキを少し食べたり
本当に嬉しかったです。
退院まえには先生から『ハッキリとは言えないが、年明けくらいまでの命となるかもしれません』と言われていましたが
それ以外で問題のある症状が落ち着いたら、施設に戻す流れをとっていました
やがて年が明けて、誕生日も迎えて…。
施設に行ったら、祖母は部屋でひとり、布団をかぶっていました。
あの日は寒かったので、布団を被っていたのかな?と思って聞いてみたら
『そんなことはないわよ~』と答えて
母が、じゃあ顔を見てもいい?と聞いたら
『どうぞ~』と言っていて
顔を見たらいつも通り元気そうでしたが、少し熱っぽかったのを覚えています。
症状としては前回と同じだけれど、もう体力がかなり衰退してしまっているとのこと。
お見舞いに何度か行ったけれど
ある日、お見舞いに来た直後に
その時点で私は涙が止まりませんでした。
その後、母や兄と交代して家に戻って、父の身の回りのことをしたり…。
夕方ごろ、病院にいる母から連絡があり、そろそろ危ないかもと 言われて父をつれて病院に行き…。
午前中は少し苦しそうだった祖母でしたが、夕方には眠っているかのごとく少しずつ呼吸をしていました。
母のみ残り、家に戻って少ししてから、祖母が他界した旨の連絡をもらいました。
今思えば、最後に交わした会話がお布団にくるまってるときの会話なのですが
とても穏やかな語り口だったのが忘れられません。
ほぼ3年ぶりの帰宅です。
葬儀のために斎場に行ってしまうまでのあいだ、日替わりで家族が来て、お線香を絶やさないようにして過ごしています。
今日は、私の番です。
葬儀が終わったら、部屋の整理をして退去の手続きをしなければいせません。
施設に入ることになった3年前のままでした。
そして、家のいたるところに私やほかの人が贈った、旅行等々のお土産を大切に飾ってくれていることを知りました。
20年前、一緒に熱海に行った時におそろいで買った人形があったり。
また、私が祖母に送った手紙(運動会に来てね!というお知らせと、ポケモンやたまごっちのイラスト)も残っていました。
私は何も恩返しできなくて、本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
祖母の棺のある部屋の隣の部屋で寝てもいいよーと言われましたが
同じ部屋で、隣で眠っていたいので、隣に布団を敷きました。
前に泊まったときだって、祖母の隣に布団をしいて眠っていましたから。
この半年くらいは
ほぼ毎週祖母に会いに行ったり、郵便物を代理で受取りに行ったりしていましたが
葬儀が終わったら、もうぱったり、そういうことも出来なくなる(する必要がなくなる)んだと考えると
虚無感というか、喪失感というか…。
とにかく寂しいです。
とは言え、祖母は今までたくさん苦しい思いをしながらも
精一杯頑張って毎日を過ごしていて
天寿を全うできたのだと思います。
天国からいつまでも見守ってくれて、心のなかで会話が出来るのだと考えることにします。
おばあちゃん、今まで本当にありがとう。
今日は久しぶりに泊まりにきたから、二人でゆっくり過ごそうね。
おやすみなさい。
https://togetter.com/li/1194277
ん。伝えたいこともわかる。
けど一つ。違和感を感じるのは女としての「女らしさ」を存分に利用している女性に関しては
同姓の私は「それをある程度わかってて異性に近づいている部分もその人自身ゼロじゃないよね?」てまず感じる。
それをわかってて防衛もする、それが嫌なら近づかない。自分の身は自分で守る。
信頼できるかどうか、おびえて逃げるかは、うん。当たり前。
でも、それができない追い込まれていろんな事象が混ざり合って#Me tooみたいなのが流行っているんだろうな。
弱いものの立場というのは分かるけど弱くてもというかその弱さというか可憐さみたいなものを
ずる賢い異性がそこにつけいっても無理はないよね。逃げ足を速くするか?
なんか男性に非があるというか恐怖心→非みたいな要素が強すぎる、ような。
くらいには思うけど、まあさすがに厳しすぎかもね。
当方おっさん。つーか初老。外見がおもしろい。どれくらいおもしろいかというと、鏡を見た瞬間に「ああ、これは俺に好意を抱く女性はいないですね」と、怒るでもなく絶望するでもなく、ふつうに納得するレベル。そんな人間でもなんかのまちがいで結婚できたので、人間どうなるかはだれにもわからん。ただそれは結果としてそうなったというだけであって、女性と縁のなかった年月のほうがはるかに長い。
子供のころから自分が男性であるということに強い違和感があった。といっても女子小学生になりたいとかそういうことではなくて、というか本当は女子になりたかったのだが、なりたすぎて「現実的に女性になるにはどうしたらいいのか」というようなことを考えていた。その結果、顔面がおもしろいので女性になるのは諦めた。というのが小学生のころの話である。
そこで、女性になれないのであれば、男性として生きるしかなくなったわけだが、なら、なぜ男性であることがここまでいやなのかと考えた。そもそも性別ってなんだ。ちんこついてるから男なのか。ちんこごときで俺を男扱いするのはやめてもらおうか。などと考えていて気づいた。なるほど、俺は「男性として扱われる」ことそのものがいやであったらしい。
俺が子供のころはまだまだ「男は男らしく」という価値観が相当に支配的な時代だった。「男のくせに」「女のくせに」とかがわりと平然とまかりとおった時代である。つまり俺はいろんな人たちが押し付けてくる「男性」が気に入らなかったのだ。そう気づいたのは、高校くらいになってフェミニズム関連の書籍を読んでからである。どうやら俺が気に入らなかった「これ」はジェンダーと呼ばれるものであるらしい。いやだったのは自分にちんこがついていることではなかった。フェミニズムの思想は、俺を救った。
しかしちんこついていても排尿くらいにしか使いみちがない。なぜなら俺はもてないからである。この「もてない」というのは子供のころからわりと決定的な条件だった。しかしここで「俺を愛さない女が悪い」とかはまちがっても思えないのである。なぜなら、鏡を見るとそこにおもしろい顔があるから。だれよりも最初に自分が納得しているのである。なるほど、この顔面はいかん。これはどうにもならねえ。
でまあ、最初から女性となんらかの関係を持つのは諦めていた。諦めたというか、恋愛とかそういうのは魔法やら超能力と同じようなものだと思うようになった。不思議なもので、こうなると恋愛は異世界ファンタジーである。「俺はそこには行けないが、ここではないどこかには、美しい世界があるに違いない」などと思いはじめる。実際、クリスマスの町中を歩くのが好きだった。俺には関係ない世界だが、だれかは幸せであるに違いない。そうしたものが町にあふれているのは決して悪いことではないじゃないか。
とはいえ、性欲はあるのである。幸いなことにこの世にはポルノというものがあった。まじちんこ助かる。しかし現実の女性というものをあまりに俺とは無関係なものであると判断した結果、二次以外では反応しない体質とちんこになった。そもそもが女性と性的な関係をもつ可能性を想定していないのである。ならば、その肉体は男性と同じである。俺にとって男性も女性もひとしく「人間」でしかない。青年誌とかのグラビアを見てもなにも感じない。そのころのグラビアの記憶として残っているのは、小倉優子が表紙のヤングアニマルかなにかを見たときに「これはすごい。胴が長い」と驚いたことくらいである。
こうした価値観は、俺の内部に相当の歪みとか恨みみたいのを蓄積させているらしい。個人としてはわりとさまざまな不都合があった。ただまあ、これは結婚できたからこそ言えるのかもしれないが、にもかかわらず、よかったと思っていることもある。
それは、仕事やらなんやらで出会う人間について、男と女で区別することが絶無であることだ。本当に男女の違いは心の底からどうでもいいのである。具体的には、ある特徴があったとして、それを「性別」という場所に落ち着かせることがない。というかその発想が出てこない。すべて単なる個性である。仮に巨乳だとして「なんか胸のあたりが大きい人間」でしかない。それは俺にとって二の腕がものすごい太い男性と似たような意味しか持たない。結婚してからは、女体を性的な目線でみることの意味合いが多少は理解できてきたのだが、しょせん後天的な学習の成果である。油断しているとすぐに忘れる。
もちろんこうした価値観は、どう隠したってかならず漏れる(隠そうとする知恵くらいはついた)。おもしろいのは、このスタンスで生きていると、一定数の女性からは蛇蝎のごとく嫌われることだ。理由は単純で、その人が依拠しているものを完全に否定してしまっているからだと思う。俺にとって救いのは、世代が下になるにつれ、このようなやりかたで俺を嫌う人間が減ってきていることである。まあこっちがおっさんになったという観察者問題もあるかもしれない。
フェミ関連で荒れるようなもんがホッテントリに上がってくるたびに、俺は自分がそれに救われた経験から「違う。フェミニズムってのはそういうものじゃないんだ」と叫びたいような気分になる。男とか女とかそういうの別にいい。ちんことまんこに代表されるものはそれが必要とされる場面以外では出さなくていい。まず人間だ。みんな人間だ。みんなメシ食ってうんこする。その程度のものだ。俺はアゼルバイジャンの人間よりもカレーを嫌いな人間のほうが理解できない。しかしだからといってカレーを嫌いな人間をそれだけで嫌ったりはしない。なぜうんこの話のあとにカレーの話題を持ち出した。さっきカレー食ったからだ。よけいタチが悪い。
おもしろい顔面は、俺にもてないという運命を与えた。もちろん外見だけが人間を決定するわけではない。そんなことはいやってほど理解してる。それでも「顔がダメ=もてない」という図式をかつて俺は完全に受け入れた。いまにして思えば、俺があれほど自分の性別に違和感を持ったのは「自分ではどうしようもない身体的な条件に対して、なにか義務を与える」というこの性別というものの構造そのものに対する抗議だったのかもしれない。
具体的な抗議行動として、今期は斉藤さんになって志摩リンのことを「かわいいなあ」「ほんとにかわいいなあ」「ずっとこのままでいてほしいなあ」などと思いつつ、たまにその感情が閾値を越えて友情のふりして抱きしめるという暴挙に出たい。あとあんまり関係ないけど、俺のことをキモいとか言った女子よりも、もてないことを理由に嘲笑した男たちのほうが許せない。いまでも許す気ない。
忙しくて帰れないのはよく分かるよ
せめてたわいもない日常とかをちょくちょくメールとかしてやりなよ
田舎で、優秀な子供達の話をいつも楽しそうにしているおばあさんたちいるけど、数年間子供は戻ってこなくて、孫の顔もほとんどみたことなくて、本人は何度も入院してるのに、「心配かけたらいけないから」って息子には知らせもせずに杖を着いて歩いてる
そっちじゃなくて今回の仕掛け人だよ。そのおっさんが解き明かしてくれるのかもしれないけど。
会社のほうばかり話題になってるけど、彼らも被害者なわけじゃん。根本的に犯人が見つからないと次の被害者がまた出るでしょ。でもネットやテレビの反応みる限り、そっちは世間の関心がなさそうにみえる。
「帰ってくる、こない」ではなく
寂しいということを伝えるのが大事
別トラバにもあるけど、
そこを伝えることで、子供の頭の片隅に「親が寂しがってる」という意識ができる
生活に余裕があれば、帰ってくるのは無理でも
親を自分の家の方に誘ったり等の行動につながる
全然関係ない話だと思って読んでたらこのトラバは耳が痛い。クラスで一番の頭を持ち大学は海外留学までさせてもらって、現在は東京で社長やってて嫁も高学歴で小梨。地元の高齢の親が心配で仕方がないが、忙しくてここ2年ぐらいは帰れてない。たまに携帯に着信ある度に何か悪い知らせじゃないかとビクビクしてる。あんまり頭よくなくて高卒で地元で結婚して子供産んで実家から30mの距離で暮らしてる妹に頭が上がらない。
俺は知らないが知らない事を知っているぞ