「河本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 河本とは

2012-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20120531083852

河本周辺が生活保護だらけってのが河本叩き補強の材料みたくいわれてるけど

これってうっかり金出したら親族にケツの毛まで毟られるパターンじゃないのか・・・

現在判明してるのが5人、

自然に(まあ生活保護を倍倍でもらうための戸籍分割なんだが)別居してる母娘や姉妹を同居させれば3世帯か2世帯

月々15万円ずつあげるとしても540万。

仮に5世帯そのままであげるとしても年900万。

河本さんの収入は5000万超。

なかなかむしりごたえのあるケツ毛になるね。


更に540万や900万はマル損のお金じゃなくて扶養控除になるから

税率高そうな河本さんの実質負担は半額ぐらいで計算できる。

2012-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20120530211729

もしも本当にオカンを大切にしててオカンと仲が良くって

仕送りなんかもしてて、それをあえて隠させて生活保護を需給させてたとしたら

不正受給共犯って事にはなるんじゃないかと思うし、河本批判派はきっとそうだろうと睨んでるってことじゃないか

オカン旅行プレゼントしたりしてたらしいから、その線も濃厚なのでしょう。

みんなマジで河本梶原が何も悪くないと思ってんの?

保護を何倍も受けるためにわざと貧乏親族戸籍を分割しまくったり、

その上で収入ある親族は「扶養したくない」と言って保護を丸取りしたり。

不動産購入してそのローン返済で「余裕がない」と主張して生活保護をフルゲットして

しかもその不動産生活保護受給者のために買ってあげたものだったり。


これなんの発想かっていうと

典型的法人税金逃れの発想だよね。

たくさん会社を分けてグルグル利益や損失付けかえて

「どこにも利益がない」って嘯いて法人税払わないとか。

免税お味噌会社作ってそこから人材派遣させて消費税まる食いしたりとか。

まあどれも開発後しばらくして税務署にとっちめられたけど。


税金ではずーっとこういうイタチゴッコしてる。

人間はなりふりかまわず出すカネは回避しようとするものなの。

生活保護でもやらないわけがないと思ってたけどやっぱりやってた。


しか河本梶原の例ははっきり言って

個人個人が思いついてやったとは考えにくい。

ノウハウみたいなものが共有されてるでしょどう見ても。

いかにも会社の経理とか税務やってる人間が開発しそうなやり口なんだよね。(ねえ吉本さん…)

本当にこれらが取り沙汰されるのを「何も問題ないのに」とか「不当なリンチだ」とか言っちゃう?

そこから生活保護受給者全部叩いちゃいけない、って話とは切り分けた方がいいんじゃあないの?


これが通ったらもう永久不正の摘発なんか出来なくなるし、

いよいよモラルのたがは外れるし扶養回避ノウハウやら分割多重受給ノウハウやら

いま一部の人間が共有してるものが公然と流布されるよ。

生活保護費がどれほど膨らむか見当が付かない。

有名人の影響力は凄いしね。


だいたい「生活保護不正受給率はたった0.4%」とか得意げに書いてる人がいっぱいいるけど

その数字がどこから出たのか、どういう出し方してるのか、意味がある数字なのか、疑った?

得意げな人達が根拠を出して欲しいね

なーんか検挙率な気がして仕方ないけど。


それこそ一人一人の善悪とか超越した話で、

人間てのはそんなに不正が少ない生き物じゃないよ。

税金仕事してる感覚として、不正が0.4%ぽっちなんてぜーーーーったいに。ありえない。


そして不正は、

「やるチャンスがある」「リスクがない」「やっても悪くない」というサインを受ければ

燎原の火みたいにぶわーーーーーーっと増えるよ。

こんなん良心とか良識で論じるマターじゃないから。


河本梶原無罪放免せよと言ってる人達

生活保護の本当の不正率(人間不正率と言ってもいい)や

不正に甘いサインを送ったときにそれが何倍に膨らむかに付いて

ものすごく甘い見通しをしてると思う。

まー、河本の件はともかくとしてさ、子が親を扶養するという仕組み自体に無理があるのは否めないよね。

俺は河本がやったことに違法性があるよね、って考えだけど、それはそれとして、片山さつきはともかく世耕の何が不愉快かというと、てめーは二世三世議員で、親を扶養するどころか、

たんまりと遺産を相続したお坊ちゃんの癖に、他人に対しては「親を扶養すべき」とか言っている点ね。正直言って、おぞましいですよ、ああいう輩は。

から親への扶養義務は、文字通り「親の因果が子に報いる」制度なので、どう考えても法の下の平等違反している、とわしは思う。変えなくちゃね。家族解体しないとこの国はどうにもならんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120530165659

まずね、それ自体が運用解釈の話なの。本来規定されているのは扶養義務がある、ということだけ。

生活扶助義務って規定されているのはあくまで運用上の話。

で、問題になっているのは、生活扶助型義務の基準ですら河本は緩い範囲内でしか扶助していなかったのではないかと言う点。

これ、全然道義的問題じゃないからね。きちっとした法律的な話だからね。

生活保護費が多くて年間180万円。その他の点で平均的な所帯だとして、ざっと言って生活保護分を差し引いて1000万円以上も収入があれば、生活扶助型義務でも緩和要件は満たさないでしょう。

この辺は河本収入が明らかになっていないから、本当のところは分からないけれど、まあ当人も認めて、常識的に考えて、年収が1千万円を下回ることはあり得ないでしょう。

「出来る範囲で」のこともやっていなければそこに違法性が成立するのは当たり前であって、「出来る範囲のことをすればいい」から違法性がないというのは当たらない。

「出来る範囲」というのは完全に任意の額ではないからね。寄付行為とは違うんだから

仮に河本会社社長年収が2000万円あったとして、社長業に伴う出費もあって、差し引けば手取りで800万円残るとして、その中から社会的地位を維持しながら支払えるのはせいぜいが100万くらいだよね、という話なの、この運用趣旨は。夫婦間、親から子への扶養は「てめえの事情なんか知るか、きっちり半分400万円支払えや」という扶養。子から親へ、兄弟間の扶養は、「まあ、そういう事情なら100万円がせいぜいですよね」という扶養100万円がせいぜいですよねという扶養であって、いやわしは10しか支払わんというのが許される運用ではないんだ。

その点、誤解している人が多いよね。

100万円がせいぜいですよね、と言う時に、10しか支払えませんというのは詐欺ですよ。

河本さん募金についてのとりあえずの疑問など

0.概要

生活保護】 「河本さんは悪くない。全国紙の一面に意見広告を出そう」 目標額は5000万円…ツイッターで呼びかけ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1714839.html

で話題になっている河本さん募金


募金の本サイトはこちら、civilactionjapanだそうです。

http://civilactionjapan.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html

1.noiehoieさん

togetterでチラホラ見かけるnoiehoieさんが主催者らしい。

失礼だけど「え!大丈夫かしら!」と思ってしまった。

サイトの趣意文を見るとその危惧よりずっとまともな印象で、失礼しましたと言う感じ。


2.これ誰がやってるの?

表にババーンと出てきてるのは我等のnoiehoieさんだけど

趣意文には#CIVILACTIONJAPAN 有志一同と書いてある。

noiehoieさん以外はどなた?

というのがまず疑問。


3.なんか速くね?

noiehoieさんがtwitterで「よし決めた」って言ってから1日半でサイト公開&集金開始。

単純な作業量的には出来ないわけじゃないけど、根幹メンバーの話し合いとか最低限の意思疎通の時間考えると

ジェバンニってレベルじゃない気もする。


3-2

2と3を一度に解決できる答はたとえば

・CIVILACTIONJAPAN 有志一同というのはほとんどnoiehoieさん個人とイコール

・「よし決めた」前後の一連のツイートは演出で、それ以前から動き出していた。

とか?


4.目的と手段は合っているの?

河本さんを助けるために必要なのは巨額のお金なんだろうか。

それこそ生活困窮者を助けるにはお金がたぶんワンアンドオンリーぐらいに最適だけど。

河本さんを擁護したり助けたりするのに「五千万円で新聞広告を出す」は

ぼちぼち適切な手段(「最適な手段か」なんて無茶な疑問は発しませんよ)たりうるのでしょうか。


「よし決めた」が演出ツイートでないのなら

巨額の使い道をちょっと勢いで決めすぎな気がします。

スピードや実行を重んじたい気持ちをわかったうえでもね。


5.どういう人が入金すると見込んでいるの?

はてなブックマークページから賛同者を引くと

思いつきで、怪しくて、軽いノリだからこそ、この試みには意味がある。必要なのは社会的信用ではなく、noiehoieさんのエンタテナーとしての矜持。 2012/05/30

@noiehoie さんには1万円ぐらい騙されてもまあ問題ないのであとで入れてくる。 2012/05/30

とのことで、なんだかnoiehoieさんのネームバリューお金に換わってる印象が強い。

別にそこに問題があるとは思わないけど、家入さんのあれといい

何故いつも発起人のバリューを換金する感じになるんだろうこういうのは。

「広く浄財を~」とか「世間の賛同を増やしていって~」みたいなのと反対の感じ。


6.個人的な蛇足

なんかnoiehoieさんのことを「よくtwitter喧嘩してる人」ぐらいに思ってました。

かなりパワーや人望がある人なんですね。

御見それしました。

http://anond.hatelabo.jp/20120530165659

お前の

その「オカシイ」は「大切なオカンというのは嘘」か「5000万も収入あるというのが嘘」だろ。

「大切なオカンというのが嘘」っていうのは生保とはまったく関係ない本人の性格の問題だし、「5000万も収入あるというのが嘘」なら扶養できないのも無理はないわなあ。

のどこから

そんな話が読み取れるんだよ。

論点を変えたいならきちんとそう宣言してから変えろ。


その上で

配偶者子どもに対しては「生活保持義務」といって何があっても自分と同等の生活を保障する義務があるけど、

それ以外の関係(子→親や兄弟姉妹)に対して課せられてるのは「生活扶助義務」で、自分に無理のない範囲でできることをすればいいという規定なの。法律的に。

河本場合母親の生活をまるまる無理なく扶助できただろう。

まり何を訴えたいんだ君は?

http://anond.hatelabo.jp/20120530135736

>「大切なオカン」なのに「5000万の収入」があっても、「扶養しない」ってオカシイだろ?

その「オカシイ」は「大切なオカンというのは嘘」か「5000万も収入あるというのが嘘」だろ。

横だが何言ってんだ


「DV事例をもち出して扶養義務に疑問をつけようとも

 河本の事例はそういう関係ではないんだからその擁護は適用できない、話そらしだ」

って話だろ。


日本語も読解できないなら難しい話に入ってこなくてよろしい。

http://anond.hatelabo.jp/20120530021342

扶養する能力必然性」って俺にもあるじゃん明らかに。

これが河本擁護派の話題ズラシの典型例でさ。

DV夫とか飲んだくれジジイとか出してきて、そんなのにまで義務が発生するとかヒドイって言うわけさ。

普通に除外事例だろ。


んで、「河本のケース」を考えたとき、やつは「大切なオカン」だと公言してんだぞ。

必然性とか義務とかの話の前に、「大切なオカン」なら養ってやれよ。

「大切なオカン」なのに「5000万の収入」があっても、「扶養しない」ってオカシイだろ?

扶養義務

  • こいつが結局よくわからない。

実際のところどの程度の法的な拘束力を持つのだろう?

ネット(の一部)の論調をみると”河本を擁護する奴は、不正受給者か在日

らしい。まあこれの真偽についてはどうでもいいのだが、ここ(擁護者)に是非加えて欲しい属性がある。

それは

ニート兄弟を持つ者」

である。というか私がその本人である

割かしというか典型的リア充であったと思うのだが、まあとにかく現在ニートである

私の方はというと、大学院卒業後に幸運にも縁に恵まれ、それなりの企業就職現在社畜である

給料のほうは、まあ比較高収入といって差し支えない程度にはある。

兄弟の関係はというと良くはない。ここ10年以上はまともに話をした覚えはない。

ただ、別に喧嘩をして仲違いしたとか言うわけではなく、趣味趣向の違いからか

次第に会話もしなくなり、そのまま互いの関係が希薄になっていった。

今では殆ど他人同士のような関係である

兄は現在私たちの両親に扶養されているわけだが、当然両親はずっといるわけではない。

(このまま兄がニートであれば)いずれ私の方にその”扶養義務”とやらが降り掛かってくることになる。

  • ここで、初めに書いた扶養義務の強制力、というものが問題になる。

上述したように、兄とはもう殆ど他人のようなもので、

その扶養というのも拒否できるのであれば拒否したい。

しかし、法的な強制力があるのであれば、それに違反しようとまでは思わない。

従って、この”扶養義務”というものが単なる努力義務的なものであることを願っているし、

そうであるべきだとも思っているが、実際のところどうなんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20120529053547

本当こういう感情的な決めつけがマスダとかはてなサヨクいかんところだと思うわ。人間のクズなのはおまえだろうに。

まず、現行法の話をすれば、親子兄弟には扶養義務はある。で、まず扶養義務がある者が被扶養者を扶養するのが原則。

これについてはいろいろ言いたいことはあるだろうけれど、とりあえずそうなっている。

今回の河本の一件で出た、「福祉局と話し合って決めているんだから違法性はない」という理屈ね。これ大間違い。扶養能力があってなおかつ扶養義務を果たしていない場合、厳密に適用すれば詐欺罪ですよ。やろうと思えば、今日からも立件できる。福祉局が「話し合った」のは、負担者と受益者が違うからですよ。扶養者と被扶養者の間で話がまとまるのを待っていたら、被扶養者が餓死してしまうからで、それで福祉局は扶養者が自発的に出す額と相殺して不足分を支給していたわけ。

河本には母親に対する扶養義務があり扶養能力があった。

・福祉局には河本収入差し押さえる調査能力がなかった。

・それでとりあえず河本が自発的に出せる額を増額してくれるよう「交渉」した。

これは生活保護の被支給者の生命を担保にした「誘拐交渉」なわけ。誘拐犯との交渉で、「警察には連絡しませんから子供を返してください」と言ったとして、それで法的に交渉成立、違法性はないということはないでしょう?

福祉局はこういうぎりぎりの交渉を強いられていて、なおかつそこで生活保護を支給するかどうかを判断している。あのね、この判断を間違いと言うなら、そして、河本側には福祉局が譲歩したことによって違法性はないというなら、福祉局は今後、杓子定規強硬策をとらざるを得なくなるよ?

餓死者を増やしかねないことをしているのは河本を擁護している連中なんだよ?

まず河本行為違法性を認める。話は全てそこからじゃないか。それもせずに、片山がどうしたとあさってのことを言っているから純法理的に処理されれば、あんたらには一分の勝ち目もないよ。

まあ、俺は生活保護なんて関係ないか別にいいけどねー。つか、普通の人が普通に生活していて、一族親戚200人の中に生活保護受給者なんてふつういないって。

生活保護受給者なのは母親年金を払っていない、娘は母子家庭、息子はプータローみたいな家ばっかりで、そういうところに生活保護が集中してんだよ。「普通の人」から見たら嫌悪の対象以外の何物でもないじゃない。

これを分断だ、切断操作だ、B層あたまわりぃってわめいても、最初から切り離されてるんだから共感なんて最初からないんだよ。現実も観ないでただわめいているだけのお坊ちゃんからはてなサヨクは役立たずなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120530024326

ムリじゃないよ。

息子の資産マンション)に住みながら生活保護の受給は、法制度別にムリじゃない。

つーか、お役所の融通の利かなさ故に可能とも言える。書類が満ちてれば出るのが生活保護からな。

単純に、「息子は扶養を拒否、母親家賃ゼロの住居に居住、自己資産なし」と判断されただけのこと。

「息子よ、親に与えるマンションがあるならそれ売って生活費にしろ」っていう

事務フローや調査項目がお役所の事務範囲に無いってだけのお話

河本のこの行為は、法律無問題。仮にこれが不正受給に当たるとしても、それは河本の問題ではなく

母親の問題。母親の問題と河本の問題が一体化されすぎなんだよなぁ。

河本母親自己所有のマンションに住ませたが扶養を拒否した。母親生活保護を受けた。

これを問題とする要素は現状の行政にはない。結局、感情論がすべてを決めたんだよこの件は。

河本問題点は「扶養義務を果たさなかった」の一点。

http://anond.hatelabo.jp/20120530023410

自己所有の資産ではなく、誰かの資産に「住ませてもらっている」場合

それは自己資産ではないので生活保護の受給対象になるよ。(その代わり、家賃補助は出ない)

まり、役所からすれば、芸人である息子が実質的に所有しているとみなしている資産に住んでいると解釈したのではないかな。

とすると、自己資産の制約がなくなり、家賃補助なしの生活保護を受けることは、それほど無理ではないとも言える。

追記すると、川本じゃない方の芸人

あんたが誰かの家に居候しながら生活保護を受けようとしたら、当然受けられる。河本はそのケースだ。

ところで、どこからあんたになるのだろうか。

ともかく、40万が払えるならもっと払えるだろう、と思っている人が多いようだが、どうなんだろうなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20120530023127

自己所有の資産ではなく、誰かの資産に「住ませてもらっている」場合

それは自己資産ではないので生活保護の受給対象になるよ。(その代わり、家賃補助は出ない。家賃ゼロの住居に住んでるって解釈だ)

あんたが誰かの家に居候しながら生活保護を受けようとしたら、当然受けられる。河本はそのケースだ。

換金可能な自己資産がある場合は、田舎に住んでて車がなければ生活できない!みたいな場合を除いて、生活保護はムリだ。

柔軟でもなんでもなく、ルールの内で対応してんだよこれは。

逆に、「可処分資産は全部売らなきゃならない」もルールで、柔軟に対処すれば総支給額が減る状況が仮にあったとしても

役所はそれを把握していたら絶対に生活保護は出せない。受給条件上の瑕疵は絶対にハネられる。

役所は融通が利かなかった結果河本母親に「生活保護を出してしまった」んだよ。柔軟さではなく、お役所仕事の結果だ。

今回の件で河本の問題は「扶養義務を果たしていなかった」の一点のみ。

ほかの問題はすべて、河本母親が責めを受けるべきなんだよ。そこを弁別できてない人間が多過ぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20120530022147

からよ。

この先「扶養義務制度の強固化」が起きた時に、間違いなく俺ターゲットだろうがっつってんの。

俺はガキ二人作って両方に最高の教育を受けさせると心に決めて生きてんだよ。

ところが、この先年収の上昇が順調に推移した場合、間違いなく俺はシバかれる対象になっちまうだろ。

運が悪いことに順調なんだよこちとら。

今回の件で「河本母親」がシバかれるのはわかる。

何故なら、それは母親の問題だからだ。あのババアシバかれるなら理解出来る。

生活保護を受給する主体が叩かれるならわかる。しかし、今回バッシングのメインは河本だろ?

それも「扶養義務を果たしていなかった」というところで。国家財政が悪い以上、この先収入があって扶養をしたくない人間

危機感を覚えるのは当たり前の話だろうが。

仮に河本仕送りをしていたところで、それは収入を隠していたババアの問題だろ。

ところが、矢面に立つのはいだって稼ぎ頭だ。冗談じゃねえよ。

馬鹿が問題を正しく弁別しないまま感情論で叩いてるだろ。この先、扶養義務の強化は確定路線じゃねえか。

アホか。大迷惑だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120530020719

でもこれさぁ。

俺がセーフなら河本もセーフだよな?「扶養する能力必然性」って俺にもあるじゃん明らかに。

三親等以内だし、俺にはカネがある。少なくとも扶養できるだけのカネがある。

これ、どうやって区別すんの?行政制度として確立したときに、河本と俺がどう区別されんの?されないと思うよ?

今回の件だって河本に非ないじゃない。仕送りしてたとしたら、仕送りを受けているにも関わらず

生活保護不正受給した母親が悪いし、仕送りをしていなかったとしたらそもそも受給が問題ない。

受給は母親の問題であって、河本の問題じゃない。そうだよな。

でも、そうは解釈されず道徳観点から河本フルボッコじゃんこれ。

この調子でいったら、俺がヒドい目に合うの目に見えてんじゃんよ。

クソ親からやっと抜け出したと思ったのにまたこれか、と。大体、世の中に結構こういう人間多いと思うんだがね。

こんな河本たたきの大合唱になるほど、世の中の人間は扶養義務を果たしたくてしょうがないのかね?

理解できねえよ。

普通に餓死すればいい」って親を餓死させた時点で社会人ゲームセットじゃん。報道されるし。

「親を餓死させたクズ」の肩書きを背負って社会生活なんてできるかよ。なんかもう、馬鹿じゃねえの。

大体よ、20代の若者が親を扶養するハメになったら生活のすべてが犠牲じゃねえの普通収入から考えて。

そんなにゲームセットしたいのか、若者。「ウチの親は・・・」なんて思ってるかもしんないが、

あるとき突然経済ゴミ虫にクラスチェンジする人間は少なくないんだよ。まぁ、俺の親は生まれついてのクソ虫だったがな!

普通に餓死」した後のこともイメージせず極論タレ流す馬鹿ネット環境与えるべきじゃねえな。

親が餓死した時点で社会的ダメージが致死量だっつの。どれだけ疎遠だろうが、運が悪けりゃ死ねるわ。

河本の問題はもっとシンプル。なぜみんなそれがわからない!

この問題の一番大事なところをわかってない。

前提

ハッキリさせなくてはいけない点は一点だけ

本当の仕送りはいくらか?

本当に仕送り生活保護を貰わないといけないぐらいの少額だった場合

河本おかん生活保護不正受給じゃない。

河本は、

  • TVでは「おかんが大好き」といいながら
  • 年収5000万ぐらいの高額を稼ぎながら

それぐらいしか仕送りせずに生活保護受給しないと生きていけないような状況を放置している「おかんへの感謝は口だけ」の、俗にいうクズだっただけ。

少なくとも、未来永劫「おかんが好き。感謝している」とはTVで口にすることなんかできないのではないのだろうか。

テレビ通りの親孝行で本当は十分な金額を仕送りしていた場合

河本おかん生活保護不正受給をしていたことになる。

河本は役所に対して嘘の仕送り額を言っていたことになり、詐欺片棒を担いだ犯罪者になる。

結論

まり河本はどんなに擁護しようが最良でもクズ。最悪犯罪者

不正受給の可能性があるんだからちゃんと調べて白黒もといクズ犯罪者かハッキリさせればいいのに。

2012-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20120529195609

河本河本母に対して扶養義務を負ってるとしても、社会とかクニに対して負ってるわけじゃないだろ

ってことは、河本扶養義務を果たさなくてもそれに対して怒る資格があるのは河本母一人だけだろ

河本が果たさなかった扶養義務を国庫押し付けてるから

河本母には河本に対して扶養を請求する義務をクニに対して負ってたかもしれんけど

それは河本じゃなくて河本母が悪いんだろ

もちろん母もくず

河本ってなんでたたかれてるん?

河本河本母に対して扶養義務を負ってるとしても、社会とかクニに対して負ってるわけじゃないだろ

ってことは、河本扶養義務を果たさなくてもそれに対して怒る資格があるのは河本母一人だけだろ

河本母には河本に対して扶養を請求する義務をクニに対して負ってたかもしれんけど

それは河本じゃなくて河本母が悪いんだろ

河本なんてどう考えたっておかしーだろ

芸人不安定だから売れなくなったときのことを考えると生活保護受給を止めたくなかった」?

もしも売れなくなってお母さんすら養えなくなったらそんときに改めて受給申請すればいいじゃん

もうずっと高額所得者である河本のお母さんを悠々通し続けるぐらい話のわかる役所が

なんで河本が落ちぶれた時にお母さんの生活保護受給を拒否するんだよ?

意味わからん

つーか役所に対して失礼だよね


だいたい母親も養えないぐらい売れなくなることってあんのかよ

あれぐらい売れた後、多少人気に陰りが出たってテレビ以外でも仕事は山ほどある

変な投機に手を出すとか以外でこの先の河本禁治産者になる可能性っていうのは

普通サラリーマンリストラされる可能性よりよほど低い。


もしほんとに将来ダメになるなら貯金しとけよ

年に360日は飲みに行っていると豪語する河本

たくさんの後輩を引き連れて一晩で100万払うこともあると言う河本

倹約してる印象はまったくない。

もちろんそういう消費にはお笑い芸人としての必要交際費みたいな部分もあるんだろうが

それにしたってこの中から少しを貯蓄するだけでも

将来もしもの時に自分家族や親戚が生活するための蓄えぐらいは十分作れるはずだ。


まとめ

というわけで

何をどう擁護しようにもこんなの、

「貰えるんだから貰っとけ」以外になんの考えもなかったというだけだろう。

今の河本にとっては目腐れガネだろうにこんな危険なせっこいことやってたのは

悪いことだとか危険なことだと言う意識すら欠如してただけ。

(もしくは同じ会社や周囲で同じことやってる奴がいっぱい居たか…)


こんな奴をかばいながら話を進めるから話全体が胡散臭くなるんだ。

梶原の件についてはコピペブログが完全沈黙してる

河本の時はおっけーだったのにね

そのせいかはてなでは話題にならない

偉そうなこと言ってもお前ら2chの下流なのか

河本準一問題、誰が悪いのか

ことのはの人の意見なんかも読んだけど、いまひとつずれているように思う。岡山の福祉局が悪いのかというとそうでもないように思う。

生活保護制度的に、親族、この場合は親子と兄弟扶養義務を前提にしているのはこれは法設計上そうなっているわけであって、それがいいのか悪いのかはともかく、現状としてはそうなっている。夫婦、親子、兄弟には扶養義務があるのである。とは言え、運用上、その強制力は事実上ない。

扶養のためのお金を払うのは、制度的には義務であるが、運用上はそうなっていないため(もちろんそうなっていないのには理由がある)、生活保護必要とする人が発生した場合、それは扶養義務がある人に言ってください、と行政ボールを相手に投げ返してしまえば、生活保護必要とする人は結局、おかねを得られずに餓死することになる。

岡山の福祉局はそれを避けるために、河本準一との交渉との中で、相手が出すカネ(出せるカネではない)と相殺する分を差し引いた必要額を支給していたわけで、これをもって公的機関当局が河本準一の行動を是認していたということにはならない。河本準一の行動は少なくとも脱法的であるし、違法性も棄却できないのである

ただ、その違法性を徹底的に追求した場合事実上法の下の平等違反する可能性がある。誰もが親兄弟扶養する義務はあるが、実際に扶養行為を強いられる人は限られているからだ。家族制度のものに伴う問題である。親による子の扶養・養育、あるいは相続において、他と比較して劣位に置かれる人はいるが、それはプラス要素がないという不公平である扶養義務の場合さらに踏み込んでマイナス要素を負わされると言う不公平である

不公平というならばプラス要素がないのも、マイナス要素があるのも同じく不公平であるが、自らに責任のない状況においてマイナス要素を負わせる、それも刑法的な懲罰を伴ってということになれば、実態は法の下の平等違反する可能性が高い。そうした実情を勘案して、親子兄弟間の扶養義務は、運用上は「出来る範囲でお願いします」程度になっているのだが、法制度としてはあくまで義務である

河本準一と福祉局との間に、「合意」があったか違法性はないと主張している人は単に法論理上まちがっているのみならず、法制度の額面通りの運用を徹底させかねない、つまり無理やりにでもマイナス要素を追わせかねない点で、弱者を困窮させかねないものである

生活保護は多くてもこの場合年間180万円、ここ5年スパンで言うならば、その間、河本がその程度も負担できなかったはずがないので、経済的に強者の例まで、弱者として扱うことは本当に弱者の人たちを追い込むことになりかねないのである

河本を擁護するならば家族制度のものが持つ、不平等性を批判し、親子兄弟扶養義務を制度として廃止するべきであろう。更にいうならば、他の家族制度による優遇専業主婦配偶者控除も批判されるべきであろう。親権それ自体も解消されるべきである

ただし、現状そうなっていない。そうなっていない中で、片山さつき違法性がある河本の行動を批判し追及するのはごく当たり前なのである片山個人は親を扶養などしていないだろうし、家族制度に不平等性があるなどとも認識していないだろうし、家族制度を擁護するだろう。その点では私は彼女の考えをまったく支持は出来ないが、それはそれとして現状の違法性を議員が追及するのは当たり前なのである

河本準一問題で一番悪いのは自分が、扶養必要とする親を扶養させられることを期待されているにもかかわらず、その差別構造に「家族の絆」の名のもとにすり寄っている河本自身である。彼を糾弾するために開かれた記者会見で、「おまえは扶養しているのか?おまえは?おまえは?」とひとりひとり問い但し、自分一人たまたま扶養義務を負わされることの理不尽を述べたならば彼は信念に基づいたうえでの抵抗者になり得た。そうであれば私は彼を全面的に支援したであろう。

しかし彼が実際にしているのは家族制度に基盤を置いた結婚であり、それは独身者に対して「プラス要素を与えない」という差別制度である。その差別を容認しているのだから、同じ構造の中でたまたま不利になることを甘受すべきなのである

http://anond.hatelabo.jp/20120529083335

家入氏の件も、河本氏の件もまあ、それ自体よりも

「擁護するやつはみんな悪!」

って奴らがキモい

彼らの言う「擁護するやつ」ってのは、

奨学金以外のシステムもあっていいよね。

とか

扶養の義務って程度の線引きが難しいよね。

っていう、システムへの懐疑を表明するひとまで包んでいて

いうなれば、叩かないやつはみんな敵!

って感じで。

studygiftを通して見えること、芸人生活保護費の受給を通して見えること、

に興味があるだけで、当事者大学生(とか書くと脊髄反射で元大学生だ!と突っ込まれそう)にも芸人にも興味ないんじゃん。

一般論を吐く人は。

というか僕の感覚では、その人が善か悪か、有罪か無罪かなんてそれほど興味がない。

税金がいってると言われても、それより優先事項はあるだろうしと思っちゃうし。

奨学金生活保護が存続可能な制度であるために云々は興味があるし、みんなが考えないとだろうけど。

額の大小じゃない!

悪を見逃すのか!

と言われたって、そう言う個別事例は法律屋に任せればいいと思うし。

こういう無関心が国をダメにするとか言われると反論できないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん