「周波数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 周波数とは

2020-11-16

anond:20201116215600

めっちゃ痛い=がちがちに凝ってるってことかな。

無理せずにのんびりほぐしてみてね

お布団が重いとか、枕があってないとか、何かの理由で体が硬くなってるのかな?

コリに効くサプリ(たぶんビタミンB系?)とかも売ってるし

乾燥が気になるなら加湿器買ったほうがいいよー。

水蒸気の音が嫌なら、自然蒸発させる系のもあると思うし

Youtube疲労回復系を探すのも良いかも。ソルフェジオ周波数とか、

寝る時ならホワイトノイズとか。焚火の音とか。

2020-11-11

シムフリー

例えばAUスマホシムフリー化して、ドコモのシムを刺したとする。シムフリー化したから、当然スマホは使える。

けど、もともとAUに割り当てられた周波数しか使えないスマホからシムフリー化しても使える周波数帯はAUの時と変わらない。

からドコモのシムを刺しても、ドコモAU共通周波数しか電波を拾わない。

結果、共通周波数帯の広さ次第では、電波の拾う範囲の弱いスマホが完成する。

こんなん普通人知らないよね。格安シムに中古スマホ検討してる人、気をつけてね。エラい目にあったよ。

2020-11-10

勝間和代特定周波数を出す石のブレスレットを付けたら腰痛改善した」

勝間和代はてなブログ始めた頃くらいからまあまあ面白くてただの自己啓発本ババアじゃないんやな位に思ってたけど、流石にこれはねーわ

https://youtu.be/XwOttdYGxNY

こんなの出してくるんじゃ今まで妙にヘルシオホットクック推してたのもやっぱり…って感じ

やっぱセミナービジネスコロナで儲からなくなってんのかね

2020-10-15

色即是...

動物の眼には錐体細胞という器官があり、人間場合はL錐体・M錐体・S錐体の3種類の細胞を持っている。

L・M・SはLong・Middle・Shortの略で、これは反応する周波数を表してる。

L錐体は長い周波数の光(赤色)、M錐体は中くらいの周波数の光(緑色)、S錐体は短い周波数の光(青色)に反応する。

この3つを組み合わせてLとMが両方反応したら黄色...といった応用技も使われている。

科学的に言えば色の違いは周波数の長短でしかないが、受け取り方によって多様な色が生まれているのだ。

2020-10-07

一日の終わりにはできるだけ目を使わないようにしようと思った。

目が覚めてから寝るまで、常に何かを注意して見ている。スマートフォンタブレット生活の中に入り込んで来てから、画面を見て何かを読むのをやめられなくなっている。人間視覚を好むと言っていたのはアリストテレスだったか大学哲学の授業に出たのはだいぶ前のことだからうろ覚えだが、現代人は視覚を好みすぎて酷使しているような気もする。

それで、寝る前はラジオ聴くことにした。

仕事帰りに新宿西口ラーメンを食べた後、ヨドバシカメラに寄って、小さなラジオを買ってきた。ラジオしか聴けないようにするためにラジオが欲しかった。

ベッドに入って電気を消し、ラジオの電源を入れる。小さな液晶オレンジ色の光が灯り、周波数を表示する。ダイヤルを回すと、ザーッという音が聞こえる。

そういえば、番組番組あいだ、周波数周波数あいだには、意味をなさない、あるいは意味を読み取れない雑音の海があった。アプリ文字画像タップするといつも目的コンテンツに一瞬でたどり着くことに最近はすっかり慣れていたから、そんなことも忘れていた。

ダイヤルを回し続けると、雑音は不意に音楽に変わる。この、無秩序から秩序への移行を一瞬に知覚する時の感じも、ずっと忘れていたことが信じられない。

ボサノバ旋律が、やけに遠くから聞こえてくる。チェーン店カフェでお昼を食べるとき天井から降ってくる、ありきたりで空疎環境音のボサノバ。それが今はどこか遠くから、大切に、丁寧にこの小さな箱まで届けられた音楽のように聞こえる。これはきっと、もともとはそういう音楽だったのだという気さえしてくる。

音量のツマミを回して次第に音を小さくすると、かなり小さな音でも音楽や人の声は識別できることに気づく。スピーカーに耳をつけてようやく聞こえる程度でもそれはさほど変わらないことにも。暗くした部屋でラジオの微かな音に耳をすませていると、落ち着く。

音楽よりも好きなのは天気予報だ。各地の天気や気温をアナウンサーが静かに読み上げていくのを聞いていると、ただ時間が経っていくのを感じられるというか、なんだか豊かな気持ちになる。さらに好きなのは各地の気圧で、ヘクトパスカルがただ読み上げられていくのに暗闇で聴き入っていると、世界はすでに戦争で滅びかけ、自分シェルターで生き延び、よく知らない政府の発表に立ち会っているかのような、何かに包み込まれ不思議隔離感がある。

感じられている暗さが室内の暗さなのか、まぶたを閉じているときの暗さなのか、音の途切れは電波のせいなのか、自分意識が飛び飛びになってきているせいなのか、もうわからなくなってきたら、ツマミを回し、音を完全に消す。

久しぶりに、薬を飲まずに眠ることができた。

2020-08-08

コンピュータープログラムC言語問題FFTによる音波の周波数解析の問題があって、ちょっと実験必要になって、銀座山野楽器バイオリンを買いに行ったついでに、吉牛牛皿くってサラダつけて、ドレッシング和風 だとなんか意味が通りそうに聞こえるんだろうなぁ

2020-07-20

宇宙スパイになる方法

FMの1000の周波数で発信されるラジオ聴く

100回に一度、ラジオ電波に乗せて信号が流れてくる

なぜそういう回りくどいことをするのかというと、

彼らの受け入れキャパティがないため、選別している

その放送流れるときに、通常出ているとは違う光域を掴む

声の流れに逆らわず、脳に考えをそのまま迎え入れる

地球で使うことが出来ない脳の機能を、解放してくる

反射で嗚咽が漏れるが、多少のガマンゆっくりと迎え入れる

自分の脳が回路を探してくれるので、あとはその指示に従えばいい

2020-07-17

FFT結果から元の波形の類推ってできるの?

例えば、振幅と周期の異なる、3つの正弦波重ねたのをFFTしたら、3つの振幅と3つの周期(周波数)わかるの?

どうなの?

2020-07-15

このbluetooth規格を作ったのはだれだあっ!

なんで周波数2.4GHzやねん。

料理中に骨伝導ヘッドホン(AfterShokz)で音楽聴いてても電子レンジ使ったらブチブチ切れるやんけ。

2020-06-25

増田ビッチ思考実験

https://gigazine.net/news/20200624-prove-generate-energy-from-black-hole/

ゼルドビッチ思考実験では、回転する金属柱とねじれた光波が衝突した際に、通常はドップラー効果によってねじれた光波の周波数が低くなるところが、金属柱が十分な回転速度を持った場合にはねじれた光波の周波数が高くなると考えられました。

実験では、まずリング上にスピーカーを配置し、「ねじれた音波」を生成。

生成されたねじれた音波を、回転する吸音材に照射しました。この回転する吸音材が、ゼルドビッチ提唱した高速で回転する金属柱に相当します。

吸音材の回転速度を上げたところ、回転速度の上昇に応じてねじれた音波の周波数と振幅が高くなることが確認され、ゼルドビッチアイデア実証されました。振幅については、吸音材の回転数次第で元の波の30%も大きくなったとのこと。この増幅に使われたエネルギーは、回転する吸音材から得られたものだと研究チームは説明しています

まり声の小さかった増田がよく回転するブクマに大量ブックマークされることで声が大きくなるのだね。

その上捻じくれてくる。ただしい。立証されてるし間違ってない。

2020-06-12

偽物の小堺一機

去年も同じこと書いた気がするけど、2日続けて雨が降ると偽物の小堺一機が床下から浮き出てくるのが辛い。TBSラジオリスナーにだけ聞こえる周波数鈴木大拙の真似をするんだけど、自分世代じゃないからさっぱりわからない。ゆっくり目を閉じて霊性自覚すれば偽物の小堺一機は1つずつ減っていくのだけれども、気を抜くとすぐ分裂してねずみ算式に増えてしまう。

2020-05-30

anond:20200530094945

周波数問題があるから集団飛行は難しいかもね

あと何に対して曲芸飛行やんのって問題

ミサイルとかで撃墜されてもいいやって開発されたのがドローンだし

どちらかといえば民間企業がやりそう

2020-05-29

anond:20200529162958

わかる。

自分場合は女の叫び声と子供の奇声(嬌声?キーッ!!てやつ)がダメだ。甲高い声でキーキー言ってると本当にダメだ。

以下自分ダメだったもの

カメラを止めるな

女がひっきりなしに叫び続けてて本当にダメだった。テレビで見てたので音量を最低レベルにしてがんばったけど、小さい音量でも、キェー!て声の周波数ダメだった。

波よ聞いてくれ

アマプラNetflixおすすめに上がってきたので見てみたが、まさに甲高い声で女がキーキー言い続けててだめだった。

まえだまえだ

最近はわからないが、洗剤のCMのこの子供の声が自分ダメ子供の声の要素を濃縮したような周波数だった。

2020-05-25

anond:20200525072057

もう2-3年になるから突発性が慢性化して、聴力が恒久的におかしいということもある。

とくに人間の声の周波数帯を中心に狂ったらしくてとにかくひどい。

2020-05-22

anond:20200522041710

今は完全に違法になったからね

昔ってパソコンソフトレンタルがあったんだぜ

そこではなぜかそれをピーコするソフトも一緒に販売されていて...

フロッピーディスクメディアレーザーで穴開けたり、書き込み周波数をイジってあるプロテクトまであって

ここにこんな話にうなずいてくれる人居るのかな?

2020-04-29

あなたの声の周波数が、たまたま私の耳に敗退のとか

匂いがとか

歯がとか

なにがひとをきずつけるかなんて、わからいからな

最低限の教育は受けてもそこはおたがいさまじゃないと

2020-04-23

anond:20200423120054

この現象って、老化に伴う心拍数の低下に依るものだと思うんよ。

だって人間心拍数って、PCにとっては「クロック」に当たる概念じゃん。クロックが小さければPCの処理能力も低下するわけで、人間心拍数の低下で、時間に対する認識能力が低下すると思うんよ。つまり認識できるものが減るから時間スカスカで早く感じるというわけ。

一言で言うなら、理由は「心拍数認識サンプリング周波数でもあるから」だと思ってる。

2020-04-15

anond:20200415113416

割と真面目に物理破壊スキームみたいなのは通用せんのか?とは思うわな。

ウイルスの外皮にだけ通用する周波数マイクロウェーブを数秒間照射すれば実質ウイルス全部死ぬ、みたいなのは物理的にはあり得るはずだし。

2020-03-30

今日増田くん 4日目

今日はたくさん歩きました。コロナが怖いので出来るだけ人通りの少ない土手の遊歩道を2時間くらい。自分は歩くことが好きで、なぜ好きなのか?と聞かれたらそれはたぶん、脚を前に出すだけだからと応えるつもり。

最近寝付きが悪いので、瞑想に興味がある。

マインドフルネスインナーチャイルド癒し波動神聖周波数前世誘導

YouTube検索してみると宗教みたいなタイトル動画がたくさん出てきた。

これは楽しみだ、早速今晩試してみよう。

2020-03-01

半導体スケーリングしなくなった後、ソフトはどうするのか

CPU周波数が伸びないと言われ、フリーランチも終わると言われていたが、

モバイルというジャンルが変わることで生き残ってきた。


AMDの性能が伸びているニュースはあるが、チップの面積を大きくしているから増えているところがある。

記憶デバイスHDDも数テラとなり、個人レベルでは問題はなくなったが、CPU頭打ちだ。

AIで盛り上がっているが、半導体の処理能力が今後上がらなくなるにも関わらず、AI演算必要な処理能力が爆発的に増えており、

研究レベルで作ったはいいが、実世界ではコストが高すぎて使えない。


ソフトウェア抽象度の高い言語に移り、クラウドが普及したこともあって、多少の処理能力犠牲にしてきた。

パソコンだけでなく、スマホタブレットなど複数の機種に対応するため、より処理能力犠牲にしている。

2020-02-28

anond:20200228010204

チャンネルというのは周波数物理チャンネル)のことではなく、リモコンキーIDのことを指すらしい。

このIDが決められた経緯はwikipedia的にはここに少しだけ書かれている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BCID#%E6%97%A5%E6%9C%AC

まあ、結論としてはよく分からん

2020-02-16

音感についてまとめてみたのでφ(..)メモメモしておく

絶対音感 ある音の高さを他の音と比較せずに識別する能力

相対音感 ある音の高さを他の音との関係において識別する能力

出典:デジタル大辞泉小学館

国語辞典には載っていますが、楽典には音感は載っていません。

識別方法音楽の分野では心理学の分野だからです。

ヒトには音の高さを感じる能力があります内耳蝸牛聴覚細胞が並んでいて、周波数によって興奮して信号を発する部位が違っています。これが脳の聴覚野で処理されて音の高さとして認識される。

長さに例えると長短は比較できますが「ものさし」がありません。何㎝と分かるには、単位を決めて物差しを作らないといけません。作成したものさしを基準点に合わせて長さを測ります

音の高さはラ=440Hzの基準を決めます周波数が2倍の880Hzの音を人間は「同じ音」に感じます。この音程・音の高さの間隔を1オクターブといいます。合成された波形の周期が元の周期と一致します。音の高さには「トーハイト」と「トーンクロマ」という2つの考え方があり、トーハイトオクターブ単位で違う音はトーンクロマが同じと感じられます

返信を取り消す

周波数が2:3の音程は美しく響き合うと感じられます。合成された波形が単純な繰り返しになります音楽ではこの音程を完全五度と名付けています

2:3の関係で音の高さを決め、1オクターブ範囲を超えたら周波数を半分にして折り返します。こうしてできる12音の音列を半音階といいます。この方法ピタゴラス音律と呼びますピタゴラス音律では13音目が最初のラと「ほぼ同じ」なのですが、このために和音の響きが濁ります不快な「うなり」が発生します。この音程の誤差をピタゴラスコンマと呼びます

これを補正するために、様々な音律半音階の周波数比が考案されてきました。ピタゴラスコンマ分散させています

ピタゴラスコンマを均等に割り振ったのが平均律。きんとうに和声が濁ります

これで、音の高さのものさしが完成しました。

ラ=440Hz と 平均律音程 を 覚えて、半音階上位置を判定します。これが相対音感。ラの周波数は可変です。半音階の音高に「音名」をつけます。が、ドレミファソラシは7音・全音階に命名されていて、半音階は♯♭をつけて表されます

絶対音感は訓練によって、半音階の音の高さを記憶して、絶対的ものさしとして使います記憶には短期間で忘却する短期記憶長期間保持し続けることのできる長期記憶があります短期記憶を繰り返すことで、長期記憶として定着すると考えられています絶対音感・音の高さの長期記憶は、幼児期でないとできないとされています。脳の発達により能力が失われる。相対的な音の高さを思考できるようになると、単純な記憶をする訓練が妨げられる。諸説あります

色覚はたくさんの色を認識することができます。これは光の周波数・波長を感じています日本の文化では、赤橙黄緑青藍紫が波長の順に命名されています

絶対色覚……という用語はありません。緑と青の間にも無数の色があり、これを明確に区別することができないから。

絶対音感は、ドレミファソラシの周波数を固定的に記憶しています

ドとド♯の間の音は「わからない」 精度が低ければ近い方に誤認します。ドに近い・ド♯に近いと分かるために、相対音感で補間をします。

赤~紫の光は、赤・緑・青の3つの合成で作ることができます。0~256の強さで表すと256*256*256の色を表現できます

音には1秒間の振動数で表すHzという単位の他に、音楽では1オクターブを1200分割して1セントとする単位があります

可視光を7分割するのは、日本の文化文化によって色名の数は異なります

半音階12音の音程感を覚えて、相対音感習得しましょう。

絶対音感があると、音がすべて「ドレミに聞こえる」という誤解があります音感があると音の高さが「ドレミで分かる」だけです。もし「ドレミファソラシ~♪」という音声が聞こえていたら、それは脳が作り出したもの生活に支障があるならばそれは「幻聴」という病気

絶対音感記憶している半音階に拘りがありすぎると、強迫性障害発症します。長さが1cm刻みぴったりでないと許せないと言い出したら病気ですね。

人には聴覚から入ってくる情報を取捨選択して無視できる能力が備わっています。これを「カクテルパーティー効果」といいます言語の音声を多数同時に処理できるほうが稀な能力ですし。雑踏の話し声がすべて頭に流れ込んでくるとか、どこからか話し声が聞こえてくるとか言い出したら病院

音感があっても複数パートを同時に処理し記憶することは容易ではありません。そのような優れた音感記憶力は「絶対音感」と誤解されていますが、音感の種類である絶対・相対とは関係ありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん