2020-10-07

一日の終わりにはできるだけ目を使わないようにしようと思った。

目が覚めてから寝るまで、常に何かを注意して見ている。スマートフォンタブレット生活の中に入り込んで来てから、画面を見て何かを読むのをやめられなくなっている。人間視覚を好むと言っていたのはアリストテレスだったか大学哲学の授業に出たのはだいぶ前のことだからうろ覚えだが、現代人は視覚を好みすぎて酷使しているような気もする。

それで、寝る前はラジオ聴くことにした。

仕事帰りに新宿西口ラーメンを食べた後、ヨドバシカメラに寄って、小さなラジオを買ってきた。ラジオしか聴けないようにするためにラジオが欲しかった。

ベッドに入って電気を消し、ラジオの電源を入れる。小さな液晶オレンジ色の光が灯り、周波数を表示する。ダイヤルを回すと、ザーッという音が聞こえる。

そういえば、番組番組あいだ、周波数周波数あいだには、意味をなさない、あるいは意味を読み取れない雑音の海があった。アプリ文字画像タップするといつも目的コンテンツに一瞬でたどり着くことに最近はすっかり慣れていたから、そんなことも忘れていた。

ダイヤルを回し続けると、雑音は不意に音楽に変わる。この、無秩序から秩序への移行を一瞬に知覚する時の感じも、ずっと忘れていたことが信じられない。

ボサノバ旋律が、やけに遠くから聞こえてくる。チェーン店カフェでお昼を食べるとき天井から降ってくる、ありきたりで空疎環境音のボサノバ。それが今はどこか遠くから、大切に、丁寧にこの小さな箱まで届けられた音楽のように聞こえる。これはきっと、もともとはそういう音楽だったのだという気さえしてくる。

音量のツマミを回して次第に音を小さくすると、かなり小さな音でも音楽や人の声は識別できることに気づく。スピーカーに耳をつけてようやく聞こえる程度でもそれはさほど変わらないことにも。暗くした部屋でラジオの微かな音に耳をすませていると、落ち着く。

音楽よりも好きなのは天気予報だ。各地の天気や気温をアナウンサーが静かに読み上げていくのを聞いていると、ただ時間が経っていくのを感じられるというか、なんだか豊かな気持ちになる。さらに好きなのは各地の気圧で、ヘクトパスカルがただ読み上げられていくのに暗闇で聴き入っていると、世界はすでに戦争で滅びかけ、自分シェルターで生き延び、よく知らない政府の発表に立ち会っているかのような、何かに包み込まれ不思議隔離感がある。

感じられている暗さが室内の暗さなのか、まぶたを閉じているときの暗さなのか、音の途切れは電波のせいなのか、自分意識が飛び飛びになってきているせいなのか、もうわからなくなってきたら、ツマミを回し、音を完全に消す。

久しぶりに、薬を飲まずに眠ることができた。

  • 静かなときめきを感じてしまった。 これはラジオ業界による巧妙なステマ。   昔はラジオ好きだったけど、大人になった今は好きになれるかなぁ。 パーソナリティも年下が多くなっち...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん