「にんにく」を含む日記 RSS

はてなキーワード: にんにくとは

2019-02-27

今夜はじめて豚汁を作る予定なので

調べて集めたベストっぽい作り方をメモする。今夜~明日の昼の弁当まで用だから、大体三人前くらいの予定。ダシとかにこだわってないのでそこは適当。追い追いちゃんとしていきたい。味噌今日買うくらい味噌初心者なので。

 

用意するもの

大根人参牛蒡長ネギ里芋冷凍)、こんにゃく豚肉油揚げ味噌昆布(このうち人参長ネギ豚肉は家にあるので、それ以外を買って帰る)

作る手順

食材を切る

こんにゃくは手でちぎるかスプーンで切る(味が染みこみやすいらしい)

牛蒡のささがきは縦に十字の切り込みを入れてからするとやり易いらしい。切った傍から黒ずむみたいなので、水にさらしておく

こんにゃく牛蒡は熱湯で15秒くらい下茹でする。(アク抜きのため)

②炒める

鍋にごま油をひき、豚肉から。(ここでにんにく生姜の摩り下ろしを入れるとパンチ効いて美味いらしい。冷蔵庫にあるから面倒でなければやる)

そのあと里芋長ネギ以外の野菜こんにゃくを入れる。軽く火が通ったら水750ccダシ用の昆布適当に入れる(あとで適当に取りだす)(※訂正追記昆布入れると海くさくなって豚汁とはあわないらしい。鰹節かダシの素的ななにかを買って帰ることにする)

③煮る

沸騰したらアクを取り、使用予定の味噌(大匙3くらい)の半量を入れ、そのあとは沸騰させないように弱火で15分くらい煮る。半量先に入れるのは、そのほうが味が具に染みるんだとか。

④仕上げ

残りの味噌長ネギ里芋を入れて暫く煮る。醤油みりんをほんのちょっとずつ垂らす。

長ネギはこの時に煮る用以外に、あとから上に乗せる用も取っておく

⑤完成

※いったん火を消して鍋を冷まし、食べる直前に温め直すと味がもっと染みて良いらしい

 

のしみだなぁ。

 

2/28 追記

朝見たらブクマ沢山ついていて驚いた。ブコメも読みましたありがとう。どうなったか気になるという方が居たので、昨晩のことも書いておくことにします。

まず、スーパーに行って目当てのものを購入。里芋冷凍のものが売っていなくてちゃんとしたやつ買うかぁ……と思ったのだが、初心者には皮剥きやら扱いが難しそうだったので断念してしまった。入れたほうが絶対もっと美味しかったのにな~~と今は大後悔している。

こんにゃくはアク抜き不要のもので楽をしました。牛蒡もアクの弱そうな薄い皮の色のものにして、水にさらすのだけやりました。十字に切ってからささがきするのは最高のライフハックだった。これからもこの方法でささがきをして生きていきたい。

味噌はどれを買ったらいいのかいまいち分からず、なんとなくで宮崎県の合わせ味噌にしてみた。400円くらいしたが、小ぶりでなんとか使いきれそうだったので。味噌賞味期限って短いんですね、そんなことすら知らなかった人間です。何種類か味噌を混ぜると美味しいよ!っていうコメントも頂いていたので、いつかはやってみたい。

ダシは500円くらいのパックのやつを買いました。だしの素とかよりは本格的っぽいやつ。なんとなく美味しかった気がする。

あとはメモを見ながら、手順どおりにやっていきました。他の人の手料理やお店のなんかと比べたら雲泥の差だというのは分かっているけれど、やっぱり自分で作ると美味しいですね。美味しいに嬉しいと楽しいが混ざって、もっと美味しく感じるような。

反省点はとにかく里芋の件。後悔しかないので、近々またすぐに作ると思います。せっかく味噌もあることだし、これからは沢山味噌汁飲んでいきたいなぁ。

2019-02-06

anond:20190206123024

外食をしているのでバランスやで?

家で料理するときは、塩、胡椒塩レモン香菜生姜にんにくゴマ油オリーブ 以外使わない

野菜と塩のスープとか普通に食べる

外で凝った料理や美味しいものを食べる時だけ、糖質砂糖OKにしている

2019-01-29

にんにくしょうがセロリ 入れるとたぶんなんでもスペシャルな味になる

うまかった

2019-01-28

anond:20190128120650

いらない。ついでに言うと福神漬もいらない。らっきょうもいらない。チーズもいらない。唯一ベストマッチするのはカリときつね色に焼いたにんにく

2019-01-20

[]サバの水煮パスタ

はいどーも。寒い日が続きますが体調は大丈夫ですか?ちょっと元気がないときにぴったりなイタリアンレシピのご紹介です。それでは、いってみよう!

まずは材料説明からです。

材料

パスタ250g

玉ねぎ1/2個

しめじ1パック

・さば2匹

にんにく 1かけら

とうがらし 2個 輪切りにする

オリーブオイル

サラダ油

昆布つゆ

・塩

コショウ

さばは新鮮なものだととてもおいしいです。

用意する機材

圧力なべ

・寸胴

フライパン27cmくらいの大きいもの

siriが使える端末

作り方

1 さばをお湯で洗います。お湯で洗うと生臭さが取れます

2 さばを圧力なべに入れ、さばつかるくらいまで水を入れますネギの切れ端とかあったら、入れるとさらによいです。

3 塩を小さじ2入れます

4 圧力なべを使い煮ます圧力がかかり、安全から減圧が始まったら、火を弱火にします。50分から60分煮ます。骨まで食べれるようになります温度が下がるのを待ってからふたを開けます

5 寸胴に水を入れ沸騰させます。塩は大さじ1ほど入れておきます

6 水が沸騰するまでにたまねぎを薄切りにスライスにんにくは根と芽を取り、繊維を切るようにスライスします。

7 水が沸騰する少し前にフライパンをあたためはじめ、サラダ油を大さじ1入れます

8 フライパンを弱火にして、にんにく唐辛子を半分入れ、風味を油に移します。

9 寸胴の水が沸騰したら、パスタを入れ、siriに向かって「タイマー9分」というと9分をカウントダウンしてくれます。「hey!siri」と無理に外国人っぽく語り掛ける必要はありません。淡々目的を伝えましょう。はるか太平洋を越えてカリフォルニアにあるサーバーまで無駄通信して(諸説あります要出典)、音声認識認識した結果に基づいて時計アプリを起動、さらカウントダウンで9分に設定される命令が出されるという仕組みに思いをはせておきましょう。まれsiriの機嫌がいいと「私もカウントダウンするのが好きです」と言ってくるときがあります

10 フライパンの火力を上げ、たまねぎしめじ、残りのとうがらしを入れてふたをして蒸し焼きにします。

11 少ししんなりしたところで、さばを入れます

12 さばは箸でほぐして食べやすサイズします。

13 さばの水煮のゆで汁をお玉で3杯入れ、9分のタイマーが発動するまで待ちます

14 9分経過したら、火を止めて、パスタフライパンへ移します。

15 パスタのゆで汁をお玉で1杯入れます

16 昆布つゆを大さじ1入れますコショウを適量入れます

17 火を弱火にします。

18 オリーブオイルを大さじ4入れます

19 フライパン前後を動かしながら、オリーブオイルスープを箸で混ぜて乳化させますミルキーな白い状態になるまで混ぜます

20 盛り付けて完成です。

ということで、さばの水煮パスタの完成です。料理が苦手なあなたもこのレシピパスタ名人です。Apple社siriナイスサポートでしたね。お時間がない人は値上がりしたさばの水煮の缶詰を使うことで90分以上の時間短縮をすることができます。それでは、よいパスタライフをお送りすることをお祈り申し上げます

ではではー。

スパイスたっぷりカレーを昼に食べたんだが、全身からすごいスパイス臭がする……

にんにくと同じくらいやばいな、これ……

2019-01-18

なぜ湯豆腐で腹を下すのか

ラーメンとかならわかるよ。にんにくとかけっこう腹に来るもの入ってるから

でも湯豆腐食って毎回腹下すの納得いかない。豆腐白菜しか入ってないんだぞ。

2019-01-14

とんこつラーメン食べる時にんにく8個は入れる

腸内細菌絶対殺すマンとはワイのことや

日本野菜は高すぎるから適正価格を考えてみたよ

それぞれ一個で

じゃがいも 20

人参 40円

玉ねぎ 25円

ネギ 50円

白菜 80円

大根 80円

キャベツ 80円

ごぼう 70円

しいたけ 20

にんにく 50円

どやろか

2019-01-08

にんにくってこんなに美味しいのに

息が生ゴミみたいになるのおかしくない?

人間を苦しめるために生まれてきた食べ物に違いない

2019-01-07

anond:20190107001705

キャベツジャガイモパスタと一緒に茹でると栄養強化出来る

唐辛子にんにくと一緒にベーコン炒めると旨味アップ

問題は余計な物入れるとペペロンチーノの持ち味が失われるところなんだよなあ

2019-01-06

放送事故

全く脈略もなく、ふと小学校の時のことを思い出した。

給食時間で、校内放送が流れたんだが、冒頭から様子がおかしい。


今日音楽は、『森のくまさん』です。放送委員が歌います


この時点で教室中がざわざわ。

すると、男の放送委員2人によるアカペラで、本当に歌が始まった。


「あるーひんけつ もりのなかんちょー

 くまさんにんにく 出会ったんそく

 花咲くもーりーのーみーちんぽこ

 くまさんにー出ー会ーったんそく」


と、そのときドタドタ音がしたと思ったら、


「今、つまみしました」


先生の声。

その日の昼の放送は、確かそこで終了になった気がする。


彼らは本当はどうしたかったんだろうか。

2018-12-25

増田3分クッキング

てれれってってててってれれってっててってれれってってててててってって♪

今日寒い季節にピッタリの、鶏の塩スープを作ります

まずニンニクネギの白い部分を細かく切りましょう

切り終わったら鶏もも肉一口大に切り塩コショウで下味をつけま

鍋にごま油をしいて、先ほど切ったにんにくネギの白い部分を中火にかけて炒めます

香りが立ってきたら、鶏肉を投入して適当に炒めます

鶏肉に火が通ったらもやしを入れて更に炒めます

ここで塩をしてある程度鍋全体の塩加減を決めます

具材に火が通ったら、鶏ガラスープを入れます鶏ガラスープの素と水でも構いません

煮立ってきたら鶏肉からアクが出てくるはずなのでアクを取ります

火を止めて塩と、お好みでごま油コショウで味を微調整して出来上がりです

2018-12-24

anond:20181224204646

卓上にんにくに注意だな。

肉増しで頼んでみるわ、本当ありがとう

anond:20181224202845

卓上のにんにくはいれるなよ あと日和ってミニとか選ぶと小さすぎてがっかりするから

anond:20181222121438

しょうがにんにくはすりおろして、ジップロックでなるべく薄ーくして冷凍すると使いやすいよ。量が自在に調整できる。

食パン冷凍するときあいだにクッキングペーパーはさむとくっつかなくて◎。

どっちも受け売りだけど、おすすめ

2018-12-23

カビ

使いさしのホワイトソースの缶、ラップをかけて1週間冷蔵庫に入れてたらカビてた。

もしや、と思い使いかけのバターを詰めたタッパーを見たらこっちもカビてた。

夏に買って冷凍していたしらすはカビてはいなかったが、流石にどうなんだと思い捨てることにした。

数ヶ月前、旦那友達が遊びにきた時にご飯作ってくれたんだけど、その時のライムにんにくも捨てた。ライムは黒ずんでたけどニンニクはまだ行けそうな予感がした。

食材管理って難しい。

2018-12-22

anond:20181222121438

元増田はもちろんそうなんだけど

 

×魚介

北の海からきた青魚の皮にある油は冷凍しても凍らず酸化して生臭くなるので基本的には冷凍しない。ごまと同じだね。

脂身が少ない赤身マグロとかネギトロ用たたきなどの密封済み取り寄せ品なら少しは長いらしい。

食パン

密封してあっても少しずつ匂いは吸うが、どうしてもピザトーストが食べたいとき冷蔵庫にある安心感。ただし場所とる。

チンするときは1枚20秒で十分かも。

市販麺類

うどんスパゲティなど。自分はようやく鍋の〆うどんきしめんの味を覚えた。うまいぞ。

納豆

菌も死なない。ただし解凍でチンするときにはタレが爆発するから注意して取り除く。

市販加熱済み野菜

枝豆ミックスベジタブルいんげんなど。枝豆はイザというとき氷枕にしてもよい。

△未加熱野菜

加熱しないおひたしにできる、ビタミン生きてるっていろんなサイトに書いてあるけど殺菌がちょっと怖い。

薬味はいける。元増田のいうにんにく生姜もだし、

他にも、葱、くしに切ったレモンすだちなどの薬味は十分使用に耐える。すりおろしわさびも余ったら凍らせている。

あっでも生姜、葱だけは注意して密封しないと他に匂いがついてるのかも。

ハム、鴨パストラミチャーシューなど

ソーセージベーコンと同様。ちなみにはじけるソーセージ冷蔵庫から1本あたり15秒、冷凍からだと30秒くらいで熱々。

チューチューアイスバナナ

冷菓枠。ちょっと高い100%果汁チューチューアイスは味がガリガリ君っぽいうまさだし何かと冷却材にもつかいやすい。

○シュレッドチーズ

冷凍前提で1キロ980円のを買う

 

こんな感じかね。

冷凍してよかったもの2018

自炊しているが、食品消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。

そんな冷凍してよかったものの一覧です。

安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏むね等)を書いたジップロック袋Lでまとめておく。

袋への品名記載は当初していなかったが、自分の目は死んでおりしょっちゅう冷凍バラ冷凍モモを取り違えるので記載するようになった。

20時とか21時に帰宅してこれは何だったかな……。と考える手間も省けるし、解凍して豚でなく鶏だ!と気づくこともなくなるので良かった。(3敗)

魚介類

同じく安いスーパーで買ってラップして保存。魚なら切り身単位で売っているものを購入できるので楽。

エビ場合背ワタを取ってから冷凍するのでちょっと面倒くさい。

油揚げ厚揚げ

この連中は加工食品のくせに意外と足が早く、期限内で使い切るのも割と難しいので冷凍する。

冷凍庫の中で常備しておくと煮物ボリュームが足りない時に足せたりするので便利。

ちなみに油抜きしてから冷凍したほうが持つらしい。今この記事を書くために調べた。次からそうする。

ソーセージベーコン

油揚げ系より日持ちするが、使い切れないことが多い。気づいたら賞味期限後一週間とかなってることがあるので、その日使う分以外は冷凍庫行にする。

スープみそ汁ポトフなど冷凍したまま調理開始できるレシピに突っ込むと楽。

ちくわ

同上。油揚げ同様煮物タネに使う

しょうがにんにく

ひとかけごとにラップし、袋に入れて冷凍。当初は野菜室で保存していたが、毎回使い切る前にカピカピに乾燥させていたので今は購入即冷凍している。(n敗)

作り置き総菜

通常は週初めに作り、冷蔵で3~5日で消費している。たまに急な外食が入ったり、そもそも作りすぎたりしてたまに余るので、保存容器に入れて冷凍する。

何もしたくなくて限界とき解凍してそのまま食卓に並べるので楽。

下味を付けた揚げる前の唐揚げとんかつ、焼く前のグラタンなんかも凍らせることができる。作るとき大目に作り、冷蔵庫に入れとくと便利。

コーヒー

豆を挽いた状態だと冷暗所では一週間、冷蔵庫でも2~3週間で酸化するが、冷凍庫なら一か月持つらしい。

専門店で購入して持ち帰ったらジップロックに移して空気を抜いて、すぐ冷凍している。

一か月冷凍保存したものを飲んだが、バカ舌なので正直「うまい」ということしかからない。俺は雰囲気コーヒーを飲んでいる。

調味料めんつゆ白だし等)

定期的にはてブでは「めんつゆ家庭料理の味方! 手抜き扱いするヤツはクソ!」という記事が盛り上がり、そのたびにはいはいそうですねと見ているが誰も保存方法の話をしてくれない。

開封後のめんつゆの目安は、ストレートなら三日、三倍濃縮で三週間。分量にもよるが毎日めんつゆ料理を作らないと無くならないと思う。

仕方ないので自分で色々試した。結論から言うとフタつきコンテナ型の保存容器に流し込んで冷凍庫におけばよい。

めんつゆ白だしは内容物のせいで、家庭用冷蔵庫では凍りきらずシャーベット状になる。冷凍しておけば開封後も保存期間を気遣う必要はなくなる。

スプーンですくえるぐらい柔らかいサクサク状態なので、使うとき料理用のサジですくって使用する。

白みそ、赤みそも別容器に移す必要はないが同様に冷凍保存できる。めんつゆ以上に凍らないので同じ感覚使用できる。

同じ調味料でも水分の多いものレモン汁等)は凍りきってしま場合がある。100均で製氷機を買って凍らせる前にキューブ状にしたほうが良かった(1敗)

番外編:凍らせるとあまり良くなかったもの

水分が多い野菜キャベツレタス玉ねぎ)や、それらを使った総菜は凍らせると質感がわかるぐらい落ちるので避けた方がよい。

また試してないけど調味料でもゴマ系は劣化するので冷蔵冷凍しない方がいいらしいぞ。

最後

ここに出てないネタとか指摘があったら教えて

追記

ブコメトラバに知見が集まっててまさに集合知って感じなのでここまで読んだ人はみんな見てみてね。

シュレッドチーズ小分けと油抜きした油揚げを刻むやつはなんで思いつかなかったのかってぐらいいいアイデアなのですぐやります

あとトラバ読んでて気づいたことだが、同じめんつゆでもストレートなら製氷機に入れてキューブ上で凍らせられるんじゃないかという気がする。

自分も当初は製氷皿に入れてみたのだが、試したやつが三倍濃縮だったので、シャーベット状、より正確にいうと半液状になって固まらなかった。

それで上記結論コンテナに入れて保存すればよい)となったが、ストレートめんつゆ自家製めんつゆ保存の場合は製氷皿で一度凍らせた方がいいのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん