「美輪明宏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美輪明宏とは

2011-08-20

【追記】「人生を楽に生きる8つの方法」は半分ウソだと思う。

人生を楽に生きる8つの方法

http://chaos2ch.com/archives/2982681.html

これを読んでいたらもやもやしてきたので書く。



4つだけは本当だということじゃない。

8つすべては「真実」に近いと思う。

実践できれば楽に生きれると思う。

それがいいとか悪いとかいう問題じゃない。

ただ、この理論だけでは結果的に不十分だとおもう。



いったいなにを欺いているのか?

この方法には2つのウソが隠されていると思う。

リンク先で語られている内容よりも

語られなかった内容に注意してほしい。




上のリンククリックした人は、それだけでかなり頭がいい。

つの方法を抜き出してみよう。


1、今に生きる

過去を悔やんでたらればを繰り返したり、起きてないことをあれこれ憂いたりするのは時間と労力の無駄遣いで非生産的

今の自分の状況や気持ちに行動原理をおく。


2、人や社会に期待をしない

求めたり「こうあるべき」とイメージを持ったりすれば、現実との差異にがっかりすることになる

基本は人生自己責任


3、他人は自己投影

自分が見ている他人は、他人という物質に反射して映った自分だと考える。

それが心地よくないものなら自分が変われば良い話


4、事象を引き寄せている(選んでいる)のは自分

その出来事を通して味わいたい思いや学びたいことがあるからそれを引き付ける。

災難ととるのではなく自分の選んだものと思って構える


5、自分がいなくても世界は回る

自分が思うより他人や社会自分を見ていない。

こうしなきゃ、こうでなきゃ、というのは自己満足であって、大抵の場合は不必要


6、ワクワクするものごとを選ぶ

自分の選択で他人が困っても、それは他人が対処すべき問題。

選択の連続人生で、自分の心がワクワクする方を正直に選ぶのが一番スムーズ。これができないと葛藤ジレンマに苦しむ


7、自分の行いは必ず帰ってくる

自分の行動は、空へ向けてボールを投げるのと同じ。

きちんと受け止めないでぶつかった時に、痛いと言って責任転嫁しようとしても事は進まない。

自分が受けたい言動をとればそのまま返ってくる。


8、物事は全て中立

「悪い出来事」「縁起の良い場所」なんてのは本当はなくて、全て中立な物事に自分意味付けをしてるだけ。

たとえば同じ場に居合わせ災害にあったとしても、ある人はたまたま見舞われたと感じるし、ある人は自分宗教の教えを遵守しなかったからと捉えるかもしれない。

自分の見方で世界が変わる。





方法自体はほとんど正しいとおもう。

ぐうの音もでない。

いろんな本を読んだり、テレビを見たり、人と話したりすれば

わりと納得できる考え方だなーと。

(というかこれがわからないとしんどい)




しかし、正しいということとそれが妥当であるということはまた別の問題だと思う。




でも、とりあえず

この方法実践することで人生が楽になる

ということはほぼ間違いないと思う。


世界じゅうの人がみんな

この方法を身につければ

きっと生きやすい世界が目の前に広がると思う。






ちょっと想像してみよう。



  • 過去のことは水に流してくれるし未来絶望しなくてもいいし(今に生きるから
  • あーしろこーしろとうるさく言われないし(人や社会に期待をしないから)
  • 相手を責める前に、まず自分の非を疑うようになるし(他人は自己投影から 以下略
  • 現状を肯定できるようになるし
  • 構ってもらえなくても大丈夫だと思えるし
  • 楽しいことを選ぶことを肯定できるし(仕事は厳しくあるべきなんてことも言わない)
  • 相手のことを慮ることが、自分をいたわることだと気付けるし
  • いいとか悪いとかい価値観に縛られなくなるし





現在あなた人生をおびやかす何者か

(親、兄弟、親戚、同級生、上司、同僚、社会のしくみ、政府日本テロリスト、なんでも)が

もし、これらの特性を身につけたならと考えてみよう。

こりゃパラダイスだ!

ぼくたちはお互いがお互いを認められるような

真に寛容な社会を実現できる!

誰と遊んでいようが楽しい

よーし!あの丘の上まで競争だ!




少なくとも2011年の今現在

これらの方法に従うことで楽に生きられると思う。





でもそれは「従うことができれば」の話。





つの方法としてまとめられた人生訓は

実際、どこの場でも目にする。

人生論」でも、「大往生」でも、「論語」でも、「エセー」でも、「徒然草」でもなんでもいい

長く広く読まれている「人生の教え」的な本を読んでると

最後にはだいたい前の8つくらいに収まる

(代わりにどっかの社長の話を聞いてもいいし、テレビ美輪明宏さんの話を聞いてもいい)。

昔の人は偉いなあと思う。




そういう感じの本はいろいろ読んだ気がする。

もちろん、まだまだ読み足りない。

なにせぼくはまだ今年から活字に触れはじめたばっかりだ。

きっと死ぬまで読んでも読み足りないのだけど

個人的には、ぼくの考えを

そういう本が「間違っている」と指摘してくれることを期待して

かばうんざりしながらもそういう本を読んでいた。




今のところ、ぼくの考えを「否定してくれる」本は見つからない。

いや、正確に言うと、否定してくれはするけども

それが納得できないのだ。

ぼくの読解能力がないだけならそれでいいんだけど

もしヒマならちょっとぼくの考えを聞いてほしい。






まず1つめのウソ

ぼくが言いたいのは

すべての人間がこれらの方法を実行するのは不可能だということだ。






古今東西のえらい人がみんな同じ結論にたどりつくなら

さっさとそれを実行すればいいのに

なんで同じ内容の本ばっかり書かれていくんだろう。

なんで大昔の本が現在ぼくらの胸に響くのかと聞かれたら

それが人間全体に広くみられる普遍的な問題だからじゃないかなあと思うけど

じゃあ、なんでその普遍的な問題が

大昔から今まで解決されないままなんだろう。




般若心経の新訳を読んだ。

あれもやっぱり8つの方法の言い換えみたいなもんだ。

聖書だってそんなに変わらないかもしれない。

ぼくらはなんで2000年も前の真理がいまだに実行できないの?






そりゃあれじゃないの?

本などの論理的なものほとんど触れないような

感覚で生きている人がすごく多いからじゃないの?






父ちゃんは「男はつらいよシリーズ」が好きで

こないだシリーズDVDツタヤで片っ端から借りてきて

大笑いしながら観ていた。



その中の一作で寅さんの「おいちゃん」が

実は若い頃は文学をやりたいと思っていたと話すシーンがある。



おいちゃんは父親にこう言われたらしい。





「団子屋に文学なんか必要ない」





男はつらいよシリーズフィクションだけれど、

しかに団子屋に文学はべつに必須ではないとおもう。

団子屋は文字より数字数字より団子が読めればいい。

団子屋が文字を読む必要がないなら、

本なんてまったく読まない人がいてもおかしくないんじゃないだろうか。





これは団子屋だけの問題か?





勉強するくらいなら技術を磨けと教えられた人は

かなり多く存在してるんじゃないのか?

それでなんの不自由もなく生きていけたなら

感覚だけで生きていくことを恥じることもない。

それどころか、論理的なことをバカにさえするかもしれない。




ぼくのお父ちゃん電気会社に勤めている。

難しいことはわからない。

バック・トゥ・ザ・フューチャーを何十回も観てるのに

なにがどうなっているのかいまだに理解できてない。

過去に戻ったり未来に行ったりすると

物語の内容がつかめなくなる。



でもそれがどうした?

父ちゃん電気会社に勤めている。

たんまり儲けている。家族を養っている。

バック・トゥ・ザ・フューチャー理屈がわからなくてもなんの不自由もない。




熱心な仏教徒

敬虔キリスト教徒のうちで

その「教え」に追随する人はいったい何人いるの?



わかりにくいな…。

例えば新興宗教信仰者なんかだと

ただ一つの「救われた経験」を足がかりにして

熱心に信仰する場合があるみたいだけど

その最初の救いを信じていたら

つのまにか犯罪者の仲間入りをしていたことだってあるみたいだ

オウム真理教の元信者のそういうエピソードを読んだことがある)。




大昔の日本の百姓のいったいどれだけが

仏教意図を理解していたんだろう。

念仏を唱えれば救われる」って

そそのかされただけじゃないのか?




文学がわからない団子屋。

バック・トゥ・ザ・フューチャーがわからないお父ちゃん

教えがわからない「熱心な」信仰者。

念仏を唱えるだけの百姓。

そういう人たちがいるかもしれないと思ったことは?




まり、ぼくが言いたいのは

人生を楽に生きる(たった)8つの方法でさえ

読めない人がいるかもしれないということだ。

読んだ人に待ち受けているのは

やるかやらないかの差でしかない。

でも、読んでない人はどうすりゃいい?

つの方法論理的にほとんど正しい気がする。

で、その論理を理解できなかったら?ほったらかし?



ぼくは8つの方法を否定したいわけじゃない。

くり返し言うけど、これらを全ての人間が理解して実践できたら

そりゃあもう素晴らしいことになるとおもう。



でも、現実はそうじゃない。

つの方法をはじめとする人生訓が何を語っているか、よりも

何を語っていないかをもっとよく考えたほうがいい。

この人生訓がなぜいいのかということを

絶望的なまでに理解できない人がいる。

そういう人たちは人生訓が提示されるたびに足場が少なくなっていく。

要するに勉強ができない、感覚で生きている人たちをないがしろにしているのだ。

このたぐいの人生訓すべてが。

掛け算までしかからない子どもに、方程式の素晴らしさを説いているようなもんだ。

上から目線で「こうしたらいいのに」と言ってしまってることになる。

いつまでも掛け算のところでつまづいて

文句ばっかり言ってる子どもはほったらかして先に授業を進めるべきなの?

掛け算のところに戻って教えなおしたほうがいいんじゃないの?




やっと言いたいことの一つが終わった。

冗長になりそうだけど

もうひとつ言いたいことがある。

更に絶望的な想定だ。






理論としては正しいのに極少数の勝ち組しかトクにならない?







さて、こんな文句をどこかで見たことがあるだろうか。

  • 時間は戻ってこない。目の前のことに集中しよう。(今に生きる 以下ry
  • 現実は甘くない。
  • 人のせいにしない。自分の態度を改めよう。
  • 自分ごまかさない。自分うそをつかない。
  • あなたがいなくても代わりはいます
  • 他人の選択で自分が困っても泣かない。
  • 責任を取りなさい。
  • 運、不運のせいにしない。





つの方法をもうちょい過激に言い換えてみた

(まちがってたら言ってください)。

なんかさぁ…

内容自体はそんなに変わらないのに

急にうっとうしくなった気がしない?



どこかで見たことあるなあ…

これどこで見たんやろう…

ああ、そうか






就活の時の企業パンフレットに載ってたわ。





「これ、うちの経営理念やわ」っていう人いる?

こういうことを上司先生や親に言われて

「だから頑張れ」で締めくくられて説教されたことある

その時どんな気分がした?

殺したくなった?

泣きたくなった?



人生を楽に生きる8つの方法

その2つめのウソにして、絶望的な想定はこれである

正義づらした誰かに強制されるのだ。

それが「楽に生きる」とは真逆の事態を連れてくる。

底辺を鼓舞搾取)するための大義名分になってしまう。

ぼくみたいなゴミクズ人間はそのことがよくわかる

(このたぐいの説教は何回も何回も聞かされているから)。

から近づきたくないのだ、こういう人生訓には。

うんざりするのだ。自己嫌悪するのだ。



この想定のたちの悪いところは

その大義名分が「間違ってない」というところだ。

誤解なら間違ってると指摘することはできるけど

これは単に曲解しかない。

各々の解釈の違いでしかない。



冒頭に述べたとおり、8つの方法

ほぼ正しいと思う。楽に生きるためならね。

え?

間違ってないなら実行できない人が無能怠惰なんだから仕方ないって?



wikipediaによると2009年の時点で日本ニート総数63万人

しかだんだん増えている。

彼らがみんな死んでしまえばいいと思うの?

賢くて強い人だけ生き残ればいいと思ってるの?

ニートだけじゃない。実際働いている人でも

これらの大義名分に苦しめられている人はいると思う

(実際これだけの説教レパートリーがあれば人格破壊するには充分すぎるとおもう)。


1つめのウソで挙げた、感覚で生きている人を合わせると

この方法に従えない人はかなり多いんじゃないかと思う

統計を出すつもりはないけど)。




1つめのウソで言及しているような

感覚で生きていて、なおかつこういう人生訓に苦しめられている代表選手

DQNとか低学歴低賃金職人とか派遣社員とかだ。


2つめのウソで言及しているような

搾取され支配され無能呼ばわりされている代表選手

ニートとかひきこもりとか普通会社員とかだ。



こういう人たちはまとめて死ぬべきなのか?

損する人のほうが多くないか



そう考えたら、「人生を楽に生きる8つの方法」が最後の答えだと思えない。

この考え方を否定してもらいたくてそういう本を読んでいた。

でも納得できない。

これでは救いにならない。

でもいつまでも状況に進展がない。

だれか否定してくれよ。

「おまえ間違ってるよ!」って。




1つめのウソについては別の解決策が見当たらないし探そうともしてないけど

(ぼくは感覚で生きる人間ではないからあまり真剣になれない)

2つめのウソはぼくにとっては生死に関わるまさに死活問題だ。

そして、その解決策をこの場で披露することを許していただきたい。




働きたくない働きたくない働きたくない

枠組みを作ろうと思う。

ぼくみたいなクズ人間ものほほんと生きていける枠組みだ。

ほとんど働かなくてもいいような枠組み。

楽観的な言い方をすると、これは収益を生み出せるかもしれない。

そうして、口やかましい人たちを黙らせる

(ぼくはこれが実現できないとリアルに死ぬしかなくなる)。

http://auauai.tumblr.com/post/9080858048

幸せものさしの種類がもっとあってもいいと言うのなら

生き方の種類だってもっとたくさんあってもいいはずだ。




これはブログでも書いてるけど

やりたいことはphaさんのギークハウス構想に似てると思う。



クズ人間を数人集めて家を借りよう。

クズ人間がお互いのクズ性を認めあう場所だ。

クズであることを糾弾されないリアル空間だ。

リア充は入っちゃいけない。怖いから。

ネットのような優しい空間であることを目指す。

優しくて閉鎖的な空間だ。

個人的にはなるべく一人でいたいんだけどそのためのコストが高い。

でも家の外にはクズ人間の敵がわんさかいる。

そういう人と連帯を組むことはしたくない。

じゃあ、ぼくが怖がらずに近づけるのは

同じ穴のムジナであるしかいない。

落伍者うつ病患者社会不適合者、怠け者…

そういう人たちととりあえずお互いを認め合う。

自信を少しずつ取り戻す。

まずはそこからだ。

だって生きていていいんだという相互理解をつくることだ。




心底、世の中に絶望していた。

人生訓の本にはそうあるべき人の生き方が載ってたけど

どれも納得できなかった。





太宰治とかの救われない小説

共感をもたらしてはくれたけど

やっぱり現実はしんどいままだった。





鴨長明吉田兼好良寛みたいに

山の中に草庵でも建てて住もうと本気で思っていた

(いまでもその選択肢を考えてる)。





いくら本を読んでも

現在の恐怖と、わずか数年後の不安を解決してくれるものすらなかった。






でも最近考え方が変わった。

それもやはり本を読んで変わった

(次に挙げるだめ連の本とはまた違う本だ)。






だめ連の本によると

一人の時に負うコストリスク労働量も精神的負荷も、

連帯すると分散される(当たり前か)。

家賃10万円の家を10人で借りたら一人1万円だ。そういうことだ。

だめ連はけっこうハチャメチャなことをやってたみたいだし

近隣の人の援助もあったらしい。

それはちょっとできるかどうかわからない。

でもぼくらにはインターネットというツールがある。

それもだめ連の時よりも更に強力に整備、普及されたものだ。



ニコニコ動画の「歌ってみた」からプロデビューする人がいたり

レゴ作って2chスレ立てるだけでプロビルダーになる人がいたり

自分の顔を毎日撮って繋げただけの動画Youtubeで何万再生もされたり

「ありがとごじゃいます」って歌って動画として公開するだけでテレビに出演できたり



要するに「好き」とか「やってみた」とかの

草の根レベルのちょっとしたアイディアを発表するだけで

負け犬から注目される人になる可能性がぐんと高くなっている。

ということは

そういうしょーもないアイディア収益化する可能性があるのだ。



リスクコストのかからなくて

ちょっとでもおもしろそうなことはなんでもやってみりゃいいのだ。

社会不適合者が集まっているということだけでもちょっとおもしろいかもしれない。



誰が許さなくても本当は関係ないんだよね。

自分が感じる心苦しさより欲求が勝てば、そっちの選択のほうがワクワクするものなはず



冒頭のまとめスレにはこんなレスもある。

心苦しさを飛び越えるほどの、欲求があればぼくらは動ける。

外にある楽しいことに手を出すのは怖いしめんどくさいけど

ネトゲくらいならちょっとやってみようかなーなんて思える。



とりあえずヒマならその家に集まってみて

生きるのに向いてない人がリラックスできる場をつくる。

なんかちょっとやる気出たり、アイディアわいてきたら

そういう人たちの「好き」とか「アイディア」を片手間でネットに発信してみる

(ぼくもいくつかアイディアがある)






奇しくもこの考え方は

人生を楽に生きる8つの方法の6つめに従ったやり方だ。

楽しいことだけを追い求めて生きていくことが可能かどうか確かめたいのだ。



収益化ができてしまえばあとはどうとでもなる。

しかし、生きるのに向いてない人がラクになれる場所

SNSでの付き合いで世界のツラさを「ごまかす」だけじゃない場所だ)

これができるだけでも意味はあると思う。



もうだから早く家借りよう。

とりあえず、ツイッターmixiメールかなんでもいいから連絡をください。

http://twitter.com/yukkun1986/

http://mixi.jp/show_profile.pl?id=25533767&from=navi

breed0902@gmail.com

ぼくは幸運なことに個人情報晒すことはあまり怖くない

(悪いことをまったくやってないってことじゃないけど)。

これが実現できないと絶望するしかない。

ぼくにとっては個人情報なんか出し惜しみしてる場合じゃない。



ぼくらクズ人間同士でつながろう。

もうイヤやねん。働きたくないねん。怖すぎるねんこの世界

たすけてくれよ。「私も怖かった」って言ってくれよ。

怖いよねー(*´・ω・`)(´・ω・`*)ネーって慰め合おうよ。

別に住まんでもいいのよ家には

慰めとか遊びとかアイディアの拠点にするねん。

もう疲れた。

もう待てない。

もう泣きたくない。

誰かが泣くのも見たくない。

ぼくが許せないのは自分と誰かが死ぬことそれだけだ。

きみは死ぬな。

どんなに腐ったような人間でもかまわんから生きてよ。

ぼくだって生きててもなんの価値もない。

それでも生きれるようにしたいのよ。

ぼくもきみも。

これがぼくらの「楽に生きるための一つの方法」じゃないかと思うんだ。




追記

コメントに返事を書く!


なげーよ。

ごめんなさい。短くしようともしてませんでした。

短く的確に書ければいいなと思います

書いていくだけでその練習になればいいななどと虫のいいことを思ってます


誰も強制してないし、できない奴を馬鹿にしてもいない。自意識過剰自分以下を眺めて満足したいだけでは?/「5. 自分がいなくても世界は回る」の「自分」は語り手を選ばないからこそ「楽」につながる

途中で途切れてしまうのでトラックバックとして書きます

2010-12-17

権力による表現規制に断固反対する。

世間では東京都条例が話題になっているが,もっと強固かつ凶悪な規制を行っている主体について,何故かスルーされている。出版社のことだ。

面白ければジャンプは全部載せる」などと言ったそうだがパンチラや擬似フェラ面白くてヤミたんの乳首面白くないということだろうか?んなわけない。ジャンプでは現に性表現規制されているのであって,その基準がもし「面白いか否か」だったならば,これ以上に曖昧かつ恣意的な基準はない。結局のところ件の発言は,実際には「面白く,かつジャンプの性表現規制に引っかからなければ,ジャンプは全部載せる」と言うに過ぎない。自らが行う性表現規制を棚に上げ,あたかも性表現の守り手であるかのように発言するのは欺瞞も甚だしい。実際のところ,面白くない漫画規制されている点で東京都よりも厳しいのだ。

だいたい出版社が行う規制のことを世間では「自主規制」と呼んでいるが,出版社から見れば「自主規制」かもしれないが,作家から見れば出版社は他者である作家表現の自由の観点からは,出版社による規制は「自主規制」ではない。「放送禁止歌」の放送を禁止したのは,美輪明宏はなテレビラジオ局なのだ。

しかもこの規制は,強固かつ凶悪だ。この規制に逆らえば,流通制限どころか出版自体が事前規制によって不可能となる。しかもその影響は作品単独にとどまらず,作家について属人的に,出版規制されることさえあるのだ。「同人で書けば良い」等というのは嘘だ。正規の流通ルートに乗らなくなっても問題ないというなら,東京都条例もまた問題ないことになってしまう。

こうした事前規制が,不明確な基準によって行われている。各雑誌出版コードや成人向け指定の境界について,明確な基準があれば教えて欲しい。不明確な基準の萎縮効果はさんざ論じられているところである

それだけではない。事前規制を潜り抜けても全く安心出来ない。担当相談の上でヒロインとの和姦を描いたら,妊娠結婚での打ち切りを余儀なくされることまである大学進学やライバルといった伏線は全て台無しだ。出版社規制場合後出しジャンケンによって,作品の内容すら枉げられてしまうのだ。

だいたいこうした規制の根拠も不明だ。ジャンプ乳首を描いたりマガジンで和姦を描くと犯罪が増える等ということが,科学的に証明されているだろうか?

それに,規制の根拠は別の方向からもやはり不明だ。成人向けとそれ以外とは実際のところ「消し」の大きさで区別されているが,仮に性表現による何らかの「悪影響」が認められるとしても,その多寡は消しの大きさで決まるだろうか?つゆダクや暴想処女ナナとカオルやNIGHTMARE MAKERやえんじがかりに比べ,性本能水爆戦の「悪影響」の方が大きいなどとどうして言えるだろうか。消しの大きさという基準は,規制されるべきでない作品まで成人向け指定されてしまう点で,目的達成のための合理的関連性すら認められない代物だ。

しかも成人向け指定がされていても,なお消しを入れなければならない。しかも,消しをどの程度入れるかについて,やはり明確な基準はない。今日の基準はクリトリスに髪の毛一本分の黒線を引けば良いという程度のものであり,ここまで緩和されたことで単なるクンニや手マンを超えて栗吸いや膣内での指曲げといったより精緻表現が可能になり表現の幅が広がったのであるが,こうした表現が可能になったのはつい2〜3年前の話だ。この間に基準が改められる明確なアナウンスがあったわけではない。つまり,つい数年前までの作家は,不明確な基準のために表現が萎縮していたのだ。

出版社による,無根拠であり,不明確であり,強固凶悪な性表現規制に,我々はNOの声を届けなければならない。

2010-11-23

[][][][][]

7 : ペストコントロールオペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP

俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ

その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき

http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51260720.html

知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情

コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である

バーナード・ショーアイルランド劇作家

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.

George Bernard Shaw



文-体・読本: 腹六分のつきあい

「膝の上に上がるから頭をなでてやったら、いい気になって肩まで登ってくる奴がいる。

それを放っておくと今度は頭まで登って、顔まで舐めだす奴がいる。

俺はそういう奴が大嫌いなんだ。」

三島由紀夫

[美輪明宏]五箇条

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

[人間(じんかん)距離][車間距離]人間関係には距離をおけ!

『座右の諭吉』 斎藤孝

腹六分目

「信じて打ち明けたら次の日みんなが知っていた!どひゃー!」なんてこともあるのではないでしょうか?

人生で痛感した真実2

844 :可愛い奥様:2007/08/16(木) 16:48:00 ID:fnRtS9eLO

>>113>>120

友達付き合いは腹六分が一番だね。

裏も清い人間なんてまずいない。

全て晒け出すと相手への尊敬はなくなるわ、秘密握られて怖いわ、ろくな事ない。

飲みの席で過去の心の傷(中絶)を告白した子(友達の友達で私にとっては知り合い程度)がいて、

その流れで友人が私に目配せで「あんたも最初の子流産した話しなさいよ」と訴えてきた時はぞっとした。

結局暑苦しい友情が仇となり喧嘩別れ

26の既女となった今、残っている友人は皆、距離をわきまえ尊敬出来る人。

友達は「大好き」でなく「好き」で十分。

「大嫌い」な部分がないことが重要

六韜

呂尚

「まわりが褒める人間賢者だとみなし、貶す人間愚者だと決めつけると、

仲間の多い人間けが昇進し、少ない人間は退けられてしまます

こうなると腹黒い人間が登用され、その結果、

世の乱れはいよいよ激しくなって、ついには滅亡に至るのです」

腹黒い人との付き合い方で悩んでます (1/2) - その他(恋愛・人生相談) - 教えて!goo

便宜的にAさんとします。

A(女)は人に話を合わせるのがうまく、そのせいか友達は多いです。

ですが、裏表が激しすぎます

思ってもいないことを言うのがうますぎるんです。

鶏口牛後 - はてな匿名ダイアリー

影で「きもい、最悪、勘違いすんな」って言われてても気付かなくてシアワセなんだろうな。

ラベンダー畑の向こう側

・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる

友達

いて非常に迷惑だった。

☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blog(ブログ)

私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。

言いたいのに、いえない。

私へのメール日記じゃないのです。

うざいからやめてくれない?

泣きながら電話するのやめてくれない?

中2の女子です。他人が信じられなくなりました。他人の心は読むことはできないと思います。 - Yahoo!知恵袋

他人の心は読むことはできないと思います

自分の心も、表情とかにださな場合他人にはわからないと思います

私は心の中では最低な人間です。

他人のことをけなして、けなして、関わらないでくれ、と、つねに考えながら、笑顔でお友達と話をあわせているんです。

そんな自分が最低だということがよくわかっているからこそ、

他人も同じように考えているのではないか、と考えてしまい、不安不安しかたありません。







[友人][友達][友情]大学時代から20年に亘って親友

友人からの連絡がない学生のときの親友と再会した... - Yahoo!知恵袋

[人間関係は腹六分]

知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情

http://anond.hatelabo.jp/20140514235022

2009-01-09

覚醒剤を必要として無い人間が言うな

http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html

27歳。会社員趣味覚醒剤

この記事になんだか憤りを感じたので書いてみる。

滅多に人に読む文章なんか書かないので、読み苦しい所はご容赦を。

とりあえずなんかカッチンチンコきたのがタイトル

「ビンボーの 原因は 覚醒剤

だからなんだよ。それを承知でやってんだよドサンピンがっ!!!!

「肺がんの 原因は タバコ

とか書いてるのと同義ですよこんなもん。

「おい!!!!タバコ吸いまくると肺がんになるよ!わかった?だから吸うな低脳ども!」

かなんとか言っちゃって鬼の首とったような顔して実はハムスターの首取って喜んでるだけ

なんだって事を恥じれ、このピスタチオ顔が!あと古臭いHTMLキライじゃないから続けろ!

ちなみに私はタバコ吸いません。吸ってる奴はバカです。

と、ちょっと支離滅裂になってきたので落ち着いて話を戻します。

覚醒剤なんてもんは時間と金をただただ無駄に消費する。

そんなことは、実際にやっている人間達こそが痛いほどにわかっているんです。

私はさすがにそこまでいきませんが、覚醒剤によって人生を無為に過ごし、

莫大な借金をただただ、うんしょうんしょとこさえていく人もたくさんいるのでしょう。

それなのに止められないのは何故なのか?

それは俺らの人生に激しい「JOY」がないからなのさ。わかるかい?

この筆者には覚醒剤なんかいらないだけに十分な人生の「JOY」があるんだろう。

経済評論家としての苦悩や障壁を超えた先にある輝かしい「PLEASURE」が君にはあるんだろう?

俺にはそんなものは無いんだよ!いや無いとか言ったら全然うそですけど、実際少ないよ。

そんなん好きな事に必死で取り組んでお前のお前だけのお前のための「PLEASURE」を手に入れろよとか、

人生勝ち組みの皆様はおっしゃるのでしょうけども、やだもんそんな努力するの。無理無理。

最悪、人によっては、どんなに頑張っても環境的にも才能的にも性格的にも

PLEASURE」を手に入れられない人はいるでしょ実際。

ってか「JOY」とか「PLEASURE」とか連呼して俺気持ち悪い!けどこのまま続けます。

俺も含めそんな人間達にとっては、大当たりを引いた瞬間の高揚感や勝利感、

ほとばしる感動みたいなもんは日常生活から得る事が大変に難しくなっているんですよ。

ちょっと幻覚が増えるかもしれないし、すんごくテンション上がって楽しい

そんなものが最寄りの駅から徒歩128歩とかで売ってたら買うでしょうよそんなの。

まぁ、みんながそういう気持ちかはわからないけど、覚醒剤依存する様な人って、

こんな思考なんじゃないかしらとか考えながら自分覚醒剤打ってます。

もし覚醒剤が無くなったら覚醒剤大好きな人たちはどこにいくのだろうか?

明るい未来に進む人もそりゃいるだろうけど、逆にもっともっと深いぬかるみの奥深くの

美輪明宏が大量に住んでいる3畳間みたいな所に潜り混んでいってしまう人もいるんじゃないだろか。

覚醒剤ダメゼッタイ

ネタhttp://anond.hatelabo.jp/20090106000930

美輪明宏のような高尚な精神を持ちたい!

と思っても

生まれ育ちが違うんだものなあ。

2009-01-06

パチンコを必要として無い人間が言うな

http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html

27歳。会社員趣味パチスロ

この記事になんだか憤りを感じたので書いてみる。

滅多に人に読む文章なんか書かないので、読み苦しい所はご容赦を。

とりあえずなんかカッチンチンコきたのがタイトル

「ビンボーの 原因は パチンコ

だからなんだよ。それを承知でやってんだよドサンピンがっ!!!!

「肺がんの 原因は タバコ

とか書いてるのと同義ですよこんなもん。

「おい!!!!タバコ吸いまくると肺がんになるよ!わかった?だから吸うな低脳ども!」

かなんとか言っちゃって鬼の首とったような顔して実はハムスターの首取って喜んでるだけ

なんだって事を恥じれ、このピスタチオ顔が!あと古臭いHTMLキライじゃないから続けろ!

ちなみに私はタバコ吸いません。吸ってる奴はバカです。

と、ちょっと支離滅裂になってきたので落ち着いて話を戻します。

パチンコパチスロなんてもんは時間と金をただただ無駄に消費する。

そんなことは、実際にやっている人間達こそが痛いほどにわかっているんです。

私はさすがにそこまでいきませんが、パチンコによって人生を無為に過ごし、

莫大な借金をただただ、うんしょうんしょとこさえていく人もたくさんいるのでしょう。

それなのに止められないのは何故なのか?

それは俺らの人生に激しい「JOY」がないからなのさ。わかるかい?

この筆者にはパチンコなんかいらないだけに十分な人生の「JOY」があるんだろう。

経済評論家としての苦悩や障壁を超えた先にある輝かしい「PLEASURE」が君にはあるんだろう?

俺にはそんなものは無いんだよ!いや無いとか言ったら全然うそですけど、実際少ないよ。

そんなん好きな事に必死で取り組んでお前のお前だけのお前のための「PLEASURE」を手に入れろよとか、

人生勝ち組みの皆様はおっしゃるのでしょうけども、やだもんそんな努力するの。無理無理。

最悪、人によっては、どんなに頑張っても環境的にも才能的にも性格的にも

PLEASURE」を手に入れられない人はいるでしょ実際。

ってか「JOY」とか「PLEASURE」とか連呼して俺気持ち悪い!けどこのまま続けます。

俺も含めそんな人間達にとっては、大当たりを引いた瞬間の高揚感や勝利感、

ほとばしる感動みたいなもんは日常生活から得る事が大変に難しくなっているんですよ。

ちょっとお金が増えるかもしれないし、すんごくテンション上がって楽しい

そんなものが最寄りの駅から徒歩128歩とかにあったら行くでしょうよそんなの。

まぁ、みんながそういう気持ちかはわからないけど、パチンコ依存する様な人って、

こんな思考なんじゃないかしらとか考えながら自分パチスロ打ってます。

もしパチンコが無くなったらパチンコ大好きな人たちはどこにいくのだろうか?

明るい未来に進む人もそりゃいるだろうけど、逆にもっともっと深いぬかるみの奥深くの

美輪明宏が大量に住んでいる3畳間みたいな所に潜り混んでいってしまう人もいるんじゃないだろか。

パチンコが必要ない世の中になればいいね。

2008-11-06

女霊能者と付き合いはじめたのだが

http://anond.hatelabo.jp/20081105173736

彼女ができた。なんと女霊能者さんだ。

8月に参加した除霊会で知り合い、10月から付き合い始めた。

これまで5人くらいと付き合ったことがあるけれど、一般的な女の子と比較して

といった点が目立つ。

見た目は美輪明宏を少し丸くしたようなかわいらしさがあるのだけれど、要するに中身は男だ。

初めは戸惑いもあったが、案外こういう女の子とつきあうのは楽で楽しいと分かってきた。

会話は深いテーマも軽いテーマも霊視を伴って交わせる。

いろいろ心霊スポット・魔除け・呪文などを試そうとするなど好奇心が強い。

霊能者の資格も持っているというのに占い系の資格も取ろうと勉強していて向上心の強さがある。

反面、恋愛感情も非論理的・幻想的なのかな…と思いきや、

悪霊コントロールできない自分に「おかしいな、普段はこんなはずじゃないのに///」と恥ずかしがる。

女霊能者さん、はっきり言ってオススメです。

問題はどうやって知り合うかだけれど、職場(心霊スポット)という戦闘モードの時に誘うのではなく、オフタイムが狙い目としか。

初めの一歩が難しいだけで、後は一般的な女の子よりも付き合いは簡単かも。

だって普段男同士でしている会話と同じでいいんだから。

2008-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20081005175231

人間関係は6割程度の深さでちょうどいい」ってさっきラジオ美輪明宏が言ってた。

2008-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20080620164726

一個前のバームクーヘンの人の記事を読みながら、私も増田のようなことを考えてみた。

ただ、やっぱりイケメンの基準が狂ってるようなので

(最盛期の美輪明宏イケメンで、きれいな人は最盛期の扇千景ぐらいのイメージ)、

やっぱり「マシ」「ややマシ」とかそういう基準でさえ、幅が広すぎるみたい。

だから「なんでそこまで目の位置や大きさでガタガタぬかすのかが分からん… 大して変わらん…」

と思えてしまうみたいだ。

2008-04-26

[]五箇条

美輪明宏さんの五箇条

[ 美輪さんの言葉 ]

1 男女関係に注意

2 暴飲暴食に注意

3 経済観念をしっかりと

4 約束事を守る

5 人間関係は腹六分

Amazon.co.jp??F ??J??X??^??}??[??????r??????[: ????????????????????@????

La Dolce vita : 無銭優雅/山田詠美

世に流出する小説映画ドラマも大半は熱く濃い人間関係を描いている。

(そうしないとお話にならないからね)

一般的にも「友情に厚い人=善き人」とされていて、

公共電波で美輪さんのような発言をする人はいなかった。

Beautysalon HAPPY・hideのblog:2007年09月 - livedoor Blog(ブログ)


[人間(じんかん)距離][車間距離]人間関係には距離をおけ!

2007-11-22

世間の八割はバカ。

世間は物の分かる人が一割、全く分からない人が一割、残りの八割はバカで出来ている。

美輪明宏

Amazon.co.jp: ああ正負の法則: 本: 美輪 明宏

2007-11-01

女子的には、こんな感じ。

なんだかんだ言って、その手の頭のゆるい子が好きなんだよな、男って。。。。

少女漫画の悪役のいじわる娘を脳内イメージしながらお読みください。

美輪明宏の隣に座ってる太ったおっさん」は知らないのでノーコメント

2007-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20071030205738

その段階を過ぎてから知ったので困ってるんだぜー。

いい子なんだよ。優しい子なんだよ。好きなんだよ。でもな、たとえば結婚後に

神様のお告げ>妻の意見>>>越えられない壁>>>俺の意見

ってなることは、正直いって身の毛がよだつほど恐ろしい。

女の尻に敷かれるのは仕方のないことかもしれん。

が、神のケツなんて汚いもんを舐めて生きていけるか。

で、本日わかった新事実

美輪明宏の隣に座ってる太ったおっさんを信じてるって、女子的にどうなの。

占い好きなのは気にしてなかったんだけど。

女の子ってそんなもん?

2007-10-17

[]

7 : ペストコントロールオペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP

俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ

その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき

http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51260720.html

知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情

コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である

バーナード・ショーアイルランド劇作家

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.

George Bernard Shaw



[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

[人間(じんかん)距離][車間距離]人間関係には距離をおけ!

自意識過剰な人がうまいこと生きていけない5つの理由

ももとお散歩 : 100パーセントの信頼? - livedoor Blog(ブログ)

Yahoo!辞書 - せいじんくんし【聖人君子】

失敗を気にしていては革新はできない。

打率三割といえば強打者と呼ばれるが、それはつまるところ

十回のうち七回までが失敗だったということである

アルフレッドスローン


[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

当て事(アテコト)と畚褌(モッコフンドシ)は先から外れる

[ホトトギス][不如帰][時鳥][織田信長][豊臣秀吉][徳川家康][上司]

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

[権内][権外][分限自覚][エピクテートス]意志の力でどうにもならない物事

【人間関係】ヤマアラシのジレンマ【アンビバレンス】

[諸行無常]

出会いは偶然、別れは必然。

上司は思いつきでものを言う (集英社新書) : 橋本 治 : 本 : Amazon

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

[友人][友達][友情]大学時代から20年に亘って親友

「人の為」と書いて「偽り」、「人が為す」と書いて「偽り」。

私は他人の心を理解するだなんて超能力を持ち合わせてはいない。できるのは、他人の心を推測することだけ。

『心理学で他者の心は読めない』『そんな事は不可能である』

人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン

完全に自分の事をわかってもらえない、完全には相手の事がわからない

他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちている

「人間の性は、本来、傲慢、卑劣、邪悪、矛盾であるが故に、私は人間を根本的に信用しない」

自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、生活となると

[人間関係]「僕は全く誰にも期待しない。だから幸せなのさ。」

[友人][友情]忠実な友はただ彼自身のみなのである。ソロー

外から入ってきた喜びは、いつかは外に出て行きます。

本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

人間の幸福は外部より受けて生ずるものにあらず ソクラテス - 名言から学ぶ幸せのヒント

他人が自分に関心を持っているとは期待するな。 ラッセル

倦怠を覚えさせる秘訣、それはすべてをあますことなく語ることなり。

頭まで登って、顔まで舐めだす奴がいる。 俺はそういう奴が大嫌いなんだ。

人が投げたボールをすべてキャッチすることはない

【人間関係】ヤマアラシのジレンマ【アンビバレンス】

[人間(じんかん)距離][車間距離]人間関係には距離をおけ!

倦怠を覚えさせる秘訣、それはすべてをあますことなく語ることなり。

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

「なんとなく」を可視化し、「変えられるもの」に集中する - 点と点をつなぐためのメモ - connecting the dots

小人と仇讐することを休めよ、君子に諂媚することを休めよ。

君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し

[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。セネカ

[美輪明宏]五箇条

『心理学で他者の心は読めない』『そんな事は不可能である』

[他人の心][本音と建前]他人の心はわからない。

すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア

たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。

人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン

「なぜ悩むんだね、人間は一生、他人の心などわかるはずもないし、人の死を本当に悲しむことなどできはしない。」

あなたが奥さんを愛していたのは本当のことだ、それは、あなたの中にあるからだ。」

「でも、奥さんがあなたを愛していたかは、あなたの思いこみだけで、本当には分からない …ましてや、わかりあっていたなんて幻想に過ぎない。」

人間は一生、自分という宇宙から出られはしない。」

自分の中に描いた他人と共に暮らしドラマを作り、泣き、悲しみ、死んでいく。」

「いや、これは人間だけではない、鳥や獣もそうかもしれない。」

てづくり*てづくり メオトゼンザイ……かな?

自分の事だって自分自身100%理解している人なんて

この世にいる訳がない。

ましてや人の事なんて、主人だろうが家族だろうが

たいして解るはずないもんね。

5~6割も解ったら上等でしょう。

「人との付き合いは、腹六分目」と言ったのは美輪明宏さんだったかな。

腹六分のつきあい: 文-体・読本

膝の上に上がるから頭をなでてやったら、いい気になって肩まで登ってくるやつがいる。

それを放っておくと今度は頭まで登って、顔までなめ出すやつがいる。

おれはそういうやつが大嫌いなんだ

親子であろうと、兄弟であろうと、夫婦であろうと、他人であろうと、腹六分でつきあうべき

教訓 200. 人の口に戸は立てられない。

噂が怖いのは、聞き耳を立てその噂をかぎつけた人は、今度はそれを他人に言いふらすからです。

見出しのコトワザのいうように、

とくに他人の噂を伝えてくれる人や、

あなたのことを根ほり葉ほり聞きたがる人には、

気をつけなければなりません。

その人はあなたの噂を次の人へと伝えるからです。

不思議大好き♪: 人との付き合いは腹六分目って本当だよね

あれ程仲良くしていたのに・・と言う間柄の方々が、

どうしたの?と言う状態を目にして、

仲良くなっていく状況は段々と言う感じだったのに、

切れるのはこうも早いのか?!と言う状態を見て、

恋愛にも似たパターン

仲良くなりすぎて一体だと勘違いしたのだろうね。

一体だから自分分身

から相手の垣根の中にもどかどか土足で入り込んだのかも。そしたら土足で!と怒られた。

怒るのは当たり前なんだけど、その剣幕に驚いて反撃したりして、そして終わり。そんな状況かな。

身内はそんな状態喧嘩しても、身内だから付き合って行かなくてはいけない。

友人なら、終わり。

から腹六分目のお付き合いが良いのだろうね。

http://www.asks.jp/users/mechag/187345.html

: _

チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』のなかにこんなことが書いてある。

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。

しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。

それでもう一度無理難題要求すると、またこれも呑んでくれる。

すると議会は、いままで以上の要求しろという。

無理を承知要求してみると、今度は、笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、

「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。ことここにいたっては、刺し違えるしかない」といって突っかかってくる。

腹六分目

「信じて打ち明けたら次の日みんなが知っていた!どひゃー!」なんてこともあるのではないでしょうか?

人生で痛感した真実2

844 :可愛い奥様:2007/08/16(木) 16:48:00 ID:fnRtS9eLO

>>113>>120

友達付き合いは腹六分が一番だね。

裏も清い人間なんてまずいない。

全て晒け出すと相手への尊敬はなくなるわ、秘密握られて怖いわ、ろくな事ない。

飲みの席で過去の心の傷(中絶)を告白した子(友達の友達で私にとっては知り合い程度)がいて、

その流れで友人が私に目配せで「あんたも最初の子流産した話しなさいよ」と訴えてきた時はぞっとした。

結局暑苦しい友情が仇となり喧嘩別れ

26の既女となった今、残っている友人は皆、距離をわきまえ尊敬出来る人。

友達は「大好き」でなく「好き」で十分。

「大嫌い」な部分がないことが重要

中2の女子です。他人が信じられなくなりました。他人の心は読むことはできないと思います。 - Yahoo!知恵袋

他人の心は読むことはできないと思います

自分の心も、表情とかにださな場合他人にはわからないと思います

私は心の中では最低な人間です。

他人のことをけなして、けなして、関わらないでくれ、と、つねに考えながら、笑顔でお友達と話をあわせているんです。

そんな自分が最低だということがよくわかっているからこそ、

他人も同じように考えているのではないか、と考えてしまい、不安不安しかたありません。

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

「人間」を知るというコト

少なくとも私は親兄弟に関しては相当の相互理解を持っているとは思いますが、

友人等の基本的には他人である人間に関して、親友と呼べる人間でもせいぜい6割の相互理解関の山だと思います

そして、一生かかっても100%の相互理解を得られる人間なんて存在しないでしょう。

それは恐らくは私だけではなく、ほとんど全ての人に言えることだと私は思います

もちろん本人が理解し合っているつもりってのは除いてですよ。


[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時

鶏口牛後 - はてな匿名ダイアリー

影で「きもい、最悪、勘違いすんな」って言われてても気付かなくてシアワセなんだろうな。

ラベンダー畑の向こう側

・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる

友達

いて非常に迷惑だった。

☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blog(ブログ)

私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。

言いたいのに、いえない。

私へのメール日記じゃないのです。

うざいからやめてくれない?

泣きながら電話するのやめてくれない?


他人と深く関わらずに生きるには : 池田 清彦 : 本 : Amazon

ひきこもれ―ひとりの時間をもつということ (だいわ文庫) : 吉本 隆明 : 本 : Amazon

友情を疑う―親しさという牢獄 (中公新書) : 清水 真木 : 本 : Amazon

本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

2007-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20071010012032

欲求不満ではないだろうか。

もうこの際美輪明宏でもイイ!!ってホド。

2007-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20070925030253

バッカだなあ増田

美輪明宏も「真の友達が100人いちゃいけない」なんて言ってないぜ!

「それぞれの定義がありえない」なんて言ってないぜ!

もし100人いるなら(と思えるのなら)それはすごいことじゃないか!

いい人生歩んでるじゃないか!

100人の友達を大事にしろよな!

2007-09-24

「お友達」について

この人に対するレスです↓

http://anond.hatelabo.jp/20070924130119

中学3年生のときはこんな感じでした。

今にして思い返せば、お友達ができるかどうかも「縁」の問題で、

クラスがあんまり仲良くしたくないタイプの人々で構成されている場合は

なかなか「お友達」ってできないと思うのです。

後に映画監督岩井俊二が、やはり学校で一人でいることが多くて、先生

「もっと友人を作るようにしなさい」と言われたところ、「どうして友達を作らなくてはいけないのですか?」と答えたのを聞いて、頭を金槌で殴られたようなショックを受けたのを覚えています。

自分ひとりでも十分に生活に満足していれば友達というのは必要性がないのです。

でも、今の社会では「友人がいない」ということがそれだけで何かものすごい悪のようにいわれている部分もあります。

美輪明宏さんの本からの受け売りなのですが、「本当の友達なんて、一生に一人出会うことができればそれで十分に幸福」という言葉があります。

一緒にお酒を飲むために友達は必要なのか。

何か悩み事を相談するために友達は必要なのか。

万が一のことがあった場合に、借金を申し込むために友達は必要なのか。

ただ近所に住んでいる人、学校クラスが一緒の人間職場の同僚を便宜上「友達」と読んでいるのか。

「友人がいない」ことは一つの悩みですが、多くの人と付き合いがあれば、それだけ悩みも増えることになる。

友人ができるかどうか。というものは「ご縁」に任せてしまってもよいのではないかと思います。

とはいえ、友人や一応付き合っていることになっている人(←と書いたら本人はまたトラウマになるのかもしれないけれども、一度もリアルではデートをしたことが無かったりするのです。)にメールを送っても返信が無いので少し寂しくなってしまいました。

こういうときには、やはり友人は多い方がよいのかな。という気もしてきます。

オフ会にでも参加してみようかな。。。

2007-06-03

はてなも加担するプチ自己啓発セミナー

はてなブックマークのページにAds by Googleが出てるけど、非モテエントリーの一覧(たとえばこれhttp://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Ftorly%2F)とかのAds by Googleクリックしてみると、自己啓発 or ニューエイジまがいのサイトも結構あるよ。

そしてトラウマは消えた

お金恋愛人生トラウマを解消 誰にでも簡単な心のブレーキの外し方

http://torauma119.com/

美輪明宏インタビュー

トリニティ最新号特集心の処方箋美輪明宏インタビュー

http://www.el-aura.com/


その他種々のページを探って見つけたもの。

人とうまく付き合えない人

職場で悩みのある人 私にはわかります。その解決方法

http://www.thezena.com/jp_index.html

童貞卒業したいですか?

ひきこもり童貞”がわずか29日で かわいい彼女を作った方法とは?

http://www.1cherryboy.com/opt.html

他にも山ほどあるよね。

2007-02-06

[]朴念仁侍、スーパーへ行く

本日の夕方、馴染みのスーパーへと足を運ぶ。

特設コーナーにずらりと並ぶ、なにやら高そうな(実際結構高い)チョコレート。そのコーナーの一角手作り用品コーナーが。スーパーの近所の高校制服を着た、きゃらきゃらしたおなご数人の横で何があるかチェックするも、見慣れない物を見てしまった所為か、途中でなんだか目がチカチカしてくる始末。情けない。それでも女子か。そしてなんだよこのかわいらしいちまっとした小瓶に収まったハート型とか星型の金粉って。美輪明宏の毛の色リスペクトなのか? 金粉なんて日本酒に入ってるのしか見た事無い、食べた事無い。混乱して何を買えばいいのか判らなくなり、何も買わずそそくさと特設コーナーから立ち去ったチキンな私を許せ。

近いうちに又このスーパーに寄るので、必要なものをメモして、ささっと買ってきてしまう事に決めた。あの一角は魔界だ。恐ろしい鬼が住んでいる。何故だ、普段良く見る板チョコは怖くないのに。

返信・http://anond.hatelabo.jp/20070206102033

焼き菓子は量も多そうだし良さそうですね。非電動泡だて器でメレンゲを立てるというのは苦行だったのですか……恐ろしい……。

決定事項
問題点

彼氏のご母堂が大層お料理が上手な事……ををを、介錯ッ! 誰かを介錯お願いいたす!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん