「フリゲ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリゲとは

2023-12-17

ちょっとだけ自由が利くゲーム』が一番面白い

結構フリゲーやってるんだけどさ、キャラエディットや職業変更や装備自由みたいな何でもできるゲームって面白く無いのよ。

wiz形式ゲームを俺がやると全員僧侶になるから楽しく無いし。

剣が装備可能になる装備品とか『基本的な性能は変えられないけど、ほんのちょっとだけ変えられる』ゲームが一番悩ましくて面白い。

不自由ちょっとだけ自由ってのが面白いのよ。何でも出来るは本当にプレイしてて楽しくない。

2023-12-16

SteamフリーRPGが公開されてて、開始10分の「村を出て冒険開始」の達成率が25%

そのかわり、進捗アチーブメントは25%から少しずつ直線で下がっていってラスボスが5%

序盤で敬遠されて7割くらいの人が即脱落するがそれ以外の人は頑張ってプレイしたくなるマニアックフリゲという理解でよいか

2023-12-14

もうマジでAI使えば同人ゲーぐらいなら人間一人で作れるな

いや別に何も新しくないが?

赤松パラディンしかZUN東方Projectしかり、一人の人間自分だけで作ったゲームなんて大昔からいくらでもあるが?

つーか色んなフリゲサイト中高生が作ったゲーム並んでるしなすでに。

AIが絵を描けるようになり、曲を書けるようになり、ボーカルを歌えるようになり、プログラミングをやってくれて、アイディアも出してくれて、固有名詞セリフも考えてくれるからって何も変わってないが?

結局は人間が手を動かなさいと始まらないだろ。

俺は挫折したぞ。

AIに歌わせる歌詞を貼るのさえ挫折した。

だってツイッターでググったら既に他人が出力してたのがあって、「あっ、じゃあ俺はガチャさなくていいや」となったもの

どんな時代だって変わらねえよ。

手を動かさない奴はどんなに環境が揃っても手を動かさないんだ。

分かるか?

何も変わってねえ。

0に100をかけようが億をかけようが変わらねえんだよ。

昔も今も一緒だ。

手を動かす気力のない人間は何も生み出さずにこうやって愚痴を吐くだけなのさ

それとも引き出せるってのかい

引き出してみろよ。

2023-09-05

過去を漁るだけになって、前に進めなくなった

最近はずっと、十数年も前に遊んだフリゲを漁ってはそれを遊び、誰も見ないようなところに感想を書く、といった妙なことをしている。

こういったことをしていると、あぁ俺は前に進めなくなってるなぁ、と思ってしまう。

2023-08-19

最近フリーゲームって質が落ちた気がする

ウディコン1位とかは相変わらず面白いんだけど本当にそれぐらいかな。

ここ数年で印象に残ってるのはホロライブ格闘ゲームぐらい。

オタクなら一生に一度はやっておかなければいけない義務教育レベルゲームフリーで出てないように思える。

たとえば

シルフェイド幻想

魔王物語物語

ruina

辺りの作品だ。

今の20代はともかく30代以上のオタクでこれをやってないのは流石に「君……ちょっとコンシューマー商業ゲーム神聖視しているみたいだね。浅いよ」と言われても仕方ないんじゃないかな?

最近フリーゲームにそのレベル作品は多分ない。

ホロライブ関連のファンゲームにしたって、Vを追ってる人間であっても「いやー俺ゲーム興味ないからやってないです」と評価くだされて何もおかしくないと思う。

フリゲ業界の熱はもう完全に失われた感じがある。

1000円ぐらいで製品版出して、それでも普通に売れてようやく「あのゲームはやったほうが良いですよ」と言われる土壌に立った感じというかね。

そもそも実力のある制作者はインディーズ最初から勝負する時代なんだろうね。

責任が伴わず好きにやれるのが魅力のフリーゲームだけど、本当に情熱のある人は「面倒でも良いから金の力で仲間を集めたり時間を作ったりしてもっと良いのを作ろう!」となるんだろうな。

アイディアはめちゃインディーズだけどスタッフ結構使ってる感じのゲーム話題になってるのはここ10年ぐらいでかなり見るわけだが、あの辺も昔はフリゲとして公開されてたんだろうな。

2023-08-03

子供の頃クリアできなかったゲームクリアできるようになった

訳あって時間があるので、昔やったことのあるフリゲを貪るように遊んでいた。

昔は見れなかったところまでたどり着けるようになった。

嬉しくはあるのだが、寂しさでいっぱいだ。作者がもうインターネットをやめているというのも珍しくないので、

感想を伝えに行くこともできないし、今更伝えに行くのも妙な話だからだ。10年以上前ゲームだったりするし。

過去に戻りたい…と思ったが、ゲームの完成時点だと私はスーパーガキンチョでネットやってなかったりもするので…過去に戻っても駄目じゃね?

2023-06-26

anond:20230626171900

フリゲ廃人だったのワイがいうのも何だけどそこまで人を飲み込むフリゲって今も昔も早々ないぞ

最近は長くて1時間で全クリのカジュアルゲームばっかりやろ

ちなみにワイが廃人してたのはヴァーレントゥーガですがヴァーレントゥーガについてはそのとおりでございますですね。

作り手の才能も面白さも確かだったし、触れてよかったと思うけど一日五時間はやりすぎでしたね

anond:20230626170432

フリゲーは時間ばかりかかる無職しか出来ないゲーム無職信者共がヨイショしてるから嫌い。その時間就活して真っ当な人生送れましたよね

macがろくにゲーム対応してないおかげで

windowsフリゲにドはまりして一日五時間くらいやってた生活からなんとか抜け出したか感謝してるで

2023-05-18

anond:20230518124516

「○○ゲームの○○部分のフォロアーってあんなに面白いのになんで出てこないんだろ作ったるわ」でメインギミックフリゲで作ったら特許範囲だった(回避しようとすると面白味がなくなる)みたいなのは時々ある

みんながなぜかやらないのにはけっこう理由があったりなかったりするものである

2023-05-08

anond:20230508120311

なんか純粋ゲームを楽しめなくなってしまったな。

特にそれなりの人が携わったゲームアンチパターンを徹底的に排除しているから、2時間程度やっただけでエンディングまでがある程度予測できてしまうんだよな。

から最近はよくわからんフリゲとかインディーゲームのほうが楽しめる。

2023-04-21

ホラゲが苦手すぎて罪悪感がある

先日とあるホラーミステリーアドベンチャーゲームクリアした。

友人が「めちゃめちゃ良かった!やって!」と布教して回っていたから、まあやったるか…の気持ちでやった。一通りエンディングは全部見て、このゲームはきっと面白いのだろう、というのが今の感想だ。

面白いの「だろう」の理由は単純で、アドベンチャーゲームの一周目で攻略を解禁してしまったためだ。全て自分で気づけたら、カタルシスもあったかもしれない(今となってはわからない)なあ、と思う。

とはいえじゃあ攻略を解禁しなかったらと言えば、途中で投げ出していたに違いないので、難しいところである

なぜならば、自分ものすごくホラーが苦手である。一本道であるフリゲならなんとかできないこともないが、途中詰まると友人を召喚するか攻略を見に走らないとできない。零なんてやろうものなら数日は夜眠れない(実話)し、ホラーコンテンツを見た数日後にあれ?なんか怖くて夜眠れないな?と思うことさえある。時限爆弾か何かか?と言われそうだが大真面目である。だから、冒頭に書いた通り、ホラゲが苦手すぎて罪悪感がある、のだ。

ちなみに、グロ系や本当に怖いのは人間みたいな話、あるいはタネも仕掛けもあるミステリーであれば一切問題ない。アガサクリスティ江戸川乱歩東野圭吾も大好きである

さて、件のホラーミステリーアドベンチャーだが、全然怖くないよ大丈夫!と言われたものの、ホラー系統ものすっごく苦手な人間からすると、確かにバッドエンドを踏んだ時の描写は思ったより怖くないかもしれないが、「この選択肢ミスったら怖い描写のバッドエンドがあるんじゃないか?」という疑心暗鬼はかなりのストレスである特に自分自身ゲーマーなので、本来は全ての選択肢を試したいのだ。ただ、怖い何かがあるかもしれないと思うと正解しか選べなくなってしまう。寄り道したいのに、怖いトラップがあるかもと思うとできない。そのストレスに耐えかねて、結局途中から攻略を解禁してしまった。アドベンチャーゲーム初見攻略を見るのは、自分としても流石に初めてである。おかげさまで恐怖は軽減され、寄り道、探索欲は満たせたが、別に暗くておどろおどろしい雰囲気場所で探索欲を満たせたところでなあ……となってしまったのも事実だ。

ネタバレをしたいわけではないのでぼかして書くが、このゲームを絶賛している人たちは、「ゲームというメディアであることを活かし切った謎解き」と評していた。直裁に言えば最近流行りのメタギミックとでも言おうか……。最終的に、自分では気づけず(気づくために過去描写を見返して考え抜くという選択肢ホラーというジャンル上取れず)サクッと攻略を見てしまったので、メタギミックに気づくカタルシス自分にはなかった、わけだが、ではい攻略を見てみて「ああ〜確かに!!自分気づきたかった!!」みたいな悔しさが現状一切無いのである。一応ヒントどこにあったんだろうと思って調べてみたところ、確かに伏線はあって、序盤に未解決事象と思っていたことも綺麗に説明がつくこともわかったので、「あーまあ確かにそれなら全部筋通るか、そっか」というのが現在ステータスである

まり、二重のもやもやがあって、

一つ目は、ホラゲが苦手なやつがホラゲの過去ログを遡って情報捜査することはむずかしく、自力で謎を解ききれなかったもやもやであり、

二つ目は、明かされた真相に「そうだったのか!」というカタルシスを感じないもやもやである

二つ目もやもや特に自力真相に辿り着けば「そうだったのか!」と感動できたかもしれないが、今となってはもうわからないというのがなかなかに後味の悪い部分である自力真相に辿りついて、「え?こんな真相だったの????」と自分がブチギレだしたとしたら、それはそれで救いがあるような気がするのだ。ゲームをきちんとそのまま楽しんで、その上でのっとふぉーみー!!!!!と叫べるので。

つらつら書いたが、つまり筆者はお薦めしてくれた友人になんて言えばいいんだろう……と思ってこれを書いている。

自分感情の整理になるかと思ったが、返す返すも、自分ホラー耐久の無さによってこのゲームを十全に楽しめなかった罪悪感、が一番にあるのだ。

もちろんメタギミック以外であれば素敵だったと思う要素はあるし、このキャラ好き!っていうのもままあったので、うまいこと面白かった、という文章は作れると思う(ので作る)のだが、王様の耳はロバの耳というか、もやもやを誰かに聞いてもらいたかったというか、そんな感じだ。ここまで読んでいただいたことに感謝する。

ひとつお願いがあるとすれば、ホラー耐久が自分ほど無いやつは他にもいると思う。そして往々にして「なんで怖いの?何が怖いの?」と聞かれてもうまく言語化できないことも多い。ただし、なぜかわからないが怖くて眠れないとかガチ健康被害なので、無理強いとかはしないでほしい、と思うところである

ホラー耐久の無い同志よ、強く生きていこうな。

2023-03-06

anond:20230306191059

そういや一昔前はそういう絵師は叩かれずにゲーム実況者の方が叩かれてたの懐かしいな

今ではYouTubeシステム公式還元されるから実況者の方がクリーンなんだよね

フリゲ製作者に関しては実況者に食いつぶされる事に変わりないけど

2023-01-09

最近フリゲランキングは大作を選びがちで方向性を見誤ってるな

本来フリーゲームというのは強烈なアイディアによって産まれる未知なるゲーム体験の共有を楽しむものだ。

しかし昨今のフリゲ界で持て囃されるのはキャラクター性に頼り切ったダラダラと長ったらしいゲームばかり。

そんなもの国民RPGを作ろうと頑張っているプロに任せればいいわけだし、素人仕事ではプロ下位互換しかならん。

無料から許されるような狂ったゲームこそがフリゲ醍醐味であって、単に金のないもの無料提供される大盛りの料理にがっつくような場所ではないはずだろうに

2023-01-03

脳筋魔法使いは進学したい』のUIちょっと凄くない?

【ローグライト】脳筋魔法使いは進学したい|なす太郎|note

ウディコンで1位取ってフリゲ2022で9位のゲームなんだが、このゲームの親切さはちょっと凄いな。

マウス操作ゲームだけど画面のほぼ全ての情報右クリック確認できる。

ゲームってプロが作った8000円のですらまず最初は画面に表示されているもの意味を手探りで把握していく羽目になるんだが、このゲームはそれが全部右クリックすれば分かる。

能力効果、基礎ステータス意味、次に起きる事柄ゲーム側がユーザーの方に提示することを選んだ情報ユーザーが受け取れないことがないようにする親切さが凄い。

たとえばフロムソフトウェアゲームなんかは意図的に「ユーザー側が情報を受け取りきれないように仕向ける」という部分があるんだが、多くのゲームはそういう目的もなく「ユーザー説明していないアイコン固有名詞を使ってユーザー説明した気になっている」というコミュニケーションエラーが起きる。

このゲームは画面に出ている情報に対してユーザーが「え?これ何?」と思ったら右クリックすればすぐにその答が出る。

たとえば画面に表示されている盾のアイコンクリックすると「ディフェンス攻撃によって相手から受けるダメージが減る」という情報が得られる。

これによってユーザーは「アイコンでなんとなく意味がわかるけど、本当にそうなのかな?」という疑問を解消できる。

同じ意味を持つ情報は同じアイコンで表示するように統一され、プレイヤーが覚える必要のある情報自体圧縮されているのもありゲームユーザー間のコミュニケーションが極めてスムーズだ。

これがフリーゲームで出てくるのはちょっと本当に凄い。

そもそもフリーゲームってのはとっくに蛸壺化したマニアック世界になっていて、もうゲームオタクがより尖ったゲームを投げ合うマニアのための場所になっている。

から色んな要素が説明不足でも「つまりあゲームシステムと同じね」で受け入れてもらえる土壌があるし、分かりにくいときも「意味を調べるのも含めてゲームだよね」で許されてしまう。

結果としてフリゲは「ゲームに詳しい人同士の暗黙の了解」に支えられることに依存し、「実際にゲーム内で数字が動いているのを見て始めてその意味確信が持てる要素にまみれたUI」が常態化している。

だがこのゲームはそうして産まれコミュニケーションエラーユーザーの側から「これが分からないです」と確認に行けるようになっている。

こういったシステムを「ゲーム辞書」や「HELP」という形で用意するゲームもあるが、それらはゲーム内の全ての情報をいきなり網羅している中でユーザーがまるで図書館の中で調べ物をするように情報検索していく必要がある。

このゲーム採用した「分からない所、確証が持てない物を右クリックすると、詳細が得られる」というのは、それらの不親切さを排除し、「必要な人に、必要な時に、必要な量の」情報が与えられるちょっと極めて優れたUIだ。

ゲームは究極的にはコントローラーを通じての機械人間コミュニケーション、ひいては造り手の遊ばせたいゲームユーザーの頭の中にあるゲーム体験コミュニケーションであり、「この情報、この行為に対しては、こういった意味リアクションが発生する」というのがスムーズに行かないとチグハグになってしまう。

たとえばポケモンの新作は「店を出る時は十字キーの上を入れれば店を出られたのに、店を出た途端にカメラが逆になったせいで十字キーの上を入れたままだと出た店にそのまま入り直してしまう」という部分がUIUXの欠陥であると指摘されていた。

こういったことはプロであっても存在する。

UIというのはゲーム体験においてトップクラス重要なのだが、軽んじられることも多く、しかしそれによって損なわれるゲーム体験はかなりの物がある。

このゲームはそんなUI問題に対してキチンと問題意識を持って意欲的に取り組めている。

これがフリゲ出来ているのはちょっとマジで凄いと思った。

2022-10-10

anond:20221010011944

ゲームの部分(配信内容)はいくらでも工夫できるじゃん

最初は手持ちのゲームだけでやったりフリゲー特化したり

イニシャルコストの高さはそのまま参入障壁から

低いに越したことはないよね

あとサムネを作りやすくなったり新衣装を量産できるかもしれないのも一枚絵にはない利点

2022-09-05

小坂さんっていうフリゲをやったんだけど

どうしても日本一天才ショートストップを思い出してしまって集中できなかった

2022-08-30

anond:20220830112127

AIで楽になるんじゃないかって話だろ

今はまだ限定的だろうけど、フリゲの敵とか、VR空間用のテクスチャとかは楽になりそうね

2022-07-22

なんで素直な感想を述べた人が謝ってるんだろう。

時間を使ってクソ文章読まされたってメンション付けずに言っただけなのに、作者が凸してくるの怖すぎる。

タグ貼ってたからか?

どうせフリゲなんてビッグマウスの割に品質伴ってないのがほとんどじゃん。本当のこと言われて謝らせるのはおかしくないか

2022-02-25

ソシャゲっぽいけどソシャゲじゃないゲームを教えて欲しい

ガチャから可愛いキャラが沢山出てくる

買い切り

フリゲでも可

・スタミナはNG

戦闘は単純なRPGだと脳死で強いの並べて終わりなので他ので

2022-02-23

最近の若者は「オッサン」とあまりいわない

「おじ」

と言うらしい、とここで有識者の人に教わった。

それと似た傾向で、フリーゲームのことを

フリゲ」と言わずに「フリーム」と言う若者がいるらしい。

言葉は変遷する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん