「トリクルダウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トリクルダウンとは

2023-01-04

anond:20230104135031

「今は不景気から風俗にいい女の人が入ってますよ」とラジオで話して炎上したのと同じ考え方だね

女性トリクルダウンに期待するなんて最低だと思うけど、それでいいならいいのでは

anond:20230104134747

しろホストやコンカフェジャニーズにハマるからこそ風俗で女にありつける

金にトリクルダウンはないが、女にトリクルダウンはあるというわけだ

男にはこの状況を動かす理由がない

当の女さんが訴えないなら変わらないわそりゃ

2023-01-03

金をばら撒く前澤は叩かれて溜め込む大谷は叩かれない国

そりゃトリクルダウンなんて起きないよね^^

2022-12-19

自民議員不倫中絶をすっぱ抜かれて野次られるのを嫌った安倍は……

急遽予定を変更し

共産党や立憲のときは警備上の問題理由に断られていた応援演説がなぜか認められ

アベトモの部下が本部長をする奈良県警の警備がつくもこれまた野次を警戒して前方しか警備せず

山上が発砲すると訓練に訓練を重ねた専属SPは防弾カバンの展開に失敗した挙げ句、なぜか安倍ではなく自分の体を守るようにカバンを掲げて自助精神を見せつけ

奈良県警の警備はなぜか全員すでに無力化している山上のところに大集結し、

倒れている安倍は見捨てさらには謎のタックル山上の靴に決めてみせるなどヤッテル感を演出

すでに死んでいたにもかかわらず「救急隊の呼びかけに応答」という速報がされるなど死んでも捏造精神は変わらず、

心臓に穴が空き注射針もさせないほど血圧の低下した安倍に大量の国民の生き血が輸血されトリクルダウン体現

公開された警備計画書は黒塗りののり弁と化していたという有様


これ半分安倍政治の集大成だろ

2022-12-18

貴族武士がいいもの食べる→うんちする→栄養豊富肥料になる→庶民が美味しい作物を食べられる

これトリクルダウンになりませんか?

2022-12-17

消費税廃止か、月2万円か

って話題Twitterの片隅であってさ

それで「もちろん消費税廃止」とか言っちゃってる輩が多いのなんの

消費税廃止の方が経済効果が高いとか、なんのかんの言ってるが、

月収20万以下の人からすると、月2万円もらえる方が間違いなく得なんだよなあ

貧困層無視して、富裕層がより得をするように仕向けて経済を動かそうって

まさかトリクルダウンをまだ信じてるのか?

2022-12-15

大企業製品しか信頼してなくて買わないけど格差問題だと思うという主張

スケールメリットを利用したお得で大企業が儲かりギリギリ赤字になるくらい設備投資をする

よーしトリクルダウン

大企業が有能中小企業お墨付きを与えてお金がまわるな

消費者中小企業のものを買う勇気はない

大企業中小企業商品サービスを受けたり仕事を回すことで格差が薄くなる

格差があるじゃないかって?どんな政治経済にも偉い人階級いるか格差は無くせないんだよ

2022-12-11

投資とは大企業に貸すということ

あるいは国に

大企業が儲かれば大企業からトリクルダウン!?

倍増に期待しましょう

2022-11-20

anond:20221120160603

意味が分からず問いただしたけど、両親共育児環境がある家よりは、更に困っている家(シンママ、育休が取れない、そもそも保育園に入れてない家庭)を優先したいからだそうだ

この園の方針はまさに社会的公正ってやつだね。

今時は結婚子供ができない人よりもできている人の方が社会的ステータスが高め。

そして、できている人の中でもさらに恵まれた層と恵まれていない層に分かれる。

今回は増田家族特にまれているケースだったので、子持ちの中でも恵まれていない他所のおうちにおすそわけ。

世の中に余裕があるならいいけど、保育園の数は全く余裕がない。

せめてその中では、恵まれている人がますますまれ状態にならないよう一定の歯止めをかけなきゃね。

トリクルダウンなんて幻想からさ。

2022-11-13

社説】米インフレ率の低下、まだ定着せず

10日発表された10月の米消費者物価指数CPI統計で示されたインフレ率の低下は、消費者に若干の安心材料提供した。ウォール街は大半の一般家庭以上に、このニュースを歓迎したようだ。インフレ抑制面での前進によって、米連邦準備制度理事会FRB)の金融引き締めペースが鈍化するかもしれないとの期待感から株価は急騰した。しかし同統計では、FRBがやるべき仕事がどれほど多く残されているかも示された。

 10月に前年同月比7.7%となったCPIの上昇率は、6月9.1%でピークに達した後、4カ月連続で減速したが、依然として極めて高い水準にある。食品エネルギーを除いたコアインフレ率は6.3%となり、9月の6.6%を下回ったが、持続的な低下傾向を示すには至っていない。

 投資家はこれが、インフレ制御されつつあることを意味すると、何としても信じたがっている。いくつかの注意事項はある。物価は依然として異常なペースで上昇しており、家計インフレ率の低下が、物価水準の安定につながらないことに気づくだろう。このディスインフレの大半は、モノの価格を通じてもたらされている。10月のモノの価格9月から0.4%低下した。とりわけ、家電などの耐久財の価格が下がった。これは住宅市場が冷え込んだ結果であり、FRBが実現したいと述べている類いの需要抑制だ。

 対照的に、サービス価格は前月比で0.5%、食品は0.6%、エネルギーは1.8%上昇した。インフレ経済全体に幅広く存在し続けているため、抑えるのが困難な状況だ。

 需要を抑える形でのFRB単独インフレとの戦いに依存した結果の一つとして、家計には生活水準を上げる方法ほとんど残らないという事態が生じている。インフレ調整後の1週間当たりの所得10月に減少し、前年同月比3.7%減となった。

 このペースでは、たとえインフレが低下していったとしても、今回のインフレ高進局面で失った購買力家計部門が取り戻すには長い時間がかかるとみられる。議会バイデン政権は、新たな供給拡大と実質賃金の上昇を加速させる生産的な投資促進策によって、家計寄与することができるかもしれない。しかし、ジョー・バイデン大統領は9日、「トリクルダウン富裕層大企業が豊かになると最終的には下位にも富が行き渡るとする)」政策を依然として非難していた。バイデン政権経済政策の下では、実質賃金は下がるのみとなっている。

 その結果、FRB単独インフレに対抗しなければならなくなった。住宅関連支出をはじめとする緩やかなディスインフレは、今年の金融引き締めがある程度の効果をもたらしている可能性を示す兆候だ。しかし、ジェローム・パウエルFRB議長が掲げる2%のインフレ目標からは依然としてかけ離れている。パウエル氏は、FRBが利上げペースを緩める可能性はあるものの、インフレを封じ込める決意を維持するとの姿勢示唆した。市場はその決意が揺らぐことを期待しているかもしれないが、パウエル氏にその期待に応えるだけの余裕はない。

2022-10-31

モッピーとか言うサイト俺が15ぐらいの時からあるな

15年前

あのサイトモバゲーコイン手に入るよって入会させてた

当時は釣りって言ってたけど豚の貯金箱みたいなサイトモッピーと銭ゲット?みたいな名前の緑のサイトを俺は使ってた

豚のサイトネズミシステムサイトで、トリクルダウンして紹介者やその紹介者が稼いだ金が入ってくるってやつ

50人ぐらい釣って3000円ぐらいしか入らなかった記憶がある

モッピー1月で500人ぐらい釣れてて月2、3万

紹介で20円、紹介者が稼いだ1割ぐらい入った気がする

 

緑のサイトは紹介自体で100円だか150円入って、かつ紹介者の1割ぐらいが入ったはず

ここは毎日50-100人ぐらい釣れてた

ホームページアクセスは1日2万が最高でそんなサイト3つぐらい、ランキングサイト1つ持ってた気がする

みなさんの記憶にある動画ファイルナビゲーターは俺のアフィ仲間が運営してた

と言っても俺がアフィで月100万ぐらい稼ぎ出してから知り合った

俺の拠点基本的に大集合NEOだったんだけどあそこのアフィ仲間は高校生だった俺にも優しかった

無名で一切稼いでない時でもフラッシュタイトル画像作ってくれたりjavascriptの使い方教えてくれたり稼げるサイト教えてくれたり

まあ同年代ばっかで一番年上でも23歳だったしな

 

中華ゲーム詐欺騒動モッピー久しぶりに見たけどなんも変わってなくて懐かしい気持ちになったよ

今はit系に努めててときどきデザイン関連もやるけど当時学んだ技術は生きてるね、確実に

年収は当時の1700万を一度も越えれてないけどね

2022-10-29

ブラック企業をみんなで潰そう。ブラック企業日本の敵だ。

労働者の3人に1人が、自分ブラック企業に勤めていると思っている。そんなデータがある。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2108/04/news024.html

ブラック企業社長基本的金持ちだし、お金に困っていない。

なぜなら本来従業員に払うべき賃金を削り、法律を破って私腹を肥やしているからだ。

それでいて、ルールを正しく守るホワイト企業と対等に渡り合う。

ときにはホワイト企業を倒してしまう。

これがみんなにとって正しい世の中なのか?

そうだそうだ、もっとやれ!と応援したくなる企業なのか?

しろこんな糞ブラック企業が増えていくと、みんな困るのではないか

3人に1人って、結構高い確率だと思う。

単純計算で3回乗ったら1回事故タクシーに乗りたいと思うか?

3回転職したと仮定したら1社はブラックだ。

学歴ホワイト企業に入ればいいとか、そういう自己責任の話ではない。

日本全体のスケールで考えて欲しい。

お金が無くて苦しんでいる、そんな現代従業員購買力を奪っているのはブラック企業トップだ。

ブラック企業トップけがいい思いをしている。

どうだろう、こいつらは日本の真の敵だと思わないか

実際ブラック企業に勤めていた実感として、ブラック企業社長自己中でサイコパスだ。

従業員を大切にしていない。」

勤めていた同僚たちは口々に文句を垂れていた。もちろん私も。

他人を思いやっていては金持ちになれないのだろう。

他者に打ち勝ち、利益を最大化するからこそ金持ちになれる。

金稼ぎに長けているという能力自体は、本当に素晴らしい事だと思う。

生死に直結する部分だし、そういう嗅覚が働いたり、努力ができるのは褒めるべきことである

しかしだ、その類まれ能力自分のためだけに使うってどうなの。

自分利益を守る為なら、他人を屁とも思わないヤツらだぞ。マトモじゃない。

みんな上級国民に踊らされてるんだよ。

今は中間層や下層だけで、互いに争うように仕向けられてる。

そうやって、上級国民に不満の方向が向かないようにコントロールされている

から使われてきた手法だ。

から、だまされるな。

もっと上級国民もっと疑おう。

もっと上級国民からたかるべきだ。

もっと上級国民税金を課せ。

不正を働いて財を成したものは、正しく討ち取れ。」

金を溜め込むだけで、その一族だけしか得しないのなら、そのお金は悪である

誰かから不当に搾取した金だろう。遠慮などいらない。

金は世に放出して、みんなで金を回すからこそ意味がある。

トリクルダウン富裕層が得しただけで、普通に生活している一般層には恩恵が無かった。

そういうことだ。自分たちだけが助かるような、そんな構図が仕上がっている。

まずはとにかくブラック企業を潰そう。

あん自己中な連中をかば必要などない。

なによりホワイト企業邪魔になる。

皆が暮らしてきた、生きやす日本が死にかけている。

このままでは今の生活は保てなくなる。

安全神話が崩れてしまう。

でもブラック企業トップは何も困らない。

お金があるから自分を守れる。

困るのは中間層や下層だけだ。

皆が生きてきた日本が好きなら、とにかくブラック企業を訴えよう。

2022-10-26

anond:20221026085553

まず女子供自殺しにくい社会を作ることで間接的に男も自殺しにくくなる

トリクルダウン政策だぞ

2022-08-29

anond:20220829105205

アベノミクスは失敗だったと数字が示している

国の借金安倍政権を境に右肩上がりだし、

株式市場時価総額は伸びたが、投資資金が伸びていない

カンティロン効果依拠したいわゆるトリクルダウン的なばらまきだったのかもしれないが、円の価値希釈しただけ

その円安低所得層により強い衝撃を与えている

かに民主党政権に任せればよりひどい状況になったかもしれないが、安倍以外にも自民党には人がいる

岸田政権は「新しい資本主義」を始めようとしている

これは株主資本主義反省からきたステークホルダー資本主義のことだろう

安倍じゃなくても、自民党には適任がいる

彼は日本政権必要なかった人間

2022-08-27

anond:20220827141628

底辺が持ち上がると自分も持ち上がる」ってトリクルダウン並に信用できねえ言葉だな

2022-08-25

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220824200210

子育て支援って要は既得権益者を保護すれば弱者にもお零れがあるだろうと考えるという点で

選択と集中」やトリクルダウンと同じ発想なのに、それらを叩く人達が盛んに支持しているのは不思議

2022-08-02

anond:20220802104617

最低賃金が上がる→その他労働単価のバランスを取るための賃金底上げボトムアップ)が起こる、という理屈だろう。逆の発想であるトリクルダウンも起こらなかったので、ボトムアップが起こるかは知らん。

2022-07-01

anond:20220630012027

これぞトリクルダウンよな

伝統芸能担い手が減る中で、花街で五つの日本舞踊流派が存続しているのは、舞妓さんたちがいるから。舞妓さんの着物、帯、帯留めのぽっちり、花簪を作る職人さんなど、さまざまな人の努力の上に花街存在し、今日まで続いて

https://bunshun.jp/articles/-/55584?page=4

2022-06-27

その言葉よくわからないけど、多層下請け構造政治的に主導されているのは間違いないでしょうね。

パ〇ナという言葉も出てきますが。

鶏と卵を食べるだけの側にまわりたい人も一定いるからこそだと。

多重下請けが起きるってことは、トリクルダウン仮説は正しかたことになるという意見には賛成。

anond:20220627163949

https://anond.hatelabo.jp/20220627113230

anond:20220627113230

多重下請けが起きるってことは、トリクルダウン仮説は正しかたことになるという意見には賛成。

2022-06-13

anond:20220613004253

トリクルダウンがないのに金持ちに損させない再配分はありえないんやで

そこをごまかして金持ちに損しない再配分があるかのように言うのは詐欺やで

anond:20220613002731

トリクルダウンがないならプラスサムだろうがプラス分は金持ち独占やで

から国家権力強制的に奪って貧乏人に再配分する必要があるんやで

anond:20220613002027

は? 誰もトリクルダウンの話なんかしとらんわ。アホか。

2022-06-08

anond:20220608211941

トリクルダウンは無いことが証明されているので、

後は労働者側に必死賃上げ交渉させる動機付けさせるしかないという判断

今の給料じゃアンパンも買えないってなったら、「もっと給料寄こせ」って命がけで交渉するでしょ

労働者が行動起こさないか経営者になめられてるんだよ

から労働者側に行動を起こすための動機付けを強めようというわけ

知らんけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん