「エナジー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エナジーとは

2022-04-07

monsterエナジーキューピーコーワゴールド飲んでる

あと、葛根湯

あと飲んだ方がいいのはカフェイン錠剤くらい?


おススメ教えてください!⤴アゲアゲになるやつ!

2022-04-01

新電力中の人です。すべてをお話しま

力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。

前提1…電力自由化自由化されたのは「小売」だけ

インフラ市場原理を導入したこと批判が集まりがちだよね。本質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラ自由化してない」んだよね。

力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。

なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発やらかし東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でもこれは新電力サイドのポジショントークから本気にしないでほしいな。複雑な経緯があると思うので割愛するよ。知識不足とも言うよ。

前提2…新電力からって供給不安定になることはない(大体の場合は)

ここでのポイントは、「送配電」は自由化されていないってことなんだ。だから本当に本当の根元の部分では、新電力がつぶれても一般送配電事業者がみんなに電気を届けてくれるんだ。東電パワーグリッドさん、ありがとう! 詳しくは最終供給保障って単語でググってみるといいよ。だから新電力契約してるからって停電が起きやすくなるってことはないんだよ。

「あれれー? おかしいなー、エルピオでんきに契約してる人h」

君のような勘の良いガキは嫌いだよ。

そのとおりなんだ。厳密には新電力になってもいままで通り、というわけにはいかないんだ。送配電と小売が分割されるとどうなるかと言えば、「どの家の電気を止めて、どの家の電気供給するか」という判断をする主体が分割されるってことなんだ。

たとえば、想像してみてほしい。はてぶユーザーあなたは旧一電(東電とか関電みたいなもの)のひとつはてな電力」から新電力会社増田電力」に契約を変えちゃった。だけど、あなた最近契約であるはてな記事はてブ登録を滞納しちゃってたんだ。

はてな電力に契約したままだったら、あなたはてな親分からこう言われるんだ。「おうおう、おどれ最近はてブ足りんのとちゃうけ? まあワイも鬼やない、一週間以内に50記事はてブしたらアカウント停止だけは見逃しちゃるわ」って。はてな親分自分の子どもには優しいんだ。直接契約してるからね、やさしいね

でも、あなた増田電力で契約してたらこうなっちゃうんだ。「増田ァ! 今月のみかじめはてブどないしとんじゃおどれぇ! けつの穴までほじくり返して取り立ててこんかい!!!!」そうやってあなた東京湾に沈められちゃうんだ。はてな親分はこわいね

何が言いたいかというと、送配電と小売が分割した結果、イレギュラー事態が発生したときに柔軟な対応が時々しづらいってことなんだ。エルピオでんきに契約してたら停電するかもってのはそういうことなんだね。

前提3…新電力は売っただけ買う義務がある

でも、「電力を売り買いする」ってっどういうこと?って思うよね。そうだよね。私も最初戸惑ったよ。

このことを説明するには、考え方を変える必要があるんだ。逆に考えるんだ。「新電力会社は買った分を売る」んじゃなく、「新電力会社は売っただけの分を買わなきゃいけない」んだ。

どういうことか。さっき言ったように、送配電自体は送配電事業者がおこなうんだ。だから、たとえば「4月1日の電気100万kWh買ったけど、契約者がその日は101万kWh使っちゃった」ってときに、1万kWhを使う家庭が停電になることはないんだ。そういう場合は、「電力会社101万kWh分の電気を買う義務」が生じるんだ。電力小売は、需要を事前に予測して、101万kWhを買っておかないといけないんだ。

買わないとどうなるかって? あとで説明する「ペナルティ」が待ってるんだ。

前提4…日本卸電力取引所は入札方式

16年4月に電力小売自由化とともに作られたのが日本卸電力取引所通称JEPXだよ。JEPXでは一日を30分×48コマに分割して、各コマで電力を売買してるんだ。ニュース話題になりやす価格高騰は基本的にこの金額の話をされているよ。この価格は大体毎日18時に翌日価格が発表されるよ。

ただ、注意してほしいのは、別に全量をJEPXから買わなくてもいいってことなんだ。たとえば、100万kWhの需要が事前に予測できている場合は、前々日までに95万kWhを仕入れておいたりするんだ。仕入れ方は色々だよ。発電事業者と直接契約して、JPEXを介さずに95万kWh仕入れておく、という方法はあるよ。そして、残りの5万kWhをJPEXの翌日スポット市場で買うんだ。その方が市場高騰リスクを抑えられるからね。

実際は、スポット市場価格で5円/kWhのものを直接契約では10円kWhになる……という市場原理が働いたりするので、実際の案配は難しいね。ここは各社の分析能力の腕のみせどころなんだね。ただ安定供給という観点では、多少コストをかけてでも供給量を確保することの方が重要だと私は思うよ。

前提5…仕入れに失敗するとインバランス料金=ペナルティを支払う

でもね、そんな事前予測毎日成功するわけないんだ。毎日供給仕入れが多すぎたり、逆に少なかったりは当たり前なんだ。

でもそれを放置しておくと仕入れ意味がなくなっちゃうよね。だから新電力市場には「インバランス料金」って仕組みがあるんだ。これは、仕入れに失敗すると予め定められたインバランス料金で電気を買うというルールなんだ。事前に100万kWh買っておいたけど、実際は需要家が101万kWh使っちゃったら、1万kWh分の電気ペナルティ料金で買わなきゃいけないんだ。

このインバランス単価は、予備率3%までは80円/kWh、予備率3%を下回ると200円/kWhが上限になるよ。20年度までは上限がなかったか200円オーバーになりまくって大変だったんだよ。

本題…入札価格が80円/kWhに達する日が年初から続いている。

やっと本当に伝えたいことに入れるよ。

新電力が受付を停止したり、事業から撤退したりしてるのは、このJEPXスポット市場価格が80円/kWhに達する日が22年の頭からずーーーっと続いてるからなんだ。

電力市場市場からね。電気が余っていたら入札価格は下がるし、電気が足りなくなったら入札価格が上がるんだ。そして、スポット市場ブラインドシングルプライスオークションという仕組みで、「約定価格が一度決まると、すべての市場価格がその価格取引される」んだ。増田さんが10円で入札しても、20円で入札する人が多かったら20円になるし、5円で入札する人が多かったら5円になる。

そして、さっきも言ったように、仕入れに失敗したら電力小売はインバランス料金を払わないといけないんだ。

するとどうなるか。「どうせインバランス料金の80円/kWhで買うんだから、80円で入札しちゃえ」、そう考える人がいっぱい出ちゃったんだ。スポット市場価格をわかりやすく表示してるエネチェンジサイトがあるので、URLを貼るね。

https://insight.enechange.jp/markets

3月31日分は20円台だね。真っ赤だね。さっき言った80円よりは安いね

んなわけあるか。

想像してみてほしいんだ。東電エナジーパートナースタンダードSプラン2030円/kWhなんだ。わかるかな?20-30円で売るものを、20円以上、なんなら80円で仕入れないといけない。

25円で売るもの粗利っていくらだろう? 8円?5円?3円?仮に5円と置こうか。100のうち90が5円の粗利を出すとして、450円収益なんだ。でも、原価80円のものを25円で売ると、55円のマイナスだよね。100のうち10がその価格になると、550円マイナスなんだ。

450-550=-100。

スポット市場価格が80円になったときインパクトっていうのは、こういうことなんだ。顧客が万単位存在したときに、毎日数百万が吹っ飛び続けるのが一ヶ月続くのを想像してみてほしいんだ。受け入れ停止や事業停止をする理屈が少しはわかってもらえるんじゃないかな。

もちろん、電気調達コスト計算はこんなに単純じゃないよ。というか業務仕入れた内側の話は守秘義務抵触するから書けないよ。一般の人から金額可視化されてるのがスポット市場から、それだけでわかる範囲のことを書いたよ。よく考えたらすべてを話してないね。ごめんね。タイトル詐欺なんだ。

補足…なんでそんなことになっているのか

正直ね、新電力中の人としても、この状況には困っているんだ。どうしてこんなことになってしまったんだ……。

本質論でいえば「そもそもインフラ自由化するな」は正しいと思うんだ。ただ多少のポジショントークを言うと、インフラからって甘えた結果が福島原発の後処理における様々なあれこれだったり、柏崎原発での嘗めた対応だったりするんじゃないかな、あいつら一編シメた方がいいんじゃないの、そういうニュアンスはあるんじゃないかな、とも思うよ。

ただ、16年4月での自由化の時点で、制度設計者がこのレベルでの電力供給不安定化を予測していたかって、想定してなかったとは思うんだ。需給ひっ迫警報でた時感動したよ。。「これが!! あの噂の!!!! 需給ひっ迫警報!!!!!!!」ってテンション爆上がりだよ私。「計画停電とか起きるわけないやろ!」「起きそうになっとるやろがい!!」

ただね、極論小売り事業者なんて卸売業で、卸売業の割に売ってる商材がどれもこれも代わり映えしないんだよ。大体、電気って商材にどう差をつけるってんですか。普通無理でしょ。価格勝負しかない割に、付加価値がつけにくい。もちろんなくはないよ。プランとか脱炭素とかオプションサービスとかね。でも電気のものに違いはない。そこに様々な新電力会社が群がったのは、結局インフラで確実に甘い汁が吸えるってことを確約された業種にハイエナが集まったツケが回ってきたんじゃないか……っていう指摘はありえると思ってて、それは何割はただしいんだよね。電気に対してどんな付加価値を与えるのか、っていうのはどの電力会社模索してるんじゃないかな。

今回の事例を受けて、市場もっと健全化されるといいね

ちなみに、この現状で逆に追い風が吹いてる新電力会社があります。どこでしょうか? 答えはCMのあと!

追記CMが明けました

https://anond.hatelabo.jp/20220402032958

2022-02-25

anond:20220224123954

そのエナジー

自ら御国を守る事に使ってください。

パワハラは厳しそうですが、自衛官

ぜひ。

2022-01-26

感情の成長を感じた話

友達かにも話しにくいし、かといってインターネットにおいてでさえ友達が作れないコミュ弱なのでたまに見かけるここに。

中退して半引きこもりになって二年が経って、やっと感情の成長を感じた。というよりも、それまでデフォルトだった厭な気持が消えたというか。

こうなる前は、ずっとゲームに打ち込んでた。食事もしなくなって、数キロ減ってBMI16切りかけて、それでも飯が食えなかった。ひたすらにゲームだけをしてた。多分現実逃避だった。

親の怒鳴り声もいつからか止んで、それでもたまに幻聴みたいにしてゲームSEが親の声に聞こえては心臓を冷やしてた。ただ親のせいにしすぎだなって思うしそれなりに罪悪感はちゃんと覚えているのであんまり家族のことは言わないほうがいいのかもしれない。

布団の中でゲーム実況見ながら夜を明かして、エナジーバーのパッケを布団の外に捨てては窓の外を通る小学生の元気そうな声に頭痛がしてた。それから数日後、ふっとゲームをしなくなった。

課金もしてた。過去貯金でズンパスも買ってたし、スキン課金して取ってたし、レベル上げもしないと課金無駄になると思ってた。でも、すうと興味が消えた。代わりに学校に通えなかった悔しさと、今はもう大学に進学して授業の話をしている友人が酷く羨ましいという思いがあふれた。ついでに劣等感孤独感で吐くぐらい泣いた。勉強は好きだとずっと嘘をついてきてたと思ってきたけど、噓からたまことか本当に好きだったのか、あの勉強がしたいこれがしたい、それがしたいか大学に行きたい。でも学費が足りない。友達はみんな、大学に行っている。成人式の服を見繕っていた。教授が。課題が。今まではゲーム漬けで麻痺してたのかもしれないってぐらい泣いた。惨めだし、本当に本当に悔しかった。中退理由は、カッコよく言えば理想現実ギャップで病んで死にそうになったから。繕わずに言えば宿題ができなかったから。勉強はそこそこできたし模試も良い点とれたけど、家で勉強できなかったから。「君たちは要領がよかっただけ」という昔通っていた塾の講師言葉が今更ながら身に染みる。

泣いて、泣いて、それでも編み物かと言わんレベルメンタルは数か月かけて多分それを乗り越えた。「中退して、こんなに惨めで泣くのだって、それで諦めてないだけ強さじゃん」って思えるようになった。無根拠な自信だって、それで物事を始められるなら良いじゃないかと思えるようになった。周りから意見そもそも聞いちゃいないし、じゃあ自分の心の内で決めようって。身だしなみにも少しずつ気を遣えるようになった。まだ途中だけど、バイトも再開して学費をためつつ勉強も再開した。相変わらず楽しくはなかったけど、自分の歩みで進む、自分だけの解説ブックを作るのはとんでもなく楽しいことに気が付いた。推し配信を見れるように英語以外も勉強し始めた。

多分、時間必要だったんだと思う。それにしては失ったものが大きいし失いすぎたと思うけど、そんな自分でも友人はまだ繋がっていてくれてるし、自分に無根拠でも自信を持っていいことに気が付いた。噓からでさえ実が生まれるなら信心からまれるのは極自然だし。

オチがないな~~って思ったけどまあ日記ならこれでいいし、とにかく自分はよく頑張ったしこれから始められるというのを脳内で捏ねる以外の方法で吐き出したかたからいいや。履歴書的には絶対無駄な二年間だったけど、メンタル編み物からアルミ缶ぐらいにはなったしやりたいことの見極めもできたからいい二年だったんじゃないかな。今でこうなら多分将来は笑い飛ばせると思う。なんなら二年で済んだのが早いじゃんぐらい。

頑張るぞ~~~~~~~!!!!!

2021-10-19

エロい話ばっかり書いている人

マッチングに行けばいい

メンタルの事は

増田匿名ダイアリーであり

メンタルヘルスのお医者さんじゃないです

無料相談所でもない

読んでいると

元気が吸い取られるきがする

エナジーヴァンパイアばっかりなのかな




そろそろ

ここやめようかな

2021-09-27

おはよう

目覚めるときから何故かテッカマンブレードEDエナジーオブラブのサビが頭にこだましている。

♪AH~~~昨日までの記憶のページを破って♪

2021-09-04

anond:20210904220559

「そういうやつ」はいくらでもいる。そのぐらいのエナジーがあるやつを、他人にも自分に対してもものぐさとはあまり言わない。そういうことだと思う

2021-08-16

お父さんの初盆

去年の秋にお父さんは肝硬変で亡くなった。

お父さんは終戦の年に生まれたので、この時期になるとニュースでお父さんの年齢が流れる。今年で76だ。生きてたら。

お父さんとは年が離れすぎていて、仲良くも悪くもなく、あまりさなかった。それでもちゃんと育ててくれて、欲しいものは買ってくれて、やや貧乏だったけど不自由なく生活できて、ずっと薄味の幸せを感じられた。僕はお父さんの息子でよかったと思っている。

もうすぐ亡くなるってときに、お父さんに「育ててくれてありがとう」と伝えた。とりあえず言っておかないとという気持ちで。お父さんは泣いてしまった。

お父さんにしてあげられなかったことがたくさんあって未だに後悔するけど、「育ててくれてありがとう」を伝えられただけで幾分かマシになる。伝えられてよかったと今でも思う。

大雨とコロナで控えめな初盆は、あっさりと終わった。

お父さんと会わない夏なんて何度もあったはずなのに、今年は妙に物悲しい。僕の人生から、「お父さんと何々する」「お父さんに何々する」といった選択肢がごっそりなくなったのは、すごく寂しい。スイカを買ってきて、クーラーの効いた部屋で、お父さんと一緒に赤い鍾乳洞を作ったあの頃が恋しい。

お父さんが亡くなってから、僕はエナジードリンクを飲むようになった。特にエナジー必要とするわけでもなく。お父さんが肝硬変で死んだように、僕も糖尿病とかで死ぬんだろうな。

2021-07-07

anond:20210706120130

yasutaikei セーラームーンなら催眠状態になってるスタジアムの観客からエナジーを吸い取ろうとする敵をやっつける話になるはずなのに。敵は競技にちなんだ攻撃をしてくる

2021-06-12

タバコが毒で禁止、というのは割と学生時代に聞かされてた気がする

酒も子供には当然禁止されていたが、酒が毒という言い方はあまり聞かなかった 少量なら良し・過ぎれば毒という感じだったか

カフェインコーヒーについては、とくに禁止するような話は聞いたことがない

妊娠希望するといろんなもの制限禁止になり、そこではじめて嗜好品の類がはっきりと毒であることを知る

カフェインについては禁止するような話を日常で聞くことはあまりない

仕事場にはコーヒーがつきものだし、エナジー飲料にもカフェインが含まれ、毒という印象があまりない

けどカフェインは毒なのだ

ホッテントリカフェイン増田を読んで心配になる

2021-05-18

ZONeエナジープログラミングコンテスト Q3

https://mh-procon.zone-energy.jp/explanation/

フォートランとベーシックしか使ったことがないし,もう全然使ってないし環境もないんだけど。

正答例のC++はさっぱりわからなくて。

なんの言語でもないデタラメだけどこんな感じで答えは出るかしら?

maxN1=0, maxN2=0, maxN3=0, maxSCORE=0

loop01 N1=0 to 47

 loop02 N2=N1+1 to 48

  loop03 N3=N2+1 to 49

    LINK(50)=0

   loop04 j=0 to 499

    read=n1,n2

     if n1=N1 then LINK(n2)=1

     if n1=N2 then LINK(n2)=1

     if n1=N3 then LINK(n2)=1

     if n2=N1 then LINK(n1)=1

     if n2=N2 then LINK(n1)=1

     if n2=N3 then LINK(n1)=1

   next04

    SCORE=sum.LINK()

    if SCORE>maxSCORE

     maxSCORE=SCORE

     maxN1=N1

     maxN2=N2

     maxN3=N3

    endif

  next03

 next02

next01

output maxN1,maxN2,maxN3

グラフ理論」というのか。

2021-05-01

Wizardly(FC版) #2 COIN OF POWERを使った経験値荒稼ぎ

これでレベル1万ぐらい、経験値1億ぐらいまで上げた思い出

用意するもの

ターボファイル(アイテム無限増殖用、バックアップ用)

COIN OF POWER

事前準備(アイテム無限増殖)

任意キャラクターがCOIN OF POWERを所持した状態ターボファイルに書き込む

ボルタック商店にCOIN OF POWERを売却する

ターボファイルからロードする→ボルタック商店にも陳列され、キャラクターも所持した状態になる

これを繰り返してボルタック商店に充分な量が陳列されたら買い込む

COIN OF POWERを利用して上級職に転職する

レベルを上げたいキャラクターでCOIN OF POWERSPを開放すると、レベル経験値そのままで上級職(できればレベルアップの経験値が一番多いNINJAが望ましい)に転職する

レベル経験値はそのままなので次のレベルまで途方もない経験値要求される(職業ごとにレベルアップに必要経験値ことなり、NINJAは最もレベルの上昇が遅い)

レベルを下げる

レベルを上げたいキャラクターで、レベルを下げる

レベルの下げ方は、エナジーレインを食らうまたはHAMANまたはMAHAMAN(覚えているならHAMAN、MAHAMANが良い。HPが下がらないので)

レベルは下がるが、レベルー1の経験値まで経験値は上がる(上級職はレベルアップに必要経験値がため、レベルが低くても経験値は多い扱いになる)

COIN OF POWERを再度利用して下級職に転職する

レベルを上げたいキャラクターでCOIN OF POWERSPを開放(2回目)すると、レベル経験値そのままで下級職(できればレベルアップの経験値が一番少ないTHIEFが望ましい)に転職する

キャラクターはDEADになるので、カント寺院蘇生させる(LOSTしてしまったらターボファイルから読み込む)

小屋レベルを上昇させる

経験値に対してレベルが低すぎる状態になるので、馬小屋で寝るだけでレベルが上がる(体感では、NINJA→THIEFで約2倍近いレベルになる)

2021-04-30

anond:20210429195217

リプミラ・グァイス「・・・エナジーフォール・ダウン!」

2021-04-04

ねこが21歳になろうとしている

(前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20201224131256

拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこ20年前の9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月誕生月ということにしているので、なんとあと2ヶ月で21歳ということになります。この一年でかなりまえ足あと足が動きづらくなったご様子ですし、耳もだいぶんと聴こえづらいように見受けられますが、いたって元気にこの冬を越えられたことをことほぎ、増田駄文をしたためたいと思います

20年以上続いたねこ一匹ひと一人の生活ですが、とくにここ一年続いているリモート勤務のおかげでねこ増田との距離感も随分と変わったように感じます彼女にしてみれば、昼夜問わずとにかく要求すれば何らかのリアクションが返ってくるのが心地よいのでしょう。もはや、自分がいま大声で要求しているものご飯なのかおやつなのかだっこなのかブラッシングなのかよくわからなくなったけどとにかく早くしろ、その前にとりあえずおまえの膝のうえにのせろ。といった感じのことも増えてきました。とは言うものの、高齢猫はまず食べてもらうことが大事。頻繁に変わるご嗜好の様子を見つつ、療養食の縛りも外しておやつ用の高齢猫用かつおぶしとかエナジーちゅーるなどもご用意して順次お出ししているわけですが、相変わらずモリモリとお食事を楽しまれているご様子でひとまずはほっとしています

さらなるQOL改善にいささかなりとも貢献するために、日々アマゾンで「高齢猫 ウェットフード」で検索しながら、次は何を召し上がっていただこうかと悩むのですが、そんななか

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0756ZDVZL/

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003O8NMSM/

こちらのようなレビューを読むと、とてもつらく、いたたまれない気持ちになったりします。それと同時に増田そば平穏老いてゆくねこがいて、ともに時を過ごせていることをとてもうれしく感じたりもしています

もう一つ変わったことといえば、10年ぶりくらいに夜間、増田のふとんに潜り込んでくるようになりました。右の脇に滑り込んで、肩にまえあしをのせてねこのひたいを増田の頬にぐいぐいと押し当てくるわけです。ねこのひたいは狭いといえどふわふわもふもふで心地よいのですが、鼻先があたると湿って冷たいし鼻水でずるずるになるので増田との間で角度の争いが毎夜発生したりもします。

増田はこれまで積み上げてきたねこ経験からねこもっとも心を許した振る舞いとは、くびの力を抜いて頭を持たれかける姿勢を取ることだという説を唱えています実家ねこ増田のひざの上には来るのですが、力を抜いて増田のひざにあごを預けるまでには小一時間じっとしている必要があります増田ねこはたぶんめんどくさいとかしんどいかいった理由で、もはや抱えるとすぐ脱力するのですが、それでも肩の上にかかるねこのあたまの重みは増田にとってかけがえの無いものです。問題は昨年末から増田の右肩がひどい四十肩になってしまたことで、それはもう地獄のような夜でした(そして左肩には決して来ようとはしない)。耐えたけど。

なお、増田が寝付くと居間自分の箱に戻るようで、夜中ふと目を覚ますといつの間にかいなくなってたりします。なんとなく寝付けなくてぼんやりスマホなど眺めてると、それを察して寝室に戻ってきたりもします。耳はだいぶ遠いはずなのですが、なぜ増田の目が覚めたことがわかるのかとても不思議です。

先日、とあるテレビ番組温泉旅館に住む24歳になる看板猫の姿を拝見しました。毛皮の色こそ違いますが、密度が薄くなったコートのぼさぼさ加減、手足を曲げずにふらふらと、でもかくしゃくと歩く姿、ちょっと曇った瞳、ぎにゃあとしわがれた大声を出し旅館のおかみさんブラッシングを所望する姿など、まるで我が家を見る思いでした。ちょっとまって、あと3年これ続くの正直大変じゃない?と思いつつも、できる限り永く幸せに過ごしていただきたいとも思うのです。

世の中には幸福ねこも不幸なねこもたくさんいる中で、増田はたった一匹のねこと過ごすことしかできず、世界平和をかなえるには全くの無力なのですが、それでも運良く増田がさずかった「一匹のねこを終生幸せにする権利」を最後まできっちりと行使していきたいです。そんな所信表明をしたところで今回の報告を終わりたいと思います

追記

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700764641346911234/comment/ifttt 増田のほうが寝かしつけられている……

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700764641346911234/comment/ardarim 増田を寝かしつける猫。いい増田出会えてよかったね

ちょっとまって!!これって増田が寝かしつけられてたの?そうだったの?でもたしかそうかもしれない……。こんどお礼を伝えておきます

また、その他のみなさまにつきましても、いつもあたたかコメントありがとうございます

増田からも、みなさまとみなさまが愛する生き物たちがこれから幸せにでありますうご祈念いたします。また春が来ますね。

追記終わり)

2021-03-13

あなたエナジーヴァンパイアの類。人の幸せを願いもしないどころか

自分だけ良ければいいという性質なのに、真逆を話して優しい人たちをだましてる。

2020-12-27

現役女子高生絵師需要

年寄り絵師が現役女子高生絵師の絵をウエメセで「評価」してる。

ヤレヤレ、随分とのんきな態度ではないか

 

「作者が現役女子高生である」ことに需要価値がある

今回の件では「作者が現役女子高生である」ことに需要価値があると可視化されたわけだ。

おそらくお年寄り絵師サイドは「描かれた絵がすべてであって作者の属性関係ない」などとこれを否定することだろう。

しか商売人サイドにとっては金になるなら握りつぶせる程度の力を持たない理屈しかない。

お印象とは読者の中に存在するものであって絵単体での純粋評価などというもの机上の空論に過ぎない。

 

「やつらの場所」と「おれらの場所

なぜ萌えオタは「萌え絵を描く女子高生」を喜んだのだろうか?

美術館若者は「やつらの場所」だから、そこに「おれらの萌え絵」が進出してゆくのは、さぞや痛快だということなのだろう。

ではもしも「おれらの場所」、例えば「VTuberデザイン」などに現役女子高生進出してきても心穏やかでいられるだろうか?

雨後の筍のように「現役女子高生デザインした」ことを売りにしたVTuber企画されるのだ。

また既存VTuberも現役女子高生によってことごとくリデザインされるのだ。

なぜなら「現役女子高生に描かれた萌え絵は歴史的快挙というほどまでに価値がある」と萌えオタが保証したためだ。

 

萌え絵を描く女子高生スーパースペシャルレア

そも萌えオタの感じるリアルにおいては「萌え絵を描く女学生はいくらでもいるはずでは?

それなのに、まるでツチノコ発見されたかのような騒ぎようである

萌え絵を描く女子高生スーパースペシャルレアであると自ずから証明していくスタイルだろうか?

  

実際と想像ポテンシャルエナジー

恐らく萌えオタの思考過程想像すると下記のようになる。

萌え絵を好む女子高生が少なくとも一人以上は実在すると証明された」

しか絵師業界では顔や年齢、性別といったプロフィールは非公開とする習わしだ」

「これにより読者は萌え絵の作者が女子高生だと勝手想像して、萌え絵の需要価値は更に高まるのだ」

だが今回「実際にそうである」ことが評価された現実を見る限り、実際と想像が同列のものとして扱われることはないだろう。

絵師は寛容」だから「絵の実力だけで未熟な女子高生をも平等評価してあげる」などと大上段に構えているが、君らはハブにされる側なのだ

 

最近の若者プロフィール公開に抵抗感がない

最近絵師は顔出しに比較抵抗感が少ないし、プロフィール比較オープンとしている。

年寄り絵師一方的プロフィール非公開としてナァナァにしようとしても無駄である

今後は「プロフィール非公開ということはお年寄りなんだろうなぁ」と想像されるようになるだけだ。

そして万が一プロフィールを公開したところでお年寄り絵師萌え絵に需要価値はない。

 

年齢が判断基準となるのは時代の流れ

考えてみれば今まで作者の年齢が伏せられていたのは不誠実な振る舞いではないか

ユーザーからしてみればとてつもなく重要判断材料がなんとなくで伏せられていたわけだ。

あるいは「それは年齢差別だ」などと言い出すかもしれないが、現に年齢による区分わけは社会の至るところで見られるものだ。

逆に年齢を伏せて若者と同じステージで戦おうとするほうが時代遅れのダサいふるまいではないか

 

商売人の見解

思えば商売はいままでも「作者が現役高校生」などとアピールすることはままあった。

商売人は作者が現役女子高生であることに価値があることなどとっくの昔から気づいていたのだろう。

だが、お年寄り絵師が「描かれる絵が全てで作者の属性関係ない」などと煩く騒ぐから表向きには黙っていたのだ。

そこで萌えオタは「萌え絵の作者が現役女子高生だとに価値高まる」というブービートラップに引っかかってしまったのだ。

すなわち萌えオタ自身によって現役女子高生需要価値があることが保証されたのだ。

これから商売人は大手を振って「作者は現役女子高生です」とアピールできる。

 

快適なブラウジングの実現にむけて

そしてSNS検索窓には作者の年齢欄が追加されるようになるだろう。

読者の価値観がアップデートされ「作者の属性」が判断基準としてインストロールされたのだ。

ともかく作者の年齢でコンテンツフィルタリングできればユーザーはより快適なブラウジング約束されることは間違いない。

 

おわりに

現役女子高生によって描かれた萌え絵には需要価値がある。

オジサン、オバサンによって描かれた萌え絵には需要価値はない。

2020-12-23

ゲートルーラーゲーム性についての率直な感想

話題のゲートルーラーについて。

プレイしてみたけど正直言ってあんまりおしろくはなかったです。

今はこのカードゲーム話題の八割くらいは中心になってる某店長奇行になってますが、

それを抜きにしてカードゲームとしてどうなの?って所が大きかったかな。

 

ルーラーっていうものによって異種格闘技戦的なことができるのが

多分このゲームの一番のウリだと思うんだけど、

ルーラー同士のバランスっていう意味だとまぁ、うん。

散々言われてるけど毎ターン2デッキトップ2枚をタダ出しできるデッキ

馬鹿正直にコスト払わないと出せないデッキが殴り合ったらそりゃさ。

とは言え、坊主めくり側は手札自体が無いから例えば手札回収カードとかは使えないわけで、

そういう所で今後バランスはとれていくかもしれないという希望はある。

 

しかしこのルーラーはいらん所まで指図してきて、

そのせいで一見さんお断りの面倒くさい仕様になってるのはいかがなものか。

 

これは実際のルーラーテキストだけど、

A-1アプレティスとH-8ハイランダー

HP12、ATK4、STR3

ゲームの準備】特になし(手札もエナジーも使わない)

【ターン開始時】デッキトップ2枚めくってタダ出しできる。

ルール】手札なし。コストは常時支払ったものとなる。

両方ともテキストの内容なんも違いがないんですよね。

何が違うのかっつったらわざわざカードに書かれたQRコード読み取って

ルール確認しにいかないとわからんのですよ。面倒くさいね

 

で、実際この2種類何が違うのかっつったらデッキビルディング制限が違って、

A-1アプレティスは

所属軍は2種まで、同名カード4枚まで(レジェンドカードは同名1枚のみ)、

H-8ハイランダーはその名の通り、

所属軍は3種まで、同名カードは1枚ずつしか入れられない。

っていうこんな程度の違いしかないんですよね。

 

所属軍ってのは遊戯王で言えば属性、デュエマで言えば文明みたいな

カードを組み分けするもんだと思ってくれればいいんだけど、

他のカードゲームだったらそういうのって自分で決めるじゃないですか。

このデッキは単色統一にしようとかこっちは3色にしようとか。

ハイランダー構築も作ろうと思えば好きに作れるじゃないですか。

わざわざカードに指図されることじゃないし、こんなん異種バトルとは言わんでしょ。

精々ボクシングマウスピースゴム製かプラ製かくらいの違いしかないじゃないですか

そんな所細かく指定される必要ある??

煩わしい上に自由度下げるだけにしかなってないかなと思いました。

ルーラーについての話終わり。

 

次にルール説明がわかりにくい話。

いや、ルール自体は呆れかえるほど簡素ものなんです。

ルール説明がわざとやってんのかってくらいわかりにくいのです。

なんで公式サイトカードの並べ方、置き方すら書いてないのか。

一応無料体験デッキについてるQRコードの中の隅っこのほうには載ってたけど、

なんでそんな風に表記してんのか全くわからないです。

 

ルーラールール説明してるページも不親切でして、

先ほどのアプレティスとハイランダーで言えば、同一である

ゲームの準備】【ターン開始時】【ルール】までしか載ってません。

それより先のデッキ構築ルールさら個別の詳細ページを見ないとわかりません。

せめて「ここに書かれてないルールがあるのでチェックしてね!」

みたいな表記ルーラールールページにあれば

変に誤解を生むこともなかったと思うんですよね。

 

ドライブゾーンについてはマジでどこにも載ってないし、

どうやら坊主めくりルーラーがめくったカードを使うまで一時的に置いとく場所のことらしいけど、

公式から説明が無いからそれが正しいのかもわからない…。

 

公式ツイッターがなくて一番話をしてくれるのが某店長アカウントってのもおかしい。

いや、普通ならそれでいいんだけども、

あの人に今質問したら晒し首にされるしご機嫌損ねたらブロックされるし、

広報として成り立ってないじゃないですかそれ。

一般プレイヤーが質問エゴサして答えてる涙ぐましい姿みて、

売る気があるのか疑問に思うレベルですよ。

 

次にゲームルールの話。

坊主めくりルーラーがどうこうとは別に

普通コスト払ってプレイするほうでも基本的にめくりまくります

このゲームルーラーダメージ受けた時に

デッキトップからダメージ値分めくってダメージゾーンに置くんですが、

そのめくった時にCNT(カウンター)能力を持ったカードが出れば

1枚につき1点分のダメージキャンセルして効果つんですね。

 

で、今の所はCNT枚数割合上限が16/50のルーラーしかいないので大体1/3です。

ルーラー自身STRでも3ダメージ出るわけなので1体でも期待値1枚、

他のユニットと合わせて攻撃したら1度のバトルフェイズで2~3枚くらいめくれます

このゲームでターン開始時にデッキから得られる枚数は2枚なので、

大体、自分のターンにプレイする枚数とデッキトップめくれて出てくるCNT枚数が

同じかそれ以上になるんですよね。

 

半数以上をめくって解決するんだから嫌が応でも運ゲー合戦なんですよ。

坊主めくりルーラー使ってなくても結局坊主めくりみたいなもんなんですよ。

戦略もクソもねぇわめくれるかめくれないかのほうが比重が大きいじゃないか

かにデッキ構築を自分のやりたい内容に傾けることはできるものの、

実際に勝敗を分けるのはほぼほぼ運なんです。

デッキトップ操作するカードとかはあるし

セットしたカードをいつ使うとか誰を殴るかとかのお陰で

辛うじてTCGの体を成しているもの根本的に運運アンド運でした。

ここが本当にどうなのって思ったし面白くなった主要因です。

 

あとアプレティスのHP12ですが、

CNTがめくれるとダメージキャンセルできる関係上、

期待値通りにめくれてくれれば実質18はあるということですね。

2枚しかめくれなきゃ14だし、10枚めくれりゃ22です。

運によって自分HPすら保障されてないレベル運ゲー

 

最後ゲームの流れの話。

びっくりするくらい抑揚がないですね。

例えばデュエマだったら序盤に使えるカードは少ないし弱い、

それがターン経過で大きなコストが払えるようになっていき~って流れが、

遊戯王エクストラデッキから出す為に素材集めてどうたらこうたらってあるけど、

まーゲートルーラーにはそういう概念が極めて薄いのです。

序盤から終盤までやってること変わんないんですよ。

そりゃ坊主めくりルーラーは常時無限コストがあるんだから当たり前だし、

普通に払ってプレイするルーラーゲーム開始時からある3枚分のコスト

増減することは無いわけですからね。

アプレティス同士だとかなりアレな流れになって、

ターン開始時に2枚めくって使い、殴り、相手デッキトップをめくってCNT使われ、

今度は相手が同じことやって…。ずっとこれです。

 

自分プレイルール何か間違えてんのかと思って

いくつか対戦動画見てみたんですがやっぱり内容は同じなんですよ。

ひたすらお互いにめくりあって出たカード投げ合ってる感じ。

このゲームにおける強い弱いってのは

めくっていいもん引けることを強いっていうんだろうなと。

 

というわけで自分は全く面白いと思わなかったです。

まだ発売されてないのに無料体験で何語ってんだって思う人もいるかもだけど、

無料体験ってそのゲームの楽しさを体験させるためにあるものなんで。

無料体験ではこのゲームの楽しさはわからないんだぜってそれ売る気あるの?

ルーラーどうこうに関わらず運が介入する要素が多すぎるので、

運ゲーじゃねえかつまらんって思う人はやってもつまらんと思います

ダメージ判定でCNTがめくれないのが続いたらめちゃあっけなく負けるんで、

真面目に勝ち負け競いたいって人にも向いてないと思います

めくった結果に一喜一憂してウッキャアアアア!神引きィィィィィ!!

ってノリができないと面白くないと思います

少なくとも精神的に落ち着いた大人の方には合わないんじゃないでしょうか。

運に自信があって、魂のドロー!うおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!

ってのが好きな人は楽しめるかも。パーティーゲームですわ。

要はプロモーションビデオのノリだよ。あれが楽しいなら楽しいよきっと。

2020-12-02

昭和ってつまりエナジーバンパイア時代なんだよね

自分エナジーを獲得するために相手エナジーを奪う行為容認されていたのが昭和という時代

「女は男の顔を立てろ」

「部下は上司の機嫌を取れ」

「俺の酒が飲めねえのか」

気持ちよく殴られてから気持ちよく説教されろ」

「お前の自由を奪うことで俺の支配欲を満たさせろ」

2020-10-18

あるいは美大セーフだったかもしれんな

美大へのやっかみでヘイトエナジー相殺されたのかもしれぬ。絵師がザ・萌えオタだったら「賛否両論」は今回の比ではなかったやもしれぬ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん