「eV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eVとは

2023-09-26

バイデン「票ほしいかEV反対労組の支持するわ!

アメリカっていつもそうですね…!

環境ことなんだと思ってるんですか!?

2023-09-15

仮にワイのEV全固体電池ですぐ充電できても

お前らがチンタラ電池EVに乗ってたら充電渋滞に巻き込まれますよね

テスラファンテスラは他のEVメーカーに比べて利益率が格段に高いか競争に有利だってよく言ってる。

そんなに利益率高いなら、早く価格競争が起きて値段下がらないかなって思うわ。

2023-09-14

EVへの取り組みの評価トヨタ👎ワーゲン👍なのに

ここ数年の株価を見るとトヨタは上がっててフォルクスワーゲンは下がってるんだよな

株主ってSDGsウェイウェイ勢多そうなのになんでこうなる?

2023-09-13

anond:20230912201023

今、車買うならEVだよね。

なんかガソリン車を買う気満々になってて怖い。

なんで、わざわざ不便なものを買う気になるんだろ?

裏庭から石油が湧いてくる家なら良いんだろうけれど。

家で充電できる利便性EVのほうが圧倒的に高いのがなんでわからないんだ?

災害が起きたときとか、スタンド廃業になったときに、給油がまともにできない状態になったらどうするんだろ?

EV比較したときに、そのへんが圧倒的に不利だと思うんだけどなあ。

2023-09-12

今、車買うならガソリン車だよね。

なんかEVを買う気満々になってて怖い。

なんで、わざわざ不便なものを買う気になるんだろ?

二台も三台も車がある家なら良いんだろうけれど。

何かあったとき冗長性がガソリン車のほうが圧倒的に高いのがなんでわからないんだ?

災害が起きたときとか、停電になったときに、充電がまともにできない状態になったらどうするんだろ?

ガソリン車と比較したときに、そのへんが圧倒的に不利だと思うんだけどなあ。

2023-09-11

自動車以上に雇用と金を良い感じに生み出す産業ってないよな

ITは確かに金は生み出す

ただ、基本的に少数精鋭でその金を生み出すから富の独占が進行して社会としては良からぬ方向に進む気がする

また、新陳代謝が早く安定した業界なのでそれも社会的には不安定になりそう

一方自動車業界は安定しており、ライン工もたくさん必要で、部品もたくさんあるし修理などアフターサービス事業必要なため裾野が広い

いくらEVになっても、ラインロボット化が進んだとしてもソフト開発におけるAIとかと比べると限度はあると思うのである程度の雇用担保される

ITと比べたら利益率悪いのに、先進国様が何故EV化とか自国生産しないと補助金ゼロとか家電と違って未だに自国自動車産業を保護しようとするのかよくわからんかったけどそういう背景があるのかな

どの国も自動車産業潰れたら失業者やばそうだし

J契約解除だのの擁護反論はどっちかというと欧州人権DD自体を見ないといけない

続々続く契約解除の流れは、海外企業との取引人権DDの都合で「Jの採用を続けると圧倒的にビジネス損」なため切られているのが大体らしい

EVの時も思ってたけど、人権DDあんまりにも強力すぎないか?ということを思う

内容を聞けば至極当然ではあるが、にしては取り決めが威力が過剰とも思える

倫理的には合意取れそうだなみたいなラインで急に主導権を握りにかかる欧州仕草をやると、かえって問題解決に苦労しそうな気がする

2023-09-07

スゴイいいこと思い付いたんだけど

電気自動車ってあるじゃん

EVだのなんだのって言ってるやつの車。

あれ車の屋根かにソーラーパネルをつけたら

無限に走れるんじゃない?

なんでそんな車はないんだ?

無限に走れるって魅力的じゃない?

2023-09-04

anond:20230901185939

EV化がめちゃくちゃ促進されそう。

そんでガソリン車は金持ち道楽という位置付けに

anond:20230901185939

今だとEVに移行が進むだけな気がする

わざわざ引っ越しまでしないだろ

2023-09-02

エリート中年会社員転職して窓際社員になるまでの6ヶ月

異動した会社員がしんどかった記事を読んで思い出した。

数年前に弊社新規事業部門管理職入社してきた時の話。

入社

誰もが知る外資IT企業マーケティング責任者で、弊社では新規プロダクトの営業戦略を任せるとのこと。

その前は大手広告代理店でも20年近く働いていたそうで、コネクションにも期待されて社長が呼んできたらしい。

ちなみに俺はその事業部の数値管理をする管理職なので給与もわかっているが、低年収の弊社にしては破格のオファーだった。

入社挨拶したときの印象としては、人当たりがよく物腰の柔らかな方だな、というところだ。

しか入社2ヶ月目から「ん?」と感じることが増えてきて、3ヶ月が経過したころには「この人ダメなんじゃないか」が事業部全体の共通理解となっていた。


ダメなところ

単純に実務能力が圧倒的に低いのである

一応2名の20社員が部下についたが、事務周りのフォローがメインであり経営層への報告・提案資料を作るのは荷が重い。

前職では優秀な部下に指示すればいい、という考えで何とかなってきたのだろうが

JTCである弊社はそこまで人材豊富ではなく分業制も機能していない。

資料が作れない

「◯◯業界向けの商品を作りましょう」といきなり口頭で提案してくる。

じゃあ簡単事業計画を作ってください、と依頼して2週間後、会議に30枚くらいの資料(カラーコピー人数分)を持ってきた。

びっしり文字が書かれているが、よく読んでみるとChatGPTに「◯◯業界とは何ですか」と聞いた回答のコピペで、資料の7割は競合企業HPスクショだった。

最後は「これで売上1000億を目指します!」で終わっている。

これでは何も判断できないので少なくとも利益計画スケジュールについて追記して再提出してください(あと次回から投影だけで印刷不要です)、と伝えたが

「やっぱそうですよね!これからやろうと思ってたんです!!」とのこと。ちなみにこのセリフは今後も何度も聞くことになる。以降ヤッパ氏とする。

会議後に事業トップから事前に資料レビューしてあげて、と俺に指示があったため、資料を見せてもらうことにしたが

以下のようにまともな社会人として出せるレベルのものではなかった。



初めのうちはこうしたらどうか、この観点が抜けているのでは、と改善案提示していたが

そのたびに「やっぱそうですよね!」と言われるとだんだん腹が立ってくるので、

1ヶ月経過した頃にはこちからアドバイスはせず

「これを書いて読み手に何を伝えたいのですか」「前ページと矛盾した言葉になってますがどちらが正しいのですか」と質問するだけにした。

また、ヤッパ氏の悪癖として話が長い、ということがある。

ちょっといいですか?と声をかけてきて1時間平気で話し続けてきたりする。しかメモはとらない。

俺はそれなりな立場にいるので「忙しいので15分にしてください」と言えるが

若手社員が捕まって2時間くらい雑談につきあわされている、という話をその後何度も聞くようになった。

業界理解をしない

一般的に異業界への転職は覚えることが多く、特に弊社の新規事業ハイプサイクル前半の業界なので

オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにします」みたいに聞こえるだろうな、と思い

読んでおくといい記事過去資料などを紹介しておいた。

しかしいつまで経っても素人みたいな勘違いが続く。

社内のteamsに定期的に配信している記事も、同じ単語を使っているがまるで別のビジネスだったりすることが多い。

外資出身なので海外事例のレポートを要約してもらったりもしていたが

技術がわかっていれば明らかにおかしいと思われる文章がたびたび混在し、その度に原文を読みにいかなければならず、結局機械翻訳を使うことにした。

勉強がてら社外イベントに行きたい、というヤッパ氏の希望にも応え遠方のイベントにも頻繁に行ってもらったが

出張報告では誰々の有名人がいた、ニュースにもなっていた、という話ばかりで自社に関係がある情報かという観点はほぼなかった。

イベント資料をもらった会社面白かったので今度訪問してもらうことになった、とのことでその会社を調べてみたが明らかに弊社とは相性が悪そうだった。

(例えるならガソリンしか作ってない弊社と、EV車用のエンジンをつくってるベンチャーみたいな感じ)

弊社のプロダクトに活用できないと思いますけど、先方はわかってますか?と聞いたが

「やっぱそうですよね!ちゃんと伝えておきます」とのことで一抹の不安はあったが会議に同席した。

当日先方のプレゼンを聞いても、どうしても弊社で活用できるイメージはない。

一通り聞いたあとで「弊社はこういうビジネスなのですが、そういった企業向けのプランはありますか?」と質問したときの「え・・・?」と引きつった顔は忘れられない。

片道2時間かけて来ていただいたのに申し訳ないことをした。会議以降その会社からの連絡は来ていないらしい。

案件が取れない

大手広告代理店出身ということで大企業にも知り合いが多いらしく、「あの会社責任者なら知ってますよ、声かけましょうか?」とアポをとってきてくれるのはカッコよかった。

20年前くらいにドラマのいい役やってた芸能人なんかを会社に連れてきたこともあった。

しかアポレポートを読むうちに、連れてくる人は3パターンに分けられることに気づいた。

(1)先輩後輩の関係で仕方なく来る人

(2)イベント知り合って弊社の他事業目当てで来る人

(3)ただ喋りたい人

 →(3)が半数以上であることが意外だった。

  世の中の大手企業にはなんたら部長という役職は持っているものの実質一人部署で、知り合いの会社を回ってそのまま会食へ行くというポストが割とあるようだ。

  1度だけ同席したが、会議中は「あのときの同期は何してる」「この人は昔こういう仕事をしてて、、」という話が延々と続くので、以降顔合わせを頼まれた際も断ることにした。

また、上記の中でも一応は真摯に向き合ってくれる企業もあるので、こちからRFP作成する必要も出てくるのだが

ヤッパ氏の実務能力の低さから、若手社員がそのフォローに入る(ヤッパ氏的には相談しているということだが若手は断れない)ことになり

通常業務に支障をきたすことが増えた。「発注書をもらうまでは一人でやること」というルールになった。


その後

ヤッパ氏が引っ張ってきた案件はその後結実することはなかった。

6ヶ月目目からマネージャー会議には呼ばれるものの、発言もほぼなく、たまに会った他社との商談(雑談)報告をするだけとなり、

1年経たずに退職することになった。

最後の方では事業トップとの1on1ではかなり厳しいことを言われていたらしい。

外回りがないときは休憩室にいることが増え、他部署新人雑談に付き合わせて上司から苦情が来たらしい。

ヤッパ氏についた部下2名は仕事が減って暇になったタイミングで俺の部署仕事を手伝ってもらいそのまま引き受けることになった。

本人としては「もっと裁量があれば話は進められるのにマイクロマネジメントをされた」と考えているかもしれない。

正直このレベル役職であれば我々も「結果さえ出ればやり方は任せる」としたいが、

新規事業とはいえ弊社はキャッシュが潤沢にあるわけではなく、よくわからないけど投資して失敗しました、だとガバナンスを疑われる。

からこそ、周囲を納得させるためのロジックが最低限欲しいのだが、それが出てくることはなかった。

ヤッパ氏は悪い人ではないし、優秀な部下がいれば活躍できた可能性もあるので、単なる採用ミスマッチとも言える。

弊社の他部門でも実務能力が同じくらい低い管理職が率いていながら何とかなっているところもある。

前職にいれば安泰だったのに、弊社に来たがゆえにヤッパ氏のキャリアプライベート悪化したとなれば悲しい話だ。

しかし仮に退職したとしても持ち前のコネとノリでいい会社転職できた気はする。名前エゴサしてみたが見つからなかった。

どんな会社が引き受けることになったかは分からないが、皆さんの会社にヤッパ氏が来たときは暖かく迎えてほしい。




なお、ヤッパ氏の性別をあえて書いていないことに気づいた人はジェンダーバイアスがない良い人だ。

2023-09-01

https://twitter.com/urbanthoughts11/status/1696955443128467484

これ見て思ったんだけど

クルマボンネット部分1mくらいをクッション素材にするよう法律で定めたら死亡事故は減るんじゃないだろうか

EV化でエンジンいらなくなるし出来んこともなくない?

2023-08-30

AI動かすにもEV動かすにも電気がいるんだよ

AI世界から取り残されないように何をするか?

原発新規建造再稼働以外に無いだろ

働き手が減ったり技術が失われてからじゃ遅いんだよ

もう遅いかもしれないけど今が一番早いんだよ

2023-08-29

車って邪魔だよな

買い物行くとか複数人で遊びに行くとかならいいけどさ、冷静に考えて1人で乗ることがほとんどなのに売ってるのは4人乗りがデフォなのおかしくね?

から渋滞とか起きるんだろ

コンパクトEV見た時はクソだせえなと思ったけど今考えるとアレが正しい形だよ

2023-08-27

CHAdeMOEVを出すな

EVの急速充電規格争い「テスラ勝利」に大反論

https://toyokeizai.net/articles/-/694732

姉川氏の背景、この記事へのツッコミは、多方面でされてるので割愛する。

これを読んで、日本販売されるテスラ以外のEVCHAdeMOである現状に絶望している。

ユーザーを考えない、非営利団体発言から改善に期待なぞできない。

そしていよいよCHAdeMOが、日本輸入車参入障壁になり始めている。

https://s.response.jp/article/2023/08/21/374394.html?utm_source=https://t.co/&utm_medium=referral


一方で、北米テスラの充電規格のNACS統一されそうだ。

日産ホンダも、北米での採用を決めた。

日本でも、2020年で26箇所134ストールだったのが、たった3年で現在84箇所417ストールまで増えてる。

今後も増えていくだろう。

日産トヨタホンダ三菱

これらは、e-Mobility Power出資している。

で、そのe-Mobility Powerの貧弱なCHAdeMO充電器が、高速道路SAPAに設置されてまくっている。

どうかNACS採用した車を販売して欲しい。

そして、日本でもNACSを推進してほしい。

海外メーカー含む、その他メーカー

NACS採用した車を販売して欲しい。

で、NACSで充電網を構築して欲しい。

自前で充電網を構築しようとしているメルセデスベンツには期待している。

https://www.sankei.com/article/20230825-ARDMMLSZPZLJHKHCF7MODIXVOI/

2023-08-25

家庭用太陽光発電普通になったら生活半日ずらしたほうが良い

午前中、EVを充電。

午後、出社。

外出中に家庭用蓄電池を充電。

深夜に帰宅し、蓄電池を使いながら、生活をする。

これが朝出社だと、EVの充電が間に合わなくなるか、家庭用蓄電池を大容量にしないといけなくなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん