「ディストロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディストロとは

2023-08-17

anond:20230816112111

ChromebookLinuxデスクトップなんじゃないのか?

MacUnixデスクトップではあるけれどLinuxデスクトップじゃないとして

流石にChromeOSLinuxなんだからChromebookLinuxデスクトップでしょ

そもそもWin/Mac/Linuxのそれぞれにソフトウェア提供するのってめちゃくちゃ大変で

その辺をJavaが頑張る予定だったけどご覧の有様なんでしょ

なのでGoogleが頑張ってブラウザっていう中間層を作ってくれたお陰でどんなOSでもブラウザが動けばそれで良い、っていう状況になってる

まぁその状況にAndroid/iOSが逆走してFirefoxOSが順走したのに負けたってのはなんともな状況だけど

少なくともGooglePWAを始めとしてその方向で頑張ってると思う

だったらブラウザだけ動けばいいよね?ってことでChromebookがあるんだから

Chromebook成功したLinuxデスクトップだと思うんだがダメなのかな

「俺の推しディストロじゃないかダメ

とか言わないよね?

2021-07-26

多様性より統一性でしょ

少なくともデスクトップOSスマホについては。

その点でデスクトップLinuxAndroidは、WindowsmacOSiOSと比べてダメすぎ。


まず、デスクトップLinuxAndroidは、UIディストリビュータースマホメーカーカスタマイズ可能だけど、それがUXの向上に全く寄与していないどころか、質の低さから抜け出せない原因になってるわけで。

せめてどれか1つのUIだけを認めるようにして、そこに開発リソースを集中させろっての。

とはいえUI系のソフトは、未だにLinuxカーネルのようなバザールモデルの大々的成功例がない分野だからそもそもオープンソースで、プロプライエタリシェアを二分するほどイケてる代物ができるかどうかすら怪しい。

(強いて言うならChromeと、あとは最近やっとVSCode頭角を現してきたくらいで、今なおMS OfficeAdobe Creativeに対抗するようなオープンソースソフトなんて皆無だし)


あと、うまく動かないとき対処法がディストロスマホの機種ごとにバラバラなのも、ユーザにとっては苦痛以外の何物でもない。

これもLinuxディストリビューションというものが出来た頃から散々言われているけど全く改善しない。

それどころか、それがそのままAndroidの機種別対応に引き継がれたんだから、その時点でAndroidスマホ価格以外でiPhoneに勝てないエビデンスの1つになってしまった。


以上を踏まえ、ソフトウェアのUXに限って言えば多様性は悪という結論になると。

2021-07-07

OSSってやつは自由である以前に鼻につくんだよなあ

anond:20210705122257

元増田です。


なんか、大人しくUbuntu使っとけば問題ないみたいなブコメがあったけど、Ubuntuだって初心者には普通に難しいからな?

それこそWindowsmacと比べたら、明らかに高頻度で躓くケースが多いね

からサポートする方も大変ってか、Windowsmacよりも手がかかるのが現実

「お前、Linux使っててそんなとこまで訊くんだったら帰れよ」

と何回思ったことか。

そんな感情を押し殺して

「(しょうがねえなあ~)○○って知ってる?勉強しとけよーw」

で済ますが、正直言って全く気分は晴れない。


何がモヤモヤするって、Linuxを始めとするOSSに馴染んでいる人間ほど、

「確かに取っ掛かりは難しい。でもそれを乗り越えた後に、素晴らしい『自由世界』があるんだ」

「どのソフトも時に使いにくいとさえ思うくらい個性的な手触りだけど、それこそが多様性であり、善なんだ」

という主旨の内容を、マントラかよって勢いで唱えるわけだが、まあ正論だけどズレてんなーって感じるんだわ。

アレっすか、一億総ハッカー社会を目指してるんですか?あるいはポール・グレアムの言うようにいっぱしの画家気取り?みたいな。


そりゃ、職業プログラマーとかがここらへんの話を知らないとなると、確かにヤバい

あと、今のソフトウェア開発はほぼネットワークと不可分だったりするので、Linuxを含むUNIX系OSもろくに扱えないレベル人間が、ネットワークの専門的知識を得ることは不可能という意味で、開発者ならUNIXくらい使えんだろって話もある。


でもさ、そんなんパソコンを仕方なく使ってるような「普通の人」にはどうでもいい話なわけ。

それこそ多様性云々にしたって、例えばTeXgnuplotPerlsendmailbindといった、便利である以上に、その複雑怪奇仕様で長年に亘ってユーザを苦しめ続けてきたことの言い訳にはならなくね?

あと日本語処理が、結局Googleが本気でLinuxに肩入れするまで、UNIX系OSでは(少なくともWindows比較して)まともに動作していなかったことも知ってるからな。

それにMS OfficeAdobe Creative代替足りうるOSSは、未だ登場していないし。

そういうの些細な問題?それとも勘違い


鼻につくってそういうとこだぞ?わかる?


一般的に、自由であることと快適であることは全く関係ないけど、これはソフトウェアにもまんま当てはまる話だと思うね。

これまたブコメに「Android世界で最も成功したLinuxディストロ」とあったから言うけど、Androidよりも、そのパクリ元かつプロプライエタリクローズドiOSのほうが、ごくごく普通にスマホ使ってるぶんには遥かに快適だからな?

そりゃAndroidスマホというハードウェア自由にいじり倒すには最適なんだろう。

でも多くの人にとっては電話メールWebLINEゲームオーディオ写真動画の鑑賞・撮影くらいがサクッと使えれば良くて、そういうありふれた用途限定される反面、それらの使い勝手をパッキパキに洗練させた、iOSのほうが使いやすいわけで。

まあ、AndroidスマホiPhone買えない貧乏人のイノベーションとして、特にまともな回線の整備がおぼつかない開発途上国通信環境を、少なから改善したことは大いに意味があるので、まあ認めて「やるか」って感じだけど。


話を戻すと、ぶっちゃけソフトウェアの場合は、自由になるために要求される水準が高すぎるんだわ。

それに無自覚、あるいは気づかないフリをしているOSS論者の多いこと多いこと。

そんなんだから、お前らの言ってることは

バカOSS世界に紛れ込んでくるのは迷惑

という風にしか聞こえないんだよ。

そこも含めて、OSS思想のものからして途方もなく左巻きってことには、もっと自覚的になるべき。

せめてサヨクの顔をしろって話。

まあでも、なんだかんだ言って世の中は左翼によって良くなってきたことも事実なので、それだけでもOSSの意義は十分にあると思うけどね。

2021-05-14

anond:20210514181211

たぶんさ、みんな顔を合わせることがあったら恐ろしく普通だよ

あれほど増田で罵り合った左右増田も、全てを破壊せよ!ディストロイと叫ぶ増田も、男女煽りをし合う増田も、顔を合わせても普通の人すぎて気がつかない

渋谷スクランブル交差点を渡れば、ほら増田たちがすれ違う

もったいないじゃない バイバイはないわ

もっとスクランブル

2021-05-10

CentOSの次はどのディストロタダ乗りユーザーに食い潰されるんだろう

なぜCentOSにタダ乗りユーザーが群がったかといえば、RedHatが金を出していたからだ。

もうRedHatブランドにタダ乗りすることは事実上不可能になったわけで、どこに行くのか非常に興味深い。

いろいろRHELコンパチを謳うディストロは出て来ているが、上手く分散されて各ディストロ開発者の負担が減ればいいなと思う反面、

おそらく最終的にはどれか一つのディストロにタダ乗りユーザーが群がってまた食い潰すんだろうな、とも思う。

もう今更Linuxが無い時代には戻れないが、Linuxに金を払うのが当たり前な時代にも移行できそうにない。

Linuxのディストロ市場が今後どうなっていくのか非常に興味深い。

2021-04-23

Linuxをパーツの一つに貶めようとするMSの策がエグい

MSが恐れていたLinuxは今はもう無く、サーバ市場MS利益をもたらす家畜になった。

そして今となってはデスクトップOSとしての可能性がMSによって摘み取られようとしている。

WSLでGUIアプリが動くようになることで、GPUメーカーは最新チップドライバLinux提供する意義を少し失う。

ゲーム用のGPUに限ればかなりの意義が失われる。

LinuxOS自体デスクトップOSとしてベアメタルに載せる意味が薄くなっていく。

Linuxwindows浸食しているのではなく、Linuxwindowsの単なるコンポーネントの一つになりつつある。

UEFIの為にプロプライエタリという毒を喰らわざるを得ない状況もWSL向けディストロなら不用だ。

MSに飼われ続ける限り、最新GPUの性能を活かしたプログラムを動かせるし、そのほかのデバイスもどんどん使えるようになるだろう。

windowsコンポーネントの一つになった方がデスクトップOSとしてLinux価値が上がってしまうと言うのはなんとも皮肉な話だな。

2020-05-17

みんなArch Linuxのことを忘れてないか

からプロジェクトとしては存在していたPine Tabのことが最近話題になっていて、

https://daily-gadget.net/2020/05/16/post-15100/


なんでいまさら?と思ったら、もうじき出荷開始とのこと、おめでとうございます

https://www.pine64.org/2020/05/15/may-update-pinetab-pre-orders-pinephone-qi-charging-more/


ブクマコメントを見ると、特にRAMスペック不足で使い物にならなそうという意見が多い。このスペックタブレットUbuntuを入れるなら、まあそうだよなという感想しかない。


でもあらゆるLinuxディストロUbuntuみたいにリソースリッチ環境で使うことを前提として作られてるわけではなくて、省リソースと安定性を優先して作られていて組込みOSに多く使われているArch Linuxのようなディストロもそれなりに大きな勢力として存在してる。


じっさい、Pine TabArm版のArch Linux公式サポートしてる。

https://wiki.pine64.org/index.php/PineTab

ちなみに、この記事↓の人は開発者で、Raspberry Pi Model 2にArch Linuxインストールして普段使いデスクトップ環境を構築してる。Raspberry Pi Model 2のRAMは1GB。著者の構築した環境で、RAMの常時使用量は165MB

https://opensource.com/article/20/3/mac-raspberry-pi

この記事に影響されて自分でも古いThinkpadArch Linuxを入れて、ストレスなく使える程度にリソースは食う環境を構築してみた。

日本語入力を起動した状態で250MBくらいのRAM使用

Firefoxを起動したとたんに使用量が跳ね上がって800 MB-1GBくらい。

なので、RAM 2GBのPine TabArch Linuxを入れて普段使いや開発環境として使うのは全然ありだと思う。

こういうことを考えるのは面倒くさいし、もっときれいなGUI環境タブレットを使いたい人は無印iPadいちばんスペックコストバランスが取れていて手軽なのでは。

他に詳しい人の意見も知りたい。

2020-02-05

anond:20200205160755

windowsすら使いから教わらなきゃならないヤツにLinux使わせようとする人達って何考えてるんだろう?

同じディストロでもコロコロデスクトップ環境変わるOSwindowsより初心者に適してるって本気で考えてるのかな?

2019-09-16

anond:20190916170259

Puppy Linux仕事が出来たらどんなに快適か…。

…何かPuppy Linuxリンククリックしたら日本語版メンテされてないから手を出すなとかい記事出てきたw

Ubuntu系のディストロで軽いのがあったらそっちがいいかな…。

2018-12-06

anond:20181206124603

ディストロが標準環境変えたら自分で手直しすれば良い?そりゃそうだ。

Windowsにclassicshell入れることすら出来ない奴が、デスクトップ環境切り替え出切ればな

2015-02-20

ハッキング極意2】武器を持て

やあ、アノニマスダイアリーアノニマス達、

また僕だ。

世間ではSuperFishが騒がれているね。

フフフ、そういうことだ。

一昨日は、IPアドレスから住所を割り出す方法を伝授した。

でも、秘密OSの事を詳しく話していなかったね。

(前回の記事)

http://anond.hatelabo.jp/20150219004340

武器を手に入れろ

我々ハッカーの仲間入りをするためには裏のOSを手に入れなければならない。

Windowsなんていう表OSではできることは限られているからね。

だが、この裏OSリナーックスはヤマダ電機に行っても売っていない。

なにせ裏OSからビックカメラの店員に行っても

「はて?なんのことでしょう??」と言われるのが落ちだ。

白を切っているか本当に知らないかのどちらかだ。

この裏OSを手に入れる主な方法は、Torrentという裏ソフトをつかう。

このtorrentWinnyとかと同じように裏ソフトのやり取りに使われる裏プロトコルを使っている闇ソフトなのだ

うっかりTwitterなどでTorrent名前を言おうものならばネット自警団に見つかり大炎上だ。

このようにLinuxを手に入れるにはかなりのリスク必要

Linuxについて

Linuxは裏OSである

ハッカーたちが集まって自然発生的に生まれた神のOS

世界で使われているOSなのだ

銀行業界の裏、政府機関の裏、我々裏の世界ではなくてはならないOSだ。

裏のエンジニア、闇のプログラマたちはLinuxをよく使うが、

たまに表世界の営業が「案件取ってきました!!Windowsサーバーですから簡単ですよね!!」みたいなことをいうと

我々闇のブラックエンジニアたちは「知らねーよ!使ったことねーよ!!」となるわけだ。

武器インストール

さて、闇の武器自分パソコンインストールしよう。

これは普通エロゲインストールするのとはちがう。

DVD入れて、インストーラを起動してーみたいな生ぬるいインストールはしない…

どのようにするか。

そのインストールの様は神のOSと言われるだけあって、それは天地創造の再現と言われている。

そう、このOSインストールするには信仰心必要だ。

目を閉じて神と対話すれば(あるいは公式ドキュメントを見れば)自ずから分かるものだのだ。

どうだろう

ハッカーの卵たちよ。

武器を手に入れたく成っただろう?

じゃあな

続き書いたよ

【ハッキング極意3】ブラックハッカーになれ。そして世界を変えろ

2011-05-08

モテるLinux女子力を磨くための4つの心得「コピーレフトを受け入れられ

こんにちは、弱小ディストロを開発しているうぶん厨です。私は学歴も知識もありませんしブスですが、恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテるLinux女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

1. あえて2~3世代前のライセンス勉強会に持っていく

あえて2~3世代前のライセンスを使うようにしましょう。そして勉強会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくソフトウェアリリースしてみましょう。そして「あ~ん! このライセンス本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「ライセンスとか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 広告が収まり切らないんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいライセンス採用したがる習性があるので、古かったとしても1世代前のライセンスを使っているはずです

そこで男が「新しいライセンスにしないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近AGPL4が人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいの欲しいですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「AGPL3でしょ? 4はまだ出てないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんなのが欲しいの?」という話になって、次の休みの日にふたりでFSF参拝のデートに行けるというわけですあなた女子力が高ければ、男がリコーダー買ってくれるかも!?

2. コミットログ><を使うとモテる

「キャー!」とか「悲しい!」などを表現する「><」をコミットログに入れると、男性プログラマは「なんかこの子カワイイなぁ」や「パッチあげたいかも」と思ってくれますVCS上では現実世界よりもさらに殺伐として相手に伝わるので 「><」 を多用することによって、男性あなた可憐女の子しい勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にハッカーに嫌われますが気にしないようにしましょう。

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

勉強会などで男が女性に話すことといえばアニメエロゲの話ばかり。よって、女性にとって嫌悪すべき話ばかりです。でもそこで本気で「キモッ」とか「よくわかんないですけどウィザードなんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女ダメだな」と気がついてしまいます。ダメ女だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえキモい話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! サインサイン!」とコメントすればパーフェクト。続けておもむろにGPG指紋を印刷した名刺免許証をだして、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「僕と契約してデベロッパーになってよっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまた男は「このディストロおもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学歴も知識もありませんしブスですが、こういうテクニックを使えば知識がない私のようなバカ女のほうがモテたりするのです。男は優越感に浸りたいですからね。

4. 開発ではコピーレフトを受け入れられない女をアピールせよ

男とLaunchpadに入ったら、真っ先にGPLなどのコピーレフトをうたったソフトウェアを探して「あーん! 私これ採用できないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし使いたいけど採用できないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして採用できないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、使用したGPL感染しちゃうじゃないですかぁっ! New BSDLのソフトウェアがかわいそうですぅ! せっかく広告条項撤廃したのにぃぃ~(悲)。今度はヒゲおやじがついてくるんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて身持ちの硬い淑女のようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけGNU Emacsを使って大丈夫です。「採用できないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「慣れた」、「そもそもkernelLinuxだった」と言っておけばOKです

forked from http://youpouch.com/2011/04/26/162331/

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510204106

Geckoであることと、アドオンを評価に入れたら、話し合うまでもなくただのFirefox信者だよっ!

信者Firefoxつかってりゃいいんだよ!俺のように!

でもGecko系が全部はらからなら、IEコンポーネントブラウザも全部いっしょだっ。

ChromeSafariも同じものだっ(ごめん、いいすぎた)

アンチIEソフトの善し悪しというよりも、思想の批判に近いので、別の話し合いでやった方がよさげ。

MacUNIX系列ユーザは元々それほど仲わるくもないですよね。OSX以前から。

でもそこで結託してアンチWindowsを叫ぶと、ただのマジョリティー批判にしかならない。

そこはMacならMacって言っておけばいいかと。

どうせ傍から見たら全部Linuxだよっ!

UNIXLinuxだよっ!

最近DebianディストロってUNIX系列としての実用とは違うところにいってるよな、

とかUbuntuユーザ自分は思うわけですが)

そのときの気分で好きなものを支持すればいいんじゃね?

OSブラウザの話をすると、みんなの頭が少し悪くなる

この手の話は、はてなでも/.でも2chでも、どこでも変わらない。

有史以来、WinユーザMacユーザが仲良くなったことはないし、Linuxディストロレベル排他的

Win2000派はXPを認めないし、XP派はVistaを認めない。7はあれとこれとそれがクソ。きっとクソ。

エサを待つひな鳥のごとくSP2まだーと口からクソたれる。

ブラウザブラウザ

IEFirefoxOperaSafariChromeSleipnirLunascapeで・・・

どんな場所でやっても論調もでてくる意見も、いつでも同じ。

何度でも同じ事を繰り返す。

そこで提案したいのだが、どうだろう。

そろそろ、OSブラウザの論議をエクストリームスポーツとして認めて、

厳格にルールを定めるべきじゃないだろうか。

ルールがないから、これらの論議は古代パンクラチオンの様相を呈しているに違いないのだ)

まず階級制度をもうけることが必要だ。

使っているPCスペックごとに

i386クラス メモリ2MB~

Pen133クラス メモリ 64MB~

~~~~~

上の方は細かく定めても無駄だ。

2コア2Ghz以上 メモリ2GB以上

4コア3Ghz以上 メモリ4GB以上

8コア(略

これくらいおおざっぱでいい。

もちろん画面解像度が縦横1024x768に満たない端末は別部門だ。

そして、いくつかの禁則事項を設定する必要がある。

[大原則]

・使っていないOSソフトの「悪い点」を指摘する「だけ」の意見は言わない

例「Windowsフォントレンダリングはクソ」

Macユーザーがクソ」

Linuxユーザーがクソ」

[OS部門の禁則事項]

WindowsユーザーOSの「機能比較」の場で使えるソフト数の話をしない

Macユーザ以外が知りもしないデザイン業界?の話をしない

・組んだこともないのにサーバー向けがどうたらいわない

CUIの話禁止(言ってもわからないし、言わなくてもわかるから)

ユーザー数の差異に起因するセキュリティリスクの話をしない(してもしょうがないから)

・簡単・軽い・無料・安全は全て禁句

DPICMYK業界標準は禁止ワード

エロゲWinnyP2PFPSエロゲWineは禁止ワード

OOoGimpInkscapeBlenderVmwareは禁止ワード(誤解の元)

[ブラウザ部門のルール]

Acid Testの話は試合前にすませておく(途中でおしっこしたくならないように)

Webkitの話は試合前にすませておく

GeckoTridentの(略

・アドオンの話禁止(言ってもわからないし、言わなくてもわかるから)

・旧バージョンの話を持ち出さない(気持ちは分るけど)

そのほか細かいルール審議会が結成されたときに話し合いたいと思う。

2007-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20070622180727

元々がCUIに特化したようなOSだからなぁ、今でこそCentとかFedoraとかGUI普通になってきたけど。

Linuxだけにしたって色んなディストロで動くように開発しようと思ったら大変だろうし、作ってもどれだけ売れるかわかんないしね。

買う側も別にWindowsで出れば問題ないってのが大半だし、そうなると作る側もわざわざ作る利点が無いしね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん