「ネット自警団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネット自警団とは

2021-08-20

「竜とそばかすの姫」はなぜダメなのか

遅ればせながら「竜とそばかすの姫」を見てきた。ネタバレが嫌だったので、事前に紹介記事も読まなかったし、どんなストーリーかもろくろく知らなかった。

で、以下はその感想ネタバレ

鑑賞後にいくつかの感想ブログを読んだのだが、「映像演出はすばらしいが脚本ダメ」という評価が多かった。自分も同感である

おそらく最大の要因は、ネット世界リアル世界との分断が激しすぎて、どちらの世界キャラクターにも全く感情移入ができないことだろう。ネットでは暴れん坊の竜とネット自警団との戦いが続く一方、リアルでは陰キャ女子高生を中心としたラブコメもどきが進行する。

両方の世界の繋がりが緩いせいか、それぞれの世界に登場するキャラクターの行動原理が読めない。「コイツはなぜこんなことを?」という疑問が解けないまま、ストーリーは進行しつづける。

そして、多くの評者が指摘するように、物語の終盤にかけて脚本破綻は顕著になる。児童虐待を受けている兄弟父親から救うために、大人たちに見守られながらなぜか一人で関東へ向かう主人公。なぜか主人公に気圧されて、呻きだす兄弟父親兄弟たちが一体どうなったのかも観客には知らされないまま、さっぱりとした顔つきで故郷に戻ってくる主人公。竜とくっつくのかと思いきや、イケメンの幼馴染といい感じになる主人公なんでやねん!!!

というわけで、本作に不満は多々あるのだが、同情すべき部分もないわけではない。一部で指摘される細田守の「制度」に対する理解の欠如という点だ。要するに、細田作品世界のなかでは、福祉制度無能かつ無責任に描かれてしまうということであるしかし、これは現代日本映画事情を考えると、おそらくやむを得ないところだ。

そもそも物語制度とはあまり相性が良くない。物語は多くの場合主人公決断や行動でストーリーが展開していくし、視聴者や読者もそれを期待する。名探偵コナン犯人警視庁ローラー作戦逮捕されてしまうと、興ざめもいいところである。見ている側としては、コナン君の活躍事件解決するのを見たいのだ。

そういう物語制度との相性の悪さを補うための一つの方法が、制度中の人主人公にする、もしくは制度の中の協力者を登場させるというものだ。

だが、現代日本アニメ映画において、児童福祉施設職員主人公するという選択肢果たしてありうるだろうか。「おおかみこどもの雨と雪」はやや例外としても、ヒット作を目指すのであれば、主人公はどうしても高校生以下でなくてはならない。その縛りが脚本に大きな制約を生んでいる。

仮に児童福祉施設の協力者を登場させたとすれば、ストーリー説得力自体は増すものの、ラストあたりの展開は協力者に解決をぶん投げる形になり、主人公の出る幕はほぼなくなってしまう。それでは、エンターテイメントとしてのカタルシスに欠ける。

では、細田はいったいどうすべきだったのか?

そこで、この映画の最大の問題が浮かび上がる。

まり児童虐待のような現実社会と地続きの問題を登場させるから脚本いびつさが目立つのだ。子ども貧困を描いた新海誠の「天気の子」にも同様の問題が指摘できる。

現実社会には現実社会解決策がある。それを一足飛びに高校生解決させようとするから脚本に無理が生じる。主人公たちを活躍させるためには、制度無能に描き、リアリティを欠いた解決策をひねり出すよりほかない。

から細田守にせよ、新海誠にせよ、作品主人公には大人しく世界を救済させておけと言いたい(それが嫌なら、主人公高校生以下でなくてはならないという縛りと戦え)。

隕石が降ってくるとか、人工衛星が降ってくるとか、そういう超緊急事態を前にすれば制度は実に無力だ。だからこそ、主人公やその仲間たちの超人的な活躍が光るのだ。そして、世界を救うだけなら、より長期的には必要になる制度的(かつ地道な)解決策についても考えなくていい。

というわけで、高校生以下を主人公に据える限りにおいて、セカイ系物語にはそれなりに有用性があるのが理解できたことが「竜とそばかすの姫」を見た最大の収穫だったと思う。

2021-04-12

anond:20210412163245

彼女目的というか、役割は、リテラシーの無い障碍者を演じることで、

平均的なリテラシーのない障碍者が感じるバリア可視化して、社会に知らしめることにあるんだよ。

事前連絡事前調査すればスムーズにいくことは知ってるし、どの駅がどうなってるかなんて

とっくに調べつくしてある。

その上で、平均的なリテラシーのない障碍者なら困ることが起きそうなルートを選んで、

無知なふりをして、何も予約せずに振舞ったらどうなるか?をやってみた。


彼女リテラシーが足りなかった部分は、昨今のSNS事情であり、10年前にやったことと

同じ感覚アピールすると、SNS徘徊するネット自警団攻撃にあってしまうことだった。

今は、下手なウソをついて大袈裟に騒ぐよりも、正直に誠実に事実ありのまま伝えるほうが望ましい。

何なら、駅のバリアフリー度を調べますスマホライブ配信したほうがはるかに良かったはずだ。

2019-05-21

「やり返し」「ミラーリング」の正当化と際限のなさは動機はともかくネット自警団他山の石とすべき

2017-03-06

これだから日本の「日本民族精神は…

それはそうと、また日本自称右翼に落ち度のない日本人たちが叩かれているのでしょうか。私の妹のtoto1等当選がばれた後にいたずらメール殺到しています

「お前は日本人を名乗るな」と。

もう慣れたというか、飽きたというか・・・。まったくもう・・・。本当に馬鹿の一つ覚えですね・・・。

なんであなたたちはそんなにワンパターンなんですか?洗脳でもされていらっしゃるのでしょうか?

その頭は飾りですか?自分の考えで動けないんですか?

どうせいじめるなら、もう少し頭を使ったほうがいいんじゃないですか?

貧乏美徳だ!』

そんな妄想時代はもうお終いなんです。

あなたがたのような卑怯陰湿民族は、現実社会ネット社会日本社会だけじゃない。

外国でも排泄物のように嫌われているんです。

それは外国人による日本掲示板の『日本人に対する批判非難』を見て頂ければ、

一目瞭然です。

ネット自警団??

胸を張ってよくそんな恥ずかしい名前が名乗れるものです・・・。

外国からは『ネット愚連隊』『ネットヤンキー』としか思われていない事に、そろそろ気が付きましょうよ・・・。

2015-09-01

あーあ、まーたネット自警団調子づくぞ。

既に決まったことを後から私刑で捻じ曲げるっていう前例を作りすぎだろ。

2015-02-27

ネット自警団

ひまだなぁ…とも思うけど、彼らが募金詐欺だの善意につけこんだクズ行為調査しないと、被害が広がっちゃうから、当分ネットしかやる気が無い人にとっては悪い事ばかりじゃないのかなぁ…とも。

2015-02-20

ハッキング極意2】武器を持て

やあ、アノニマスダイアリーアノニマス達、

また僕だ。

世間ではSuperFishが騒がれているね。

フフフ、そういうことだ。

一昨日は、IPアドレスから住所を割り出す方法を伝授した。

でも、秘密OSの事を詳しく話していなかったね。

(前回の記事)

http://anond.hatelabo.jp/20150219004340

武器を手に入れろ

我々ハッカーの仲間入りをするためには裏のOSを手に入れなければならない。

Windowsなんていう表OSではできることは限られているからね。

だが、この裏OSリナーックスはヤマダ電機に行っても売っていない。

なにせ裏OSからビックカメラの店員に行っても

「はて?なんのことでしょう??」と言われるのが落ちだ。

白を切っているか本当に知らないかのどちらかだ。

この裏OSを手に入れる主な方法は、Torrentという裏ソフトをつかう。

このtorrentWinnyとかと同じように裏ソフトのやり取りに使われる裏プロトコルを使っている闇ソフトなのだ

うっかりTwitterなどでTorrent名前を言おうものならばネット自警団に見つかり大炎上だ。

このようにLinuxを手に入れるにはかなりのリスク必要

Linuxについて

Linuxは裏OSである

ハッカーたちが集まって自然発生的に生まれた神のOS

世界で使われているOSなのだ

銀行業界の裏、政府機関の裏、我々裏の世界ではなくてはならないOSだ。

裏のエンジニア、闇のプログラマたちはLinuxをよく使うが、

たまに表世界の営業が「案件取ってきました!!Windowsサーバーですから簡単ですよね!!」みたいなことをいうと

我々闇のブラックエンジニアたちは「知らねーよ!使ったことねーよ!!」となるわけだ。

武器インストール

さて、闇の武器自分パソコンインストールしよう。

これは普通エロゲインストールするのとはちがう。

DVD入れて、インストーラを起動してーみたいな生ぬるいインストールはしない…

どのようにするか。

そのインストールの様は神のOSと言われるだけあって、それは天地創造の再現と言われている。

そう、このOSインストールするには信仰心必要だ。

目を閉じて神と対話すれば(あるいは公式ドキュメントを見れば)自ずから分かるものだのだ。

どうだろう

ハッカーの卵たちよ。

武器を手に入れたく成っただろう?

じゃあな

続き書いたよ

【ハッキング極意3】ブラックハッカーになれ。そして世界を変えろ

2013-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20131129170915

楽曲無断使用します!…なんてどこにも書いてないのに勝手にそういう前提で回答するネット自警団が多くて困るね

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905002641

企業対応はそうかもしれんが

我らが正義ネット自警団様は個人攻撃というなの私刑もするだろ

名前顔写真、住所を晒す

リアルで凸するやつまで現れる始末

そしてまとめブログというマスゴミがそれを拡散する

自分が叩かれたという経歴は半永久的に残り、しかも簡単に調べられる

小さな犯罪犯して新聞とかに名前載らないよりはるかに重い私刑だわ

訴えが正式なルートに乗らなかったとしても大きな深手おってるじゃん

自覚してないだけでもう大義名分さえありゃ誰でも簡単に晒され潰される危険がある社会になってるんだわ

これはもう既に「たいそうな話」だよ

大義名分なんてつくればいいし

何か気に入らないやついたらなんでもいいから叩ける要素見つけて、それを大義名分にして

2chかどっかもっていって自演してでもいいから「こいつは悪だ!」って叩きまくったら良い

後は勝手にわらわら集まってきたやつが叩いて燃やしてくれる

今の世の中誰でも簡単に個人潰せるようになっちまったんだわ

http://anond.hatelabo.jp/20130905001745

案の定、Twitterで反対表明してる人々を、左翼たちがtogetterでまとめて晒し者にしてるな。こんな連中が「ネット自警団」を偉そうな顔で批判してる姿を想像すると、吹き出さざるを得ないな。

炎上事件に対するネット自警団制裁とかの件

冷蔵庫に入るのは、どれほど重たい罪なのか。

http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130904/1378297680

↑とか読んでて思うんだけどさ、そんな難しい話にゃなってないと思うんだよね。

罪だとか罰だとか、裁くとか正義とか、そんなたいそうな話には"まだ"なってないと思うよ。

いつもの日本と同じく、責任を負いたくないから出てくる対応ってやつだろ。

昔の話。裁量の範囲内でのうやむや。

パトカーに昇って写真撮ってたバカが炎上してただろ。

あれで、おまわりさんが「気がつかなかった」って言ってんだけどさ、

そう言うこともあるかも知んないけど、ありゃあ「なあなあ」ってヤツだろ。

オイコラ警官ってのは嫌われるけどさ、バカは一発殴って小一時間説教ってのがまあまあ効いてた頃もある。

軽犯罪にひっかかったり、器物破損になるようなモンだって説教で済んでたりした。

まあ、現場裁量ってヤツだ。

何が言いたいかって言うと、

昔っからバカはいたけど、それは見えてなかったわけじゃない。

昔っからバカはいたし、町内ではそいつがバカだってのも見えてた。

単に、周りが寛容で、ま、殴ったり殴られたりでもそれはそれでうまくいってた。

今の話。裁量を越え、責任が取れなくなる。

で、だ。

バカが「こうなご云々予告」で捕まったりするだろ。

あれが「バカの可視化」とか「ネット正義感が」でどうのってのは、違う。

例えば学校から警察に対して通報があったとする。

被害届があったとしたって、捜査する義務はない。(告訴とは違う)

でもだ、じゃあそのとき本当に学校無差別殺人が起こったらどうなるだろうか。

そんな判断を一警察官は出来ない。それは裁量を越えている。

目の前でバカが「こうなご!」って騒いでりゃ、バカ扱いして説教すりゃ済む。

だが、学校から被害届が出れば、それは捜査しなければならない。

バカの可視化が問題でもなければ、周りが不寛容なわけでもない。

正式なルートに乗った場合、それに「対応しない」のは「対応しなかった責任」が生じる。

まり、「正式なルートに乗っている場合は、正式に対応する」のが正しい対応だ。

飲食店の話

今の冷蔵庫醤油差しなんかの飲食店の話も全く同じだ。

顧客からクレームが来る。

それに対して対応しないというのは「あの店はアレを許す店だ」と認めたことになる。

それにクレーム係が責任を取れるだろうか。広報は?法務は?株価責任を持つ経営陣は?

なら、どう対応するか。

消毒をするだろう。入れ替えるだろう。返金にも応じるだろう。

それらに「対応しなかった責任」が生じるからだ。

誰もが責任なんか取りたくない。

から対応する。

全く逆の話

じゃあ、全く逆に、裁量で握りつぶせる場合はどうなるだろうか。

例えば、あやふや情報での「あんたんとこの社員割れ厨だ」みたいな通報

飲酒告白喫煙自慢のバカに対しての、学校側への通報

未成年者の飲酒喫煙も罰則はなくても明確に法律で禁止されている。

でも、あんまり処罰されて無い。

それよりも、明確にはどの法律違反しているか判らないような、バカ行為大学が謝罪して処分したりしてる。

これらも全く同じで、「あの大学はあれを許す大学だ」ということが公になったとき責任を取りたくないからだ。

まとめ

まだメディアの力は強いよ。

Twitterでバカが騒ごうが、それに対してクレーム入れようが、別に対応する義理は無い。

内々でなあなあに済ませたって、別に何の問題もない。

でも、

『その後「事実関係の裏取り」をされて「クレームを入れたがなしのつぶてだった」と報道されたら、どうなるか?』

と、企業側が考えたらどうなるだろうか?

1人2人がブログで騒いでたって、まだまだたいしたこた無い。

それをネットメディアが記事にして、それを元に新聞社が動いて、ワイドショーあたりでネタになったら終わりだ。

から、それに対してインセンティブのある(売り上げ低下、株価下落、担当者処罰責任を取りたくない)者が、行動を起こす。

ひらたくいや、「訴えが正式ルートにのった」ってのが可視化されるようになったのが、問題の本質だと思ってる。

まだまだ正義だのネットで裁くだのって話にゃなってないよ。

結局の所、関係者から正式ルート対応依頼が飛ばない限り、面倒ごとは無視される。

飲食店小売店炎上騒ぎに敏感に反応するのは、飯食う人間や買う人間がみんな関係者からだ。

そして(例えそれが愚かだったり感情的だったとしても)一定数の関係者が嫌がってれば、メディアニュースバリューがあると判断する。

そして、企業対応する。

正義道徳だって言うよりゃ、まだまだ生臭くて泥臭い勘定責任逃れのお話だよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん