「移民受け入れ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 移民受け入れとは

2022-11-20

アフリカからスポーツ移民受け入れればいいのに

んで、日本代表の4割は黒人にする

それでオリンピックワールドカップ無双

国威掲揚待ったなしだろ

少子化もあっという間に解決するんじゃないか

2022-10-26

ダグラス・マレー

西洋自死

移民アイデンティティイスラム

本書には、移民の受け入れによって欧州社会文化が壊死しつつある姿が克明に描かれている。

欧州各国は、なぜ外国人労働者移民受け入れから抜け出せなくなったのか。

2022-09-11

anond:20220911112256

外国人労働者奴隷としてしか扱わないような国にまともな移民が来るわけ無いだろ

それに加えて国策円安誘導してるんだからなおのこと出稼ぎ先として魅力が薄れてる上に、海外への外注コストも上がってる。

もう今更日銀方針転換したからって易々と円高方向に向かうかどうかも分からん状況になったしね。

移民受け入れも海外への外注も難しいと思うよ

2022-09-03

anond:20220903091212

多様性と秩序のバランスを取るのが、移民受け入れのための議論であり、日本多民族国家にするための地盤になるんじゃ。

多様性の実現とは、受け入れる側もまたある種の喪失経験することになる。その覚悟を持ったときに、始めてコスモポリタンとなる入り口にたてるんじゃ。

受け入れられる側のみが制限されるわけではなく、受け入れる側も何かを諦め、捨てる必要があるってこと。

2022-08-25

経験は金では買えないの人、移民受け入れにも積極的に賛成しそうだよね

移民による治安の悪化迷惑行為に悩むのは下級国民から

あい人種自分らは隔離された安全な高級住宅に住みながら、移民との共存を訴えてくるに決まってるよね

差別だなんだと言われようが移民受け入れにはこれからも反対していった方がいいよ

2022-07-16

やっぱり移民とか無理やんけ

ベトナム人犯罪めちゃくちゃ増えとるやん

まあわかりきってる当たり前のことだ

お前らもこうなるって分かってたろ

なんで何も支援せず放置してるんだの

放置してるのに移民受け入れるべきとか言ってるやつらマジで単なる共犯者

せめて移民受け入れるって言ってる奴らは、ベトナム人に寄り添って支援しろ

多様性尊重する自分ってブランディングの為に、犯罪増えても知らんぷりか

からお前らはクズなんだよ

2022-04-08

anond:20220408105347

少子超高齢化社会移民受け入れやむを得ないですよね


ダイヴァーシティ観点からグローバルな価値観インストールされた方がいいですよ


大阪ではコンビニ駐車場カップ麺サンドウィッチ食べてるだけで

おっちゃんから「姉ちゃんいくらや?」って聞かれるそうです。

2022-04-05

anond:20220405130507

間違ってないぞ欧州は陸続きで資源がある

日本島国資源も無いし自動車メーカー死にかけな上に実質MMTして国内企業を手厚く保護したがイノベーションも起こせなかった

まぁ腐っても経済大国20年前(笑)まではOECD調査学力トップだったので日本の得意とする研究分野や世界シェアを占めてる製品は無くはないけれど

アメリカのように世界から研究者やエンジニアなどの高度人材が来てくれはしない

移民受け入れないとどーにもならんぞ

anond:20220405125932

なに夢見てんだ

島国で陸続きじゃないし資源ないし真面目に移民受け入れないと終わりだぞ

そもそも子作りどうこう言ってる前に農業なんとかした方がいいぞ

3年後には日本農業従事者の平均年齢が70歳を超えてしまうのは現実の話だし

物価の高騰でじいちゃんばあちゃん農業前倒しでぽこぽこやめてるぞ

コロナ噴火ロシアウクライナで踏んだり蹴ったりよ

2022-03-11

anond:20220311005506

移民受け入れ拡大は人質と思ってるぞ?

留学できる家庭は海外でも金がある層だから

日本原住民しかいないジャップランドになったら、躊躇なく核うちこまれるぞ?

ロシア宇宙船日の丸の旗だけ剥がされただろ?舐められてるんだよ

非核三原則お気持ちの話で、実際に開発するのはまた別の話だろ?逆にさ日本が現時点で核開発中みたいな目で見られたらマイナスしかないの分からいか

それよりは、核シェアリングとかアホみたいなこと言ってるやつの方が頭沸いてると思うわ

緊急時に一々お伺いたてるのが前提なのは持ってないのと変わらんだろう

2021-12-11

日本未来に対して割と楽観視してる人間いる?俺以外に

今後の日本少子高齢化産業競争力の低下により衰退する、というのは誰しも思っている事だと思うが、そんな中で自分最近特に岸田内閣が発足して以後「意外と日本未来は暗くないのでは?」と考え始めている。

その理由をこれから書くけれども、床屋政談レベルのものすごい雑な意見なので、反論が多く来るのは覚悟の上だが、自分と同じような事を考えている人が少しでも見つかれば面白いなと思い書いてみる。

ちなみに決して日本ホルホル的な話では無いので、そういうのにアレルギーがある人も安心して読んでほしい。

理由1 実質上の移民受け入れ

岸田政権は、特定技能ビザのうち永住家族帯同を認めた特定技能2号の拡大の検討を始めた。

https://www.businessinsider.jp/post-247308

これは実質の移民受け入れなのだが、個人的にはとても喜ばしい事だと思う。治安悪化懸念など、反論はいくらでもあると思うが、建設業界や介護業界人手不足のヤバさを考えると、個人的には多少治安が悪くなることを補って余りあると思う。想像してみてほしい。我々の親や我々自身介護必要になって、誰も世話をしてくれる人間がおらず、家族介護のために仕事を辞めたりして困窮のうちに死ぬ様を。そうなるくらいなら金なら払うので移民介護士さんに介護してもらい、静かに余生を過ごしたいと自分は思う。そして何よりも、移民家族帯同が認められることで、移民の人たちがたくさん子供を作ってくれて、少子高齢化問題も緩和することが期待される。よくはてなでは他の先進国出生率をあげつらって日本少子化対策の無策を批判するが、何のことはない。他の先進国移民を受け入れることで少子化を緩和しているだけに過ぎない。これで日本の最大の問題少子高齢化がある程度緩和できるならとても良いことだと思う。

その結果、将来我々の子供や孫の学校クラスメイトベトナムフィリピン系の子供になり、将来結婚相手としてそれらの国の出身者を紹介しにくるかもしれないが、それはそれで構わない。特にベトナム人は優秀な人が多いので個人的にはウェルカムだ。

他にも岸田政権賃上げ税制をはじめ中間層所得増をそれなりに頑張ってくれるので個人的には支持している。

理由2 中国が迷走しはじめた

中国共産党の意向にそぐわない芸能人粛清しようとしているのが最近話題になったけど、これで中国ソフトパワーが育つ芽は無くなった。そしてソフトパワーの無い国は覇権を取ることはできない。

他にも富裕層の締め付けなどを行おうとしているけど、これもイノベーションを妨げて産業は弱体化するだろう。

隣国の強力なライバルがいなくなるのは日本にとって大変有難い。

理由3 日本企業も変わりつつある

日本企業の体質は非常に保守的で、そのためにイノベーションが起こらず、日本産業が衰退されたいうのがありがちな批判だが、そのような守旧的な企業がいまだに体勢を占める一方で、若くて革新的スタートアップも水面化で育ちつつあるように思う。これは完全に自分観測範囲の中の印象論だが、すごい良い大学を出た本当に頭が良い人が会社を起こして、それがすごく革新的で、そこには同じような頭が良い人がたくさん集まって、お金も集まり世界を変えようとしている、という会社をいくつも見ていて、こういう会社が近い将来日本の産業を変えていきそうな気がしている。

今までも、スタートアップ的な会社というのは多くあり、それらのうちいくつかは上場をしてるけど、今まではどれも胡散臭く、結局海外で人気のあるサービスローカライズしてパクっただけだったり、バクチみたいなソシャゲーで稼いでいるだけの会社ばかりだった。でも最近はそういうヤクザスタートアップだけじゃなくて、これは本気で世の中を変えそうだな、という会社が増えてきた気がする。完全に印象論ですみません

本当に雑な話だけど、上記のような理由最近自分日本未来に関してそんなに悲観してない。意見を求む。

2021-12-02

日本沈没7話

自動車会社差し出すかわりにアメリカに600万人の移民を受け入れてもらうって話だったらしいけど、さすがにトヨタ差し出すって言っても600万人も移民受け入れないだろ。

2021-10-21

人口減少対策移民受け入れって根本的な解決になってないよな

移民供給先の国もいずれ少子化突入するんやろうし。

やっぱり完全人工培養ベビーしかないと思うんや。

2021-09-14

anond:20210914173645

んじゃ、それを自民党にお願いすれば?移民受け入れどころか死体にして送り返すのが我が国伝統おもてなしのようだけど

2021-08-30

日本移民受け入れ消極的理由って「悪魔の詩事件」だよね。

あれを翻訳して殺害された筑波大学教授にはバングラデシュ国籍助手がいたが、遺体発見当日に何故か帰国していて、日本政府から捜査要請バングラデシュ政府拒否して以降全く音沙汰が無いまま。

あれ以後、イスラム系移民日本法の支配から外れた存在だと見なされるようになってしまってる。だから日本政府移民を認めさせるには、イスラム系移民日本法の支配を完全に受け入れる(宗教的戒律よりも法が上位にあることを認める)ことを示さなければならないと思う。

2021-07-26

anond:20210726105213

なるほど。逆に日本でも移民受け入れとか進んで幼少期から

黒人に接する機会があれば性的に興奮する人も増えるんかなー

2021-07-12

与党野党少子化放置社会保障増大、移民受け入れ拡大、過疎化東京一極集中民営化促進、財政健全化、実質賃金下放置、農工業しばきでやってること大体一緒なんちゃうの。選挙あんまり行ってないから偉そうに言えんけど。

2021-07-04

子供って社会お荷物だよな?子供作った親からはむしろ税金取るべき

少子高齢化がどうのこうの言うけど、子供やすより移民受け入れたほうが効果高いだろ

わざわざ子供に20年間大量の金使って大人に育てるよりも、20歳の移民を入れた方が圧倒的にコスパがいい

子供なんて社会お荷物なんだから作らない方がいい

子育てに費やせる金と手間があるならもっと他のことに使うべき

それでも子供を作ろうとする親から税金徴収する

ここまで書くと、じゃあ老人や障害者から税金を取れと言う奴が出てくるが、老い障害は誰もが不可抗力でなるものから税金を取るのは違う

でも子供は、親が「作らない」と決めれば100%まれてこないんだから、それでも作ろうとする親から税金を取るべき

ただし、産まれてきた子供不可抗力から子供自身から税金取らない、あくまでも親から取る

2021-07-02

ユーロ圏への移民問題

今年から投資を始めて、最近ニュースに「気候変動」というワードがよく出てくるなと思って少し調べたら、ユーロ圏へのアフリカ移民問題というのを知った。移民、今後増えることはあっても減ることはないらしい。将来スペインイタリアドイツフランスなんかも黒人が3割、4割、という感じになって混血も進むのかな。欧州ますますサッカーが強くなってしまうのか。

ムスリムも増えているらしく、白人キリスト教徒も少数派になる、なんて未来想像してしまった。まあ全部ユーロを売るか買うかの判断材料にしたいだけなんだけれども。

アフリカから絶え間なく押し寄せてくる移民に対して毎年一定数の受け入れ義務を課してるEUって凄いよね……。EU離脱したイギリスポンドに将来的な成長は見込めない、というレポートも読んだのだけど、移民受け入れがそんなにうまくいくだろうか? まだまだわからんね。

2021-06-20

anond:20210619233650

福祉の縮小と移民受け入れはほぼ確定だけど、産むことのインセンティブかいリベラル政策は失敗してばっかりじゃん。自分が生きてるうちに大波乱がやってきそうで恐いよ。

2021-06-16

anond:20210615121706

別に移民受け入れてないじゃん

放縦に見えるのはジャップ民族ほとんどだからだよ

イスラム系移民受け入れたら豚や同性愛タブーになる

でも移民がもたらす多様性アメリカ中国一流企業の力の源泉だったりする

Google社長とかインド人じゃん

日本じゃありえないよね

多様だからこそ国際社会に受け入れられる企業を作れるわけじゃん…一つの国と比べたら世界もっと多様なわけだから

移民を入れて文化を変容させる覚悟も度量もないから衰退しているんだと思うよ

まあ別に俺なんかはもともとそんな企業に勤めてるわけでもないからこのまま緩やかに衰退していけばいいと正直思うよ…ジャップなんてたいしたことない民族だってこと理解してるから

アメリカ中国もそれはそれで問題あるから

さっさと韓国に抜かれればいいぜ…あっもう一人あたりGDPは抜かれたか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん