「昆虫食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昆虫食とは

2019-09-23

anond:20190923193633

国連の言うこといちいち聞いてたら昆虫食わなアカンのやろ、だいたい

2019-09-22

anond:20190922142549

身体侵害罪とかにするのはいいかもね。

睡眠はともかく、食事に関してもやはり強要されたくない部分はある。たとえば昆虫食とか最近流行ってるけど、あれを強要されるとそれこそ強姦と同じくらいの傷を負う人もいるだろう。

2019-07-24

生命デザイン・・・からちょっとそれて、代替食材としてのイナゴ

東京大学大学院講義「問いを立てるデザイン」で細胞培養による人工肉に関する様々な課題を取り上げる講義を受けた。講義テーマは、人工肉を培養する際の技術的な側面と、その倫理的観点(たとえば、培養した生命を頂くことはありなのか?など)であった。個人的にも、「試験管で培養したお肉はなんか嫌だな〜」といったところであるとはいえ講義内でも説明があったが、今後も我々が安定してお肉にありつけるとは限らない。世界人口は増えていくし、その一方で、畜産従事者は減る一方。そこで、お肉を我々が安定的摂取するための代替手段ひとつが、人工肉というわけである

 一方で、栄養バランス観点から見れば、タンパク質摂取できれば良いのであるから、必ずしもお肉に頼る必要はないのかもしれない。

 タンパク質を得る一つの例として、個人的昆虫食に注目している。子どもの頃、祖母に作ってもらったイナゴの炒め物は大変美味しかった記憶がある。何故日本人イナゴもっと食べないのか。実は、そこを私は非常に残念に思っている。世界的に見ても、昆虫を食する国はアジアアフリカに多く存在する。数年前に中国新疆ウイグル自治区旅行した際は、サソリの揚げ物を提供された記憶がある(見た目の都合上その時はとても食べられなかった)。

 そこで、講義の主要テーマからは(大きく)はずれることになるが、人工肉と同じように将来の我々のタンパク源を担うであろう昆虫食を本文では取り上げる。その中から日本で昔から食べられてきた我々(私だけ?)に馴染みの深いイナゴ料理について、3種類ほど紹介することとした。

その1:イナゴ佃煮

(参考 https://cookpad.com/recipe/4246461

イナゴの食べ方の定番。少し甘みを感じるもの一般的な様であるネット上の感想を調べると、サクサクして美味しい、エビ尻尾の様だ、と高評価が並ぶ。Amazonでも購入可能な様である。私も食べたことはない。

その2:イナゴの炒め物

(参考: https://www.muji.net/camp/contents/tech/activity/being/d/d103.html

 

イナゴを茹でた後にさっと油でカリカリに炒めたもの。私が子どもの頃食べたのはこれである。「これは天然のかっぱえびせんだ!」と思った記憶がある。目を瞑って食べると、とても美味しい小エビ唐揚げと間違えるはずだ、と自信をもって言える。後ろ足と羽根が固くて美味しくなかったので、予め取り除いてから調理することを勧める。

その3:イナゴパスタ

(参考:https://www.narinari.com/Nd/20130521693.html

6年ほど前に一部で話題となった昆虫食パスタ。なお、提供していたお店はすでに閉店している。閉店の理由として昆虫食が影響しているか不明である

人工肉と同様に未来食材の一つとして期待される昆虫食のうち、個人的に思い出深いイナゴ料理についてここでは紹介した。周りの友人に「イナゴを食べたことがある」「イナゴ結構美味しい」という話をすると、殆ど場合ドン引きされる。だが、ほんの70年前は普通に我々の祖父祖母が食べていた食材であるし、日本の伝統料理の一つと言っても過言ではないと考えている。また、世界的に見ても多くの人々が食していることからイナゴ食材としてポピュラー存在とも言える。個人的感覚では、我々が昆虫を食べていることを気持ち悪く思う感覚は、日本人が魚や生卵を生で食べていることを「うげっ」と思う欧米人と似たようなものではないかと思っている。要するに、我々も海外の人からすると気持ち悪いと思う食材普段から食べているわけである。結局これは、先入観固定観念がすべてではないかと思う。欧米人が生魚ののった寿司を喜んで食べ始めたのはほんの10数年前と思うし、きっと10年もすると、我々も喜んでイナゴを食べているようになるのではないだろうか。

生命デザイン・・・からちょっとそれて、代替食材としてのイナゴ

東京大学大学院講義「問いを立てるデザイン」で細胞培養による人工肉に関する様々な課題を取り上げる講義を受けた。講義テーマは、人工肉を培養する際の技術的な側面と、その倫理的観点(たとえば、培養した生命を頂くことはありなのか?など)であった。個人的にも、「試験管で培養したお肉はなんか嫌だな〜」といったところであるとはいえ講義内でも説明があったが、今後も我々が安定してお肉にありつけるとは限らない。世界人口は増えていくし、その一方で、畜産従事者は減る一方。そこで、お肉を我々が安定的摂取するための代替手段ひとつが、人工肉というわけである

 一方で、栄養バランス観点から見れば、タンパク質摂取できれば良いのであるから、必ずしもお肉に頼る必要はないのかもしれない。

 タンパク質を得る一つの例として、個人的昆虫食に注目している。子どもの頃、祖母に作ってもらったイナゴの炒め物は大変美味しかった記憶がある。何故日本人イナゴもっと食べないのか。実は、そこを私は非常に残念に思っている。世界的に見ても、昆虫を食する国はアジアアフリカに多く存在する。数年前に中国新疆ウイグル自治区旅行した際は、サソリの揚げ物を提供された記憶がある(見た目の都合上その時はとても食べられなかった)。

 そこで、講義の主要テーマからは(大きく)はずれることになるが、人工肉と同じように将来の我々のタンパク源を担うであろう昆虫食を本文では取り上げる。その中から日本で昔から食べられてきた我々(私だけ?)に馴染みの深いイナゴ料理について、3種類ほど紹介することとした。

その1:イナゴ佃煮

(参考 https://cookpad.com/recipe/4246461

イナゴの食べ方の定番。少し甘みを感じるもの一般的な様であるネット上の感想を調べると、サクサクして美味しい、エビ尻尾の様だ、と高評価が並ぶ。Amazonでも購入可能な様である。私も食べたことはない。

その2:イナゴの炒め物

(参考: https://www.muji.net/camp/contents/tech/activity/being/d/d103.html

 

イナゴを茹でた後にさっと油でカリカリに炒めたもの。私が子どもの頃食べたのはこれである。「これは天然のかっぱえびせんだ!」と思った記憶がある。目を瞑って食べると、とても美味しい小エビ唐揚げと間違えるはずだ、と自信をもって言える。後ろ足と羽根が固くて美味しくなかったので、予め取り除いてから調理することを勧める。

その3:イナゴパスタ

(参考:https://www.narinari.com/Nd/20130521693.html

6年ほど前に一部で話題となった昆虫食パスタ。なお、提供していたお店はすでに閉店している。閉店の理由として昆虫食が影響しているか不明である

人工肉と同様に未来食材の一つとして期待される昆虫食のうち、個人的に思い出深いイナゴ料理についてここでは紹介した。周りの友人に「イナゴを食べたことがある」「イナゴ結構美味しい」という話をすると、殆ど場合ドン引きされる。だが、ほんの70年前は普通に我々の祖父祖母が食べていた食材であるし、日本の伝統料理の一つと言っても過言ではないと考えている。また、世界的に見ても多くの人々が食していることからイナゴ食材としてポピュラー存在とも言える。個人的感覚では、我々が昆虫を食べていることを気持ち悪く思う感覚は、日本人が魚や生卵を生で食べていることを「うげっ」と思う欧米人と似たようなものではないかと思っている。要するに、我々も海外の人からすると気持ち悪いと思う食材普段から食べているわけである。結局これは、先入観固定観念がすべてではないかと思う。欧米人が生魚ののった寿司を喜んで食べ始めたのはほんの10数年前と思うし、きっと10年もすると、我々も喜んでイナゴを食べているようになるのではないだろうか。

2019-07-17

anond:20190717161426

いきなり「昨日ゴキブリ食べた」って言われたら「ゲェッ」ってドン引きするが

昆虫食たことある?」「イナゴってあるじゃん~」「同じかと思ってさ~」って

段階踏んでくれれば心構えが出来る。

それをしないのは、ただの自己愛強すぎる自己中大馬鹿者だ。

2019-06-14

anond:20190614140433

食料が足りなくなるので昆虫食研究までしてるのに人口を増やしてどうする

餓死するだけじゃねーか

2019-06-01

めっちゃ怖い夢で起きてしまった・・・

ライターが選ぶ嫌な仕事ベスト5経験させられる夢だ

5位、飛び込み営業

4位、覚えてない

3位、大量の蝉のサナギの中に体をうずめる

2位、昆虫食レポート

1位、覚えてない

2位をやってるときにうああああああっ!!!!って飛び起きた

怖かった・・・

2019-05-23

anond:20190523113524

昆虫食否定する時点でそれは嘘ってさんざん言われてると思うんだけど

2019-04-19

これから地球昆虫食がはやる

イナゴでも乾燥させて粉々にしてハンバーグに混ぜれば簡単カロリーアップ

国策古米の横に保管したらどうだろうか

2018-09-07

anond:20180907182603

揚げておいしいかどうかは虫によります昆虫食特別ものと思ってるあなたのような人は差別的なんですよね。

当方信州満州引揚者のやせ地で育ったので虫や蛇を食べるのはごく普通

2018-08-24

anond:20180824184520

の2パターンもお願いします。

2018-08-10

LGBT運動気持ち悪い

自分感覚だと

LGBは昆虫食と変わらない。

ステーキ屋で、「ステーキより昆虫が好きなんだ。だからステーキは食べない」って言われても、

「ふーん」って感じ。

Tの人は食べたく無いのに昆虫しか食べれないみたいなイメージから可哀想に思うし、支援すれば良いと思う。

ステーキ屋昆虫好きを考慮して、メニューを増やせと言ったところで、増やす訳ないし、そんな事を声高く主張する客は出禁にする。

LGBT運動排斥を加速するだけの愚策だと思う。

2018-04-07

怪文書

インターネットちょっと有名なkogeraさんという人の家に泊まりにいっていました。kogeraさんは何をやっているのかよくわからない人なのですが、大学院に籍を置いているらしいので一応学生ということになるんでしょうか。知り合ったのはTwitterで、私が死にたいと思っていた時にDM相談に乗ってもらって、そこから縁ができました。

kogeraさんは基本的に面倒くさがりなのでトイレ掃除するのが嫌だという理由でいつも家の隣の公園トイレを使っていますしかも面倒だからと家から近い側にある女子トイレを使っていますちょっとした変態みたいですが、本人は自覚はないみたいです。

つい今朝のことですがkogeraさんが昨日と同じようにトイレに行くからといって出ていき、なかなか帰って来ないままスマホが鳴り出しました。私は最初無視していたのですが気になるので呼びに行こうと思いスマホを持ってトイレに行きました。kogeraさんはちょうど出てくるところで、すごく嬉しそうでした。

普段とは違い妙にテンションが高い感じでした。これは変なキノコでも食ったのかなと考えながらスマホを渡すとおもむろにその場で猛烈なフリック入力を始めました。

何をしているのか聞くと

トイレの中に食べたかった虫が居たから食べた

名前が思い出せないが昔インターネットで読んだ珍しい虫だった

・専攻は生物学とは全く関係ないが(何の専攻かは教えてくれない)、昆虫食面白そうだから生命科学研究にも興味がある

・今食べた虫がおいしかったので関連する情報をとにかく忘れる前に調べておきたい

ということみたいです。

とにかく今後はその辺にいる虫を食べないようにちゃんと私が躾けるつもりです。

2018-02-01

ヴィーガンって昆虫食は有りなの?

蜂蜜のアウトセーフにも議論あるみたいだけど、そもそも何でそこで議論が発生するの?

虫は感覚自我を備えうるの?っていう趣旨のバトルなの?

2017-12-13

anond:20171213105952

1.感情論

2.公衆衛生

3.文化

の三つが問題としてごっちゃになっているから、これはきちんと分けよう。そして基本的には日本の話だ。

1.感情論であるが、罪の意識もあるかとは思う。

ちなみに全ての動物無用苦痛を与えることが罪に問われている。

ので、トサツされる牛だろうが、保健所殺処分される犬猫だろうが、田畑を荒らすイノシシだろうが人食いの熊だろうが、極力苦痛を与えない方法で殺さなければ罪に問われる。個人の所有物でも野良でも変更はない。

なので、猫に無用苦痛を与えればそれは罪だ。

2.公衆衛生は、なぜ殺してよいかに答えをだす。

不衛生だと伝染病流行からだ。

から人畜病気媒介する可能性のあるネズミハエ、蚊は駆除されるし、口蹄疫鳥インフル感染発覚で広範囲の同種動物殺処分される。そして適正に処理される。

野良犬危険であり、野良猫も糞害がひどければ保健所処分してくれる。

3.文化重要で、日本には肉食文化存在する。

からその為に必要家畜飼育している。

また、犬猫飼育する文化存在する。クジライルカも食べるし、サメも食う。

他国では犬を食う文化も、オットセイを食う文化ネズミを食う文化もある。虫も七面鳥も食う。現代ではなじみが薄い(=文化としてすたれた)が、日本でもテッポウムシやハチノコ、イナゴなどの昆虫食が実際に戦後まで普通にあった。食糧事情改善ととも薄まったのだけど。

生き物は苦しんで死んだほうがうまいという文化もある。

それぞれの地区でそれぞれの文化に基づいてルールが定められ、それに反したら罪に問われる。

日本場合はすべて明文化しているので、それの中から今回の『猫を殺したか有罪』の理由を探せばいい。

ちなみに、猫が他人のものだった場合器物損壊で、作家安部譲二金玉をひっかいた猫を思わず蹴り飛ばして服役した過去自伝で語っている。獣姦違法である

犬猫に嫌がる服を着せるのは良くてピアスをさせるのはダメというのは非常に曖昧であるのだけど、結局1から3の理由を勘案してルール適用されるので、元増田の聞きたいことの回答としてはそういうもんだからしかならないかな。

ちなみに、物理的に法律の及ぶ範囲というのは当然あるので、その猫を殺した人もそれでOKな国でやったのであれば罪には問えないよ。

量刑も定められているので、死刑を叫ぶのもまた滑稽ではある。

2017-12-12

https://anond.hatelabo.jp/20170929233057

なんで苦痛だとわかっているのに他人が楽しそうにしているか自分もと思うのだろうか

たばこ気持ちよさそうに吸っているのをみたら吸いたくなるのか

昆虫食が貴重な蛋白源といわれたら食べてみたくなるのか

極楽浄土幸せ極致だといわれたらいってみたくなるのか

自分の器にあったもので満足すればいいじゃないかと思うけど

2015-09-09

イケダハヤトさんがなぜバズっているのかわからない

掲題の通り。

別にイケダさんを批判したりクサしたりする意図は毛頭ない。ただなぜイケダハヤトに対して周囲(特にはてな界隈)はこうも激しく反応するのか。サラリーマンブロガー記事とその反応を読んでて疑問が湧いた。

イケダハヤト氏ははてブ見てるとちょこちょこ目にするから知ってはいたんだけど、これを機に幾つかのエントリを読んでみた。読んでみた、んだけどなんだかそこまで心惹かれない。漫画や本の紹介記事趣味が合わない。あと致命的なのは内容があんまり面白くない。昆虫食とか田舎生活とか、友達更新するFacebookみたいだなと思ってしまった。

ブロガーだったらサラリーマンブロガー記事応酬してたフミコフミオのほうが面白いなと思うし、煽り系なら青二才ちきりんの方が読ませるものを書いてると思う。僕はブログ読むときは読み物としての面白さを求めてしまうので、小説読もうと思ったら自己啓発本だったみたいなハズレ感はあるのかも。でも自己啓発系ならphaさんのほうが合理的良心的。

やっぱり講演してるとかなんかの編集とか肩書がいろいろあってみんなそこに反応するの?それとも昔はもっと切れ味のあるいいものを書いてたの?高知移住はそんなに革新的だった?リアルタイムイケダハヤトがバズったときを見ていないので、当時の空気とか知ってる人、よかったら教えてください。

結局クサすような文章になってしまったけどイケダハヤトさんは好きでもきらいでもないです。以上

2014-12-11

いいかお前ら。これから昆虫食時代なんだぞ。

麺がゴキブリはらわた100%でできている未来があるかもしれないだろ。たかが一匹入ってたぐらいで何だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん