「召喚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 召喚とは

2023-10-19

[]【朗報地獄の門が開いたりはしない模様

これは社風としか言いようがない

PMは他の既存メンバーが兼ねつつ、『該当の技術知識経験あるけどお客さんと喋れない子を召喚』に落ち着いた模様

 

これ思うんだけど、部課長の中途採用のみ学歴縛りして、技術に限って学歴不問にしてることと絶対無関係じゃあないと思うんよな・・・

まぁグループ会社から無限出向させとけばいいと言えば『そう』なんだけど、

何が悲しくて有名大卒業してキリキリやらなあかんねんって話で、ぶっちゃけた話、ほぼほぼ無理なんですよね

ガチgeekと融通の効かない生真面目な子以外は、まぁ要領よくクビにならない程度に適当にやります

その結果、何が起こるというと、新し目の技術のとか、ちょっと(技術以外の面で)難しいプロジェクトの時に、地獄の門が開いちゃうんですね

 

とりあえず、のんびりできそうで何よりだけど、のんびり時間にワイくんちゃんと英語勉強してジム行こうな・・・

しかはてなの暇アノンは一味違うな

さすが低脳先生を輩出した場所なだけのことはある

男は強者女性への異常な憎悪と、変態性欲を隠しもしないところの異常性

女は強者女性若い女への憎悪怨念は、情念だけでピュアディオ召喚できそうな勢いだ

2023-10-11

[] 再び地獄の門が開こうとしている

『該当の技術エキスパートじゃなくていいからお客さんと喋れるPM召喚』は、地獄の門が開くやつだと思います

かといって、『該当の技術知識経験あるけどお客さんと喋れない子を召喚』も、それはそれで地獄の門が開くやつだと思います

(強かに線引き出来る交渉力を持たない子を連れてくるとえらいことになる)

 

ピコーン💡(゚∀゚)

喋れるPM(大おっさん)と技術わかる子(若い子か小おっさん)連れてくればいいのでは?はいい案ですけど、

それぞれ別の会社から連れてくると、やっぱり地獄の門が開くと思います

おっさんが大きい会社の人でも、なんならベンダー元中の人でも、営業マネージメントキャリア寄りすぎてると、全く技術の話通じないんですよね・・・

でも自分のとこの若い相手なら気兼ねなく聞いて委任してくれるのでスムーズだと思います

 

でもまぁ別にこれ難しいネタじゃないので最悪ワイくんやってもいいんですけどね

仕事増やしたくないから手は上げんけど

2023-10-09

anond:20231009175544

最初にでてくるのは、だいたい人類の敵となる怪獣のほうじゃない?

それで人類ピンチになると、島の古老が伝説を語りだして、人類の味方となる怪獣召喚できるみたいな。

anond:20231009113504

でも政治の話になると、すぐに若者はどうたらこうたらって、都合のいい幻想若者召喚してマウントを取ろうとしてくるじゃん

2023-10-06

anond:20231006095608

言うて異世界からこっちの世界召喚されてきた奴は一瞬でライオンや虎に殺されて終わるか?っちゅう話やん

2023-09-29

自分以外の人間存在しない

こう考えたら生きるのがちょっと楽になった

宇宙人的ななにかが自分の育成ゲームで遊んでてイベント起こしてるだけ

ゲームプレイヤーたまたま自分召喚されただけでそこに意味なんてない

出会う人も起こることもつくられたもの特に意味はないし

なんだかんだうまくいくようになってる

2023-09-24

ゴルゴ13モンハン世界異世界召喚されたらボウガンなんかで狩猟するんだろうか?モンスターにやられることはないだろうか?

まあまず召喚者殺しそうだけど

2023-09-23

anond:20230923114449

デーモン召喚」という名称も当初のMTGクリーチャータイプ表記から来ている。

現在MTGで「クリーチャーデーモン」と表記されている部分は、かつて「デーモン召喚」と表記されていた。

これは、MTGでは手札は「読んだ魔道書の記憶」という設定になっているからで、デーモン召喚用魔術と言った意味合いである

じゃあ他のモンスターにも「の召喚」を付けろっていう話

2023-09-18

anond:20230918195757

氷結界の龍 トリシューラ召喚して増田オリキャラを選んでフィールドから除外すれば終わり。

シンクロ効果モンスター

星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000

チューナーチューナー以外のモンスター2体以上

(1):このカードがS召喚成功した時に発動できる。

相手の手札・フィールド墓地カードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる

(手札からランダムに選ぶ)。

トリシューラの効果は「対象を取らない」効果であり相手いくら高速移動できても俺のターン召喚してしまえば効果が通る。

2023-09-04

[]

ははーん、理解したぞ

トパーズカブは巡狩という運命の印象に引っ張られてアタッカーとして解釈……

してはいけない。アタッカーとして見た場合炎上しそうな性能になっている。

このキャラ戦闘設計はいわゆるイネイブラーというやつだ。

追加攻撃主体編成を可能とするキーパーソン的な役割を担う。

ちょうど、持続ダメージ主体編成を可能にしたカフカと似た立ち位置だ。

ただ、1.4時点のキャラクターラインナップではおそらく最適な編成は成立しない。

ポテンシャルは高いものの、未来型性能というやつだ。

トパーズは通常、初回行動時のみ戦闘スキルを使い、追加攻撃に対する特殊デバフを敵1体に付与する。

以後はこのデバフカブの標的となり、デバフが敵死亡などで喪失した場合自動的にほかへ伝染する。

カブは神君のような挙動をし、味方が標的に追加攻撃をするたび行動順+50%もの加速が入ることで行動回数が増える。

カブが行動すると戦闘スキル相当の単体火力を出し、必殺後はその倍ほどの大火力を2回まで出せる強化状態になる。

必殺後は行動短縮条件に味方の通常・スキル・必殺が加わるため問題ない。

平時カブの行動を加速させるために追加攻撃をばら撒ける味方と組ませることでシナジーを発揮する。

一応トパーズ本人でも通常・スキルが追加攻撃扱いになるので加速できるが、トパーズ一人では最低限といったところだろう。

現時点で1ターンで同一敵に2回以上の追加攻撃を放てるキャラはクラーラくらいなものだ(※強化カウンター前提)。

ラーラはカウンターが追加攻撃トリガーとなっているので、速度は低く抑えたほうが効率が良い。

一方で、トパーズは炎属性であるため、炎バフと攻撃力バフを提供できる最適なサポーターアスターになる。

彼女パーティー全体の速度をブーストしてしまうので、クラーラとの相性がよくない。

だがトパーズカブとクラーラ両方をバフできる強みもあるので停雲や御空に代替される可能性は低い。

ラーラが受動的なタンクアタッカーであることがネックになっている。

なお、同時ピックアップされる予定の桂乃芬だが、残念ながらこれはカフカ・ルカの時のナイスコンビ同時ピックアップの再来とはならない。

桂乃芬は強力な持続ダメージ範囲散布できるキャラクターになる予定だ。

まりカフカパートナー候補であって、トパーズとは特別シナジーがない。同属性で微量のデバフを撒けるという程度だ。

追加攻撃要員をなるべく確保したい都合上、トパーズ/アスター/クラーラ+ヒーラーという編成が暫定のベスト編成だろう。

ヒーラー枠をなのかにしてカウンターを狙うという選択肢もなくはないが、高難度では安定性が下がると思われる。

ただ、クラーラの速度が上がってもヘイトを維持しやすくなる点では合理的だろう。

ロマン編成はトパーズ/ブローニャ(4凸)/クラーラ/なのかで、トパーズを再行動させることで追加攻撃祭りにできる。

豊穣・壊滅・存護あたりで追加攻撃をばら撒けるキャラの登場で評価が変わってくるだろう。

使用感としては、追加攻撃キャラを用意しておくことで敵を倒せなくても再行動できるゼーレのような感じになるだろう。

懸念点としては、要となる特殊デバフwaveをまたぐと引き継げないため、waveごとに初動が遅くなることにある。

反面、タフな単体ボス相手には既存アタッカーより上手く立ち回れる可能性がある。

しかし……タフな単体ボスほとんどが取り巻き召喚してくる。掃除に関しては範囲キャラが優位だ。

このシステム上の不利を覆せるレベルの優位性を巡狩は未だ得られていない点で逆風なのは否めない。

2023-08-31

FGOやめたい

と、思い続けてずるずると6年半もマスターを続けてしまっている。

FGOプレイし始めたきっかけは同僚の勧め。

ちょうど初のアーサーPUが開催されている時だった。

フレンド登録した同僚のクー・フーリンオルタレンタルしまくり、「絶対にエウリュアレを育成しとけ!」という同僚のアドバイスに素直に従い6章のガウェインをなんとか撃破し、次イベCCCコラボは第1部クリアが参加条件だったので大急ぎで人理修復し、1週間のイベント延長があったおかげで無事BBちゃんをお迎えすることができた。

それから毎日ログインを欠かす事なくプレイしていたのだが、昨年のマンガでわかるFGOコラボを期にモチベーションが一気に下がってしまった。

シナリオが酷すぎてイベントが完走出来ないなんて初めてだった。

正直、長くプレイしていればあまり好きではないシナリオは出てくるし、そういう時はスキップする事もあったのだが、マンわかコラボに至ってはそんな気力すら湧かないくらいに最低なシナリオだった。

そこからはとりあえずログインだけして石回収すればいいやくらいになっていたのだが、第2部6.5章のトラオムが(賛否両論あるが自分は)わりと好きなシナリオだったので、虚無期間でも宝物庫くらいは周回するかーくらいモチベーション回復した。

それから2部7章はオルト戦が果てしなくめんどすぎた為、再びモチベーションは地に落ちそうになるが、カマソッソパワーでなんとかクリア(なぜ実装されない)。

今年のバレンタインイベントホワイトデーイベントアーケードコラボも良シナリオだったので、じわじわモチベーション回復してきていたのだが、程なくして三度モチベーションは地に落ちる。

オーディール・コールである

私は物語の引き伸ばしが大嫌いなのだ

若干○.5章の時点で引き伸ばし感は半端なかったけど、まあ3.5章と4.5章はイベント扱いだったし、5.5章と6.5章はわりと面白かったので許した。

シナリオ売りのソシャゲ故に2部の完結を引き伸ばしたいのはわかる。

わかるんだけど、オーディール・コールはあからますぎじゃない?

一応ペーパームーンクリアしたけど、この話いる?

アルターエゴの設定かなりブレブレになってない?

オルタとの違いあんまなくない?

まあ、オルタ自体の設定もブレブレなんだけど。

そもそも、extraクラス召喚しすぎて人理くん激おこって設定なのに、以降もextraクラスじゃんじゃん実装してってんじゃん。意味わからん

そんなこんなでモチベーション奈落の虫まで堕ちてしまった為、せっかく奈須きのこ御大執筆した夏イベントも殆どスキップし、黒オベロン水着霊衣入手だけをモチベーションに完走したのだが、これってもうやってる意味ないよねぇ。

いい加減辞めたい。

課金だってマーリンPUの時に2万円入れたくらいで、あとは福袋召喚でちょこちょこ石買うくらいなので、トータルで6万もしていない。

オーディール・コール、今年中に終わるかなぁ。

終わんねぇだろうなぁ。

キャラクターには愛着がある。

とりわけマシュとはもう6年以上の付き合いなので、彼女の行末は最後まで見届けたい。

2部6章で初めて離れ離れになって、やっと再会した時には嬉しくて愛しくてめちゃくちゃ泣いた。

ストームボーダーの仲間たちとも別れたくない。

とりわけ先程散々ディスってしまったがペーパームーンで登場したセレシェイラも、実はずっとずっと一緒に戦ってきたエルロンだった事が判明した時は一気に親しみを覚えた。

じゃあ付かず離れず無理ない範囲ログインだけしてりゃいいじゃんて感じなんだけど……。

そこにイベントがあればとりあえず走ってしまうし、強キャラガチャがあれば回してしまうんや……。

スパッと辞めたいならアンストすりゃいいんだよ。そんな勇気ねーよ。

またモチベーション元に戻らないかな……。

ぶっちゃけ奈須さんより東出さんが書いている(であろう)シナリオの方が好みです。

2023-08-30

DOG DAYSかいう謎のアニメ

なのは完売の人が原作やってるという点以外はなにも引きがないのに

なぜかそこそこヒットした。

今配役見てみたら声優陣がめちゃくちゃ豪華で草。

 

ケモ耳中途半端ロリ支配する王国同士の外交問題解決手段として

フィールドアスレチックが取り入れられているというトンデモ設定。

砲台や剣や斧といった明らかな殺傷兵器も登場するが殺傷能力ゼロ

食らうとふにゃ~となる、なんじゃこりゃ。

 

しかし、この外交問題解決手段フィールドアスレチックしたこと

異世界より身体能力の高い人間を選別し召喚して外交要員(傭兵)として起用するというロジック

世界救世主として異世界一般人召喚するのなぁぜなぁぜ?」

という異世界召喚モノの原罪に対する一種のアンサーとなっている。

 

とにかくケモ耳中途半端ロリがかわいかった以外、何一つ覚えていないが

主人公がめちゃくちゃ宮野だったことも覚えている。

マジで何の感慨もなく見られて心が疲れる瞬間がほとんどないのでオススメ

2023-08-29

anond:20230829013649

クンニマン久しぶりに見たわ。最近めっきりクンニマン召喚の儀を行なっても現れないか入滅たかと思ってたわ。

2023-08-28

anond:20230828125651

[U] 『ガチャピン』/Gachapin (L.Green 'R')

=== Num:441 Lev:29 Rar:2 Spd:+10 Hp:990 Ac:90 Exp:500

あのカワイイ緑の恐竜ちゃんゲスト出演です。

彼は通常地下 29 階で出現し、素早く動いている。

この自然界の邪悪なるモンスターを倒すことは 1 レベルキャラクタにとって 約4833.33 ポイント経験となる。

彼は悲鳴で助けを求めることがある。

彼はカオス(165)や放射性廃棄物(330)のブレスを吐くことがある、なおかつ的確に魔法を使うことができ、

悪臭雲(12d2)、魔力吸収(29+d29)、目くらまし、混乱、減速、暗闇、記憶消去、ヒドラ召喚呪文を唱えることがある(確率:1/3)。

彼は水を渡ることができる。

彼は毒とカオスの耐性を持っている。

彼は混乱しないし、眠らされないし、テレポートされない。

彼は侵入者をしばらくは見ており、 100 フィートから侵入者に気付くことがある。

彼は 3 個までの特別アイテムを持っていることがある。

彼は歌って知能を減少させ、歌って賢さを減少させ、請求書をよこして金を盗み、請求書をよこして金を盗む。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん