「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2023-11-29

先日某スーパーネット通販に送った問い合わせ文

【お問い合わせ内容】

お歳暮を例年通り申し込もうとしたが、クレジットカード会社から取引を停止された

カード会社確認したところ、同一金額複数回注文したため不正利用検知で取引停止したと言われた

 

お歳暮の送り先を1件づつ分けて送ると、1件づつ決済する形になるので、

数千円複数回連続決済ということになり、不正利用検知に引っ掛かるということらしい

 

取引先へ送るお歳暮目的からしてまとめて手続きしたいのに、それが出来ない

今回はクレジットカード会社に時限措置不正利用検知を外してもらったが、

セキュリティから見て、検知の解除をしなければならないのも厳しく、

また、カード会社に連絡する手間の面から見ても著しく不便になった

 

お歳暮通販ページは、以前はコンビニ支払いなど支払い手段選択できたが、現在クレジットカードしか決済できなくなった

クレジットカード決済の仕組みが改善されないなら、せめて他の支払手段を復活させてほしい

 

ついでに書くが、送り先住所録の利便性がずっと改善されない

グループけができず、ソート機能もなく、一括指定も出来ないため、

1件づつ送り先を探すことになり、毎回1時間も2時間もかけて数十件の送り先を手配しているが、

大口利用向けの利便性を考えたことがないのだろうか?

 

 

という感じで送った

手元控えとしてコピペしたのを眺めてみて増田への書き込みと同じ文体なので自分で笑ってしまった

愚痴りたいのでこっちにも一部改変して貼っておく

 

皆さんはお歳暮を贈るのに何処使ってますか?

便利なサービスあったら教えてください

2023-11-20

anond:20231120085353

レジでもたもたせず支払いができるっていう利便性なんじゃねえの

2023-11-19

anond:20231119094719

デジタルデータを紙に出力しても不便になるだけだ。 だけど利便性とは別にリスク管理という観点もある。

トラブルがあったときに少なくとも致命的ではないようにしておくのは良い習慣だと思う。

パソコンが壊れたときに備えてネットワークドライブ情報分散しておくのもリスク管理だし、逆に大規模障害ネットワークが使えないときに備えて本当に大事データは手元に置いておくということも必要だ。

災害時の対処法をデジタルデータで記録していてもそれが必要とされるときに (停電などで) 見ることが出来ないので困るということもあるだろう。

念のために言っておくがここで挙げたのはあくまでも例だ。

トラブルというのは予想のつかないことが起こるから準備が出来てなくて詰むものであり、予想のつかないトラブル対処できるようにするには日ごろから冗長構成をとっておいてどうにかなることを祈るしかない。

大事そうな情報を紙に出力しておけばしないよりは役に立つこともあるかもしれない。

2023-11-14

anond:20231114112756

田舎人は買い物に片道30分程度苦にしないので、実質は1000万円~が庭付き戸建て価格だね

通勤、買い物の利便性が高くて新築庭付きなら3000万円ではちょいきつい(新築の坪単価は田舎も都会も大差ない)

中古物件買って部分リフォームが一番現実的選択になる

土地込み築30年程度を0円~500万円で購入してリフォーム500万円~2000万円やな

2023-11-06

エリートオナニスト増田だが

ピストン型電動オナホ、とても良いんだが結局手で抑えてないといけないか利便性に劣る。

吸盤で壁面やデスクに固定できるタイプもあるが、高さや位置調整がシビアだし、寝ながら脚ピンでオナニーできないのがダメだ。

そこで提案なんだが、ベルクロで調整できるハーネスで機体を股間に固定できるようにしたら、完全フリーハンドオナニーが完成する。

中華メーカーはこのアイデア使っていいぞ。低コストで実現できるから頼む🙏

https://anond.hatelabo.jp/20231025080959

2023-11-01

anond:20231101073738

クレカ不正利用対策はいきすぎて

利便性が損なわれつつある

なんだよ3Dセキュアって

2023-10-31

anond:20231030210614

こういうものはな、普及すると言えば、広まるのだ。

しか作らないから広まらないんだよ

FCEVや水素エンジン車作っても、水素インフラ作らねーじゃん

インフラは国やエネ企業任せ

しか利便性低いし、高いし

広めることを考えるなら、そこまで考えてないとダメだよね


普及は、車とインフラがセット

車の開発だけじゃなく、インフラの開発も必要

それができていなかったから、NACS傘下になったんだろう?

2023-10-29

セキュリティ確保のため、このアカウント現在クレジットカードでのお支払いを制限しております

時間どころか一日ぐらい待てないと解除されないのはさすがに草も生えないしそこまで利便性なうセキュリティ確保なんて求めてねーよ

2023-10-26

anond:20231026210754

持っている小銭をすべて突っ込める という利便性もあるんやで

電子マネーで払う人は小銭をまったく持たないようにするからからないだろうけど

スゴイいいこと思い付いたんだけど

忘れ物センターってあるじゃん

あれの「ド忘れ物センター」ってのを人の多く集まるところに作って、

喉元まで来てるんだけど思い出せない~ってもの

一緒に思い出してくれるセンター

これよくない?

喉につっかえたものがこれでどんどん思い出せるし、

世の中の「あれ」とか「それ」とか「これ」とかってのが思い出せないことが思い出せて良いと思う!

「ド忘れ物センター」を駅とか人の多く集まるところに作ったら

利便性もいいし便利だと思う!

2023-10-25

anond:20231025113432

値上がり要因は土地建築資材、人件費と三つあって

戦争がひと段落しないと資材が下がる未来は見えない

また、金利上昇局面人件費が下がることも考えにくい

となると土地価格で吸収するしかない

もちろん少子高齢化が進んでるから2,30年ぐらいの大きなスパンでは下がるんだろう(といっても都心利便性の高い土地は下がらなそう)けど当面はインバウンド需要もあるし、上がらないはあっても大きく下がることは考えにくいのかなと思った

まあ欲しい時が買い時なのではないか

2023-10-18

anond:20231018015037

うちの娘かな

昭和のおばちゃんだけどZ世代に生まれたかった

今なら産休育休取りやすいか子育てしながら働ける

インターネットでいつでも調べたいことが調べられる利便性がある

何と言っても情報量の多さよ

隣の芝生は青いんだけどね

大学に入ったら学科の同期みんながスマホLINE使ってて絶望した話

を思い出してつらくなったから、ひとしきり書き出して安らかに眠りたい。

マジで俺以外全員がスマホLINE使ってて、俺だけがガラケー電話メールしかできなかった。

いやもう何年前だって話だけど。

何年も前の話だ。

ガラケー電話メールしかできないように設定?契約?されてた。

家族全員PC派で固定回線も引いてたから、わざわざケータイ電話メール以上のことをやろうとは思わなかったんだな。

もちろん俺もその1人だった。

高校も大半がスマホなんてことはなく(そもそもケータイ禁止校則もあり)コミュニケーション上の問題が発生するなんてこともなかった。

(本当に何年前なんだろうな)

で、大学に入ったらこれだ。

みんなスマホLINE使ってて何ならつながってて、友人関係どころか大学生活上のあらゆる連絡をLINEでとり合ってるときた。

連絡網がつくられることは予想できてたが、俺の予想だとそれはメーリングリストか何かだった。

実際は何もかもLINEだった。

使ってみたらそれも納得の利便性があったけど、当時の俺は知る由もなく。

当時の俺のケータイの設定じゃ絶対LINEはできなかったから、そのことをみんなに伝えて、俺には誰かがわざわざメールしてくれることになったと。

めちゃくちゃ絶望した。

俺がいなきゃLINEグループで済んだものを、そいつにはメールの手間をかけさせているわけだ。

迷惑をかけ続けるわけにはいかない。

入学式から帰って、まずはPCLINEが使えないか試した。

使えることは使えるようだったが、肝心のアカウントケータイ作成しなきゃいけなかった。

めちゃくちゃ絶望した。

実家の両親はLINEを毛嫌いしているのだ。

しかし、そのままでLINEが使えないから、親に相談しなければならない。

説得はかなり難航した。

親がLINEを嫌っていた理由は、まさにそのLINEアカウントケータイ作成しなきゃならない点、LINE電話番号や連絡先(アドレス帳)を知りたがったりする点にあった。

ケータイ契約問題もあった。

それまでは電話メールしかやらなかったから、電話メールやり放題みたいなプランに入って、他のデータ通信のことは考えてもなかった。

けどLINEアクセスする(通信料がかかるようなことをする)となると、そのあたりも考慮して契約を見直さなきゃいけない。

俺のために手間をかけさせている相手がいなきゃ、在学中ずっと電話メールのみだったかもしれん。

幸い、1週間くらいで親が折れてくれて、もう1週間くらいでLINEアカウントが用意できる運びとなった。

通信料がかかるからなるべくPCを使うようにと厳命されたが、構内じゃだいたい同期と一緒に行動することになったから、これといった問題はない。

けど、まったくなかったわけじゃなくて、俺は再び絶望することになる。

LINEって単に文章のやりとりをするアプリじゃなかった。

他にもいろいろなコミュニケーション機能がついていて、たいへん結構なことだった。

一部機能スマホアプリのみ対応なことを除けば。

長文機能とかだったと思うんだが、結構な頻度で使われる機能がいくつかあって、それがPCにもケータイにも対応してなかったもんだから、結局、誰かに手間をかけさせ続ける日々は終わらなかったのだ。

たいへん絶望した。

一応は相談したが、さすがにスマホにさせろと強く要求するわけにもいかず、迷惑をかける大学生活は続く。

俺はなんかもうずっと心苦しかった。

いたたまれなかった。

罪悪感が半端なかった。

果ては、あまり気にしないようにしていたことまで思い出されてきて、どんどんどんどんつらくなる。

俺が入学式に出たときには、なんか、みんなすでにつながってたんだよな。

なんか入学式の前に集まる機会があったらしくて、そこで同期と知り合って、入学式の後のことについても連絡があったらしい。

入学式が終わってから、途中で教授に止められなかったら、学科で集まることも新歓があることも知らずに帰ってたと思う。

知らずに帰ったのとどっちがよかったんだろうな。

ひとしきり書き出したらすっきり眠れるかなと思ったのに、つらくなる一方だ。

悪いのはケータイなんかじゃなくて俺だって突きつけられるからかな。

ケータイ半年後とかだったかな、親がスマホにかえてくれて、同期にはやっと「今までありがとう」を言うことができた。

大学生活はてんで駄目。

同期とはうまくつき合えず、サークルは会費がかかるってんで入れず、もう何もかもつらくて、大学にも行けなくなって辞めた。

今日今日までクソみてーな人生が続いてる。

こんな年齢になってまで俺は悪くないって思ってる。

大学生なら人の話は黙って聞けると思ってたのに動物園と変わらなかったし、勉強だけする場所だと思ってたのにそういう場所でもなかったし、みんなが買ってもらえたものを俺だけ買ってもらえなかったし、みんなが見せてもらえたものを俺だけ見せてもらえなかったし、そんなだからみんなと一緒じゃなくていいなんて、みんながいいって言ってるものよりこっちのがいいって、酸っぱいぶどうが好きだって大学までに価値観を完成させられればよかった。

中途半端価値観じゃ中途半端に期待して、「みんなと一緒」に振り回されるんだ。

俺が悪い。

俺は悪くない。

俺は悪くない。

俺は悪くない。

2023-10-11

anond:20231011143628

後日提出の利便性の向上で解決できるね。

現状の保険証問題ありすぎるし、それを維持するデメリット多すぎる。

anond:20231011141857

保険証って現状の紙も忘れたとき後日提出できない?そこまで致命的なことではない気がする。

もちろんそんなシステム障害が頻出したら何やってんだって話になるし、紙の利便性も見直されるだろうが。

2023-10-10

anond:20231010065155

書店自体ガンガン潰れてるよ。出版斜陽なのは変わらないし。

目的外の本とか、付箋の利便性ももちろんだけど、特典が目的本棚コレクションしたい、人に贈りたい(その人が電子いかもしれない)、紙やインク匂いが好き、紙でしか刊行されてない、書き込むのに紙のが都合がいい、電子で読むには向いてない書式だから、と色々あるね。

2023-10-06

anond:20231006003007

逆だろ。

4Kリフレッシュレートの大画面で常にやりたい、固定場所以外ではしないって言う目的がはっきりあるならデスクトップでクソデカGPUを積むしかないが、ほとんどの人はUMPCで足りるしそっちのほうが利便性がある。

2023-10-02

街の中心街ドル資本持っている人達ばかりになったら

日本各地で利便性のいい街の中心街は、ドル資本持っている人達けがドル資本持っている人達向けに開発。

2023-10-01

マイナ保険証仕様の3大イケてないところ

券面に健康保険証の情報が表示されていない

券面に資格情報が印字されていないので、マイナカードを持っていても見せても健康保険に加入しているかからない。

持っている本人もわからないし、第三者も見ただけではわからない。病院の読み取り機にかざしてはじめてわかる。

はてな村の住人くらいのデジタルネイティブからは、券面に記載が無くてもスマホアプリで読み取れるとか反論があると思うが、一般人通用する理屈ではない。

例えばSUICAでは、定期券情報をわざわざ券面に印字している。これも、チャージ額と同じように読み取り機で確認する仕様にすることも可能だっただろうし、その方が低コストだったはずだが、それでも定期券情報の印字にこだわったのは、一般に普及させるためには「見てすぐわかる」ことが必要だったのだろう。

マイナ保険証ICカード形態で普及させるのなら、券面に印字スペースを作って健康保険情報を印字すべきだったと思う。

これは、モバイルSUICAがそうであるように、アプリになれば解決するかもしれない。

健康保険確認暗証番号必要

健康保険証の確認とき」で暗証番号入力必要になるのは、ユーザーにとって利便性が悪い。

現状で暗証番号が広く受け入れられているのは、キャッシュカードクレジットカードの一部だが、これはユーザーの金を引き出す/使うという「重要取引きのトレードオフ」だから

パスポートにもICチップが埋め込まれているが情報を読み取るのに暗証番号必要ない。免許証本籍地を見るための暗証番号を設定するが、使われていない。

とはいえ認証なしに情報を読み取れるようになるとスキミング問題もあるので難しいのだけど、安易暗証番号入力させると、病院などで盗み見られる問題が起こる可能性があって、こちらの方がユーザーにとっては重大だろう。

この問題キモ銀行とは違って病院では暗証番号入力を隠すことへの意識が低いところにある。

マイナンバーが印字されている

他人に教えてはいけない秘密の番号(マイナンバー)が印字されてしまっているという問題

マイナカードマイナンバー個人を紐づけるためのカードだとしても、マイナンバーのものを印字する必要があったのか。

例えば、クレジットカードでは再発行によってカード番号が変わることがあるが、それでもカード会社は個人特定することができている。同じようにマイナンバー本体サーバ内で管理して、券面には一時的な番号を記載する、あるいは電子データ内のみに持つようにするので良かったのではないか

2023-09-30

Xが万能アプリになったらどうなるの?

利便性はもしかしたら上がるかもしれないけど、個人情報収集されて、その個人情報はどう使われるの?

2023-09-29

そのカイゼンって本当に意味あんの?

仮にあの授乳室に天井が付いたり素材がダンボールから高級感あって頑丈なものに変更された程度で今文句言ってる人達がみんな授乳室を使う様になるんだろうか?そもそも件の施設道の駅なのだから利用者は乗ってきた車の中でシェードなどを使いながら授乳すれば鍵も掛けられるしエアコンも付けられるし公衆トイレなどの誰でも使える公共施設と違って盗撮カメラが仕掛けられてるなんていうリスク心配する必要なくなるのでは?そういった「車内で授乳させること」以上の利便性授乳室として提供させられる見込みがあればどんどん改善させていけば良いと思うけど、そうでないなら需要に合わない無駄リソースを投入しているだけだと思う。

例の騒動で目にした意見の中で自分が一番違和感を覚えたのは「批判がおきたか天井が新たに設置されたんだ。批判無駄ではなかった」系のやつ。正直「カイゼン」されることそのもの神格化され過ぎている様な気がする。リソースを投入する前にまず目指すべきゴールを明確にするのが先なんじゃないだろうか

anond:20230928231812

社会ダメにする典型的ゼロリスク思考

「何かあったら誰が責任取るの?」って自分の嫌なものいちゃもんつけてるだけでしょ。このケースは犯罪者。見つからなければ泣き寝入り

犯罪に遭うリスク授乳室が使える利便性、これの大小関係を考慮して個々が判断して使う使わないを判断するものなのに、オプション提供されているという本質理解できず自己責任で行動できないおこちゃまがそのオプションをなくそうとする。

使いたくなければ使わなきゃいいから、他人が利用する権利を奪うな。大の大人になってゼロリスクでないと行動できないなら日本には住めないからそういう国に移住したらいいよ。

2023-09-27

anond:20230927105610

「これから勉強するなら何が一番利便性が高いか」はこれから勉強する人にとって十分メインテーマになるだろ。

クソキモい高尚さを示してオナニーするのは自由だけど、そんなんだから友人関係続かないんだぞ。

2023-09-26

anond:20230926123927

重要利便性に関わる学歴スペックを重視するのは当然やん、どうして避けてると思ったの?

まずここに答えてね。

 

そんで普通に読み間違えた上に、下方婚増田の亜種みたいな主張して会話する気がない相手から相手のペースに合わせただけ。

バカが読解力低くて読み間違えた上に、飛躍して勝手な主張始めたのを優しく斟酌して諭してやる筋合いは俺にはない。

 

お前が言ってるのは「バカ意味不明なこと言ってたら、書いてない内容について想像を膨らませて返事しろ」ってことなんだよね、そういうことは他人に求めず家族とか恋人に求めなね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん