「ドバト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドバトとは

2019-06-16

ドラクエウォークに対するWEBメディア各位の体験記が○○とは

最近小説っぽく長文タイトルにしようとしたら短縮されました。

(追記)あと、文章が長すぎて&リンクが多すぎて投稿できなかったので前のを消して再投稿です。前のリンクはすみませぬ。

正しいタイトル

ドラクエウォークに対するWEBメディア各位の体験記が○○とはおもえないのでがっつりプレイゴーレム討伐に参加してからしっかりと評価してみたらやっぱり位置ゲーである理由が見当たらない私の感想

です。

いわゆるレイドバトル、メガモンスター討伐について書いてるのは後半です。知りたい方は飛ばし読みしてしまってくださいな。

また、メガモンスターまわりは画像もいろいろ付いてます

なんかウェブで公開されているレポートがどれもこれもドラクエウォークを礼賛するレポートばかりでドラクエが大好きで、かつ実際にプレイしているユーザとして「ダメなところ」をしっかり指摘してもっとも良いものにして欲しい、という気持ちから書いてます

正直電○オン○インとかApp○○とか各所のオンラインゲームメディア記事を見ていると本当にそう思ってますか?と思わずには居られない。動画系の皆さんの感想もアレでソレなものしかないし…。

特に○撃オ○ラインは本当に記事タイトルあたりに「PR」とか「広告」とか付けた方がマシなんじゃないかとすら思う。

(あ、ロケッ○○ュースのコメントは正しいって感じた)

そこに至るまでの道のり

幸いにもベータテスト抽選をくぐり抜けわくわくしながら前日のTestflight登録

アプリ配信を受けて楽しみにしていたドラゴンクエストウォーク

だがプレイしはじめてだいたい第一章の9話くらいになって。

「あれ、これは何かかが違う…」

やっている人

位置情報ゲーム歴はIngressポケモンGOポケモンGOは一応40レベル…に満たない程度。

自宅の近くにレアが発生すれば楽しく出かけ休日はそれなりに散歩をかねてポケモンGOしたりと位置情報ゲームをそれなりに楽しんでいる、いわゆる「普通にハマったプレイヤー」層にあたりと思う。

ドラクエを1から堪能しておりナンバリングタイトル10を除き一応一通りプレイ済み。

星ドラは2週間でやめた。

知らない人向け、簡単説明 クエスト

そもそもドラクエウォークシステム簡単である。町中にある回復ポイントNPCの家を活用しつつ自分で設定したクエストの「目的地」へ向かい目的地へ向かう途中でモンスターを倒したり無視したりしながら目的地ではNPCと会話したり、モンスターを倒したりすることでクエスト完了させるというもの

自分で設定する目的地はシステム側でランダムに設定された無数のポイントから選択するか消費アイテム使用して自分で設定することが出来る。(ただし、自分現在地からまりにも近い点には設定できない。)なお、クエストプレイするためには「導きのかけら」というアイテムを消耗してクエストロックを解除しなければクエストプレイできない。

このアイテムクエストを設定する時に、目的地を現在地から離れた地点にすればするほど多くもらえる。(最大220程度)もっとも近い地点では5程度しかもらえない。体験会でプレイした限り、最終クエスト(第二章10チャプター)では900を使用することになる。

そのため、離れた地点を選択したほうが良い、という風に思うかもしれない。だが安心して欲しい。そんなことは必要ない。

モンスターと1回戦うと10個のかけらが取得できる。10個程度でどうにかなるのか…などと思う必要はない。なにせ、それだけ戦ってレベルを上げなければ進めないからだ。(後述)

知らない人向け、簡単説明 バトル編

プレイ中には町中にモンスターが発生している。自分の近くであればそのままタッチすることで戦闘になり範囲からちょっと離れた地点のモンスターであればタッチすることでプレイヤーの近くに寄ってくる。

戦闘伝統コマンドバトル。コマンド指定してマニュアルバトルもさくせんによってオートバトルも出来る。歩きスマホを避けるためにかウォークモード存在しており、設定すると移動中範囲内に入ってきたモンスター自動的にオートバトルをこなしてくれる。

知らない人向け、簡単説明 マップでのイベント

町中には無数の回復ポイントNPCの家が存在する。(あと、ごくわずかなプレイヤーの自宅が存在する)

また、ご当地クエスト用というシステムがあるらしく私の行動範囲では水天宮東京タワーなどいくつかの場所写真で表示されており、タップすることが出来るのだが「ベータ版では使用できない」と無情なメッセージで終わる。

回復ポイントでは壺が置いてあり、ドラクエらしく容赦なく割ることでHP/MPの30%回復現在受注しているクエストレベルに応じた消耗回復アイテム武器防具を成長させるための強化石がゲット可能。(ただし後半のクエストでないと強化石などまず出ない) この回復ポイント10分程度で再び使用できるようになる。

NPC/プレイヤーの家ではドラクエ勇者らしく多少の消耗回復アイテムや最低レベル武器防具、ゴールドを奪っていくことが出来る。

知らない人向け、簡単説明 装備とスキル関連

プレイヤーが装備するのは、武器・盾・頭装備・上半身装備・下半身装備・アクセサリが2個。それに、「こころ」というモンスタードロップするレアアイテムが3つ。装備品説明するまでもないが、こころモンスターの種類ごとにコストが設定されており、3つのスロット合計のコストプレイヤーのレベル依存している…らしい。

こころステータスアップ量はバカにならないので装備品より良質なこころ所得・セットする方が体験会の間のプレイタイルには合っている。

スキル魔法職業に設定されているものが数個。例えば僧侶ならホイミバギ魔法使いならメラ・ギラ。戦士武闘家パッシブスキルが数個ある程度。ちなみにバギやギラといったスキルはLV20になるまで手に入らないため基本的には全体攻撃など出来ないに等しい。

攻撃スキル魔法武器に設定されておりこれが各所で話題となっているガチャに関連してくる。(これも後述)

芽生えた違和感

スラミチなるチュートリアル担当NPCの言うとおりクエストを進めやがて一人目の仲間(僧侶)が加わり、楽しみが増大するかと思ったあたり。

具体的には1章のチャプター9あたり。

「敵のダメージ量がしゃれにならない」

仲間が増えたためか、モンスター複数が基本となる。だが、仲間の僧侶攻撃力は微々たるもの

結果ダメージを受けてはmp6を消費するホイミ回復しの繰り返しでただただmpが減っていく。プレイヤーはチュートリアルガチャでゲットしたはがねの剣(中身はたぶん固定)の攻撃スキルのかえん斬りだけを頼りにモンスターを倒していく。

このあたりで理解する。

「ああ、装備品ダメなのか」

そしてクエストミッションクリアしたことで取得した装備ふくびきSPチケット100枚消費し、10ガチャを回したところレア度5の虹色の宝箱が2個も出て喜びが出る。

…2個とも帽子(麻痺耐性+5%と多少の防御力)だった。しかも全く同じ。

しかしそれ以外の多少の武器と防具によって被ダメージが減りそれなりにプレイを進めることが出来た。

その一方で最初NPCの家を訪れることが楽しみだったのだがやがておかしいと思い始める。

それは、家に入ると完全にマップモードが中断されデータロードを行うことで再描画が実施されるのだ。何度も読み込むうちに、もうNPCの家など訪れる必要は無いと確信していくようになる。

もうひのきの棒などいらない。

かといって消耗品はというと回復アイテム状態異常回復アイテムポケモンGOで言うところの「おこう」であるにおい袋。消耗品の大半が10個の所持上限に引っ掛かり1つ目の消耗品存在意義を問うことになる。

そしていよいよ狂い始める

2章に入り、3人目の仲間(武闘家)、4人目の仲間(魔法使い)が加わったあたりからいよいよモンスター本領を発揮してくる。

モンスターが全体攻撃を使い始めてくるのだ。

しかプレイヤーサイドに用意されているのは僧侶ホイミ魔法使いのメラ、そして魔法使いのベホイミだ。正確には、魔法使いのベホイミ武器スキルなのだが、直前あたりのクエストの褒賞として与えられる杖であり、そのまま魔法使いに装備させてしまう。

なお、魔法使いがベホイミを使わないとキメラ複数匹の火の息連打の前にあっさりと敗退する可能性もある。結果メラとベホイミが使える有能なエセ賢者誕生し、僧侶存在意義はどんどん薄くなる。さくせんをいのちをだいじに、に設定すれば減ったHPをすぐさま回復し、mpをひたすら減らす。そんなことするくらいなら殴ったほうがモンスター攻撃回数を減らせる可能性があるから殴れよと思い、プレイヤーはこのあたりでいのち大事にの作戦意味を見失う。

正直、作戦バッチリがんばれがあればそれだけで事足りる。

そろそろいい加減、全体攻撃は出来ないのかと怨嗟の声をあげつつ進めなくなったクエストの前にプレイヤーは経験値モンスターこころを求めてただひたすらモンスター討伐に明け暮れる。

ハウジングシステムの意義と、位置ゲーであることの意味

体験なのだから仕方が無いと言い聞かせ誰もユーザの訪れない自宅に置物を置き気分だけでも変えようとするが歩いた歩数はカウントされず、本来もらえるハウジングシステム経験値はおそらく半分以下。

そもそもAndroidではカウントされていないユーザもいるとのことだがこれはGoogle Fit経由で歩数をもらっているからだろう。Google Fitを初期からインストールしているスマホほとんどない。ポケモンGOをやってるユーザならいれてるだろうが。

かといってiOSからといって安心はできない。私はiPadフレイしていたがiOSでは「ヘルスアプリ」経由でデータをもらっているのだろう。結果、歩数などカウントされるわけもなく(iPadではヘルスアプリが入らない) 半減した経験値の前にそれでも部屋の大半をモンスターの置物で埋め尽くしていく。

体験会だから仕方がないとまた一言繰り返す。

そして位置ゲーム要素の薄さに気付く。実はこのゲームモンスターの沸きについてはユーザ固有のものであり移動すれば沸くのはもちろん立ち止まっていてもモンスターが沸く。

仕事の脇に充電ケーブルを装着した状態でたまにモンスターが沸くのを見てはオートモードでバトルさせ職場から届く回復ポイントMP回復させ(一応HP回復するが、毎回のバトル後に手動で回復しなければ全滅は目の前にある)ひたすら経験値を稼ぐ。

もちろんメタルスライムというドラクエシリーズならではの救済策はあるが沸きは皆無に等しい。遭遇したもの容赦なく逃げるのはご愛敬だ。バトルを繰り返した結果、導きのかけらは早々とカンスト目的地を遠くに置く意義はなくなる。

一応歩く、という意味での意義として、「こころ」を確実にドロップするというモンスター地図上にプロットされていることがある。このモンスターを倒すと、こころが確定でドロップする。

…1回目は。

実は私が遭遇した限り、同じタイミングで同じ種類のこころを持つモンスターが確定ドロップアイコンを出していると2匹目のモンスターを倒してもこころが確定ドロップしない。結果、戦闘を繰り返した方がこころドロップする可能性がある。

さらに、こころにはランクがありD→C→B→A→Sとランクが上がれば上がるほどステータス上昇量も上がり、さらにパッシヴスキルが付く。

このこころは合成することでランクを上げられるのだが少なくとも体験会の間については、どんどん倒してクエストを進め強いモンスターこころをみにつけた方がマシだったことを伝えておきたい。そもそも合成するほど(体験会の期間が短いから仕方がないが)こころは大して集まらない。

なお、モンスターの種類によって沸きの程度に偏りがあり(これは図鑑上で「とてもよく見かける」「めったに見かけない」などと表示される)めったに見かけないモンスターこころだと、パッシヴスキルが大量についていたりする。しかしパッシヴスキルよりはステータス上昇量の方が重要だ。

ちなみにこの確定ドロップモンスターが他のユーザと共有されているかについてはわからない。なぜなら私の知り合いにはドラクエウォークをしてるユーザがいないからだ。

いずれにせよ、位置ゲー特有の「同じゲームを遊んでいるユーザが自ずと似たような場所で楽しんでいる」という感は全く感じない。なにしろ、最大の「目的地を置く」ということですらいっしよにいるユーザと同じ場所に置くことなどほぼ出来はしない。後述の「メガモンスターとうばつ」程度が位置ゲーらしさの最高潮だろう。

(そしてそれは大きく裏切られることになるのだが。)

それは本気で言っているのか。歩きスマホ対策

ポケモンGOでも大きな問題となった歩きスマホ。はっきり言ってドラクエウォークもっと致命的だ。歩きスマホ、というより「スマホ見ながら歩いて立ち止まってスマホ」の繰り返しだからだ。コマンドバトルは一戦あたり1~2分程度をどうしても取られる。ウォークモードに設定すると壺を割らない(回復できない)のであるあたりからモンスターとバトルしては全滅を繰り返すだけのマシンと化す。

ちなみにHP/MP自然回復もあるのだが、その条件は「アプリフロントで起動していない」ことだ。ウォークモードでは自然回復などしない。さらにこのウォークモードフロントアプリが起動していないと動作しないため存在意義は薄い。

ああ、出現させるモンスターレベルを下げれば被ダメージは下がり、問題なくなる。(前のクエストに戻ると、出現するモンスターレベルも下がる)ドラクエらしく、町のまわりをうろついて弱いモンスターをいっぱい倒してレベルを上げる。なるほど、そのためのモードなわけだろうか。

余談だが、地図データGoogle Mapから取っているらしい。地図上には周辺のスポット文字で表示され、否応無しに現実世界であることを主張してくる。取捨選択微妙で、名所が集中しているとこでは、文字だらけになる。

https://imgur.com/XxjCz1N

ちなみに、GPSまわりの処理がどうもアレであり仕方がないのだが、移動していたりすると戦闘のたびにキャラクター地図上をジャンプしている姿が見られるのはご愛敬電車などで長距離移動した後に起動すると、読み込みの時間の素晴らしさを感じることが出来る。

続きます

https://anond.hatelabo.jp/20190616122927

2019-04-23

anond:20190423124927

レイドバトルだけ一緒に行くことになった地味ブスに突然前置きもなく「彼氏とか募集してないんでー」とか牽制されたら引かない?引くやろ

2019-03-20

anond:20190320163546

アメリカ軍のドクトリンはエアランドバトルなのでFPSテクニックは、実戦ではいうほど役には立たないのでは?

トレーディングカードゲーム勢力図って

今どうなってんの?

復活したい気持ちはあるが、寂れて大会が身内ばっかりになってるならあきらめる。

ちな俺のここ数年。

パズドラCG面白かったけど、大会会場が遠かった。惜しまれて終了。

PSO2TCGプレイヤー同士が戦うシステムなのに「それPSO2じゃないよね」って突っ込まれてみんなで協力(w)して戦うレイドバトしかなくなった。大会自体全国的に少ない

モンストCG新規絵は各弾に数枚。本家モンストに寄せたせいで4人対戦(w)そもそも公認大会自体無い。

プレイは諦めてモンストコンプ目指して買ってるだけの状態だけどプロモバンバン出し過ぎて付き合いきれなくなってきた。

今のMTGとかモンコレとかカオスギアってどんなだい?

2019-03-18

anond:20190318133109

当たり前だろ。例えばミリタリーオタの常識(浸透戦術のやり方、エアランドバトルのノウハウなど)がないと何やってるのかすら理解できない戦争映画ミリオタ以外が見て楽しめると思うか?

オタの悪いところ(言葉意図無視して言葉に噛みついてマウント取ろうとする)丸出しでキモい

2019-01-27

[]1月27日

○朝食:エリンギキャベツアスパラガスウインナーコンソメで煮たもの。フォッカッチャ。

○昼食:ワッパーポテトナゲットチョコパイコーラバーガーキング

○夕食:しめじキャベツセロリウインナーコンソメで煮たもの。フォッカッチャ。

○間食:じゃがりこおにぎり山、アイス

調子

はややー。

今日もお休みなので、散歩散歩散歩

今日は昨日とうってかわっていい天気だったので、歩いてて気持ち良かった。

ポケモンGOの歩いた距離によると、14km歩いたみたい。

あと3km歩くと、一週間で50km頑張ったで賞をもらえるので、お風呂はいる前に気が向いたらもう少しだけ散歩しようかしら。

○ポケGO

散歩のお供。

今日は割と人通りの多いところを歩くことが多かったのとタイミング絶妙で、カイオーガレイドバトルに二回参加できた。

どちらも、人がたくさんいたので、僕は逃げ回ってるだけで、強い人が倒してくれた。

捕獲はできなかったものの、経験値をたくさんもらえて、レベルが27にアップした。わーい。

ただ、欲しかったサボネア捕獲できず…… うーむ、欲しい。

コマスター

今日はわりとしっかり、キートレボを二回開けるまでプレイ

やっぱこのゲーム攻略の鍵は、ポケモンとのシンクロ率にありますね。

ロトムゾロアークゲンガーメガ)、Sデオ、カプ・コケコニャヒート

こんな、一昔前感のある圧迫デッキに変えたら、勝率五分五分ぐらいになってきた。

特にニャヒートで、レートがとても上の方に運ゲーで勝てたのがでかく、デッキを変える前は負けまくったけど、結果的にレートは現状維持できた。

根本的にゲーム性と運に密接な関係があるからニャヒートみたいな運で全てを持っていけるポケモンは使っていてとてもとても楽しいし、コマスターしてる感がある。

とはいえオノノクスラインが辛いので、ここからしづつ調整していこう。(コケコをマーシャドーロトムベベノムあたりかしら)

今日やれた楽しいこと

OK1.ポケダン時:レベルを上げる

 レベル33まで上げた。かなりサクサク上げられるから、キリよく40まで上げて本編をさくっとクリアしたいな、二周目でお話の筋は覚えているわけだし。

OK2.コマスターキートレボをあける

△3.散歩GO(天気が良ければ):サボネア捕獲できるといいなあ。

 サボネア捕獲できず

NG4.なにか新しいゲームをする

明日やりたい楽しいこと

1.ポケダン時:レベルを上げる

2.コマスターキートレボをあける

3.散歩GO(天気が良ければ):週間50kmリワードのために、平日も帰宅してから少し歩こうと思う

2018-12-06

[]12月5日

○朝食:なし

○昼食:豚のご飯

○夕食:白菜しめじ豆腐を煮たもの納豆、卵

○間食:柿の種

調子

はややー。

朝一で例の人から嫌味を言われるという、超面倒臭い展開。

お仕事するの辛かった。

早く帰ることだけを考えてた。

辛いっす。

3DSDS互換

ポケダン空プレイしかける

青の次は当然これですね。

これ発売当初にクリアして、活躍の後全部埋める程度にはがっつりプレイしてはいます

ただこれは、超ダン満喫するというのが目的なので、再プレイしたいと思いスタート

しようとする前に、ジュークボックスBGM満喫してからにしよう、と聞いてたら

けっせんディアルガに行くまでにもうシーンがすごい思い出されて涙、涙でなんかすごい疲れちゃいました。

っていうか、このデータ消したくない!

かといって、今更、もう一本買うのものなあ……

うーん……

よし、実は時と闇は持ってて、セーブデータはないので

時か闇のシナリオ普通にプレイして、要所要所でスペシャルエピソードだけ、空でプレイ

その後、恒例の「あくタイプ(および、進化メガシンカフォルム違いがあくになるポケモン)集め」は、強いデータの方の空で行う。

これでいこうと思います

シェイミイベントだけ見れないけど、まあ妥協点でしょう。

ということを決めるのに時間を使ったので、結局今日は未プレイです、なんじゃそりゃ。

iOS

ポケモンGO

レイドバトルは人が多そうなところで寄生ばかりしてたけど、今日は近所で難易度が低いニューラレイドバトルがやってたので、一人で挑戦してみた。

このあいだのイベントで育てたバンギラスで弱点がつけるだけあって、一人でも倒して捕獲できた。

ニューラも僕が好きな悪タイプポケモンなので捕獲もできてとても嬉しい。

これからレイドもなるだけ参加していこう。

コマスター

デッキは、ゾロアークマーシャドールカリオメガルカリオ)、Sデオキシスワカシャモバシャーモメガバシャーモ)、ベベノム

ここ数日割と調子がよく、レートも自己ベストにかなり近い3471まできた。(自己ベストは3489)

ただ、デッキ的にはもっと考えどころがある。

まず、すり抜けMP3枠はマーシャドーでいいのか? マーシャドーが強いのは間違い無いのだろうけど、もうちょいシナジーがあるポケモンが欲しいかな、ルナアーラとかフワライドとか? ただそこまでいくと、ゴースト統一した方が強そうだしなあ。


今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

NG2.コマスターデイリーミッションをこなす

 なんかルームマッチマッチングしなかった。この目標面倒臭すぎる、やめ。

NG3.なにか新しいゲームをする

ポケダン時か闇を明日からすることを決めただけ

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.コマスターキートレボをあける

3.ポケダン時か闇を始める

2018-12-02

[]12月2日

○朝食:白菜小松菜ネギえのきタラを煮たものうどん

○昼食:カットフルーツの盛り合わせ

○夕食:白菜小松菜ネギえのきマグロ、シャケを煮たものうどん

○間食:ドンタコス

調子

はややー。

昨日ポケモンGOをがっつりプレイたからか、筋肉痛で体が痛かった。

けど、もうすぐお正月なので、置いておける保存がきく食材を買い出しに行っていた。

ただ問題にすぐ気づいたのだけど、電子レンジが壊れたままだから、買えるものの幅が狭すぎる!

買わないと生活が不便にもほどがあるのだけど、ここ最近食生活がわりかしきちんとしてるのは、電子レンジが使えないか自炊してるという側面もあるし……

低所得雑魚雑魚ちんちんとしては(なぜ急に陰茎の大きさを卑下したのかはわからない)、家電を買うなんて贅沢は許されないし、ひとまずは乗り切ろう。

正月休みは長めの連休がもらえるので、その時になにか楽しいことをする準備もしておこう。

長めの海外ドラマを一気見とかかなあ。

今日ドラマではなく映画をみた。

「ウィーク・オブ・ウェディング」という、コメディ映画

連作ものじゃないのを見るのは久々かな。

僕はこういう基本はコメディで、少しだけ家族愛ものジーンとする系の映画がたまらなく好きなのだけど、

自分自身家族問題で揉めているからか、あまりのめり込めなかった。

まあ、しゃあない。

iOS

ポケモンGO

メタグロス進化させる程度にはプレイグロスバンギの二匹のCPをあげればレイドバトルとかも楽しめるのかしら。(今の所強い人がんばえーってしてるだけだしなあ)

それとバンギラスのCPをたくさんあげたりもした。

3DSDS互換

ポケダン

サナギラスバンギラスに進化させた。

これで「あくタイプポケモン進化するとあくタイプになるポケモンメガシンカあくタイプになるポケモンフォルム違いがあくタイプポケモンを含む)」を全員コンプリートできた。

疲れたぜ!

今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

OK2.ポケダン青:サナギラスレベルを上げる

OK3.散歩+ポケGOメタングメタグロス進化させるまであと三匹なので、キリよくそれだけは捕獲する。

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.ラジオ聴く月曜日は大好きなのがあるので

[]12月1日

○朝食:朝マクド

○昼食:カツカレー

○夕食:なし(胃が……)

○間食:チップスターおにぎりせんべい

調子

おやすみなので、掃除したり洗濯した後、むっきゅりしてた。

ただ、日が落ちたぐらいから、お腹が痛くなりだして気持ちが悪い。

一回下痢ピーしたあとは、お腹というより胃がムカムカしてしかたない。

これもしかしてだけど、朝マクドで、昼カツカレーで、スナック菓子食べてっていう、食生活でバチがあたったのだろうか?

いや、バチがあたってたというか、胃が受け付けられていないというか……

これはあれですね、歳だな、おっさんだと認めよう。

いやもうまじで、これ食生活のせいなんだろうけど、こんなの普通じゃない!? まじで!? 俺はもう…… おっさんなのか…… 油物を避けないといけないのか……

ほんとに? これ普段豆腐とか白菜みたいな生ぬるい食事をしてたから、胃が弱体化してるんじゃないの? 何が何やら……

iOS

ポケモンGO

コミュニティデイなので、ヨーギラスをたくさん捕獲して、バンギラス進化させました、やったぜ!

ついでに、人がやたらと集まってたので、クレセリアレイドバトルにも参加して、無事捕獲成功しました、嬉しい。

実はこういうレイドバトルに参加して捕獲成功したのは初めてなので、嬉しい。

まあ強い人たちが頑張って倒してくれたのに寄生しただけの感は否めないけど。

グラブル

レジェフェス回したい回したい回したい回したいああああ!!!

となるも、まだ200連ぶんしかないし、今年の目標貯金を頑張るの真っ最中しなので、我慢

ただ、このゲーム触ってるとガチャ欲が刺激されることが多いから、ちょっとプレイするペースを落とします。

いや、これだけしか日課をしてないから、十分ペースは遅いんだけど、それでもよりもっと落とします。

っていうか、このゲーム割とダラダラプレイちゃうんだよなあ……


今日やれた楽しいこと

△1.グラブル:島H、マグナ(闇、光)、討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

 日課目標を変更、マグナは周回しません。

△2.ポケダン青:サナギラスレベルを上げる

 1レベあげただけ。

○3.散歩+ポケGOイベントなので、ヨーギラスバンギラスにできるまで捕獲したいと思っている。

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.ポケダン青:サナギラスレベルを上げる

3.散歩+ポケGOメタングメタグロス進化させるまであと三匹なので、キリよくそれだけは捕獲する。(CP上げようのアメはいいや、相棒で地道に稼ぐよ…… 疲れた

2018-11-22

anond:20181122103637

じゃあ、グラブルとか?

キャラの幕間ストーリーはどれもこれも絵が綺麗なのに

会話や文章がめちゃくちゃダサい

しかゲーム性はやることいっぱいありすぎ。

空士としてヤルことが毎日毎日発生して

だんだん日常が辛くなるほどスパルタ型のゲーマー向けゲーム

グランブルーファンタジーさんは?

レイドバト古戦場とか十天武器集めとか

決まった所で決まったスキル発動が要求されるつよバハとか

そこまでいくまでのマグナ周りアーカルム・・

空士レベル100を超えるにはキャラ課金絶対必要だし

(まずSSRヨダ爺に3000円払って人権を買うといいぞ)、

ゲームヘルプ記載されていない詳しい仕様をもとめてグラブルwikiを何十ページも読みさまよう。

いつもはスマホプレイ可なんだが、

古戦場時期だけでもリアル課金として光ファイバー有線+ゲーミングPCがあれば

だいぶ楽になると知ってそれを渇望してしまうようになる。

そしてだんだんマジ辛くなってくるんだ。

ゲームってなんだ?騎空士としての義務を果たすことか?それにここまでリアルライフ支配されても「ただのグラン」でしかないのに?ってなる。

 

たぶんレイドバトルがある系のMMO要素のあるソシャゲーをやろうとすると

同じように、生活の中のゲーム負担が激増したと感じてしまうと思うぞ。

PSO2(ヴィータ版がある)とか、モンハンとかもだ。

ある意味スプラトゥーン2(スイッチ)もだな。

ゲーム戦略性は確実にアップしてて楽しめるが、

家族でも骨折入院中くらいしかおすすめしたくない。

他人にペースをあわせなくてすむなら、

パズル系たとえばツムツムみたいなのでもゲーム性高いのはあるわけだし、

真のゲーム性競技性を追求するとリアルプレイヤーとの競い合い要素が入って来てすっごく面倒だと思う。

e-sports志向なっちゃうわけだな。

 

個人的にはFGO微課金あたりでふみとどまるのがギリギリゲーム廃人でないラインだとおもうとるんや・・

説教になったけどハマるやつはハマれるらしいかグラブルライトユーザーもいいと思うぞっていいたかった

2018-11-01

FGOハロウィンイベント感想

良かった所

茨木への愛を感じた

イリヤバーサーカーの再会は熱い

プリキュアリスペクトの次回予告

ストーリーだけなら周回いらない

悪かった所

ストーリー面白くない

・2章やってもイベントやってもシトナイに関してよくわからない

エリザいらない 本気でいらなかった

イベント時系列が謎 2018年ハロウィンカルデアで迎えた異聞帯なんだろうか

・二部二章クリア前提の意味のなさ

ダヴィンチちゃん、霊衣開放フラグを大量に立ててやったことはホームズを呼びに行っただけ

・苦行をこなした者のみが更なる苦行に挑めるレイドバトルのシステム

・を朝8時からやる 誰が参加するんだよ

よかったところ以外は本当に屈指のクソイベだと思いました

2018-10-30

環境保護の人

田舎のどこどこは素晴らしい、東京ビルばかりで自然がない、と。

そんなこと言うならそっちで暮せばいいのにね。

東京にも自然はあるよ、明治神宮葛西臨海公園水元公園などの大きな緑地には多くの生き物が住んでいる。

そこらの小さな公園だって、いろいろな虫や鳥がいて、よく見ると思わぬ草花が生えていることもある。

あなたが鳩とカラスしかいないと言った公園は、少なくともスズメハシブトガラスハシボソガラスコゲラヤマガラシジュウカラエナガドバトキジバトヒヨドリムクドリハクセキレイモズウグイスメジロツバメが訪れる。

見てくれの悪い自然かもしれないけれど、ちゃんと息づいている生き物たちがいる、それが大事なことで、目を向けて守らないといけないものじゃないだろうか。

2018-09-30

anond:20180930044817

MMOレイドバトル、フレンド制度のあるゲームをやったことがないのか。

そもそも家族というものを知らないの?

誰に育てられたの?

おかあさんは家族みんなが喜ぶことを最小の費用で達成しようとするでしょ。

それとも誰も食べないマズイ料理を延々とつくりまくるAIにでも育てられたの?

2018-09-28

成育ガチャ作業ゲーじゃないソシャゲない?

ソシャゲって言うかスマホで出来るゲームって言うか

最近所謂その様なゲームで全く楽しいものが見つけられない

触ってみたゲームはやれ育成だ合成だの、やれパズドラみたいなパズルだの、やれガチャで強キャラを手に入れろだの……ゲーム運が悪いのかそんなものばっかりなのだ。大体が無駄難解なUI実態はただの作業ゲー。

もう沢山である作業ゲー課金ガチャはMマスだけで良いんだ。アレはもう推しの為にやってるから別枠なんだ。

こちとら手軽・通勤とかの暇つぶし程度に楽しめる・課金プレッシャーが少ない……そんなスマホならではのゲームがしたいのだ!!

このままでは空き時間に触るゲームがMマス関連しか無くなってしまう。なんか他にやりたい。もうガチャ作業ゲーは嫌だ。コンシューマ移植系はSwitch3DSでやるからいいんだ。スマホならではのがやりたい。

なのにランキング上位はガチャ育成合成作業ゲーばかり

と言うわけでなんかいいのがないか模索している。

以下補足的としてやってみたスマホゲームを羅列する。

・Mマス

ポチポチゲーだが推しアイドルの為に続ける。推しイベ以外ログインしないから続いている。

Mステ

ポチポチゲーだが略。音ゲー部分は飾り。3Dの質が高め。ガチャが辛いエグい

デレステ

元々ポップンが好きだったのと推しがいたのもあり一時期やりこんだ。今は無料10連くらいしかしてないけどやり込んだいい思い出って感じになっている。上からノーツが降る音ゲー好き。

ミリシタ

曲とキャラがピンとこなくてちょっと触ってやめた

ぷよクエ

ぷよぷよ好きだったので始めたがシステムあんま合わないのと素材集めが怠いのとそもそも何を楽しむゲームなのかが分からなくてやめた。Switchで家庭用新作出してほしい

FGO

6章まで行ったが一重に育成がダル過ぎてやめた。シナリオは凄いなーと思ったが素材集めに種火集め曜日クエスト……この辺があまりに楽しくねえ面倒…感じてしまった。ポケモンとかだとストーリー進めてたら勝手レベル上がっているのにとつい思ってしまう。ポケモン孵化育成作業くらいなら出来たんだけどね

・Deemo

これもハマってた。ポップンでもスコアは壊滅的だったので木?が成長できる気がしなくて完クリする前に飽きてしまったが…サントラは今でも聞く。課金要素もほぼなかったし良いゲームだと思う。

デュエルリンクス

元々原作が好きだったので開始からプレイ。頭が良くないので対人プレイが下手くそ過ぎてログイン勢になった。原作再現も凄いしゲーム自体はかなり優れたゲームだと思う。

ポケモンGO

最近やり始めた。レイドバトル辺りの方面なんも理解してないけど地味に続いてる。でも出来る場所限られてるからもう一個暇潰せるゲームが欲しい

アビスリウム

コーギーしかったのに課金アイテムと聞いてやめてしまった。でも熱帯魚そんな興味ないから続かなかったろうな…。

育成ゲーム自体はゆるいし癒されるし好き。でもなんかストアに氾濫してる癒しの◯◯育成シリーズはやることと変化がなさすぎてダメだった。あれ動物挿げ替えて量産してるだけじゃない?

ねこあつめ

すごいハマってリアルグッズも買い漁ってた。たまにアプリ覗けば良くて、尚且つやり込み要素もあるし何よりねこかわいい理想スマホアプリ一種

・ツムツム

ある程度ハマった。結構楽しい。でも同じことのほぼ繰り返しなのでまあ飽きる。あとそんなにパズルゲー好きじゃないな…

・その他漫画アニメソシャゲ

無駄にややこしいシステムからの育成ガチャ合成

後はライフラインとかテラセネとかelとか買い切り系でさらっと出来てさらっと終わるゲームが好きだった。キャラゲー系はシステム面白そうでもキャラが好きにならないことが多くてハマりキレなかったのもある。(強いキャラスコア取れるからガチャしよう!とかシステムに関わっちゃうし)

もうガチャ作業ゲーもMマスだけで手一杯なんだなんかいいのないかな。

2018-09-19

ダイエット中だから昼飯はセブンサラダ食わなきゃいけないんだけど、マックポテトL今やすいんだあ・・・食べたいなあ

マックレイドバトルしてたら行くついでに食ってもいいかなあ

2018-09-17

田舎ポケモンgoあるある

トレーナーが集まらない

駅前イオンモール、巣の公園しか人が集まらない。イオンモール以外は何らかの連絡手段で呼び寄せないと人がいない。

ジム原住民

ジム範囲内にトレーナーが住んでいる場合、高い確率で同じ色のチームのジムとして死守される。あまりにも死守されることを痛感するとほかの色のトレーナーが近づかなくなる。複垢進化すると自演によるジムの取り合いが始まる。

無人ジムに誰かい

山の中の公園のように明らかに誰もいない場所で急に配置されるポケモンが増える怪現象が発生。夜間に車で行かないと到達できない人けのない場所なのに不思議なことが起こる。位置偽装か?!

トレーナーバス

ミニバンに定員いっぱいの7人を乗せジム殲滅していく車が隣町から現れる。1人あたり2から3台のスマホを持っている模様。7人乗っているので、ジムに配置できる6体分が瞬時に埋まる。

から降りないトレーナー

車道から微妙に遠いジムには車でgoの人たちが近寄らない。

イオンモール屋上のたたか

館内はGPSの入りがよくないので屋上駐車場を車で移動するとトレーナーが多数現れる。屋上駐車場では店内入口に近い場所から埋まっていくのが常であるが、トレーナーたちは、ジムに近い位置複数ポケストップの影響下にある場所に停めるため、トレーナー同士では相手存在バレバレである一般人には意味不明位置に停めていると思われるだろう。

スマホ5台搭載自転車じいさん

自転車ハンドルスマホを5台固定したじいさんが朝からジム巡回している。ビートマニアポップンミュージックを華麗にプレイするかのごとく5台のスマホ操作する。複垢に対するいいわけは孫の分もやっているとのこと。スマホには雨カバーが付いていて雨対策も抜群だ。

lineグループおばさん

地域lineグループを取り仕切っているおばさん。専業主婦らしく朝から夜遅くまで出没する。新参トレーナーには、EXジムなどの攻略情報指南して子分にしている。

山奥のジム

車で行けない遊歩道の奥にあるジムポケモンを配置すると2週間くらい帰ってこなくなる。

「この先除雪しません」の雪道に突っ込んだトレーナー

ジムニー君と呼ばれるトレーナーがいる。レイドバトルで集まっても遠目からこっそり参加している。春先に山奥のジムに向かおうとして「この先除雪しません」の看板無視してジムニーで雪道に突っ込んでスタック山道に乗り捨てられたジムニーを目撃されてlineに流されてしまう。そこまでしてジムに行きたかったのか。

お寺ジム

位置座標が律儀に本堂に設定してあり、有名寺院でもないので、私有地感というかアウエー感がありすぎて、ジムまで近寄れない。いつの間にかポケストップに降格。

ソフトバンクジム

撤退してなくなりました。

タリーズ事件

夏のウイークエンドまつりのとき県内に1つか2つしかないタリーズトレーナー殺到。4時間待ちの行列ができるも配布枚数は100枚。律儀に1ドリンク1枚を配ったら、50人くらいにしか行きわたらなかった伝説。翌日、lineグループおばさんが親と妹と行って券が余っているですけどーと配布していた。

秘境と呼ばれるジム

ドライブ日本秘境にいったときお話日本秘境と呼ばれるエリアにもジムがあり、配置したら予想に反して3時間で戻ってきた。秘境に常時出入りしているトレーナーがいるらしい。

2018-06-11

あるゲーマーの話(同人日記

4年くらいまえにあるゲームをやっていた。今となっては過疎っているオンラインゲームだ。

まずその攻略本をさがした。

なにしろ今のゲームはわかりにくいし、wikiは10万字ずつびっしり書いてあるページが何十もあって初心者はどこから読んでいいかもわからない。

でも、攻略本チュートリアルをそのまま文字化しただけだった。そりゃそうか。wikiなみの内容を期待したら電話サイズだ(死語)。

でもわからない。自分がわからないとなると自分自分のためだけにエクセル表をつくるのがならわしになっていた。

スキル表をみないと自分でもどの職が有利か判断できない、とおもって表をつくった。印刷してみたら字を6ptくらいにしてもA3になった。

それとレイドバトルのマナーやコツ、上級育成のコツ(ものすごくややこしい。純粋数学的な、確率との闘い)を書いた。

全部でワード数十ページになったので、A3おりこみふろくスキル表つきの攻略本という体裁で、コピー本つくってイベントで売った。

 

ここまで前提な。まあうまくいったらいいよな。

 

1冊もうれなかった。A3コピーコンビニで1枚100円するから、あとは50円でいいかと。中綴じホチキスインクもほぼ原価割れの150円で売ってたのに。やってる人なら同じ苦労してるだろうしこういうデータ表ならわかりやすいよって説明したり会話を楽しみたいとおもったんだよね。だれも来ないよ。まあ求めてないのか。

 

で、終盤にアクシデントが。

なんか他の買い物のついでみたいな野球かぶった男がきて「1冊ください」って50円玉1つを置いていった、見てすぐわかったから「まて」っていったけどもう本つかんで走って逃げた。イベント強盗のはしりだ。はいはいみすぼらしい紙束だからね、きみにとっちゃ50円しか価値がなかったんだろうよ。そのたくさん背負ってる500円やなんかの本よりずっと安いんだろうね。

 

で、定期的にやってる次のイベントで、なんかその人より1世代上の女性がきて「わたしはよくわからないんですけどこのゲーム攻略本って今年はもうやってないんですか」って。

やってないよ。

前回、苦労をめちゃくちゃにされたから。

あなたはだれの代理できたの?代理じゃないならデータだけ見る?ってききたかったけど、どちらともいえず、

ただ一言「今はやってないです」としかいえなかった。そのころにはゲームもなかば引退してて最新じゃなかったしね。

そのあとは1つ最強職ができたかあんな表はいらなくなった。

 

今年、別のゲームにハマった。

また10ページ以上あるエクセルブックができたけど。

このことを頻繁に思い出す。

あん攻略本さないでまたちかぢか引退するだろうと思った。

 

 

後日追記

https://twitter.com/soregasiya/status/1006339698745212928

 

うそうこういうこと

2018-05-22

ポケモンGO Exレイドに参加したこと

ポケモンGO Exレイドバトルに参加した。2018年5月21日火曜日13時スタート場所都内の小さな公園

先週、ポケモンGOExレイパスが届けられた。これで四度目である最初だけ日曜日だった。それ以降はすべて平日開催であった。出られるわけがない。

私は普通に社会人として働いているので。平日の日中に自宅近くの公園に来られるわけがない。

今回は火曜日だった。困った話である。ただその日はたまたま時間が取れて自宅にいることが可能だった。初めて皆と一緒にExレイドバトルに参加した。実際は2度目であるが、最初Exレイパスをもらったときには第一波の集団に参加することができず失敗したのだ。時間内であればいつでも大丈夫だろうとなめた態度でいたところ自分ひとりでミュウツーと対戦する羽目になった。それで勝てるわけもなく、泣く泣く記念のスクリーンショットだけ撮って退散した。悶々とした。そしてその後届いたExレイパスはすべて平日開催であった。ナイアンティックは偉大なゲーム会社だとは思うがここは何を考えているのかわからない。なぜ平日とするか。

四度目の正直の今日10分前からスタンバイしてExレイドに備えた。しかし平日の真っ昼間13時である。こんな日に人が集まるのか懸念は拭えない。それはそれとして見届けてやろうと思いその時を待った。

卵が孵ってミュウツーが現れたExレイド開始である。数人いれば良いかなと思っていたところ即座に14人のプレイヤーポケモン中毒者)が現れた。14人でミュウツーと対戦、すぐ勝つことができた。

から公園を見ると20人以上のいい大人が集まっている(私は室内から参加できるのだ)。昨今、自由人結構いるのだ。会社を抜けてきたっぽい人もいれば、営業の途中だったりするのかなという人もいて、ただ大多数は私服で来ている中年の人々であった。自由でしあわせな人たちである

その後のゲットチレンジ、慎重にミュウツーの動きを観察する。威嚇の動きの後、無防備と思われたタイミングに投げたのだが弾かれた。腕を振る動きのあと1~2秒の間はまだ「威嚇」が続いているのだ。意外な威嚇のロスタイムである。これを考慮に入れて2つ目のハイパーボールは慎重に投げた。グレートスロー。よし。なんと!そこでゲットできてしまった。ラッキーである

それにしてもポケモンGO運営会社の何と見事なことか。大の大人をこうも喜んで参加させてしまうのだ。重ねていうが平日の真っ昼間である。そんな時間帯に20人以上もの大人どもを特定場所に集めてしまうのだ。集客力・動員力の凄まじさを感じさせられる。これはその気になればすぐに大規模なマネタイズができるはずだ。ナイアンティックオーナーになりたい位である

2018-04-16

レスしま

旦那さん、ポケモンgoにかこつけて浮気してるのではないでしょうか。ポケモンgoユーザーには女性も多いですし、レイドバトルともなれば協力プレイによって女性と知り合う機会も多くなります

携帯チェックや探偵による尾行お勧めします。

anond:20180415234051

2018-02-21

anond:20180220234229

増田には鳩もいるのか…(困惑

ドバトキジバトは属が違うのね、勉強になった。

anond:20180220124448

野鳥好きです。キジバトやらアオバトやらは野鳥から許す。だがドバトは野生化した飼い鳥だ、てめーらに人権はねえ

2018-02-20

anond:20180220205812

こんばんは、ヤマバトもといキジバトです。いつもドングリ潰しておいてくれてありがとうございます。妻も食べやすくて助かると言っていました。

さて、住環境の向上は家族関係満足度につながるので大切です。おかげさまであと一月したら今年もまた繁殖できそうです。私の縄張り(140㎡)内の、猫の届かない高さでカラスから見えないモサモサとした部分はぜひ残しておいてください。今年は巣を新築しようと思っていて、今から枝を集めるつもりです。

去年は結局四回繁殖できました。うち一回はカラスにやられ、もう一回は大分大きくなってから家族で地面を掘り返していた時に猫に襲われ、散り散りに逃げてそれきり会っていません。息子が無事だといいのですが知る術がありません。でも、また春が来るのです。生きている限り、私は何度でも家族を増やすつもりです。

朝六時頃、三メートルくらいの高さの枝や電線に妻と止まって日の出を眺めるのが至高の時です。空がだんだんピンクからオレンジになり、やがて嘘のように青く光り始める様子を寄り添ってじっと眺めています。時折妻が低くささやくようにクルッと鳴き、私は「分かっているよ」と伝えたくて彼女の口元を優しく毛づくろいします。

冬の朝は清らかで、毎日同じ舞台の幕が開くかのように、学生サラリーマンが決まった時間に出かけてゆきます。日々は変わることなく連綿と続くように思えますが、以前の妻や去年生まれた息子などはその日々の中で急に姿を消したことを思い出し、ぐっと胸(鳩胸)が詰まります。今の私にできることは、あなたのつぶしてくれたドングリを嘴でつまみ、その確かな質感に、世界の優しさ集めて生きている事実を感じ、万物感謝を寄せるのみです。

いつも鳩を気にかけてくれてありがとう。お父さまにもよろしくお伝えください。ドバトと私は属が違うので意思疎通が難しいけれど、もし車の屋根に乗って滑るようなアホの子を見かけたら、あなたメッセージについて伝える努力をしてみますね。相手が鳩でも人でも、安心してその側にいられる存在があったことは彼を幸せにしたでしょう。私達は鳥頭でたくさんの物事を考えることはできない分、そこに生まれた愛をただ信頼する強さを持っているのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん