「コンソメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンソメとは

2024-03-09

かぼちゃ煮物作ったぞい!

にんにくタマネギをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めて鶏ひき肉炒めてカボチャと豆を放り込んで炒めて

油が回ったら水をひたひたに入れてコンソメを2ブロック放り込んで20分煮込んで終わりッ

シンプルうまいっ!

最近ブームがキテるわ、食物繊維タンパク質脂肪分が同時に摂れるって地味に凄くね?

これ使う副菜一品作っとけばだいたいOKな気がしてるわ

料理レパートリーガンガン増やしたいぜ

2024-02-22

妻の家事

魚を3切れ焼いて、2切れは皮と骨だけで一切れ残ったとき

俺は食べていないものだけ小さな皿に移して冷蔵庫

妻はそのままラップして冷蔵庫

一昨日焼いて95%食べた焼き魚

俺は捨てる。

妻はそのまま冷蔵庫、次のご飯で温めるけど絶対食べない。

ラップして温めたおかずがまだ残る。

俺は古いラップを捨てて、新しいラップを使う。

妻は古いラップの上から新しいラップをかける。この前は3枚ラップがかかってた。

俺はご飯粒は残さず食べる。

妻は茶碗にご飯粒が結構残る。子供もそれを見て同じように食べる。

食洗機にいれるとき

俺はご飯粒とか皿についた残飯はきれいにして入れる。

妻はそのまま入れる。洗った食器ご飯粒とか、野菜の切れ端がついてる。

IHなので俺は中火か弱火しか使わない。一人暮らしの時は鍋を買い替えたことがない。

妻は基本強火で、すぐフライパンや鍋を焦がす。

料理後、おれは調理器具はすべて洗う。

料理後、妻は調理器具を一切洗わない。せめてまな板包丁だけ洗ってと頼んだけど無理だった。包丁も流しに放置されて危ない。

妻に油汚れとそうじゃないもの区別がない。

油で汚れた皿の上に平気でご飯茶碗とか置く。

妻は流しに残飯が残っても気にしない。

ポットのお湯を使い切っても気にしない。俺は補充する。

家族の嫌いなものとか気にしない。何度も息子が嫌いな料理をメインにする。俺が文句言うと、もう作らないとか言いながら、一か月で忘れる。

牛乳加工乳の違いを気にしない。

だし入りみそとだしのないみそを気にしない。

よく塩コショウとかコンソメとかの味付けを忘れる。

専業主婦願望が強いけど、なんとかなだめすかして働いてもらってる。

妻を雇ってくれてる会社感謝しかない。

2024-02-21

スーパーで売り場が分かりにくいもの

スーパーによって違いすぎる!店員さんに聞いた方が早い時もある

トマト

缶詰コーナーにあると思いきやケチャップとかパスタコーナーにあったりする

コンソメの素

カレーコーナーとかスパイスコーナーとかスープコーナーとかにある

カロリーメイト

お菓子コーナー、健康食品コーナー、パンコーナーなど多種多様位置にある

青のり

乾物コーナーにあるかと思いきや粉物コーナーにあったりする

ジャム

コーヒーコーナーの隣だったり、パンコーナーの横にあったりする

ハム

肉コーナーの隣にあることが多いけど、離れた乳製品の隣にあったりすることもある

電池

レジ横にありがちだが、あるとも限らない


他にある?

2024-02-14

今日イタリア家庭料理だという「リッボリータ」という野菜煮込みを作っているが、味付けが塩だけのレシピなので仕上がりが気になる。

トマトピューレを使っているから、旨み成分的なものは出るんだと思うけど、コンソメやブイヨン的なものは入らない。

素材の旨みだけでどこまでいけるのか。そんな感じ。

冷凍うどん自由度

うどんはそんなに好きじゃないが、ないと不安になる

冷蔵庫電子レンジ無し生活してた時はアルミ鍋のやつが安いときに買ってたが今日天ぷらの気分ではないって時に天ぷらしか残ってなかったりする(具があるだけマシという考えや、買い置き増やせという説もある。そもそもその時はIH対応アルミ調理できないIHだったのでアルミうどんが嫌いになった)

かけうどん

出汁は、そもそもめんつゆ常備。

カツオ出汁とるパックも醤油も酒も味醂もある。ほんだしもある。

面倒ならめんつゆ上品に、自分好みの調整入れたければめんつゆベースアレンジするか、カツオなりほんだしから始めるか。(昆布は置いてない)

具は、てんぷらとあげを買い置きしてる。てんぷらは開けると早めに食べないといけなかったり、あげも2枚ずつしか小分けされてなかったり、近所のスーパーで買うやつは不便もあるが、うどん消費量が超える。うどん食べたさは固まる。

乾燥わかめも卵もだいたいある。たまに牛肉もある。余った野菜入れてもいい。

うどん

余った野菜と肉、基本豚バラ。葉物とキノコ類、多少の根菜栄養バランス最強となる。

味付けは鶏ガラオイスターなどで中華でもいいし、ソースでもいいし、めんつゆが最強。

玉子(薄焼きでも目玉っぽくでも)を乗せてもいい。

まだパスタ麺の代わりにうどん系は試してない。コンソメとか洋風

ぶっかけ

最強は実はこれなんじゃないかと思う。

レンチン可の冷凍うどんレンチンして、めんつゆ玉子混ぜて食べる。

しんどいときにとりあえずカロリー取れる。

普段塩分気にしてるのでやらない。高血圧なので多少でも塩分を湯に出したい(レンチン推奨のやつだと違うのかも)

あげ玉(天かす)も常備してた。イカ風味とかえび風味とか。

余り汁

うどん乾麺がつかいづらいか冷凍だよりになる。

いわゆる鍋の〆。御飯はいつでもあるし(うちはサトウのご飯みたいなのだが)、ラーメン乾麺で十分、蕎麦は基本入れない。

普通にゆでうどんとか買ってきとけばよいのだけど、〆にたどり着けるかどうかわからない。なので冷凍うどんが助かる。

鍋そのものじゃないケースでも

カレー微妙に余った時に出汁と粉末ルーとか入れて調整してカレーうどんとか

肉じゃがとか牛丼系とか、そういうのをうどんで食べることが可能となる

ので、5~6玉は常備してるけど、場所とるのもちょっと困りもの

anond:20240213035229

2024-02-08

anond:20240206104302

人の料理風景が見えるのは楽しい12自炊したので調味料の印象を書きます

砂糖 ★5殿堂入り

異論なし、何に入れてもうまいお菓子を作る趣味があるので消費量はなお増す。

レシピで「黒砂糖」「三温糖」などと指定がある時は指定通りにした方が良い。旨味が出る。

料理酒 ★5殿堂入り

臭み取り、柔らかくする、などの用途に使うので、肉魚を扱う時はほぼ使う。

料理酒を買うことは少なく、貰ったけど味が好きじゃなかった日本酒料理酒として使うことが多い。

みりん ★3

液状の甘味+酒が欲しい時に使う。砂糖と合わせると旨味的なものの相乗効果がある気がする。みりんを入れてからしっかり加熱する時間が取れる時は使ってよい。みりん砂糖の置換はアリだけど砂糖みりんの置換はなんかまずい。

めんつゆ ★2

冷蔵庫保管。麺を食べる時は使うけど、料理調味料として使うとめんつゆ味になって飽きやすいので使わない。色々揃えると楽しいけど、基本のめんつゆ以外は存在を忘れることも多い。

味噌 ★3

味噌味にするんじゃなくて、味噌+素材味にする意識で使うとよい。味噌味にする意識だと味噌の入れすぎに繋がり、しょっぱすぎることが多い。出汁味噌中途半端なので使わない。

ほんだし ★4

和食なら何も考えずぶち込んでよし。

白だし ★3

めんつゆより飽きにくい味で好き。おでんでいっぱい使うけど、それ以外の時はちょびちょび使う。卵焼きに入れるのが好き。

かつおぶし ★5殿堂入り

業務用の大袋で買って出汁を引いている。出汁がらは炒めておかかにするとお弁当などに便利。取った出汁味噌汁・めんつゆの割り材などにもよく、インスタント麺のスープを溶く時に使っても美味しい。お粥の時に、かつおだしの餡を作ると非常に美味。

カレー粉 ★4

カレーを作る時に使う。塩気はないので、塩分は別途足すことになる。たくさん入れると意外と辛みを感じる。ある程度までは増やした方が美味しいけど、一定ラインを超えると苦味や粉っぽさが目立つので、調子に乗らないよう注意。

唐辛子 ★4

一味と七味をそれぞれ買うこと、きちんと保管し湿気らせないことが大事使用頻度は生活習慣による。

鶏ガラスープの素 ★5殿堂入り

鶏ガラ絶対いらない料理以外の時はとりあえずぶち込んで良し。鶏ガラ醤油だけでもスープになるので助かる。

コンソメ ★3

パスタに入れると制御しにくいので非推奨。スープカレーなど、汁気が多いものに使うと良い。

塩 ★4

ルウを使わないカレーの時は入れる。おにぎりの際は思ったより多く使うとおいしい。最後ちょっと入れるくらいでいい。

酢 ★3

これも砂糖と同じく、酢・黒酢りんご酢などが揃っていると美味しい。特に酢と黒酢は別物なので、黒酢レシピを酢で作ってはいけない。調理中は酸味が立って不安になるけど、完成すると意外と落ち着いた味になるのが面白い。ほぼ間違いなく砂糖と合わせて使う。

醤油 ★4

どんな料理にも合う。洋食でも、日本人の舌に合わせるなら仕込んでおいた方が美味しい。醤油味がメインになることもあればサブになることもあり、隠し味にもなるので、醤油のものの種類を揃える必要性は薄い。

バター ★3

パンケーキを焼く時に、タネに溶かしバターを入れると旨くなる。バター香りがつくと美味しさを感じやすいのでおすすめ。値段比例で美味しくなるけど、高いものに慣れるとランクを下げにくいので気を付けた方がいい。

ごま油 ★4

シンプルな炒め物の場合ごま油を入れることでリッチさを足せる。香り出しに使う場合は、料理の完成間際に入れた方が香りが出る+少量で済む。

オリーブオイル ★5殿堂入り

何にでも合わせていい。サラダ油無しでオリーブオイル主体でもいいくらい。カプレーゼなど生で食べることが多いなら、ちょっと高いものを使うのがお勧め。安いのとか開封して時間が経ったのは明らかに香りが落ちるので、一軍と二軍で分けてもよい。

ラード ★3

カロリーの都合がつくならタップリ入れた方が美味しい。野菜炒めの時のバランサーになる。油のこってり感が欲しいけどバターミルク感は要らない時など。

米油 ★3

揚げ物を作る時は断然これがいい。歳を取ってから重要性が分かるタイプ和風ドレッシングを作っても美味しい。

サラダ油 ★3

自炊始め立ての頃はこれだけでいい。他の油の特徴や美味しさを感じるようになると相対的使用頻度は下がる。

ケチャップ ★4

意外と水気が多いので、ナポリタンオムライス場合は、ケチャップだけを炒めるのがお勧め。全体の色が黒くなってきたら水が飛んだ証拠ソースバターと合わせると、ガッツリ系の洋食の味になる。

デミグラスソース ★4

使用頻度は低いけど自作できないし代替も難しい枠。ビーフシチューオムライスソースに使う。缶のを温めるだけで美味しいからすごい。

胡麻 ★3

ごまだけ持っていて、必要に応じて摺る。香りが出るので嬉しい。摺る時はぱちぱち跳ねるので注意。

チューブしょうがにんにく ★4

いっぱい入れていい。ただ、生の方がいい。

しょうがにんにく ★5殿堂入り

圧倒的に香りが良い。にんにく青森産を買えと父母から教わって育ったのでその通りにしている。なので中国産の味を知らない。

すりおろし生姜を、ラップを敷いたバットなどに薄く広げて冷凍すれば使いやすい。にんにくは小さいのですりおろす時に手を怪我やすい。注意。

チューブわさび ★3

嫌いじゃなければあった方がいい。これと天かす、めんつゆご飯にかけるだけで美味しい。

わさび ★3

これもチューブとは美味しさが違うので、余裕があれば生の方がいい。わさび雑炊特にお勧め。意外と足が早いので注意。

胡椒 ★4

粒と粉で2種類ほしい。胡椒を感じたい時は粒、胡椒を感じたいわけではないけど入れたい時は粉。にんにくしょうがが入る料理なら胡椒もセットで使いたい

オイスターソース ★2

使用頻度は低いけど、ないと困る。中華料理に使いがち。適当野菜炒めの時に少し足すと、リッチな風味が出る。

マヨネーズ ★2

自作したほうが圧倒的にうまい。一度、ツナマヨ自家製ツナ市販ツナ×自家製マヨ×市販マヨで4パターン作って試作したが、ツナクオリティよりもマヨクオリティの方が影響が大きかった。チャーハンポテサラでは必須、それ以外の時は使わないけど、時短レシピでの登場率が高い。

レモン汁 ★3

生の方が圧倒的に香りが良いが、生レモンを常備すると腐らせがちなので注意。特に香りが命なので、小さいのを買ってこまめに買い足した方が絶対に良い。

甜面醤、豆板醤 ★2

麻婆豆腐を作る時に必須なのでとりあえず置いてるけど、そんなに使い道がない。しかし無いといざという時に困る。

コショウ ★2

料理を始めた頃は必須だったけど、料理に慣れてきたら塩と胡椒をそれぞれ入れた方が良いと思ってきたので今はほぼ使っていない。やる気がない時に便利。

味ぽん ★2

作るとめんどくさいので買っておいた方がいい。鍋の時に良く、温野菜にかけると鍋を連想してあったかい気分になる。

片栗粉 ★3

とろみづけに使う。水と1:1くらいの分量が基本。投下前にフライパンの中の水分量を見て、水気があるなら片栗粉は足してもいい。

小麦粉 ★3

お菓子作りや朝食のパンケーキの時に絶対に使う。まとめる、程よい食感を与えるなどの時にも有効カレーグラタンシチューなどの、どちらかといえばトロミだけど片栗粉を使うと大げさになってしま料理の時に使う。お菓子の時はバイオレットお勧めだけど別になんでもいい。全粒粉系は取扱いがかなり変わるので気を付けるべし。

アーモンドプードル ★2

パンケーキに入れると軽い食感になる。マカロンを作る時に必須お菓子作りに興味が無ければ買わなくていい。

パン粉 ★3

フライ系に使う。生とそうでないのがあるけど割となんでもいい(違いはあるけど揚げ物な時点でうまいので)。

ソース ★4

色々あるけど味が結構違う。酸味やフルーティーさの違いが目立つので、好みのものを探すと良い。2種類くらい家に置いておくと、気分転換に使えて楽しい個人的にはテクスチャ違いで、ブルドッグのウスターとそれ以外の何か、だといい。安いものフルーツ感が強く甘味を感じやすい傾向にある。

生クリーム ★2

料理場合バター牛乳代替できるので買わなくてもいい。使うと脂肪分でリッチさが増す。お菓子作りの場合必須なことが多く、ホイップ系よりも生クリームから泡立てた方が良い。脂肪分がどのくらいか動物性植物性かを確認するクセはつけるべき。

クローブローリエ、ホアジャオ、シナモン ★4

代替不能スパイス。これが無い時にこれを使う料理は作れない。基本的に全部ホールスティックで買った方がいい。ただ、シナモンレシピパウダー想定のこともある。ホアジャオはホールを摺るのとパウダーを使うので香りや刺激感が全然違うので、パウダーを買うくらいなら使わなくていいレベルクローブゴキブリ忌避剤にもなる。

八角ガーリックパウダーディル山椒 ★3

なくてもいいけどあると豊かになるスパイス八角代替不能系でもありつつ、いざ買っても使い道がそんなにないのでtierが下がる。

オレガノバジルパセリ ★2

なくても困らないけどあると料理上手っぽいスパイス料理の上に緑色のをパラっと載せてお洒落感を演出したい時に使う。自尊心用。

焼肉のたれ ★0

使わない。味付けに使うと均一な味になる+ベタっとした甘さが不快。色々試したけど好みの味のものがないので使わない。ステーキ宮のたれは美味しいけど、家で作った方が安上がりではある。

麹、味の素 ★0

使ったことがない。どうなのか教えてください。

anond:20240207223219

劇狭台所2コンロで週末5日分作り置きしてた者です。

素材の賞味期限、作ったもの消費期限については

素材→野菜、肉は余ったら使いやすい大きさにカットしてラップに包んで更にジップロック入れて冷凍レタス等葉物野菜冷凍向かない、じゃがいもは食感変わる等注意あるけどここは1度失敗して経験積んだ方が覚えるかも)

余ったら冷凍する。そしたら賞味期限とか気にならない。

冷凍できないものがあまったらスープに入れたらなんとかなる。スープコンソメ味噌入れたらスープになるよ。

想像つかなかったら「余った素材名➕味噌(orコンソメスープ」で検索したら合いそうなスープレシピも出てくる。

玉ねぎじゃがいもだけは冷蔵庫半年とか入ってても使える。しぼんだり伸びてきたりはするけど使える。

料理→夏か冬かによるが早いので夏の感覚書くと、水分の多い生野菜サラダ系1〜3日、塩分糖分多め水分の少ないもの→3〜5日程度、冬は1〜2日期限が伸びるイメージ

火を通さず調理するものビニール手袋で直接触れないほうがより良い。

自分塩分糖分を多めに作って濃い味付けど(少量でご飯すすむやつ)にしてた。

作ってすぐ冷まして、すぐ冷蔵庫に入れること前提。温め直しは個別レンジ冷蔵庫から出す時は短時間で。

工程多いって悩み、料理初心者のうちは工程少ないものから始めた方が良い。

慣れるとレシピ見るだけで段取り想像つくようになってくる。

ワンパンで作れるもの以外は選んではいけない。別々に炒めてお皿に出しておくレシピとかも選んではいけない。

基本的食材切る→焼く(茹でる)→調味料 だけで済むものから始めてほしい。

メニューとして、フライパンで1品、余った食材スープという1汁1菜メニューから始めてみたらどうかな。

慣れてきたらどのメニューにどのくらい野菜を使うからこれくらい余っちゃうな、とかも想像つくようになるよ。

そしたらその余り物で作れる副菜とかを考えるようになるから基本余らせる食材自体無くなってくる。

2024-02-06

【便乗】適当自炊してきて調味料について思ったことを書く

この増田anond:20240206104302に便乗して俺も書いてみる。

結構自分と違ったので書きたくなりました。人それぞれ違って面白い

もちろんあくま個人的意見なのでどっちが正しいとかではないです。あしからず

砂糖 ⭐︎4

砂糖はあった方がいいけど必須じゃないかな。炒め物とか使わなかったりするので。

ちなみにみんなはなんの砂糖を使ってる?自分は昔は三温糖使ってたけど、これは別に味にコクがあるだけで健康いいわけじゃないと知って、やめちゃった。てんさい糖も使ってたけど、これも味にやや癖があるし、何より高いので、今は普通に上白糖を使ってる。やっぱりこれが一番だし、レシピも大抵上白糖だからこれがいいよね。あとダイエット中はパルスイートも使ってるよ。

料理酒 ⭐︎3

個人的にそこまでいらないかな?なくてもそれなりになんとかなる!

みりん ⭐︎2

煮物などで「照り」がほしい時に使う。いわゆるせんべいみりん味みたいな味がつくので、甘い和風の味が加わる。あと「みりん調味料」というのが安く売ってる。アルコールが低いか酒税がかからないんだね。安い分味も落ちるけど、これでも大丈夫だと思う

めんつゆ ⭐︎1

ほぼ使わない!だってめんつゆ」の味になっちゃうからめんつゆは麺に使いたい

味噌 ⭐︎4

味噌汁に使う!(たまに味噌煮なども)。面倒なので出汁入りにしてる。イチオシは「料亭の味」。

ほんだし ⭐︎3

これは煮物で使う。自分関西人なこともあり「こんぶとかつお」のほんだしにしてるよ。

鶏がらスープのもと ⭐︎2

あったら嬉しいけどなくてもなんとかなる!あとで書くけどニンニクチューブしょうがチューブでなんとかする

コンソメ ⭐︎5 殿堂入り

味の素製が鉄板!前は顆粒派だったけど最近ブロック派に変わった。これで具沢山スープを作りまくって冬を越している。

塩 ⭐︎5 殿堂入り

粗塩ではなく、アジシオ!粗塩はたまに使うけどなくてもいいかなぁ。アジシオには味の素が入ってるから最悪これだけでもなんとかなる!

酢 ⭐︎3

酢は代わりが効きにくいので大切。でも使わないとすぐ酸っぱさが消えちゃうよね。

穀物酢が安くて定番だけど、火を通さないまろやかさがほしいなら米酢もいいかも(酢の物ドレッシングなど)

醤油 ⭐︎5 殿堂入り

めちゃくちゃ大事!!これが全ての鍵を握っている。

炒めもの煮物酢の物、なんでも入れちゃう

ではなんの醤油を使うか?まず薄口醤油は使わない!登場回数が少ないので濃口醤油でなんとかする。

濃口醤油キッコーマン丸大醤油定番かなと思うけど、自分は「キッコーマンしぼりたて生しょうゆ」これ一本!で乗りきってる。https://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/namasyouyu/醤油開封すると風味が落ちていくので、これが一番だと思う。

バター ⭐︎1

家にない!!高いし・・・。その代わり小岩井発酵バター入りマーガリンを使ってるhttps://product.koiwaimilk.com/product/butter/_180g.html これでなんとかなる!料理にはあんまり使わないし、トースト用ならこれでいいかなと。

ごま油 ⭐︎3

すごく重宝する。でもインフルエンサーの人とかが多用してて飽きてしまったのと、どうしても「ごま油味」になってしまうので、最近は頻度が減った。でもよい調味料。炒めてもよし、かけてもよし。

オリーブオイル ⭐︎1

健康にいい!と思って使ってたけど、よく考えたらそんなにオリーブオイルきじゃなかった…。その代わりサラダ油を高くていいやつにしてます

ケチャップ ⭐︎3

あんまり使わないけど、ピザトーストの時に大活躍おすすめデルモンテリコピンリッチhttps://www.kikkoman.co.jp/products/K45/detail/K451007.html濃厚で美味しい!

チューブしょうが ⭐︎5 チューブにんにく ⭐︎5 殿堂入り

めちゃくちゃ大事!!これがあれば(あと胡椒と)中華もなんとかなる。

あと買うのは、安いやつじゃなくて高い方で!キラキラ輝いてる方。S&Bなら「本生 生にんにく」、ハウスなら「特選 生にんにく」の方が美味しい!数十円で美味しくなるならこっちを買って!

胡椒ホワイトペッパー) ⭐︎4

大切。ないとなんか抜けた感じになっちゃう。これに加えて黒コショウもあるとさらに便利

オイスターソース ⭐︎2

美味しい!美味しいんだけど、すぐ使わなくなって冷蔵庫の奥に行きがち。でも安いしあってもいいか

マヨネーズ ⭐︎3

キューピーマヨネーズ派。でももっと美味しいのは、高いけど松田マヨネーズhttps://www.uminosei.com/shouhin/sonota/matsuda/自分は甘口を使ってます

レモン汁 ⭐︎2

ポッカのやつ!でもあんまり使わないかなぁ。これもあまりがち

味ぽん ⭐︎3

鍋の時しか使わないけど鍋の時に必ず必要

片栗粉 ⭐︎4

とろみをつけるほか、焼く時にまぶすとカリカリになる。竜田揚げにも使う。小麦粉派ではなく片栗粉派です。

小麦粉 ⭐︎1

上記理由で、小麦粉の代わりにほぼ片栗粉を使ってます

からし⭐︎3

おでんの時や、ポテサラに入れたりします。いわゆる「からし」と書かれたやつが汎用性があっていいかなと思ってます

はちみつ ⭐︎2

たまーにあると便利。砂糖ではなんか違う!でもコクが欲しい!みたいな時に使う。長年使ってないと固くなるけど無理やりチューブを押して使ってます

イカリソース ⭐︎3

ブルドッグソース関西にはないので、イカリソース。ウスターとんかつを常備しておくと安心


あとは自分なりに追加。


お好み焼きソース ⭐︎3

関西人絶対家に常備してるはず。おたふくソース焼きそば用も置いてる。

パセリ ⭐︎5 殿堂入り

これかけとけば、見た目なんとかなる!失敗してもこれで全てがまとまる!必須

チーズ ⭐︎4

パスタとかドリアとかイタリアン系はないと物足りない。冷蔵庫になんとなく入れる派。

鷹の爪 ⭐︎4

パスタ作る時に、また白菜とかの浅漬けを作る時に必要

胡麻 ⭐︎4

粒のごまにするか、すりごまにするか、どちらも買うか。でもよく賞味期限切れになる!

自分は粒のゴマにして、すりごま必要な時は手で潰したりしてる笑

バニラエッセンス ⭐︎4

フレンチトーストなどを作る時に必須ホットミルクにも砂糖と一緒に入れたりする。意外と使い切る。

こんなもんかな…?みんないろんな使い方があって面白いね!読んでくれてありがとう

anond:20240206104302

砂糖 塩っ気が強すぎるとき中和させることができる。照りもでる。増田が言う通り、コクもでる。

料理酒 臭み消しの役割も大きい。水分欲しいときに『水』を使うと薄まっちゃったりびちゃびちゃに水っぽくなってしまうから酒は必須

味醂 味醂も照りとコクかな。増田表現上手だね。

塩 増田同意。なんか物足りないけど素材の風味を生かしたいというようなときに大活躍野菜がしゃきしゃきするよね

酢 餃子必須。脂っこいものにあるとありがたいのかな。あとアクセントか。

醤油 和食に必ず使う。『焦がしの香りが欲しいかどうか』同意

めんつゆ 和風だしの素に鰹節と煮切った酒と醤油と塩と・・確かに面倒だ。お浸しとか、手早くできて便利だし、気をつけて使えばそんなに『THE 麺つゆ!』とはならないようにも思う

味噌 甘じょっぱい。穏やかな甘みで、コクも香りもあって、美味しい。主張は強め。

ほんだし 和風香りを楽しめる。塩気に注意。

鶏がらスープのもと 汎用性が高い。中華は勿論、鶏だしは和食洋食諸々使える。

コンソメ 玉ねぎ香り野菜の風味な印象。洋食

胡麻油 香りが楽しめる。中華風味になる印象だけど、和風ドレッシングやお浸しにもなるし使いどころは結構ある。ただ主張が強いのでサラダ油と半々にするなど工夫した方がいい場合もある。

バター 増田同意

胡椒 例外はあるけれど基本しょっちゅう使う。香りと辛み美味しい。

自分と味覚や感覚が違っていてウズウズしている人はあなたのも書いてみてね!参考にする!

させてもらった。

お前らは1000円のラーメンを食べたことがあるか

タイトル釣り。以下条件増やしま

食べたことあるかな?

味が強い

出てくる感想の筆頭が「味が強い」だと思う。美味しいとか好みの問題はさておき、味が強い。

味覚の受容体めっちゃ刺激されてるし、風味も嗅細胞めっちゃ刺激してくる。

それも塩や油※の力を借りない状態でだ(おそらく調整としては使われているが本体ではない。※嘘かも)

ハッキリ言ってスープ単体の二郎なんか比較にならないくらい「味が強い」のだ。

(しょっぱいという部分では家系二郎インスパイアが勝ることもあるだろうが)

1000円ラーメンコンソメ

俺はフランス料理には詳しくないのだが、おそらくスープ単体で成立するほどの旨味と濃度の抽出成功しているのだと思う。

あと香味油活用

レガシーラーメンではスープ(素材の抽出液)とカエシ(醤油などの混合液)でスープ構成されていたが、

昨今では香味油が当然のように使用される。鶏油(ちーゆ)などが有名だが、牡蠣煮干しも活用されている。

また高級食材使用できるようになったのも大きいと思う。

これまでの原材料費だととても使えなかった食材コストプッシュ名目で使えるようになった結果、風味が大きく強化された。

とても家では再現できないラーメンが数多く登場している。

まとめ

価格を1000円にフォーカスしたラーメンに、既存ラーメンは味では太刀打ちできない。

固定客を囲い込むとか、二郎系家系のようにジャンルファンを囲い込むとかしないと生き残りにくいだろう。

ただ天下一品花月嵐みたいなチェーン店もしっかり値上げしてくれているので、浸透すればある程度緩和すると思われる。

個人的には美味いものが食えるようになった現環境には感謝しかない。

代表例:麺屋鈴春(本郷三丁目

じゃあどんなもんなんじゃいという諸兄のために1つの例を挙げてみる。

いきなりラーメンではなくつけ麺なのだが、「味が強い」代表といえばこの店だ。

麺を500g食えるならスープを2種類つけてくれるので食べ比べもできる(辞めてたらごめん)

とにかく素材の味がグワっと押し寄せてくるので、苦手な人は本当に苦手だと思う。

ある程度並ぶのは覚悟がいるが、1つのイベントと思って訪問してみてはいかがだろうか

(この欄はブクマが付いたら消す。これ以上並ばれたら困る)

anond:20240206104302

面白かった。ありがとうこちからおすすめ調味料

他にもコチュジャンオイスターソースリンゴ酢黒酢などが思いついたが、ちょっと仕事なんでここまでで..

7年適当自炊してきて調味料について思ったことを書く

ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。

砂糖 ⭐︎5 殿堂入り

甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。

料理酒 ⭐︎5 殿堂入り

肉料理、魚料理一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油砂糖味醂で良い。

味醂 ⭐︎2

砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい洋食には使えない。味醂必要レシピ味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い

めんつゆ ⭐︎2

かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面倒なので、めんを食べる時はないと辛い。

味噌 ⭐︎3

出汁味噌なら入れるだけで良い感じの味噌味の何かになる。味醂料理酒を入れるとさらに良い感じにまとまることが多い。出汁味噌といってもほんだしは入れたほうがうまい

ほんだし ⭐︎3

味噌汁には入れたほうが無難和食ならとりあえず入れておけば風味の底上げをしてくれるイメージ邪魔な味になることはあまりない。和食や和テイスト限定

鶏がらスープのもと ⭐︎3

中華ほんだし中華を作るならとりあえず入れたら良いと思う。

コンソメ ⭐︎3

洋食ほんだし洋風スープや煮込みをつくるならとりあえず入れたら良い。カレーに入れても良い

塩 ⭐︎5

いわゆる味を整える、に必須。割と何にでも必要。入れないことはまずない気がする。入れすぎると回復が厳しいので控えめにする。

酢 ⭐︎2

こいつをいれたら最後基本全部「酢が入っている」という括りの料理になる。隠し味として使うのは高スキル必要

醤油 ⭐︎4

意外と登場頻度高め。食事ジャンル関わらず塩的に使えるがこいつも入れすぎると回復が厳しい。塩との違いは、焦がしの香りが欲しいかどうか、と勝手に思っている

バター ⭐︎4

それが牛乳チーズを入れても成り立つ料理であるなら油としてこいつを使うと良い感じになる。それ以外のときはやめておいた方がいい。マーガリン全然同じモノではないので注意が必要

胡麻油 ⭐︎4

中華料理全般と、ごまを入れても成り立つ料理の時にサラダ油の代わりに使うとかなり良い。高いと如実に美味い。スープとか一品料理かに最後に入れると薫って良い

オリーブオイル ⭐︎4

洋食全般と、トマトを入れても成り立つ料理の時に使うと良い。あとは胡麻油と同じ

ケチャップ ⭐︎3〜5

隠し味の定番だが、意外と酸っぱいので注意。⭐︎5はこども向け。ケチャップ味にしとけばあいつらなんでも食う。

チューブしょうが ⭐︎5

チューブにんにく ⭐︎5

困ったら入れておけ。ちょっといかなってくらい入れておけ。和洋中問わない。優秀。生のしょうがとにんにくの方が味も香りも華やかだが、その分存在感がめちゃくちゃ増すので注意。

胡椒 ⭐︎5

同じく困ったら入れておけ。ちょっといかなってくらい入れておけ。ベースの味がしっかりした料理じゃないと胡椒が勝ってしまう…が、そんな繊細な料理家庭料理ほとんど出没しないのであまり気にしなくて良い

ナンプラー ⭐︎1

ナンプラーがないと作れない料理はあるので常備は必要だが、無駄なく応用が効くかと言われるとうーん。これナンプラー入れましたね?って味になる。他の調味料と割と喧嘩する。自炊の味に飽きた時用

ケイジャンスパイス ⭐︎1

立ち位置としてはナンプラーと同じ。自炊の味に飽きた時用

オイスターソース ⭐︎1

立ち位置同じ。うまいけど全部オイスターソース味になる。上二つよりは喧嘩しない。

元々調味用ではない酒 ⭐︎0

マジで気をつけて使わないと本当に料理ダメになる。特にドイツワインに気をつけろ。あの甘さを料理に活かすのは素人には厳しい。

マヨネーズ ⭐︎2

全部マヨネーズ味になるが、マヨネーズ味がうまいので許されている。一応油として代用することも可能だが、やはりマヨネーズ入れましたねっていう味になる。

レモン汁 ⭐︎3

意外と登場頻度多め。自力ドレッシング作りたい時は重宝する。ただ完成した料理に酸味があって欲しくない時は入れない方が良い

甜麺醤豆板醤 ⭐︎2

中華茶色系の料理でそれぞれ甘味と辛味が欲しい時に。それ以外の利用法を知らない

スイートチリソース ⭐︎1

代用は効かないがスイートチリソースしかない。他の何かにはならない

味ぽん ⭐︎2

味ぽん味になる。

片栗粉 ⭐︎2

とろみ要因。ただし出来立てまたは温かい状態で食べられない料理に使うとなんか微妙になることしばしば。作り置きや、時間をずらして食べる可能性があるものにはあんまり入れたくない。抜いても料理として成り立たないということにはなりにくい

小麦粉 ⭐︎1

なんかこう…カリッと?したいね?って時に使う。が、これも作り置きだといまいちになる。素人の作り置きで粉使うの難しいです

パン粉 ⭐︎3

ザクっとしたい時と、ハンバーグ。あとはわかんない。

マスタード ⭐︎2

つけるのはおいしい。野菜と肉をコンソメで茹でたやつにつけるだけで一品になる。が、マスタード和えとか炒めとかは本当にその味になるので飽きた時用かな。味変要員

はちみつ ⭐︎2

砂糖の代わりに使おうとすると変なコクが出てこれはちみつでしょ!ってなるので注意が必要料理に使うならマスタード胡椒やカビチーズなどのそれ自体の風味の強いものと合わせたい。

ブルドッグソース ⭐︎3

実は結構酢が入っているので意外と酸っぱくなったりする。が、ベースあくまでも野菜果実ペーストなので、野菜中心の茶色ものならコクを出すのにちょうど良い。

みんなもこういうの教えて!参考にする

.

.

追記

集まってきた!ありがとうございます!楽しく読んでるよ!

・さては関東か?→よくわかったね!そうだよ!

・甘いの好きすぎない?→そうだね!ごめん!

・粉系の解像度が低い→おっしゃる通りです!

・なんで味の素ないんですか?

アンチとかじゃなくて本当に使ったことなかった。今度買ってみるね。

いくつか見ていて思い出したもの書いていきます

山椒 ⭐︎1

美味しいのわかるけど山椒でしょ!になる でも中華でしょ!度が上がるところはとても良い。

塩麹 ⭐︎2→⭐︎?

味変要員。漬けるだけで肉や魚がとても美味くなるのはよくわかるが、その余裕がある時だなあ〜になるので時々しか買わない。と思っていたが、かなり評判が良いので買ってみようかな

焼肉のタレ ⭐︎2

究極の時短要員としては優秀。焼肉のタレ味になるが焼肉のタレ味は何を入れてもうまい

チューブアンチョビ ⭐︎4

チューブバジル ⭐︎3

こいつらあると追加の一品作るのとても楽。パスタドレッシング作るのも楽。チューブアンチョビは割とよく塩の代わりに使う

白だし ⭐︎1

まりほんだしとの使い分けができなかった。冷蔵庫を圧迫するのでほんだしに一本化された

カレー粉 ⭐︎?

カレーに入っている系スパイス ⭐︎?

そういえば使ったことない。多分これは2週間に一度は食卓普通カレーが上がることと無関係ではない。カレー粉がある人は頻繁にカレーを作らなくても献立を回せる人なのだろう。尊敬する。

一味/七味唐辛子 ⭐︎2

柚子胡椒 ⭐︎2

料理が完成した後の個人の調味としては欠かせないが元々料理に入れておくことはあまりない気がする。唐辛子ココアに入れるとなぜかうまい

しょうがにんにく ⭐︎4

美味しいのは知ってるし月の半分くらいは冷蔵庫存在はしている。明らかに料理の質が変わるのはよくわかる。でもメンドクサイ

自分と味覚や感覚が違っていてウズウズしている人はあなたのも書いてみてね!参考にする!

2024-01-26

妻が作るチキンライスポークライスなんだよな

鶏肉の代わりに豚ひき肉を入れるのが家庭の味らしく、

娘にも「チキンライスだよ」と言ってポークライスを食わせている

見つけるたびに「これはチキンライスじゃないよ」って教えてるんだが、

妻は得意げに「うちのチキンライスはこれ!」とか言って悪びれる様子もない

面白ネタだとすら思っているふしがある

でもどう考えてもおかし

豚肉を串に刺したら焼き鳥になるのか? ならないだろ?

チキン入ってないんだからチキンライスじゃない

あと俺はグリーンピース嫌い

~~追記

チキンコンソメを使っていればチキンライス」というブコメを見て妻に確認したところ

隠し味として鶏ベースの「白だし」を使用しているそうです

じゃあチキンライスですね、大変失礼しました

2024-01-24

オムライスの究極に一歩近づいた

ゴハンたくときコンソメの粉もいっしょにいれて炊いたら結構よかったわ

2024-01-20

女子パンツ匂い再現するにはどうしたら良いか

パンツチーズ臭だの、コンソメ臭だの噂されているが

実際に何人かのパンツを嗅いでみた自分が感じた感覚


洗濯洗剤と、甘い醤油(みたらし団子)みたいな匂いが合わさったもの

だという結論に至る

本当に臭かったのはコンビニトイレみたいな匂いだった…

肛門付近は酸っぱい刺激臭だった

人によっては蒸したての肉まんという匂いも聞く


ただ結局嗅覚だけではあまり意味がなく、

その人のパンツだっていう情報がないと勃起はしない

2023-12-31

大好きなしお味と超大好きなコンソメ味のポテチを買ってきていま食べたい。どっちからがよいか

やはりプレーンなしお味を食べてから風味の濃いコンソメ味に手を付けるべきだろうか…

2023-12-30

スーパーに売ってた100g148円の国産スペアリブが超美味くてびっくりした

塩振って一日おいてコンソメで雑に煮てコショウ振っただけなのに

何食ってもうめえわ

2023-12-23

炊飯器イカスミパエリア炊き込みごはん

3合分

・洗った白米2合→ざるあげしてからもち麦0.8合を混ぜておく

・みじん切りにんにくL玉2片をオリーブオイルで炒める→みじん切り玉ねぎ1/2玉投入、焦がさぬよう

・ざるの米を釜にin、創味のハコネーゼイカスミ味2袋、コンソメ小さじ1、白ワイン50cc入れ3合めもりやや下まで水

ざっと混ぜたら玉ねぎ、水面が見えなくなるくらいの薄切りマッシュルーム投入、炊飯

・やりいかそうめん75g(セブン)をみじん切り、白ワイン50ccと水100ccで蒸しておく

・炊き上がったら5分蒸らし、蒸しいかを汁ごと投入、混ぜて10分蒸らす

好みで野菜など乗せレモンくし切り、アイオリソースなど

2023-12-15

anond:20231214171924

いやごめんトマトソースとして普通に美味いんだからそれでええやんって思うよ。

コンソメと塩コショウちょい足しすればもっと美味くなる。

トマト缶も高くなったよねー。100円切るのはドンキか業スーにあるかもしれん。

2023-12-13

anond:20231213220337

うーん、いま鶏むねはブライン液に漬けてるんだけど

鶏がらスープの顆粒は万能じゃない?

なんならコンソメの顆粒でもいいけど、洋風なっちゃうんだよね

何風でもない、というところが好き。

醤油はかき醤油使ってる。(単にかき好きだから

2023-12-06

anond:20231206170019

冬なら肉と何種類かの野菜適当に買ってきて全部切ってでかい鍋に入れて煮込んでコンソメとか鍋のモトみたいなの入れれば何食かに渡って食えて楽

同じものを食べ続けることに抵抗がないならそのまま食べて

味変えたいなら最初コンソメにして後からキムチ味だの担々麺風味だのカレーだのにする

2023-12-01

anond:20231201202024

このくらい作れよ

チャーハン

作るのが簡単なわりに奥が深く楽しい中華屋に行くと必ずあるので研究もしやすい。できるだけパラパラにするというゴールが明確なのもハマる理由の一つだ。しかタイ米に手を出しはじめたところで独身男性たちは「あれ、パラパラからといって美味しいとも限らんな」と気づく。タイ米日本米に3割くらい混ぜると良い塩梅になる、と気づくころには飽きてしまい、手元には大量のタイ米が残る。ラード鶏油など油にこだわると深みが出るのもおもしろポイントだ。

カレー

日本的なカレーを追求する人と本格的なスパイスカレーを追求する人で分かれる。俺は日本的なカレーを追求していた。日本カレーは隠し味と具にこだわれるポイント存在する。隠し味はいろいろ入れ過ぎると味がよくわからなくなるし、物によっては逆効果であったりもする。個人的に間違いない隠し味はインスタントコーヒーだ。味や香りに深みが出て、それでいてコーヒーの味はカレーにかき消される。コーヒー完璧な隠し味だ。圧力鍋を買って牛の筋やスネを煮る人もいる。

ペペロンチーノ

にんにくオリーブオイル唐辛子、塩、パスタだけで作ることができる割に奥が深い。ニンニクを加熱した油にパスタの茹で汁を入れて強く撹拌する「乳化」と呼ばれる工程ポイントがあるとされるが、個人的にはそこまで重要じゃないと思う。茹で汁の塩分のほうが大事だと思う。ペペロンチーノを作る動画には「もっと乳化させろ」などとコメントする人が大勢しかも毎回必ず現れるため、彼らには乳化厨という素晴らしい名前がついている。化学調味料や肉の味になれた現代人にとって、シンプル材料で美味しいペペロンチーノを作るのはかなり難しく、中には味の素ベーコンコンソメに頼り始める奴らもいる。先の時代の敗北者である

毎月の食費これで2万に抑えてる


基本的な作り方

ダイソーレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナー冷凍の肉団子なんかも入れとく

調味料と水を入れる

7分チンする

おわり。

一人暮らし自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ

調味料

にんにくめんつゆ

 桃屋の刻みにんにくめんつゆシンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない

生姜めんつゆ

 業務スーパーの姜葱醤とめんつゆにんにくよりさっぱり

味噌汁

 液味噌

トマト

 大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメトマトペーストコンソメの粉

キムチ

 キムチ韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆ創味シャンタン少し

カレー

 ハウスバーモントカレー味付カレーパウダー

アレンジ

冷凍野菜

 袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入りカット野菜」が便利

ボルシチ

 調味料野菜の半量を業務スーパーの瓶入りボルシチ換装、味が薄くなるのでコンソメの粉を少し入れる

卵を入れたい場合

 チンが終わってから卵を割り入れて蓋して2分放置。温玉みたいになる。キムチ味の時などにやる

ベーコンほうれん草味噌汁

 ほかにご飯やおかずがあるとき用。セブン冷凍ベーコンほうれん草に液味噌を水を入れてレンチン玉ねぎコーン甘味が良い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん