「EXCEL」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EXCELとは

2024-02-16

全部自分でやれや

Aさん「今使ってるExcelのここが不便だからこうしてほしい」

ワイ「おかのした」

 

午後に

 

ワイ「直したンゴ」

Aさん「さっきのエクセル午前中に計算式とか触ったからそっちに入れてほしい」

ワイ「ファッ!?

 

ワイ「入れ直したンゴ。計算式の整合性も全部チェックしたンゴ」

Aさん「言い忘れてたことがあって、ここは本当はこうしてほしい」

ワイ「ファーーーーーーーーーーッwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

 

もう全部自分でやれ

2024-02-14

敵「Excelと同じ操作感で作ってよ」

Excel使えや

2024-02-11

anond:20240118092427

どうしようもなく吐き出しただけの記事にたくさんの優しいコメントが付いていて驚きました。知らない人間自分語りにこんなにも心を寄せて、言葉をくれる人がいるということは私がこれからもこの世界でやっていく十分な理由となっています。本当にありがとうございます

夫がいなくなってから、もうすぐひと月になろうとしている。私はまだふたりで寝ていた寝室では寝られず、リビングテレビ電気を付けたまま毛布をかぶり、そのうちずるりと寝落ちるという夜を繰り返している。

仕事に復帰して、夫のことを考えない時間の合間合間にふと我に返っては「変なの」と小さく独りごちることが増えた。職場風景は何も変わらなくて、取引先の人は私が夫を亡くしたことを知らなくて(そもそも結婚していることも知らないだろうし)何も変わらないみたいな顔をして過ごして、あぁでも今日家に帰っても夫はいないんだっけ。外に出れば知らない人間がたくさん生きているのに、夫だけ居ないの、変なの、とばかり思っている。変なの。

親戚の人や古い友人の人が「あいつらしい死に方やな」とか勝手なことを言うのを何回も聞いて本当に腹がたった。好きなことを好きなようにやって、太く短く生きたな、夫らしいなということらしいけども。もっと生きたかったに決まってるやん。私がもしこの後すぐに何らかの理由で死んじゃったらこの人たちは向こうで仲よくやってるやろとかええ話にしそうで絶対に死んでやるもんかと思ってる。死んだら何も残らないよ。いなくなるだけ。

生活をしながら、ことあるごとに夫へ問いかける日々は続いている。

傷つけたまま逝かせたのではないだろうか。

もっともっと優しい言葉を伝えていれば良かった。

彼の人生のことを思うと、私がいなければ、私と出会っていなければ別の未来があったのかもしれないと思ってしまう。或いは、私が子どもを生んでいれば。

どこかにまだ居るのかな、ということは不思議なほど思わない。身体がない、存在しないことを日々確かめているような感じ。

まだ全然片付いていないので、家のそこここに名残がある。Excelセルコメントがポップする感じでいちいち夫の要素をリマインドされては「もう良いんだ、それは」とひとりで仕舞い込んでいる。居ないんだ、もう。

ご飯を考える時に夫の嫌いなものを考えなくて良いこと。

面白い画像ゴシップ記事シェアすることができないこと。

ねぇ藤浪と千賀がチームメイトになったよ。

このラーメン、好きなタイプやなぁ。醤油シンプルなやつ。

しかけては、返ってこないことがいつか当たり前に受け入れられるんだろうか。

まるで急に身体の一部を持っていかれたような感覚のまま、私は生きている。

2024-02-07

スピリチュアルバイト先の便座が冷たい

劇的に寒い

皆さんの学校職場トイレ、及び便座は温かいですか?

冬の便座は温かいに越したことはない。その方がいいに決まっている。

学業仕事から離脱し、わざわざ氷のように冷たい物体に尻をべったりと押し当てに行くなど意味が分からない。

拷問と何が違うというのだろう。

まあ、こんなに不平不満をもらしている手前、私の職場の便座が温かいけがない。

タイトルに書いた通りである

タイトルに書いた通り、バイト先のトイレの便座が冷たいのだ。

スピリチュアルバイト先の、トイレの便座が冷たい。

スピリチュアルな」「バイト先の」「便座が冷たい」のだ。

拷問と何が違うというのだろう。

なぜわざわざ「スピリチュアルな」と形容しなければならないバイト先にいるかといえば、理由はいろいろある。

遡れば十年近く前、大学卒業直前に父が突然亡くなり、それがトリガーで鬱になったとか……それが原因で何年も正規雇用でまともに働けていないとか……父が亡くなってから母の認知症が進み、家族のことを全員忘れてしまったとか……そういうあれこれで私の鬱も何年経ってもなかなか寛解せず……

まあ、人生いろいろある。

いろいろあって私は「スピリチュアルな」「バイト」をしている。

この増田トピックとしてはさほど重要な話ではないので、詳細は省く。「スピリチュアルな」「バイト」にわざわざ就く経緯の説明としては、こんなもんでいいだろう。

バイト先はスピリチュアルグッズや、怪しいけど合法の、薬っぽいものなどを通信販売している会社だ。

あんなもん、どこの会社の、どんな奴が売ってんだよ、と皆さんも人生ちょっとは思ったこと、ありませんか?

私もそう思っていました。私のような人間経営の一端を担っていますスピリチュアル業界未来心配

ここまで読んでいただけたなら大抵の人が理解していることと思うが、私はスピリチュアルグッズも、怪しいけど合法の薬っぽいものもまあ小馬鹿にしている。

なぜ大して好きでもない商品販売する職場で働けているのか。理由は二点ある。

一点目は、給料が良いのだ。

ちょっとExcelWordが使えて、ちょっと正しい日本語が扱えるというだけで、随分と歓迎されている。私のような経歴ではなかなか巡り合えない、好待遇アルバイトだと思う。

二点目は、働いている人の善さだ。

ここで言う「人の善さ」とは、スピリチュアルらしく開運オーラを持つ人だとか、いつも笑顔で縁を引き寄せる人だとか、そんな話ではない。

うちの会社に限った話かもしれないが、スピリチュアルグッズを取り扱っている会社にしては社長社員も、全くスピリチュアルに傾倒していない。

ここから憶測と、ちょっとした悪口になるが(ここまでも大概だが)、おそらく販売する側が正気でいないと、正気じゃない人間にまともに売り込めないのだと思う。

正気じゃない商品正気じゃない人に親切に売りつけるには、正気でいなければならない。

ビジネスの考え方ってこうじゃないとな、とも改めて思える。

少々話が逸れたが、本題に入る。

スピリチュアルバイト先は給料も良く、人も善いというのに、トイレの便座が冷たい。

わざわざ温かいオフィスを離れ、冷たい便座に尻を押し当てに行きたくない。何度も冷たい便座に座りたくない。

おかげで乏尿になってしまった。乾燥していてよく水分は摂る癖に……膀胱炎になったらとんだお笑い種だ。

スピリチュアルに携わっているくせに乏尿だの膀胱炎だの、代謝が悪そうな人間になってるの、可笑しくないですか?そうでもないか

だが、最近冷たい便座に座る回数が減った。シフトを減らされたのだ。

薄々予想はしていた。三人いたバイトのうち一人が解雇され、もう一人は週三、週二、週一と見かける回数が日に日に減っていき、ある日とうとういなくなった。

しかし、私はシフトを減らされるのみで、なぜか解雇されなかった。おまけに会社バイトを二人解雇したと同時に、正社員を数名雇っていた。

人事マネジメントどうなってんだ。やっぱ正気じゃないのか。

そうして念願叶って冷たい便座に座る回数が減り、また、それに応じて給料も減ることになった。

後者は全くもって望んでいなかった。本当に。

給料が減れば必然的精神不安定になる。鬱の非正規雇用者というのは、そういう生き物だ。

でも、鬱だろうがなんだろうが、人間は案外しぶとい。私は運命精神疾患者に厳しい世間抗うため、副業を探すことにした。

今のバイト先と兼業できて、同業じゃない、スピリチュアルとは無関係の、いいバイト先を……

と思いながら面接を受け続け、なぜか今よりも胡散臭い気配が漂う会社副業をすることが確定した。

なんでだよ。普通、なんかこう、こういうとき起死回生の展開があるはずだろ……

でも、私は「起死回生の展開」なぞ存在しないことを知っている。なぜなら、私の人生からだ。私の人生に、そんな展開は都合よく訪れない。

新しいバイト先の会社が入っているビルは、かなりボロかった。

会社のドアもまあボロく、「チェンソーマンに出てくるボロいドアに似てるな、貼り紙はないけど」というのが会社第一印象だった。

だが、そんな印象に反して面接をしてくれた社長は優しく気さくで、なかなか楽しい気分で面接ができた。オフィスワーク経験も活かせそうだったので、内定の連絡には二つ返事で承諾した。

オフィスのドアに貼り紙はなかった。だが、面接とき見えなかったオフィスの壁には、大量の紙が貼ってあった。

壁の紙にはおそらく慶弔用と思われる筆ペン

論理的思考世界を回す!」「社会人として自立を意識」「ポジティブシンキングが良い結果を生む!」

などと書いてあった。もっと書いてあったが、全く覚える気がないので、これ以上思い出せない。

社会の嘘」が書いてあるな、と思った。

スピ会社でも思ったが、この会社でも「ここで聞いたことはすべて信じないことにしよう」と思った。

だが、待遇が良く、人が善いのはスピ会社と同じだ。オフィスワーク経験も活かせている。

いいんだ、これで……

と思いながら、新しいバイト先のトイレの便座に座った。

かい……

そう、温かかったのだ。便座が、温かい

待遇が良く、人が善く、どうしようもなく胡散臭く、オフィスに出勤する度に、名札が渾名で書いてあるタイプ居酒屋に来た気分になるけど、というかこの会社トイレにすら「社会の嘘」の紙が貼ってあるけど、そんなことはどうでもいい。

便座が、温かいのだ!

私は心底感動した。

冬の職場の便座が温かいことが、こんなに嬉しいとは……

便座が冷たいスピリチュアルバイト先と、便座が温かいキショい居酒屋みたいなバイト先。

どっちも別に好きではない。正直目くそ鼻くそだが、真冬に便座が温かいことは、とんでもないアドバンテージだ!

サンキュー職場!星三つ!

今の時期だけはお前を愛することにする!

夏になったらどうなるか知らんが!しばらくよろしくな!

2024-02-06

だめな人事部あるある

ルールが俗人化されてて人によって結果が違う

・人によってリードタイムも違う

・なんかあると個別チャット突撃してくる(ギャルっぽい女性に多い)

・丁寧に返信しても音沙汰なし

・突如入ってきた脂ぎったおっさんパワハラしてる

・部内の会話の内容がだれそれさんが好きだー嫌いだーとかの小学生

ITが分からないのでExcelが止まると騒ぎだして喫茶店に駆け込む

ちなみに10年前の話なので今はもっとマシなはず(と信じたい)。

2024-02-03

よくよく考えるとマイクロソフトってヤバイ

最近Macが増えてきてるとはいえ、それでも9割の企業PCつかってる。

iPADだけで仕事すればいいじゃん?」って時代もくるのかもしれないが、今のところは無理。

ExcelとかWordとかパワポがあるからだろーね。

画面のデカさとかキーボードかいろいろあるのだろうけど。

そう考えるとOfficeOSを握ってるマイクロソフト世界への貢献度やばいな。

2024-01-31

anond:20240131174453

地方からの声です。

ひとえに、IT云々に関わらず、リモートかどうかに関わらず、発注者と受注者の信頼関係だと思います

 

私は二十数年前まで、メインフレームCOBOLやJCL、UNIX上のCなどを扱うインフラシステムを切り盛りするエンジニアでしたが、脱サラに失敗して非正規を今まで続けて参りました。

結局は現役から離れた期間が長くなり、50も過ぎますと、さすがに現場技術者は務まりません。

 

まぁ・・・簡単なCですとか、EXCEL関数を駆使したシートくらいは作れますが、そんなレベルでは通用しませんよね。

受注者は自分能力をどう宣伝できるのか?発注者はどう能力を測るのか?それが難しい。

実際、私も地方の中枢都市在住ですが、なかなか、中央レベル仕事できますよ!って主張するのは不安があります

番手っ取り早いのは、とりあえず出勤してもらって、ある程度レクチャーして、その結果どれだけのレスポンスがあればリモートにしても良いかなぁ・・・って感じなんだろうなぁと思います

anond:20240131030735

問題はZの次がどうなるかだ

Excel方式なのかあるいは

2024-01-30

ホットクックをExcelマクロに例えるとしっくり来る

Excelマクロホットクック)を業務家事)に導入して最高!もう無い頃には戻れないって言ってる人がいて、それに受けて導入しないのは馬鹿とか言う人が出てきたり、反対派が出てきたり。

反対派も、Excelマクロホットクック)は手抜きという信仰の人から自分業務家事)を精査した結果不要判断している人まで様々。

巷にはExcelマクロホットクック)の書籍記事が溢れていて、なんだかとりあえず知ってはおかないと損なんじゃないかという気にさせられる。

でもExcelマクロホットクック)は自分コードが書けない(料理ができない)人にはおすすめできない。細かい微調整やカスタマイズが難しくなるからだ。

向いているものと向いていないものがはっきりと分かれるので、導入した結果手間が増えることもあるだろう。

ちなみに増田ホットクックは当面導入しなさそうだけど、ホームベーカリーは導入してマジで良かった。パナソニック最上位機種おすすめ

2024-01-29

anond:20240126165406

先ほど出社して確認したところ、ExcelPowerPointともアップデート配信されており

無事、Word同様「後でサインイン」が表示されなくなっていることを確認いたしました。

Androidにおいては、Microsoft365アプリを含め、最低限無料Microsoftアカウント必要、となった模様です。

流石にフリ垢作って使ってください、とはアナウンスできないんで

M365プラン無い人にはPDFで送ってください、と周知するしかないですね。

アプリ設定する必要がなくなるし、結果良かった、と受け取ることにします。

ありがとうMS

2024-01-26

Android版のWord

閲覧だけならサインインなしで使えるようにしてほしいなぁ。

AndroidMSExcelWordPowerPointは、

初回起動時にサインインを促す画面で、「後でサインイン」をタップすれば閲覧専用で使えてたんだが

Wordだけ「後でサインイン」が表示されなくなったことに気が付いた。

中央NYCみたいな画像が、Wordだけ若干下にズレている気がする。いやずれてる。

まりデザイン上の不具合で見切れているだけっぽい。

デカい、というか縦に長いスマホだったりであれば出てくるんだろうか?

そしてこれは戻るんだろうか?ExcelPowerPointに波及するのは嫌だなぁ。

2024-01-24

地図作り、けっこう楽しい

今年引っ越すので

エリア家賃の高さを可視化したくて地図作ってた

 

用意するのはこち

SUUMO

Octoparse

・MapBox Studio

Excel

QGIS

・ChatGPT4

・駅データネットから

路線データネットから

都道府県境界線データネットから

市区町村境界線データネットから

 

これでけっこういい感じの可視化ができた

たぶん専門性がめちゃくちゃ高くて難易度もエグいんだけど、ChatGPT4とググりでギリギリなんとかなった

(意外と地図作りの方法はまとめてくれてる人がいる)

しかったのは、駅の座標から半径500メートルの円を描くところ

座標系の概念が難しいんだよね、角度かメートルかみたいな

 

地図作りの遊びは2回目

1回目の駅地下構内地図づくりは今度リベンジしたい

 

あと前から思ってたけど、広尾駅周辺ってやっぱり駅がなくて異様だよね

anond:20240124111835

どこまでをAI開発者としてるのか分からんけど、生成AI使って絵とか作り出してる人はなんでそんな持ち上げられるんだろうなと思う

人よりExcel使えるようなもんだし、なんならExcelより難しくない

AIのものを作ってる人は評価されるべきだとは思う

渾身のマクロ入りのExcelようやく治ったと思ったら鯖が落ちた

嘘だろ……?

渾身のマクロ入りExcelを起動するとExcelが落ちる

何がいけなかったって言うんですか!

2024-01-22

anond:20240122154744

俺もここ数か月、Excelの破損が頻発してるからなんかのアップデートタイミングやらかしてるんだと思われる。

Excelファイルが壊れる

保存できなくなる。

「(ファイル名).xlsmの保存中にエラーが検出されました。いくつかの機能を削除または修復することにより、ファイルを保存できる場合があります。新しいファイルで修復を実行するには[続行]をクリックしてください。ファイルの保存を中止するには、[キャンセル]をクリックしてください。」

エラーが出てしまう。

ググれば修復する手順が出てくるし、修復することで保存できるようにはなる。

疑問なのがここ1か月くらいで頻発するようになったところ。

去年まではこんな問い合わせは一度も受けたことが無い。

一応VBAマクロ使ってるとか、利用者ITリテラシーが低いとか自業自得な点は多々あるのだが

見る限り、そんなに変な機能を使っているわけでもなさそう。作成者もういないけど。

なんだろうなぁ。Excel自体バグってことにならねぇかなぁ。

anond:20240122150355

壊れる?いったい何の話をしているんだお前は?

Excelをみて、今の景気が良いのか悪いのか、それすら判断できなかったのか?

まあ景気にはいろんな指標がつかえるがね、単一指標というわけではない

経済学者は様々な指標を作り、比較検討している

そこで「Wikipedia定義が唯一無二でぇす、この定義に当てはまっているから景気は活発でーす」ってのは何にも発展のない議論

anond:20240122145948

おいおい、辞書を引けというお前の話に乗らないでいるのは俺のほうだぞ?

それにお前は景気動向指数の書かれたExcel資料すら読み解けいないクズなんでしょ?

anond:20240122145515

おまえさ、すぐ自分の話に人を付き合わせようとして、乗ってこないとばかよばわりだよな

俺はお前のお母さんじゃない

もう三日連続で言っているんだが、まだ理解出来ないのか?

脳みそが腐ってるのはおまえじゃないのか?

俺は言葉定義の話をしているし、言葉定義Excel必要ない

シンプル辞書を引け

おまえは全然違う言葉意味の話をしている

論理どころか全てがまちがっている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん