「DQ10」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DQ10とは

2013-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20131224132208

単体回復魔法

シリーズ小回復中回復大回復完全又は超大回復
DQホイミベホイミ-ベホマ
FFケアルケアルケアルケアル
BOFリリフアプリトプリフ-
女神ディアディアラマ-ディアラハン

魔法と言えばやっぱり回復魔法

ケアルダ以外は割りとレギュラーが並ぶ。

ベネディクションという全回復がFF14にあるが魔法というよりスキルのような逸脱した響きなので不採用

ケアルガは9999回復になって実質完全回復の場合も有。

ディアラハンは完全回復じゃない場合もあったかもしれない。

BOFは響き優先か。

範囲回復魔法

シリーズ範囲小回復範囲中回復範囲大回復
DQ-ベホマラーベホマズン
FFメディメディカラ-
BOFリフルリフラル-
女神メディアメディラマメディアラハン

基本にしてインパクト抜群のベホマズン。「ズン」の安定感ある響きが安心度高い。

FFケアルなどが単体回復か複数選択ができるシリーズもあり、一応FF14魔法を入れておいたがなんかこういう感じの魔法名、世界樹の迷宮にもあったな。

仲間の人数が多めの女神シリーズが一番お世話になるであろう範囲回復。

BOFは消費MP多くてあんまり使わなかったような気がする。


蘇生魔法

シリーズ蘇生蘇生蘇生最高蘇生犠牲蘇生その他蘇生
DQザオザオラル-ザオリクメガザル-
FF-レイズ-アレイ-レイズ
BOFバル--バル--
女神リカーム--マリカーリカームドラ-

ここで顕著に特徴出ているのがDQ

DQ蘇生コストが異常に高い。

確率蘇生とか。厳しい。(wizの影響なんだろうか)

基本道具やで気軽にフェニックスの尾やきつけやくが売っておりカジュアル蘇生できる世界観RPGが多い中、

世界樹の葉が1枚しかもてなかったりで基本死亡に関するリスクが高いのがDQ

ロマサガ系もどっちかというとDQ寄り。

というかDQは死亡で、FFBOFは基本的に気絶扱いなのがそもそも事の深刻さがかなり違うのか。

元がメガンテから派生したためにメガザルの響きの場違い感が凄い。ていうか使ったことない。

リカームドラは久々に今、存在を思い出した。

そしてリレイズは逆にカジュアル死ぬがゆえの存在か。便利だよね。

DQ10にも似たようなスキルがあったけど

これもHP半分以上残ってての即死場合のみ自動蘇生

なのでやっぱりハードルが高いDQさんなのであった。

また、どんなに高レベルでも蘇生確率は半分だったザオラルさんであるが、DQ10では回復魔力が高いと蘇生確率高まるので、やっと高位聖職者と駆け出し聖職者の差が出せるようになった。

状態異常回復系

シリーズ睡眠麻痺視界不良石化魅了沈黙パニック呪い万能回復その他
DQキアリーザメハキアリクマヌーハ--マホリー----
FFポイゾナエスナエスナブライストナ-エスナ-トード、ミニマムなどエスナエスナ
BOFヤクリクリフクリフクリフ-----クリフクリフ
女神ポズムディパァスディ、パトラ、メパト-パララディストンディカルムディクロズディパァスディカースディ-メタモディ

はっきり言って把握しきれない。迷走地帯の状態異常回復。

多分漏れや間違いが数多くあることと思われる。

とにかく女神転生状態異常の多さにクラクラする。

病気もあったけど多分解除魔法無かったような気がするので入れていない。

状態異常神経系精神系の分類があって神経系全部回復、とかなにがどっちか覚えられないよ問題。

もうポズムディ継承するのはやめてくれ!!!

最初はポイゾナとかあって高位は全部エスナでおkFF方式が大正義のように思われる。

あとは麻痺や毒が戦闘後に解除になるかならないか重要度が違ってくる。

DQ8ではザメハキアリク統合され、キアリクで目覚めるという気持ち悪い感覚が味わえた。

DQ10で異様に解除魔法が増えていた。(敵が強いので解除しないと致命的だからだと思われる)

マホリー効果が覚えられない感が異常。

DQ状態異常に関してもハードルが高く、エスナ系がない硬派さに震える。

FFでは状態異常化と状態異常回復を兼任している作品があるミニマムやトードが意外と珍しい存在

変わった状態変化としては、女神カード化(動けない、火によく燃える)、

鏡化(動けない、殴られると割れて粉々に)、

BOFの卵(可愛い。殴られると割れて粉々に)などがある。

2013-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20120828232020

UOからやって、数日程度のプレイ視野にいれるなら既に数十タイトルネトゲをやってるけど、いくらなんでもこの人はネトゲを知らなすぎ、ステマかと疑ってしまうわ。

DQ10コマンドRPG PSO2は育成要素があるとは言え、ほとんどアクションに近い。(つべ動画を見るぐらいはしろ

大体ネトゲなんてのは一つのバトルシステム生産要素取ったって、既存のものと違うジャンルですら出来上がるんだから

それによって客層だってだいぶ変わってくる。

DQ10はそのままドラクエのファンが一定層やっている

PSO2は完全新規のオンラインゲームすらやった事がない層がかなりいる

DQ10既存オンラインゲームの上にかぶせたシステム設計をしている

PSO2オンラインでありながらコンシューマー向けのUIや設定調整をしている

DQ10コマンド

PSO2アクション

DQ10レベルキャップまでの育成期間が長い。

PSO2レベルキャップまでの育成期間が短い。

運営についても、両者はほぼ対比とも言えるような選択をとってる。

この2タイトルに限らず、UO RO リネ マビノギ TERA AION これ以外にもそこそこ有名になるタイトルは俗に言う量産クリゲとはほぼジャンル自体が違うと言って良い。

問題定義しているサポート体制等に関しては、まさに「10年前の古い問題」であり、DQ10PSO2はその問題に対してほぼ解決済みである

このような違いがあるにもかかわらず、やりもせずにどこぞのまとめサイトで読んだ程度の知識で、十把一絡げのように扱うのは果たしてどうなのだろうか。

川越張りのドヤ顔で語られてるような気がしてなんとも腹立たしい。

2013-04-26

結局日本の据え置きはPS3が主流になったな。

結局日本の据え置きはPS3が主流になった。

wiiは1200万台普及したのに、ソフトは800万台のPS3の方が売れている。

http://geimin.net/da/db/2012_ne_fa/index.php

2012年

PS3    901万本

Wii     398万本

XB360   41万本

サードにとってはPS3の方がずっと大事ハードだったのに

360RPGラッシュとかやったり、MH3をわざわざwiiにしてみたり

ユーザー意向に逆らったことばかりやって据え置き市場を縮小させる原因になった。

ゲハの知恵遅れのPS3アンチはそんな愚かなサードを批判するどころか「脱P!」「PS3オワコンww」と大喜びで褒め称えてさえいた。

ゲーム市場の害にしかならない人たち。

サードのソフトを買っている日本ゲームファンはみんなwiiや360ではなくPS3を圧倒的に支持していたのに。

wii360に注力したサードはほんとにアホだったな。

から言ったのに。

日本の据え置きはwiiでも360でもなくPS3シフトする、と。

wiiUが出ても、まだ0台のハードから当面は

主流ハードになったPS3龍が如くバイオ6やTOX2などでまとまった数を売っておかなければならない。

PS3はそういった大事ハードなのに、必死に使い物ならないwii360ユーザーを誘導しようとした。

ソフト会社ユーザーの気持ちを考えない馬鹿しかいなかった。

そしてゲハ馬鹿ゲーマーは私以外それをまったく批判せず「360最高!」「wiiの販売台数が多い!」と浅はかな擁護をしていた。

ゲームを買うユーザーPS3に集まってサードのソフトを待っていたのに。BDを観ながら。

日本馬鹿ソフト会社世界世界言う前に、世界で売れるソフトを作ってから言えよw

もはや自分たちが海外競争できる

金も技術人材ノウハウも持ち合わせていないことにまず気づけよw

北米360が売れていると言ってもそれはHaloGoWをやるために買っているのであって、

あなた方の時代遅れの低レベルゲームをやるために買ったわけじゃないんだよw

それを勘違いして必死360ソフトを作って世界中から笑われたw

そして日本ではPS3じゃないから顰蹙を買った。

ソフト会社自分の置かれている状況も分からない馬鹿の集まり

毎年出せる定番FPSひとつ作れないくせに北米とかなんとか言ってるんじゃないよw

もしも、アサシンクリードCoDに並ぶような世界的ヒット作を日本ソフト会社が作り続けることができるなら、

360専用タイトルを作りまくったことは間違いではなかったかもしれない。

しか海外市場狙いどころか、海外大手から日本本土防衛をしなければならない運命にあった日本ソフト会社

360に注力して日本無駄360ユーザーを増やそうとしたことは、愚の骨頂だった。

しろ日本ユーザーPS3信仰自然の要害として、日本市場日本ユーザーPS3の和ゲーで囲い込んでおかなければならなかった。

日本ソフト会社市場戦略のしの字も考えなられない、ゲハ馬鹿ゲーマーと同レベル小学生以下の知恵遅れしかいなかった。

ゲハ馬鹿ゲーマーたちはPS3ソフトを買う日本ユーザーたちを叩くことで、ゲーム市場に良いことをしているつもりでいたのだろう。

しかPS3を叩いても、実際には日本ゲーム市場にとって迷惑しかない。

日本ゲーム会社にとっても小売店にとっても雑誌社にとっても、なによりユーザー自身にとって。

PS3ユーザー日本で一番据え置きゲームを買っているお得意様>>1

世界だ何だ言っても肝心の私たち日本ユーザー迷惑になったら本末転倒だと思うけど。

まぁ世間知らずで知恵遅れのゲハ馬鹿ゲーマーに言ったところで理解できないか

すぐに落ち目になるwii360必死に持ち上げて、

本命PS3を「撤退確実wwwww顔面ブルーレイwwww」とか何年も叩き続けたけど結局撤退もせずソフトも集まり笑いもの

今回のwii、360PS3の争いで大きかったのは

日本の据え置きユーザー

PS3   結局主流になる

wii    幼児向け

360   ソフトが出るのは最初だけですぐに何も出なくなる

という印象が刻み込まれたことだ。

Wiiはあっという間に落ち目になったな。

WiiUで真っ先にゼロリセット

から私がPS3シフトすると言ったのにw

MH3DQ10Wiiに注力したが全くの無駄になったw

全部WiiUで出し直しw

wiiはせっかく1200万台売れたのに、性能が他機種に比べて低すぎたか

全然ソフトが集まら落ち目になって全くの無駄になった。

私が見抜いたとおりだった。

ゲハ馬鹿ゲーマーは「ゲームはグラじゃない!!!!」「サードなんていらない!!!!」とか言っていたくせに

wiiUが出たとたん「PS3最低性能wwwwwwwww」「ベヨネッタ!!!サードサード!!!!!」

まさに手のひら返しw

次世代機前世代機を比べてどうするよw

360信者の反論の歴史

「ブルドラが遊べる360!」

「売れてないけどサードが支持してるからDOA4やアイマス地球防衛軍3やニンジャガ2やランブルローズといった中堅和ゲーが遊べる360!」

JRPGやるなら360!」 (週販2万台)

ギャルゲーやるなら360!」

「2DSTG最後の砦360!」

XBLAが充実360!」  (週販1000台)

「これからはwiiU!」(MGSR360発売中止

債務超過で撤退する。

顔面ブルーレイ

サードは360やwiiにシフトしている。

次の株主総会で重大発表。

Linux裁判

割れハード

大はしゃぎして800万のPS3ユーザーに対して陰湿嫌がらせをしてきたゲハの人たちだけど

今では

「去年に比べて売れてない!!!!!!!!」

17年ぶりにミリオンの無い市場になったwww

「前作割れほとんど!」

撤退するとか言っていたのに何言ってるの?

馬鹿みたいな負け惜しみばかり。

ほんとうにゲーム市場のげの字も理解できてない知恵遅れの知ったか馬鹿ゲーマーの集まりだったんだな。

結局私が言ったとおり日本のサードはwii360ではなくPS3シフトした。

TOVSO4アイマスDOA5pbタイトルPS3シフトしていった。

ゲハの人たちって

ゲーム事情通を気取って得意げに

ソニー債務超過ゲーム事業から撤退する!」

PS4を出す金がないw」

PS4が出るなんて本気で思っているの?w」

とか言っていたけど

素人よりも先が見えてない馬鹿の集まりだったなw

ただの世間知らずの知ったか馬鹿ゲーマーw

そのくせ

PS4が発表された途端に

銀行から金借りるためにさら借金増えるけど出るだろが1番多かった」w

1000年くらいロムっていろよw

あなた方ど素人の外れてばかりの予想を聞くくらいだったら

近所の幼稚園児にでも聞いた方がまだマシだよw

2013-01-31

結局日本の据え置きはPS3が主流になったな。

結局日本の据え置きはPS3が主流になった。

wiiは1200万台普及したのに、ソフトは800万台のPS3の方が売れている。

http://geimin.net/da/db/2012_ne_fa/index.php

2012年

PS3    901万本

Wii     398万本

XB360   41万本

サードにとってはPS3の方がずっと大事ハードだったのに

360RPGラッシュとかやったり、MH3をわざわざwiiにしてみたり

ユーザー意向に逆らったことばかりやって据え置き市場を縮小させる原因になった。

ゲハの知恵遅れのPS3アンチはそんな愚かなサードを批判するどころか「脱P!」「PS3オワコンww」と大喜びで褒め称えてさえいた。

ゲーム市場の害にしかならない人たち。

サードのソフトを買っている日本ゲームファンはみんなwiiや360ではなくPS3を圧倒的に支持していたのに。

PS3北米で売れなかったかDCみたいに撤退する!」

PS3は逆ザヤで値下げできないから終わってる!」

PS3製作コストロイヤリティが高いかソフトが出ない!」

PS3DLC販売でSCEへの支払いが高いかソフト会社ソフトを出さない!」

TOVSO4PS3では出ない!」

アイマスシュタゲPS3で出ない!」

転換社債ソニー破綻!」

債務超過ソニーゲーム事業から撤退!」

USBドングルコピーされるからサードはPS3ソフトを出さなくなる!」

Linux裁判の賠償金でSCE終わった!」

PSNトラブルは致命的!賠償金でソニーが吹っ飛ぶ!」

PS3次世代機が出ない!」

ソニーコンシューマーから撤退してモバイルシフトする!」

全部外れて今ではPS3を叩いていた馬鹿アンチは笑いもの

wii360に注力したサードはほんとにアホだったな。

から言ったのに。

日本の据え置きはwiiでも360でもなくPS3シフトする、と。

wiiUが出ても、まだ0台のハードから当面は

主流ハードになったPS3龍が如くバイオ6やTOX2などでまとまった数を売っておかなければならない。

PS3はそういった大事ハードなのに、必死に使い物ならないwii360ユーザーを誘導しようとした。

ソフト会社ユーザーの気持ちを考えない馬鹿しかいなかった。

そしてゲハ馬鹿ゲーマーは私以外それをまったく批判せず「360最高!」「wiiの販売台数が多い!」と浅はかな擁護をしていた。

ゲームを買うユーザーPS3に集まってサードのソフトを待っていたのに。BDを観ながら。

日本馬鹿ソフト会社世界世界言う前に、世界で売れるソフトを作ってから言えよw

もはや自分たちが海外競争できる

金も技術人材ノウハウも持ち合わせていないことにまず気づけよw

北米360が売れていると言ってもそれはHaloGoWをやるために買っているのであって、

あなた方の時代遅れの低レベルゲームをやるために買ったわけじゃないんだよw

それを勘違いして必死360ソフトを作って世界中から笑われたw

そして日本ではPS3じゃないから顰蹙を買った。

ソフト会社自分の置かれている状況も分からない馬鹿の集まり

毎年出せる定番FPSひとつ作れないくせに北米とかなんとか言ってるんじゃないよw

もしも、アサシンクリードCoDに並ぶような世界的ヒット作を日本ソフト会社が作り続けることができるなら、

360専用タイトルを作りまくったことは間違いではなかったかもしれない。

しか海外市場狙いどころか、海外大手から日本本土防衛をしなければならない運命にあった日本ソフト会社

360に注力して日本無駄360ユーザーを増やそうとしたことは、愚の骨頂だった。

しろ日本ユーザーPS3信仰自然の要害として、日本市場日本ユーザーPS3の和ゲーで囲い込んでおかなければならなかった。

日本ソフト会社市場戦略のしの字も考えなられない、ゲハ馬鹿ゲーマーと同レベル小学生以下の知恵遅れしかいなかった。

ゲハ馬鹿ゲーマーたちはPS3ソフトを買う日本ユーザーたちを叩くことで、ゲーム市場に良いことをしているつもりでいたのだろう。

しかPS3を叩いても、実際には日本ゲーム市場にとって迷惑しかない。

日本ゲーム会社にとっても小売店にとっても雑誌社にとっても、なによりユーザー自身にとって。

PS3ユーザー日本で一番据え置きゲームを買っているお得意様

世界だ何だ言っても肝心の私たち日本ユーザー迷惑になったら本末転倒だと思うけど。

まぁ世間知らずで知恵遅れのゲハ馬鹿ゲーマーに言ったところで理解できないか

すぐに落ち目になるwii360必死に持ち上げて、

本命PS3を「撤退確実wwwww顔面ブルーレイwwww」とか何年も叩き続けたけど結局撤退もせずソフトも集まり笑いもの

今回のwii、360PS3の争いで大きかったのは

日本の据え置きユーザー

PS3   結局主流になる

wii    幼児向け

360   ソフトが出るのは最初だけですぐに何も出なくなる

という印象が刻み込まれたことだ。

Wiiはあっという間に落ち目になったな。

WiiUで真っ先にゼロリセット

から私がPS3シフトすると言ったのにw

MH3DQ10Wiiに注力したが全くの無駄になったw

全部WiiUで出し直しw

wiiはせっかく1200万台売れたのに、性能が他機種に比べて低すぎたか

全然ソフトが集まら落ち目になって全くの無駄になった。

私が見抜いたとおりだった。

ゲハ馬鹿ゲーマーは「ゲームはグラじゃない!!!!」「サードなんていらない!!!!」とか言っていたくせに

wiiUが出たとたん「PS3最低性能wwwwwwwww」「ベヨネッタ!!!サードサード!!!!!」

まさに手のひら返しw

次世代機前世代機を比べてどうするよw

360信者の反論の歴史

「ブルドラが遊べる360!」

「売れてないけどサードが支持してるからDOA4やアイマス地球防衛軍3やニンジャガ2やランブルローズといった中堅和ゲーが遊べる360!」

JRPGやるなら360!」 (週販2万台)

ギャルゲーやるなら360!」

「2DSTG最後の砦360!」

XBLAが充実360!」  (週販1000台)

「これからはwiiU!」(MGSR360発売中止

債務超過で撤退する。

顔面ブルーレイ

サードは360やwiiにシフトしている。

次の株主総会で重大発表。

Linux裁判

割れハード

大はしゃぎして800万のPS3ユーザーに対して陰湿嫌がらせをしてきたゲハの人たちだけど

今では

「去年に比べて売れてない!!!!!!!!」

17年ぶりにミリオンの無い市場になったwww

「前作割れほとんど!」

撤退するとか言っていたのに何言ってるの?

馬鹿みたいな負け惜しみばかり。

ほんとうにゲーム市場のげの字も理解できてない知恵遅れの知ったか馬鹿ゲーマーの集まりだったんだな。

結局私が言ったとおり日本のサードはwii360ではなくPS3シフトした。

TOVSO4アイマスDOA5pbタイトルPS3シフトしていった。

2012-09-28

元増田です。

http://anond.hatelabo.jp/20120828232020

↑で、MMOのことについて書いた元増田です。

久しぶりに読み返したらブコメ付いてたので、いくつか回答します。


で、君はどのタイトルを遊んでいるのかな?

オンゲに詳しい人からは「劣化RO」と揶揄されているタイトルです。

ちなみにレベリングレアアイテム入手のマゾ度は、数あるMMOの中でも最もヌルい部類であると言われています

それでも最初はとんでもなくキツかったし、慣れてきた今でも正直めんどい

そういう視点からすると、WoWUOROFF11FEZも大変そうだし時間も掛かりそうという意味で、わざわざプレイしてみるまでもなく似たようなものしか見えません。


この人はネトゲでもオフゲと同じようにぼっちプレイなんだろうなってのは分かった。苦行もみんなでワイワイやれば意外と楽しいもんよ。

ご推察のとおり、ソロプレイだけの期間が長かったし、今でもフレとPT組んでる時以外はソロプレイです。

何しろプレイ当初は過疎鯖だったので野良もまともに組めず、ユーザーグループ(ギルドとかクランとか呼ばれますね)も後進の育成に不慣れで、周りでは複垢複PCプレイチートによるクラ多重起動が蔓延していました(そういう人しか残っていなかったとも言える)。

当時は手元にPCが1台しかなく、また多重に耐えられるスペックでもなかったため、自分は泣く泣く1PCソロプレイを極める方向に行きました。得られた手応えはwikiに反映して、他の誰かが似たような苦労をせずに済むなら・・・という感じでした。

「みんなでワイワイ・・・」は人が多い鯖でも並行して遊び始めてようやく実感できました。オンゲは人の賑わいが生命線ですね。

しかしみんなで遊んで苦痛が緩和されようが、そもそもなんで苦行を強いるのか?という問題の答えにはなっていないと思うわけで。


オンゲなんて10年前から出会い系ツールなんだけどね。設定を渋くするのは長く遊んでもらうためでなく、囲いの中で優劣をつけるため。10年前のオンゲがいまだに生き残ってる理由を考えればいい。

出会い厨巣窟みたいなタイトルありますね。一時期浮気していたゲームがそうでした。

囲いの中の優劣は目的ではなく結果でしょう。運営はゲーム内が廃人中心の社会になろうが、それで競争を煽れるなら儲かるのでむしろおkくらいの感覚かと。


マインスイーパーを延々10時間くらいやってられる自分としては、チマチマチマチマ、ずーっと続けられるのがうれしい。オフRPGは、終わりが見えるにつれてモチベが下がっちゃうのよ。

自分オフゲ並にサクサク出来て手応えあるのが一番ですね。延々プレイは「俺の代わりにやっといてくれよ」って感じです。

オンゲのRPGでは望むべくも無いですが。


キャラ適当に動かせてチャットできるなら、後はスキンが変わっただけって印象なんだけど。MMOなんて。そしてその要素が意外と重要からアメピグとかあんなんでも十分回ってるんだと思います

チャットゲーとして割り切ったタイトルありますね。

でもオンゲは運用にもかなりお金かかるはずなので、チャットだけのゲームでペイするのか疑問ですが。


今年は2月からずっとDQ10やってて他のゲーム買ってないかコスパ最高すぎる。苦行と思うようなことやめればいいだけだから簡単だろ。低レベル攻略目標にしてレベル上げしないか楽しいしかない。

レベリング放棄ちゃうPT組めなくなるゲームが多いと思うので(DQはどうかわかりませんが)、それはそれで辛いかと。

SAO主人公も言っていた通り、MMOソロプレイは明らかに限界ありますし。


「それだけの時間遊んでもお釣りが来る量のコンテンツは絶対に実装できない」←山岡さんみたいな気持ちになった。そういうネトゲしかやった事がないんですね。かわいそうに

MMOが合わない人視点吐露だ。遊びの多様性認識できていない以前に、MMOの見識が狭い、あと過去現在認識も甘い。

想定プレイ時間が最低でも6000時間くらいとして、その時間オフゲ並に快適に遊べるコンテンツなんて、どう考えても実装不可能でしょう。

リアル囲碁将棋なみに洗練されていて奥深い対戦コンテンツでもあれば別かも知れないけど、バランス調整にどんだけコストかかるんだって思うし。

そして「プレイヤーの遊ぶ速度以上のペースでコンテンツを用意できないから、少ないコンテンツにやたら時間をかけさせるしかない」問題は、過去現在も何ら変わっていない。

この視点のどこが不見識なのかよくわかりません。

2012-08-28

懲りない人が多いってこと?

DQ10といいPSO2といい、ああいうオンゲに未だに需要があることが信じられない。


だってRPG系のオンゲって、元を取るのに数年遊んでもらわなくちゃいけないのに、それだけの時間遊んでもお釣りが来る量のコンテンツは絶対に実装できないわけで。

から想定プレイ時間に対して少なすぎるコンテンツでできるだけ長く遊んでもらうため、報酬や難易度を極端に渋く設定する。狩り以外の移動とか生産とかの活動も、目的達成までやたら時間がかかる仕様にする。

それこそオフゲと比べたら、苦行のようなプレイと言っていい程度に。

もちろん楽しむためにやっているゲームで苦行なんて嫌だから、複垢複PCパワープレイヤーや、ゲーム=人生という廃人や、更にはBOTチートRMTといった不正行為に走るプレイヤーが出てくる。

しかし運営にとっては廃人だろうが不正プレイヤーだろうが客であることには違いないので、取り締まる気はあんまりなかったりする。

そもそも利益確保のために人件費を削れるだけ削らないといけないから、サポート仕事ユーザの苦情に対してテンプレ回答し、ネット上でカス呼ばわりされてもスルーする簡単な内容に位置づけると。


そして以上のようなことは、10年くらい前には判明していた話なのだ

まりオンゲのRPGなんて、だいぶ昔から何も進化していないということ。

依然として問題山積の、救われないジャンルといっていい。

それなのに、最近でもプレイする人がいっぱいいるなんて驚いてしまう。いや作る方も作る方だけどさ。

自分なんて、今やってるタイトル最初最後MMOになる予感バリバリなので、根強い人気があることが心底理解できなかったり。

2012-06-28

結局日本の据え置きはPS3が主流になったな

2011年    合計    

PS3   748万2810本

Wii     530万4582本   (サードのみ 125万1177本) 

360     59万5734本

モンハン3やDQ10をわざわざWiiに出してみたり

RPGラッシュ360に肩入れしたソフト会社日本ユーザーの気持ちが全然見えてない馬鹿の集まりだったな。

ゲハでも主流になるPS3馬鹿アンチ必死で叩いた。

800万の日本PS3ユーザー迷惑になっただけ。

wiiと360はほんとにサードのソフトが売れないハードだったな。

みんなPS3で待っていたのに。

から次々とPS3移植するという珍現象がおきた。

ソフト会社馬鹿の集まり

ユーザーの気持ちが全然見えてなかった。

カプコンモンハン3でクラコン付きWiiをさんざん買わせておいて

Wiiが使い物にならないと知るやその後はPS3/360マルチばかり。

日本の据え置き市場を混乱させた日本ゲーム史に残る愚行。

わざわざPS3で出すと発表していたものwiiに変更しての体たらくから呆れる。

単なるユーザーへの嫌がらせ目的だったとしか思えない。

Wiiモンハン3が100万本売れたまではよかったが、

その直後PS3薄型の29980円になって以降一気に落ち込んだ。

PS3が安くなってFF13が出たら小汚いwiiではサードのソフトはまったく売れなくなった。

そりゃまぁFF13で美しいPS3映像を見たら子供でもWiiの電源を入れる気がなくなるだろう。

wiiというのはあのコントローラーを活かさなければただの画面が小汚い前世ハードということになる。

メモリーも貧弱でろくなゲームが作れなかった。

カプコンはそんな糞ハードモンハン3を出してユーザー押し付けた。

わざわざクラコンを付けたがそれではただの前世代相当のハードゲームをやるようなものだ。

そしてモンハン3発売の直後に薄型PS3の発表があり、TOVFF13とともに爆発的に普及していった。

モンハン3以降、カプコン自身のバサラ3を含め多くのwiiソフトが投入されたが案の定小汚い前世レベルハードなんかでは売れるわけもなく、

PS3でばかり次々とヒット作が生まれた。

wiiで売れるのは他のハードで発売される可能性が無い任天堂タイトルだけ。しかラストストーリーのような幼児向けでないものは全く売れなかった。

物心ついた年齢以上なら誰だってwiiの画面のしょぼさには呆れるだろう。

こんなもので大喜びしているのは知恵遅れの任天堂信者のお兄ちゃんくらいのものだ。

結局カプコンwiiを諦めて、PS3国内据え置きの主流ハードとするようになった。

ワンピース 海賊無双   780,508

ワンピース無双もここまで伸びた。

360一年分を超える量が売れてしまっている。

モンハン3やDQ10PS3に出しておけば、サードにとってはもっともっと理想的な市場になっていただろう。

日本ソフト会社ユーザーの気持ちが全然見えない馬鹿の集まり

2012-04-30

DQ10ねえ・・・

今夏サービス開始予定のDQ10の評判が結構良いらしい。


しかし、ゼロ年代MMO界隈の阿鼻叫喚を知っている人間からすると実に微妙というか、またボトラー廃人やすだけじゃね?と思ってしまう。


基本的にMMOは、オフゲ並にサクサク遊べるゲームバランスなど、全く期待できない。

そんなコンテンツはあっという間に遊び尽くされ、すぐに過疎って終了だろう。

逐次コンテンツを追加投入するにしても、プレイヤーサクサク遊ぶ以上のハイペースで実装するなど、絶対に不可能だ。

から少ないコンテンツでできるだけ長い間遊んでもらうため、経験値や資金繰りやmobの強さを渋くしまくり、オフしか知らないプレイヤーからしたら、ほとんど苦行と言っていいプレイを強いられるわけだ。

MMOではほぼ必ず起きる廃人無双RMTチートBOTは、そういうMMO根本的問題が引き起こしトラブルと言っていい。

そしてこの問題は、ゼロ年代の半ば頃には明らかになっていた話で、要するにMMOはその時点から1mmたりとも進化していない。

まさしくMMOは、進化袋小路に陥って久しいジャンルなのだ


そしてスクエニは、そんなの百も承知でFF11を運営してきた筈なのに、懲りずにまた同じことを繰り返すつもりなのだろうか。

もしかしてFF11集客利益バッチリだったか2匹目のドジョウ狙い?


あとこれ運営のサポートどうするつもりなんだろね?

基本的にサポートで人を増やせばその分人件費コストに跳ね返るので、大抵どこのMMOでもプレイヤーからカス運営」と罵られつつ、最低限の人数で無理やり回すというかやり過ごしている感じなんだけど、DQ10もそうなるのだろうか。

まあスクエニ不正にはうるさい運営と聞くので、他のところよりはマシな気もするけど。

2011-09-07

WiiUDQ10に対するそれぞれの信者達の反応を見てると

初期のPS3に対するPS3(ソニー?)信者の姿がチラつくんだよなあ。

ネガティブ要素を完全に黙殺したり、僅かなポジティブ要素がそれを補って余りある都合の良い未来妄想したり。

価格が高い」とか「ソフトが無い」とか、PS3が5年前に通った道だっちゅーねん。お前らあの頃のPS3信者の生き別れの双子の弟かっちゅーねん。

PS3は初期の低迷から持ち直すのに3年近くかかったけど(思えばよくもまあこれだけ我慢したもんだなソニーは)、果たして任天堂スクエニは伏して待つ事が出来るのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん