「上流階級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上流階級とは

2024-05-01

anond:20240501165450

増田の問いに応えて文化人達の名前が挙げられてるけど

彼らは美術館なんか行ってないよね

文化資本美術館って発想が無教養土人って知ってるのが

黒澤明宮崎駿YMOレベル上流階級

anond:20240421132347

東京に住んでいた方が便利だから

で、変なやつが少ない。安定した収入が無いと生活を維持できないから。


そして東京に限らないが、職業差別をして徹底的に成金排除する文化が維持されていて

きちんと上流階級作法仕草を身に着けていないと仲間に入れない。

メイソンを始めとする奉仕団体がそれ。

成金排除する理由は、家と地域コミュニティのことを考えているから。

一時的自分の代だけ利益が上がったとしても、

その親兄弟子どもがまともじゃない可能性が高いから目先の利益に飛びつかないし慎重に判断する。


もちろん出稼ぎにやってくる半グレ集団はいつの時代もいたが、

場所時間帯に気をつけていればまず問題ない。

団地も多いけど、身なり、歩き方、顔つき、話し方、そういう雰囲気でで人間判断する能力が高いか

まずもってそういう危ない人間に近づかない。

結局、そういう出稼ぎ半グレ集団が標的にするのは同じく出稼ぎ田舎者

東京舞台に、田舎者同士で騙し合っているだけ。ショバ代は東京がいただく。

〇〇ちゃんと遊んじゃいけません!ということに忌避感を感じる人もいると思うし、俺も言われたことはないが

結局、言われなくたって聡い子は危ない子どもと付き合わないから、言っていることは正しい。


ストロー現象を防ぐため地方地方同士で縄張り争いしているのを見るが、

東京一極集中対策を打って、地方活性化しようと思うのなら

名古屋浜松を参考にしたほうがいい。

結局は産業だ。人がいて安心して暮らせて文化的なのであれば人は集まるし、戻って来る。

東京若者の訓練場と割り切ってどんどん送り込んで、地元に戻して活性化させ地力を高める。

そうしていつかクーデターを起こすのだ。明治時代薩長土肥のように。

anond:20240501082239

まあ本当の都民上流階級は都会で稼いだ金を地方カントリークラブや別荘につぎこむから地方腐したりしないんだよな

安倍ちゃんとかも休日富士河口湖の別荘行ってゴルフしてたし

Togetterコメ欄ってアホ過ぎない?

キャンディキャンディフランス革命のことを知られたくないエリートフランス人」の話がTogetterまとめで流れてきた。

は?と思った。炎上目的か?とも。

フランス革命のことを知られたくないエリート(笑)が本当にいるのなら、ラ・マルセイエーズ国旗意味を知られたくないってことか?レ・ミゼラブルも見させたくないんだろうか?そもそも労働者階級つってもフランス先進国義務教育があるんだからフランス革命くらい知ってるはずだよな?

そもそもキャンディキャンディベルばら間違えるのは少女漫画エアプすぎね?なんだこれ?と思った。コメ欄大炎上だろうなーと期待して見に行った。

目を疑った。

なんと、フランス上流階級は酷い!それに憧れる出羽守(笑)日本平等!というコメントが多かったのだ!

アホすぎるだろ!

別に出羽守がいいってもんじゃないけど逆出羽守も酷すぎ。でもなんか見ちゃうんだよな。なんでだろ。

2024-04-30

ツイードジャケット着てえ。理想イギリス上流階級あくまで「スポーツウェア」として着る感じだけど、下も揃えるとやり過ぎな感じがする。

スラックスもなんか胡散臭え若手起業家っぽい。

チノとかデニムくらいの野暮ったさが一番釣り合い取れてる気がする。これなら革靴でもスニーカーでもいい。トップス普通にカジュアルめのシャツだろうか。

こうなってくると鞄が難しい。おれの信仰上の答えとしては手ぶらになるんだけど。

持つなら大人ランドセル的なのも結構良さそうだけど、ショルダーか手提げ鞄の方がよりしっくりくる。でもトートはなんか違う気がする。そこを外すとビジネスバッグみたいなのしか残らないがち。

インディジョーンズみたいなガスマスクバッグみたいなのがいいんだろうか。レザーの。

問題トラッドな格好全般に言える気がする。というか男には適当にこれ持っときゃええやろみたいなハンドバッグ的なものが中々なくて難しい。

例えばだけどパズルみたいなのがもっとあってもいい。あそこまでデザイン性高くなくていいから、あんくらいのサイズ感と収納力の鞄が。あれバカ高えし。

MM6の三角も持ってたけどなんかオカマっぽいし、あんまり使わん内に周回遅れ感出てきて売っちゃった。流行るだけあって割とかっこいい鞄ではあった気がする。物取り出し辛かったけど。

2024-04-28

親子関係が良くなったら格差社会が拡大した話

親子の仲が良くなるという事は世間的には良い事のはずなんだが、その結果どうしようもない格差社会が拡大している事に気がついた。


というのも、一昔前はもっと親子関係がギスギスしていて、だからこそ「親に頼るのは格好悪い」という文化存在していたのだが、今や子供部屋おじさんはむしろコスパの良い賢い選択肢になりつつあるし、何より実家が太ければ全て勝ちというほど羨望の対象になっている。その流れに入ってしまうと、親元で色々世話してもらって立派な体験を積めば積むほど羨望の的となる人生になるわけだから、もはや格差が縮小する要因がない。


「親に頼るのは格好悪い」という文化貧困層の子供が富裕層のお坊ちゃんに対して攻撃できる唯一のカードだったのだが、それが失われてしまっている。また、その文化があったからこそお坊ちゃん側も資産マウントを取ったりせず、あくまで「自分の力」で勝負しようという気概存在していたのだが、現代はもはや親の資産自分の力になりつつあり上流階級資本の力で下流人間を全力で殴ってくるわけである


かつての貧乏人は、自分バイトして一人暮らしをして暮らす力強さみたいな自負があり、金持ちボンボンに対しては

「おまえ携帯代金とか親に払ってもらってるの?情けねーな」みたいな言葉をぶつけることでルサンチマンを晴らせていたわけだが、

今やそんな事を言おうものなら貧乏人のレッテルを貼られるだけなのだから、そりゃ下流層の人間にとっては生きづらい世の中になったわけだ。

2024-04-23

anond:20240423160027

それは認知が歪みすぎ

現地人の家とか遊びに行ってる?

アメリカホームドラマ韓流上流階級闘争みたいなの見過ぎとちゃう


ホコリだらけでガレージはめちゃめちゃやし

家に洗濯機いから服は臭うしヨレヨレで靴はドロドロ、ボロボロ

髪をセットする、朝顔を洗う、シャワーを浴びるなどの習慣も皆無

清潔"感"という概念すら消し飛ぶでホンマ

anond:20240423155636

海外の人っていっても清潔感あるのは上流階級だけやぞ。

日本中間層に至るまで意識高すぎる。

自分意識できないやつも、制服やらで清潔感を持たせるやろ。

海外だとパートのおばちゃんとかは私服意味不明な格好ばかりやで。

2024-04-22

なんか薄っぺらいというか、むしろ間違い過ぎたインドジェンダー論語ってるバカ見ると、本物だなあ…と思う…

そんなにインド男女平等ならインド暮らして見たらどうかな?

ウルトラ上流階級じゃない限り日本に帰りたいって泣くだけになるよ

って事すら分からない常識の無さってほんとにどう生きてれば身に付くんだ…?

2024-04-20

anond:20240420220301

横だけど俺も同意

というか清潔感というマナーをどんどん上げていった先ってイギリス階級社会とかだと思うわ

別にそれが悪いとは思わないけどこんな場末インターネッツ悪口言い合っておいて自分清潔感ある上流階級みたいに他人を腐してるの滑稽だと思う

2024-04-19

anond:20240419164432

気分悪くはなんないけど、純文学楽しめないのは分かるわ。

 

感情移入するとか、起きている事件を楽しむとか、そういうのじゃないんだよな。 

意味深な状況を描写してるから、それについて理性を働かせて、理性のために感情は一旦止めといて、ああそういうことねみたいな。

国語テストかよ。

感情が止まってるってことは、もうそれはつまらないだろ。

文学ファンって、テストに正解できたことに悦に浸って、自分感情を動かしてるんじゃないの。オシャレカフェで美味しくもないコーヒー飲んでるのと同じ。まあこれは想像だけど。

 

それでいて言わんとしてることが、結構しょうもないんだよな。

世間知らずの上流階級向けだからか?

俺ら下層民にとっては「そんな当たり前のこと言って何が面白いんだ?」みたいな感じ。

コンビニ人間』とかね。『無敵の犬の夜』とかね。『蹴りたい背中』とか。クズ人間クズ行動をして得るクズ体験なんか、普通によく見るだろ。動物園珍獣を見てるような気分なんだろうけど、文学ファン以外のマスにとっては日常からなそれ。日経平均株価上下移動見てるようなもんよ。

花火』だけはちょっと面白かった。芸人あるある日常ではないから。

2024-04-17

anond:20240410135624

富野凄さ上流階級が動乱で下に落ちてきて上流で普通のことをやった結果が下流では凄かったって凄さからな シャア・アズナブルのネーミングとかな

本人の経歴を聞いたインタビューとか読むと陸軍先進的な研究開発要員だった親が~とか東大研究所の知り合いが~とかガチの話ばっかりだから そりゃ「地球から最も遠い宇宙植民地が反乱して月の背後にある重力的安定点にある植民地侵略地球に壊滅的被害を与える」なんてSFも書けるだろうなって話

他のガンダムは「機動戦士ガンダム」の二次創作だけど富野由悠季本人は何も無い所に「機動戦士ガンダム」というSFアニメーション脚本を一人で書いてるから、その功績が異様かつ巨大なのは当たり前

2024-04-14

anond:20240414123114

民主党政権後、偉大なる国父安倍晋三閣下様が目指した「株高物価高」が今まさにやってきてるんだけど、給料上昇が一部上流にしか伴わない(上がっても物価高に負けてるし規制緩和のギグワークも増えてる)し株高なんかほとんど日本人関係ない(今の株高を支えてるのは外国人企業)んで、大半の国民にしたら給料安くても物価も一緒に安かった民主党政権の頃のほうが生活やすい筈なんだよなぁ

もっと言えば福祉分野では痛みを伴う改革とかやってるから負担は増えてたり、安倍おじさんも生前「これは俺が期待した物価ちゃう!」って言い訳してたりとあるけど)

まぁその繁栄享受してる上流階級と株成金自民党のほうがいいに決まってるのは当然として、青春時代まとめサイトで過ごした老害ネットででかい口叩くくらいしか趣味がない弱者のおじさんおばさんたちは民主党政権のほうが良かったんじゃ?とかいうのを認めるくらいなら自民党のほうがマシマシ言いながら死ぬのを選ぶから、一生青春時代に刷り込まれた反民主党唱えながら暮らすしかないんだ

2024-04-11

anond:20240411225633

ヨーロッパで車運転してみたらわかる

あいつらは基本、前のやつをぬくことを考えて運転してる

スピード正義

高速道路なんて3車線あればそれぞれ200キロ以上、175キロ、150キロで巡行してる。

翻って日本ではスピードは悪だ

から馬に乗ってスピードを味わってきたのは一部の上流階級のみ

髪型服装法律で縛られてきた民族

DNAレベルで違うんだと思うよ

2024-04-05

anond:20240405140157

今のジャップランドでは上流階級上級国民だしな

この認識貧乏人というか下層民って感じ。

学校同級生程度ででもマジモンと関わる機会がなかったのだろう。

anond:20240405135834

住友商事の平均年収は1,606万円(平均年齢: 43.2歳)

住友商事上場企業なので有価証券報告書にて平均年収掲載しています

有価証券報告書によれば、2023年3月期における住友商事の平均年収は1,606万円(平均年齢: 43.2歳)と非常に高い水準です。

普通に上級では?

上級というか上流だが、今のジャップランドでは上流階級上級国民だしな

2024-04-02

anond:20240402002902

そもそも辞める必要ねえだろどう考えても…

そして職安はお前みたいな上流階級のための機関じゃないぞ

2024-03-26

anond:20240326214716

えっでも上流階級のやつこそ激太実家ものをいわせて冒険できそうじゃない?

からそれが過去価値観なんじゃないのっていう話。

俺の周りは実家激太の奴めちゃくちゃ多いけど(なお俺の実家は細くて浮くので実家の話はできない)、みんなすごい安定志向だよ。正確に言うと、冒険すると安定が失われることを恐れるというより冒険すること自体に興味がない感じがする。

まれた歳から、あるいは社会に出た時から既に持ってるリソースに十分満足しててあとは穏やかな人生を望みますみたいな感じに見える。

まあ内心はわからんが。

anond:20240326214512

えっでも上流階級のやつこそ激太実家ものをいわせて冒険できそうじゃない?

anond:20240326134447

ゲームやらないから知らんけど、生活の糧として仕事を安定させようとしたらそういうアウトプットになるんじゃない?

最近文化資本モリモリ勢も世代を重ねて祖父くらいの世代から既にモリモリだった感じになってるだろうし、ワークライフバランス重視というかライフ中心主義みたいな価値観流行りだから上流階級ほどそこに素直に乗っかるでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん