「コンテンツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンテンツとは

2024-05-28

anond:20240528141554

それで言ったら多分そうとう嫌われてる人じゃない限り女性ってオーバーリアクションが身についてるからあんま「女」に当てはまらない気がするんだよね…それにそれを指摘してるなら「女の話は面白くない」じゃなくて「女は反応が薄くてつまらない」って言い方すると思う

 

話題になったツイートは「内容が薄い」って言い方だったと思うのよね

雑談に内容が薄いって言うのって、コミュ障オタクにありそうな話よな。

コミュ障オタクって「情報を交換すること」を雑談だと思ってそうだなと前から思ってて、いろんなコミュニティウンチク披露したり、コンテンツの裏話や設定を披露しあってるのを見る、相手意見にたいする掛け合いとかはなくて、マジカバナナみたいに「Aのウンチク」「そこ連想されたBのウンチク」「そこからまた連想されたCのウンチク」みたいな感じで、会話じゃなくてマジカバナナをやってる。

そういう人からしたら普通の人が行うどうでもいい話である雑談は「内容が薄い」って映りそう。

anond:20240528134549

社会性の獲得や精神的自立を阻害するようなコンテンツ子供に与えることはある種の虐待じゃないかなと思うんだよね

転スラにハマった後あまり人と関わる機会がなかったらそのまま転スラノリの大人になってしまうわけだろ?

日本ではそういう視点はないの?

anond:20240528133939

理詰めで言い負かされたからって別ツリー立てるなよ

広告からウイルス感染もある今の状況でアドブロックを解除するのは無理ってだけだろ

コンテンツの質がどれだけよくても無理

それこそお前の言う、コンテンツとアドブロックは別って話だ

逆方向だけどな!

アドブロック論争

広告ゴミでクソな話と

コンテンツタダ乗りする話は全く別だと思うんだけど

信念を持った乞食みたいなの、いい歳の社会人と考えると厭だねえ

乞食乞食だし

おばはんだけど恋活じゃなくて友活してえんだよなア

男ガー女ガーとか興味ない枯れた中年で集まって

おじおばコンテンツでワイワイキャッキャしてえ

anond:20240528122427

アドブロックを入れてる人にはコンテンツを表示しないようにできるの知ってる?

アドブロック製造者が、アドブロックブロック効果を発揮できるように配慮して作られてるの知ってる?

どうにもおまえ、いっちょかみしか見えないんだよなあ

anond:20240528122020

ホワイトリストに入れようね

金払わない広告も見ない

でもコンテンツはいくらでも見るとかただの畜生だね

もちろんニコ動一切見てませんというなら問題にならないけどこの話に食いつく理由もないよね

anond:20240528083714

うそろそろ女がいい加減に男向けコンテンツを乗っ取ろうとするの許せないんだけど

「ひみつのアイプリ」の設定が面白い

まあ内容はいわゆる普通JC向けアイドルものコンテンツなのだけど、

アイカツなどに比べて若干のファンタジー?要素が入っていて生活・家庭感が排除されている。

面白いと思ったのは、

主人公たちの母親学園長アラサーアラフォー)が、かつてアイプリだったという設定である

二世代でアイドル活動をしていたとい設定であり、

ゲームの「ファイアーエムブレム封印の剣烈火の剣」のような設定であり面白い

おじさんおばさん扱いされる人たちもかつて若い時に現役だった、みたいな内容となっている。

anond:20240528001453

コンテンツクリエイターは、ただそれだけで価値がある。

自信をもって 続けて欲しい。

2024-05-27

アイドルアニメコンテンツフィギュアパンツについて物申したい

可能な限り原作準拠の見せパンドロワーズ再現すべきである!!!

なぜ!!!なぜ生パンにするんだ!!!

欲を言うなら!!!

見せパンドロワーズに分割を入れて!!!!!

からパンを拝ませるべきだ!!!

新時代の扉(ネタバレは多分ない)

語彙が貧弱なのでただの書き散らし

文面おかしくても見逃して

初日に観た

全体としてはとても良かった

〇〇さんが思った以上に出番があったのにはビビった

主要キャラ年代が近いキャラだけかなーと思ってたところに通行人程度の映り具合ではあるが最推しを何度か目撃できたのは嬉しい誤算

主要キャラ描写カフェの扱いが物議を醸しているが彼女はこの映画の後からが本番であることから、そこはまあしょうがないんじゃないかなと思う

反面、各コンテンツの主役級ポジションで薄味だというのは最初最後スポットライトかも知れないっていうメディアコンテンツの現状を思うと妥当危惧だとも思う

補完が多いらしいノベライズに賭けろ

〇〇さんの話

ダービーを勝っても自分を信じ切れないポッケに前を向かせる為に一肌脱ぐのはマジで良かった

同時にスクリーンでそれは大丈夫かとドキドキもした

終盤も終盤、もう一人の「幻」とともにポッケに焚き付けられてもう一度、となったところは鼻がツーンとした

怪我をしようがピークを越えて落ちていこうが「燃え残ったなにかに火を点ける」ことが出来る誰かが居れば、ウマ娘はまた走りすことが出来る。最高かよ

これはゲームのチヨちゃんシナリオでもあったよね

おい見たか3期製作陣?

全体としてはとても良かった、点数でいうと100点満点中145点くらい

斉藤慎二のせいで−50点くらい

自分動画で「これと言ってジャングルポケット号に思い入れない」とか抜かすやつに出演させないで欲しかった

ウマ娘声優です」とか調子乗るし

あいつだけは本気で要らねえ

日本音楽世界流行ってねーから

また朝から日本音楽世界を席巻」とかいうのを見たけど

海外で聞かれてる日本音楽アニメ関連ばっかりだから

しか絶対数は凄い少なくて

そもそも日本アニメコンテンツ」って世界コンテンツ市場でもかなり小さいか

それをベースにしたアニメ関連曲もかなり小さい

日本音楽ってそれにすら勝てない時点でもっと現実を見てくれ、と

おまけに未だに「シティポップが流行」みたいに言っててアホかと

韓国竹内まりあの曲をパクってたのがバレて発禁になったか再生回数がバズっただけで

日本以外で再生数が多いか世界的に人気!」

とかアホじゃねーの

anond:20240527082045

仮説1: 単純接触効果

同じ顔を何度も見ると親しさを増す

 

仮説2: 推薦システムバイアス

何らかの理由意図的に高頻度表示するようになっている

 

仮説3: 脳死コンテンツを消費する愚か者多数派

Numberphileを翻訳して再生しようとか、そういうエネルギーのあることをする人が少ない

 

他には?

2024-05-26

なぜ女子趣味男子がやる漫画がないのか

しかしたらあるかもしれないけど世間に届いてなさすぎる。

男子趣味登山釣りキャンプなどのアウトドア)を女子やらせ漫画はヒットしてるのにその逆はなさすぎる。

女子趣味ってよく分からないけど、ヨガ人形手芸あたりだろうか。そこは知らないけど漫画コンテンツにして世間に届けてくれよ。

anond:20240526222648

木梨憲武死亡」とかいう項目をエロコンテンツのまとめリンク辿ってる最中に気になってしまうひとだ😅

Netflix忘却バッテリー

配信分までみた

 原作たまに見る

・視聴しててニチャつきがとまら

野球無知なのでかなりわかりやすく噛み砕いて頂いて助かります

原作野球軍隊感というかなんかエグさを適度に薄めて頂いて主人公達のドラマに集中比率まり飲み込みやすくて助かる エグさパート面白くて好きだけど情報量が多くなりすぎて己の今のコンテンツ消化能力にはちょっといけるか…?と思ってた

スポーツもの、動きが映える!

安心作成スタジオ様 クオリティもやけど男同士クソデカ感情描写安心感 

・視聴後各種SNS二次巡回しつつも「バッテリーの互いの感情について原作が最大手すぎて二次描くことがあるけど無い…」ってなった

増田にいるような人は老人ばっかだから知らないだろうけど、「うごメモ」がなつかしコンテンツとして度々ネット(の若者層)で話題になってるのを見る

ここでおもしろフラッシュとかが輸入されてたらしく、ムスカなりドナルドなりのミーム長生きしてる要因になっている

ネット若者偽装したいときは「うごメモ懐かしかったなあ」とか言っておくといいよ

ちょっと前の百合コンテンツ界隈って、百合コンテンツを愛好する男、つまり百合男子』を嘲笑するノリがあったんだよね

どうせ百合が好きとかいう男ってAVみるみたいに性欲で百合を読んでんだろ(笑) みたいな感じで

でもまあその界隈の連中はいつのまにかリベラルかぶれていって、いまじゃあ差別反対だのを言うようになっているわけ

ついさっき、そんな界隈のアカウントの一つが、『アイマス性別選択を望む女性を愚弄するなんて、許せん!』みたいなことを言っているのを見ちゃったわけ

……ふーん、百合男子はさんざん嘲笑してそれで人様の関心とかインプレッションとかを稼いでいたくせに、

ギャルゲーをやりたがる女オタクにはずいぶんと優しいんですね

よくもまあ立派なことを言えるようになったもんだ

2024-05-25

anond:20240525211843

90年代ってインターネット普及前夜だから覇権」以外のコンテンツは自ら積極的に取りに行かない限り不可視だったろ

anond:20240523211149

覇権」という語を使うの本当に嫌い。

世間他人がどう言おうが、自分の好きなものを好きと言うのがオタクの本懐のはずなのに。

「売れている『覇権コンテンツけが正義であり、その正義コンテンツを『推している』(←この表現も俺は大嫌い)人間は高いステータスに属する」という考え方や言動は、主体性が皆無で安っぽい。

もしも今が90年代だったら、こういう「覇権が云々」とか言ってる奴は、トレンディドラマとかホイチョイ・プロダクションズ邦画に熱中して、有り難がっていたタイプだろうな。

なぜ日本FPS流行らなかったか

なぜ日本FPS流行らなかったかといえば、制作されるのがチーム対戦ゲームばかりだったかである

チーム対戦ゲームは「労働」に過ぎないと、以前述べた。

チームで勝つためのセオリー規範確立は、参加者を隷属させ、そこには「労働」が現出した。

普段から臆面もなく雑に働く欧州人にとっては「労働」がレジャーたりえるのであって、

日本人はさような「労働」に無賃休日出勤するほど殊勝ではなかっただけである

かつて唯一の希望があったとすれば、ArenaFPS1on1路線の重大さに気づいていればよかったのである

しかに「デュエル」という個人対戦モードはあった。

しかし、数ある対戦モードの一つ、余興の一つという扱いを辞めるべきで、

覚悟と決意をもって、FPSにおける個人対戦ゲームの道のりを進むべきだった。

個人参加なら「デスマッチ」でも「バトルロイヤル」でも良いというわけではない。

数ある群像の中の一人では、観戦コンテンツとして弱いのである

無論、「チームデスマッチ」だの「キャプチャーフラッグ」だの「サドンデス」だの「ドミネーション」だの「エスコート」だの、

いくら対戦ルールをこねくり回してみたところで、ダメである

それがチーム対戦ゲームの時点で、運命は決まっていた。

デュエル」にしても、遮蔽物ごしの駆け引きという消極的なシーンが多々見られる点はいただけない。

観客にしてもプレイヤーにしても、壁や景色監視し続けるために、わざわざ休日を割いているわけではない。

格闘ゲームのように、対戦プレイヤー位置は常に表示しても構わなかったのだ。

FPSにおいては、位置情報秘匿も駆け引きの内と、信じて疑わなかったところが限界だった。

防御を軸にした格闘の駆け引きと、回避を軸にした銃器駆け引き、題材の根本差異が生み出す限界であった。

マップ上に点在する武器リソースを拾い集めるというArenaFPSのコンセプトは、それに付随するものだ。

そうでもしなければ、有利なポジションで銃を構え続けるだけなのだから

怠惰FPSプレイヤーたちを動かすために、ゲームデザイナーはエサをバラまいて釣らなければならなかった。

だが、その涙ぐましい工夫でさえ、リソース差をつけて、まだ何も拾っていない丸腰に等しい相手蹂躙し続けるという、

観戦に堪えないシーンを産み出し、それがテクニックや力量の証であるという開き直りに至る始末であったが、

もちろん内輪の人間以外に通るわけもなく、順調に衰退コンテンツたる現状に至っているわけである

それでもかつて「デュエル」による競技の試みはあった。

だが、日本世間一般では格闘ゲームesportsプロゲーマー第一号とされているとおり、その試みは歴史の闇に潰えたと見るのが客観的妥当であろう。

その観戦のつまらなさと敷居の高さは内輪志向を加速させ、限界集落と揶揄される衰退コンテンツとなった。

私としては、個人対戦FPSが、プロスポーツのように、生計を立てる手段の一つとして勃興していてほしかった。

野球ダルビッシュ選手は「自分価値がある人間じゃない、1番最初野球ルールを作ってくれた人がいて、そこに自分達が生まれてきて、その才能がたまたまあっただけ」という。

FPS以外になんの取り柄もない私が生計を立てるには、FPSを通じて身を立てるのが自他共に最も幸福だろう。

しかし、そうはならなかった。

私は価値がなく、運もない人間だった。

数少ない上位プレイヤーたちは、内輪の馴れ合いとゲーミングデバイス実演販売業で満足してしまった。

からFPSにきた若者たちも、チーム対戦ゲーム限界気づき、今ではゲーム配信者として、揃いも揃って格ゲーを嗜む有様である

すでに全員、取るモン取って逃げ切り体勢、焼畑農業である

芽は、私が来る前に、とうに枯れていたのである

最強のエンドコンテンツ子育て』のない、弱者男性かいクソゲー

彼らマジでどういう心持ち老いていくんだろう

アホちゃう

CNNウェブサイトを閲覧してると、メールマガジン登録を促される。

今の時代でもメールマガジンなのか?

と思ったが、効果があるんだろうな。

ようはいかにして自らが発信するコンテンツに頻繁にアクセスさせてより長い滞在時間を確保させることが出来るのか陣取り合戦をしているのだ。

そのための効果としてメルマガ有効であるという分析結果が出たのだろう。

CNNの読者層とはそういう人たちが主流であるとも言える。

学マスに女性目線がない、アップデートできてないという批判

Xでそれなりに支持されてしまっている。

考えて欲しいんだが、男が女性向けコンテンツに乗り込んでいって「男の目線がないコンテンツだね」「男も楽しめるようになってないのは、アップデートが足りてないよね」と言ったらどう感じるんだ?

ジャンプ漫画にも出しゃばってくる腐女子もそうだが、男向けのコンテンツ女性目線を入れないことが女性軽視だという主張を、俺は一切受け付けることができない。

以下は全てXに投稿された原文そのままです。

これは個人的にはそこまで絶対やって!って程じゃないんだけど、「いやアイマスは男固定なのが流儀から」とか「この時代に男固定なのはエロゲ世代のこだわりを感じる」とか言ってる人見ると、は?????って思う アップデートしろ

需要があるからなんだろうけど、男性Pにデレデレきついから少なくしてほしい…

それぞれ全力でアイドル目指してるのにプロデューサー♡好き好き♡やられるとプロ意識に欠けすぎてて萎えるし好きだったキャラにそれやられてアンストしたことあるし

本来ターゲットじゃない」とか言われるのダルすぎるけど、そもそもアイマスには何年も前から女性Pの描写があるんですよ たとえばデレステ称号では2種類のスーツが描かれてたり オタク勝手に女を排除するな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん