「グループウエア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グループウエアとは

2022-05-06

暇で精神病む人が多い事業所だったのにまだ求人が定期的に出てる現実

ひと山いくらで下々の者であるワイくんは経営レイヤーに食い込むことはできませんでしたが、

ベンチャー中小事業所立ち上げとかやってきたので、人件費テナント費用案件受注時の相場感は持ってました

事業所社員の人数も少なかったので案件の把握も容易でどの程度の売り上げがあるのかなんとなくの予測が余裕でした

どう考えても『赤字』、いつ解体されてもおかしくない感じの事業所だったのですけど、

未だに中途の求人が定期的に出てるのですよ・・・ミステリーですね(震え)

 

その事業所は名だたる大企業の子会社(本体から片道出向してきた人の受け入れ場)でしたが、とにかく暇でした

朝、会社に来て PC を立ち上げてネットサーフィンしかやることがねーのです

しかし、ネットサーフィンしかすることがなくても、堂々と YouTube みたりショッピングサイト周るわけにもいかない(そもそもホワイトリスト形式で見れない)ので

グループウエアに公開されている役員ポエムを見たり、本体プロジェクト資料をみたり、人事勤労法務部の発表を眺めて過ごしていました

このテナント維持するのにこの案件数じゃ無理でしょ(困惑)と思うのですが、ベンチャー中小みたいなフレキシブルさはなく、

本体のこのプロジェクト、ウチで巻き取れますよ』とか、『○○社がXXを始めるみたいなんですけど人員に余裕あるんで営業掛けて良いですか?』みたいなのは

当然NGでした。言われたことだけやって欲しいってヤツです

でも言われた事だけやれと申されましても、何もすることがねーので、ネットサーフィンするほかねーとなってしまうのですけどもね

しかし、稼働報告で『ネットサーフィン7.5時間(^ ^)』とは書けないので、

担当したケースの解決に2倍くらいの時間を掛けた事にしたり、自動化(誰にも望まれていない)を検討するフリをしたり、マニュアル研修改善するフリをするとかをして過ごしておりました

ちなみに他の方は何をして過ごしていたかというと、

ワイくんの面接に参加した課長とは入社から退社までの間に3回しかお会い出来ませんでした。鬱休業なされたので

いくら暇とは言え、稼働しているプロジェクトはあるにはあるので、同僚(先輩)からお約束は聞くのですけども同僚は突発休しまくりで殆ど会社に来なかったです

それでもプロジェクトに途中参加するのに何一つとして支障がなかったです

突発休しまくってた同僚がどうやって査定乗り切っていたのか、通院している様子がなかったけどなぜ許されていたのか?はミステリーひとつです

やることがないので、自動化(誰にも望まれていない)を検討するフリをしたり、研修改善するフリをしていたのですが、事業所長自ら会議に参加したり、研修に参加したりなさっていました

いや〜、アットホームで和む会社ですねぇ・・・(遠い目)

 

なお、この会社ちゃんこ給与待遇も良かったです

本体だったら魂売ったし、子であってもここまで暇じゃなきゃしがみついても良かったです

 

で、冒頭に戻るんですけど、なんでこの会社は未だに求人出してるのでしょうね・・・

ワイくんの見えないレイヤーでなにかやり取りがあって赤字でも暇でもよしとされるのだろうなとは思うのですが、

外部から人を募集する必要・・・・・・ある・・・???

みんな実稼働よりも時間書きまくってるからなの?でも誰も残業してないスーパーホワイトだったよ?(震え)

 

現実小説より奇なりってこういう時に使う言葉なんでしょうね まる

2021-10-22

anond:20211022184406

グループウエア統合RPA入っている企業と全くそういうツール持っていない企業とじゃ印象全く変わるだろうな。後者ならめちゃめちゃ便利に感じるだろう。

2016-10-23

話題時短について書いてみる

時短や定時退社の話が出ているが、根本的な部分での間違いがあるようなので、

生意気ながら僕の意見経験を書いてみる。

時短とは、定時退社できるように仕事量や業務プロセスの一部を単純に無くすことではない。

あくまでも企業の在るべき姿を模索する中での一つの方策

今風な言葉で言えばビジネスモデルの構築の一部分だ。

私は小さな会社経営しているが、ご多分に漏れ社員労働環境は良くなかった。

多くは無いが残業はあったし、社員有給が取れなかった。昼メシをゆっくり取れないこともあった。

この状況を何とかしなければと思い、時短を含む業務内容の改善ビジネスモデルの再構築に踏み切った。

まず行ったのは『あるべき姿』の具体化だ。

従業員数と経費、売上、それに伴う社員労働量など、会社にとって最もバランスの良い姿は何かを決めた。

そしてそれを取り組むべき項目に落とし込んでいった。

業務改善で行ったのは以下。

1つは日報廃止

これまでは各社員が1日の行動と内容をまとめて提出していた。

だが、日報と言うのはそこに書かれている内容の中から問題がありそうなことを

私と社員が話し合い、次のアクションに活かせてこそ役に立つ。

でも実際は提出で終わっていたし、各自取引先との打ち合わせで書いたものを再度書き直す手間にもなる。

時間けが取られるので廃止した。

代わりに行ったのがToDoの共有化だ。

改善の際にグループウエアを取り入れ、社員にはアイパッドを一人一台渡した。

朝出社(もしくは前日の退社前)すると、社員はまずToDoをアップする。

会社としての優先項目上変更をお願いしたいことは事前に伝え、無駄な行動を減らすことが出来る。

打合わせ先や内容によっては、今日はどういう方向で話すべきか、

先方の出方を何パターン予測して事前に対策を取ることもできる。

必然的に打ち合わせ回数を減らすことができた。

各自仕事量も確認できるので、何かお願い事をする場合も適切な量で行えるし、

各自が抱えている仕事から、配分を指示することもできる。

定時退社という枠の中で、仕事量の適切化が自然と行われるようになった。

グループウエアでは取引先ごとのページがあり、

打合せ内容は全てそこに書き込んで共有化した。

日報のような正式な書式ではないメモ書きなので時間もかからないし、

打合せ内容はいずれにしてもメモるので、日報のように重複しない。

共有化できることで、私が口を出さなくても社員間で助言のやり取りができるようになり、

必然的会議での内容は減少した。

取引先も整理した。

毎年値下げを要求してくる取引先があり、

取引額は年々増えているものの、このままでは利益幅の薄い取引先の為に、

社員を増やさないといけない。

そこで、これを機に取引を切らせて頂いた。

全売り上げの10%を占める大口だったが、このまま取引額が増えれば会社実体は今以上に悪くなる。

何より、切られる側になった時、その売上も含めて増員していたら会社の存続が危うい。

であるならば、切ってもダメージが少ない時に方向転換をしようと考えた。

問題はその売り上げを新規取引先で埋めるか、既存取引先への手厚いフォローに回すかだが、

社員とも考えた末、5%の新規取引開拓を目指すことになり、今2%まで来ている。

粗利益が増えたことと、既存取引先へのフォローが良い感じになったので、

今の状態新規開拓を止めようか思案中だ。

社員から意見アイデアを吸い上げる項目もグループウエアに設けた。

内容は些細な業務改善から会社方針に関わることまで様々だ。

私はそれを見てすぐ回答できるものは書き、

時間を要するものは保留して、書き込んだ者のToDoを見て、

時間がある時に概要確認し、内容によっては会議に諮った。

やりとりは原則共有化。

急がないもの各自がしばらく頭の片隅でぼんやりと考えて、

ちょっとした時間がある時に書き込んだ。

今、思い切って会議はやめてしまおうかと思ってる。

会社の特徴や業種によって時短方法は様々だが、

最近はてなtogetterで紹介されたケースは、どれも時短だけで完結している。

それでは無理だ。

会社ビジネスモデル文化、そういうものを構築し直す一環としてしか時短存在しない。

今は有給も取れるようになり、と言うより私から

『来週あたり一段落しそうだから有給取らないか』と言っている。

優しい訳じゃなく、そういう事実を作らないと、起こしたアクションの結果を実感できないからだ。

私は私で残業代は払わなくて良いし、社員が今までより良い状態取引先と接している安心感がある。

ギリギリ状態クレーム起こして切られるより余程良い。

大口取引先を切ったので、利益額は減ったが持続性を手に入れた感じだ。

もちろん、良い事ばかりじゃないし、色々問題もあったし今もあるけど、

今回言いたいこととは脱線するので省かせて頂く。

蛇足ながら、今回の件でもっとも割を食ったのは私で、

プレイヤーでもあったのでマネージメント業務がどえらい増えて、

一人だけ残業が増えた。

でも経営者から仕方ないと思ってる。

まだまだだけど、これからも頑張るよ。

anond:20161022131254

2012-02-16

おっさんIT用語

選択と集中
利益が出なかったので撤退、でも俺の間違いだったとは認めない」
「新規事業育てる体力がなくなった、でも俺は間違ってない」
のいずれかの意味
PDCAサイクル
反省しました」
「これからはがんばります具体案はないけど」
のいずれかの意味
「再発防止策」
「次に二度と同じ失敗をしないための仕組みづくり」
「俺のせいじゃないけど謝っておきます
「具体案を作りようがないけど次からは凄く気をつけます」
のいずれかの意味
ソリューション
受託開発」
「前の受託開発で作ったものちょっと改造して他の所に売ります
お客様と同業種の会社から開発を請け負った経験があります
のいずれかの意味
パッケージ
「前の受託開発で作ったものちょっと改造して他の所に売りますお安くしますよ」
意味
クラウド
アマゾングーグル
「レン鯖」
「クラサバ」
ホストダム端」
ブラウザ操作する社内グループウエア
外注をいっぱい使う」
のいずれかの意味
ICT
「イットと読み間違いが起こらないようにしたIT
「共有フォルダにおいたワードとエクセルをみんなで触って事務仕事する」
「今までと寸分たがわぬ帳票を前より簡単にいっぱい作って印刷できます
のいずれかの意味
ビッグデータ
2012年2月上旬までは「俺googleじゃないか研究に充分なデータ集められないという泣き言」
2012年2月下旬からは「違法だろうがなんだろうがプライバシー情報をまるごとぶっこぬいて分析して飯の種にします」
意味

2011-08-30

はてなは今すぐカレログを始めるべき(ただしまともな方)

ネットの蛸壺でおなじみはてなブックマークでも話題騒然のストーカー御用達サービス「カレログ

http://karelog.jp/

http://b.hatena.ne.jp/entry/karelog.jp/

と言うサービスがありますね!
はてなは今すぐはてなココ等と言う誰が使ってるんだか分からない中途半端サービスは捨て、このサービス をパクって からインスピレーションを得て、もう少しまじめなロギングサービスを始めるべきだと思った。



増田の流儀に従って(?)煽り気味にスタートしてみたが実は中身はわりとまじめなつもり。

サービス名「ライフはてな」とかどうよ
以下に考えた内容を書いていく。

サービス概要機能

スマートフォン向け ライフロギングサービス自分の端末にインストールしてもよし、誰かの端末にインストールしてもよし。
記録されるのは以下の情報

これを基本とし、オプション

  • 通話記録

なども記録できるようにしておく。
もちろん簡単な操作で(ウィジットなどで)ON/OFFができる。(当然パスワードも設定することはできるようにしておく)

以上は自動的に記録されていくが、明示的に

  • 現在の位置の記録・保存・発信
  • 音声メモ画像付き記録・保存・発信

も可能なようにしておく。

このほかに、

といった機能があればなおよい。

セキュリティは当然通常の認証の他に

といった事でスパイアプリ化を防ぐ。

その他、はてなグループ的な家族グループウエアサービスのようなものも同時に提供したらどうか。

どういうシーンを想定しているか

普通にライフログ的な使い方も考えられるが、一番は「みまもり」需要である
子供はもちろん、離れて暮らす両親などといった人の端末にインストールして、生存確認や行動確認ができるようにしておくと言うものだ。

そんなのラクラクホンとか専用の装置でいいじゃない、と思われるかも知れないが、そういったサービス普通に高いし使いにくい。またそれ以外の需要は満たせない。
また、うちの両親だけかも知れないが、スマートフォンは画面が非常に大きく、カスタマイズさえすれば普通携帯電話よりも使い易いと言う意見もある。
子供も、子供用の端末だけで満足してくれるうちはいいが、だんだん成長してきてスマートフォンが欲しくなる子も出てくるだろう。
今後、スマフォの普及により、そういった需要は増えていくのではないか

それを警備会社通報サービスを除き、一人月額300円くらいで提供できないか
俺としてはこれができれば月額2000円でもってもよい気がしている。

2007-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20070607145441

そう拗ねないで。かわいいなあ。

そういうのが嫌だったら積極的に自分から変えていくしかないよ。

でもグループウエアは便利なので否定はしないで。

ビジネスなんてお互いの意志の確認の延長でしかないんだ。

うちあわせしたかったらその確認おこたっちゃだめだよってことをいっていこうよー。

2007-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20070516182346

うわああああ!

そんなの久々に見たよ!

久々ってのはさ、昔 IIS 4.0 と SQL Server 2000 を使った既存システム保守仕事をやった時に近いものなら見たことがあるんだ。日本語ラム名とか SQLインジェクションとか。それでも HTML ソース読んだだけでここまで色んなことがわかるおもしろシステムは生まれて初めて見たけど。

そんなことよりこのサーバーを管理してるとこのこれ。

http://www.yes.ne.jp/service/aspsv.html

イエスインターネットでは、

SP (Aprication Service Provider) サービスをご提供しています。

利用ソフトはどこに?
当社インターネットサーバーに、インストールしています。
利用方法は?
インターネットから接続して、場所、時間に関係なくどこからでも24時間ご利用いただけます。
Webブラウザソフトからすべての操作が可能です。
SPサービスメリット
社内サーバー機器が不要。
サーバー維持・管理コストが不要。
サーバーの専門知識不要。
すべての操作はWebブラウザから。
導入費用、利用料金が安価
どこからでもアクセスできる。 (自宅、出張先など)
いつでも利用できる。 (深夜、休日
SPサービスの対象ソフトウェア
グループウエア

以下略

やっべ、ごめん、とてもじゃないけど任せられない。

このページにおける大なり小なり面白いところ

  • Aprication Service Provider(Engrish!)
  • 情報処理用語なのにあちこち全角英数
  • ジョンアップ
  • table タグデザインという超前衛HTML
  • っていうか Adobe PageMill 3.0J を使ってる(98年発売)
  • Notes/Domino でロータスの旧ドメインリンク張ってるけどそこは 2002年IBM に吸収されてるから
  • GWW2000 って初めて聞いたわ、調べたけどかなり前に死滅してる
  • iOffice は五年ぐらい前に死にました
  • おまえバイジョンアップしてなさすぎ

ちなみにこのページ、イエス・インターネットのトップページのよく見えるところからリンク張ってある生きたページだよ。いや、このウェブサイトそのものが無縁仏状態と見た方がいいのかも知れんが。他のページも楽しめるので暇潰しにどうぞ。

2007-04-08

Google Apps(Remember The Milk) VS サイボウズ(cybozu) 4776.t

スケジュール管理・日報・業務報告・顧客管理

グーグルスプレッドシートによる業務報告が便利すぎる

コピペでOK!Googleフォームで送信された内容をメールで自動通知してくれるスクリプトと設定方法を公開します

google spreadsheet で簡単データベース 名簿を管理しよう! - YouTube

スプレッドシート サイズ: 最大 200 万セル。

Google カレンダー

Google サイト - ビジネスに社内ポータル・ホームページ作成

Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.

Google フォーム - アンケートを無料で作成、分析できます。

Windowsシステム管理者のためのGoogle Apps入門:第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る (1/2) - @IT

Google Apps for Business - Google のパワフルなツールをあなたのビジネスに

シンプルで明快な料金プラン - Google Apps for Work

ドライブ ストレージ

サイボウズ Office - サービス | サイボウズ クラウドサービス「cybozu.com(サイボウズドットコム)」

価格・オプション | ファストシステムを実現したクラウドサービス「kintone」

.

コモディティ化 - Wikipedia

破壊的技術 - Wikipedia

[全体最適][ボトルネック][仕組み]

ニュース - 「こんなもの、おもちゃだ」と批判されるのが破壊的イノベーション:ITpro

スタートアップの始め方

テクノロジーの世界では、常にローエンドがハイエンドを食っている。

安価な製品をより強力にするほうが、強力な製品を安くするよりも簡単なのだ。

だから安価でシンプルというところから始めた製品は徐々に強力なものへと成長していき、水が部屋に満ちるように、

ハイエンド」の製品を天井の方へと押し込めることになる。

Sunはこれをメインフレームに対して行い、IntelはSunに対して行っている。

イノベーションのジレンマ - Wikipedia

Google Apps for Businessの利用企業数は全世界で500万社

ANAがGoogle Appsを採用、4万9000IDの契約で日本最大規模のユーザーに

サイボウズ、クラウドサービス「cybozu.com」ご契約社数が5000社を突破

米Google、情報共有サイト作成サービス「Google Sites」を発表

誰でも簡単に編集を始められるように、

5種類のテンプレート(Webページ、ブログ、ファイル共有、ダッシュボード、リスト)を用意。

企業が部内プロジェクトを遂行したり、

学校行事や宿題の共同作業を行なうためのサイトなどを簡単に作ることができる。

 Google Sitesは、Google Appsに統合されているため、

Google Docs」「Google Calendar」「Picasa」「YouTube」など、

Googleの他のサービスで利用しているコンテンツも簡単に埋め込むことができる。

また、動画や画像、Microsoft Officeファイルなどをアップロードして、

グループ内で共有することも簡単にできる。


Google Apps Google カレンダー Gmail TODO リスト ゲームもできる!iGoogleの使い方!(Googleパーソナライズド・ホームページ)


Move rows and columns - Docs editors Help

もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ

一度設定した予定はドラッグドロップで移動ができる。

「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。

実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。

Google Calendar

オンラインサービスなのに、オフラインでも操作できる

Googleカレンダーをオフラインで使う 〜同期ソフト一覧〜

Google Gears (ウェブアプリをオフラインで利用可能に) : ワークスタイル・メモ


Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!

Gmailとの連携でデキルあなたを創る!

話題のAjaxインターフェースサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!

デスクトップアプリケーションのように、ドラッグドロップイベント(予定)を移動させることが可能。

Google カレンダー


Ajaxに控えめ対応、「サイボウズ Office 7」が登場 − @IT

Office 7のようにWebブラウザクライアントとするソフトウェアではAjax採用がトレンドだ。

サイボウズもそのトレンドに乗ったといえる。

ただ、青野氏は「Ajaxを使ったドラッグドロップなどは一部の人しか喜ばない」と話し、

メインユーザーの実務的な使い勝手の向上に的を絞って、Ajaxを導入していく考えを示した。


また、一つプロジェクト用のアカウントを取っておいて、

皆でスケジュールを登録し合うというような使い方も可能です。


Gmail英語版はメールからカレンダーへスケジュールが投稿できる(再) | G Mania - グーグルの便利な使い方

Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加

かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。

20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。

ITも同じです。ビジネススタートするときに、なぜITプロフェッショナルの“大部隊”を雇う必要があるでしょうか。

Gmail


Remember The Milk 


remember the milkに感動

何をする道具か、というと、タスク管理らしい。

やりたいことを書いて、それを管理する道具。期日で並び替えてくれたり、Tagで絞り込めたり、優先度をつけられたり、字数無制限のメモが書き込めたり、一定期間毎にリピート出来たり、「今日が期日」のものをRSSで取得出来たり、時間毎にGoogle talkで話し掛けてくれたりする。


Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.


Stuff the monkey says

ページの一番下の Google Calendar のボタンをクリックするだけで

Google Calendarの中に Remember The Milk のタスクリストが表示されます。

「Remember The Milk」カレンダーを追加


clmemo@aka: Google Calendar に Remember the Milk の ToDo リスト情報を読ませる


慧眼

「ドリルを買う客はドリルが欲しいのではなく穴が欲しいのだ。」

マイクロソフト・ジョークス/先見の迷惑

「将来コンピュータの重量は、1.5トン以下になるかも知れない。」

Popular Mechanics誌、科学の果てしなき進歩を予測して、1949

「恐らく世界中のコンピュータ市場の規模は、5台だろう。」

トーマスワトソン、IBM会長、1943

「家庭にコンピュータを欲しいと思う人などいる訳がない。」

ケン・オルソン、Digital Equipmentの創設者・社長・会長、1977

「石油を掘るだって? 地面にドリルで穴を開けて、石油を探すっていうのかい? あんた頭がおかしいよ。」

エドウィンドレイクが、石油採掘プロジェクトに協力を要請したドリル業者たち


生き残る種とは、

もっとも強いものではない。

もっとも知的なものでもない。それは、

変化にもっともよく適応したものである。

ダーウィン



勝てない提督や卑怯な司令官をすぐさま更迭した米軍 ( 哲学 ) - 仕事の流儀 【哲学編】 - Yahoo!ブログ

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か | エリヤフ・ゴールドラット, 三本木 亮 | 本 | Amazon.co.jp

最小の努力で最大の効果を得るには、全体最適が常に優先されるべきである。

正しい仕事は何かが正しく定義され、評価されなければ、誰も正しい仕事などするはずがない。

会社に損失を与えてきたのは、人間が正しい仕事を行わない「仕組み」をつくりあげた会社組織そのものである。

ゴールドラット博士


サイボウズ・ラボ

KFS(Key Factors for Success)

Amazon.co.jp: 企業参謀―戦略的思考とはなにか: 本: 大前 研一

「物事には、その結果に影響を与える主要因というのがかならずいくつか存在する。

これらをうまく管理あるいは応用すれば戦略が成功する」

「戦略思考家とは、みずからの担当する職務(役職、業種、業務)において、

つねにKFSがなんであるかという認識を忘れない人のことであろう。

そして、彼は全面戦争ではなく、

KFSに対する限定戦争に”挑戦的”に挑むのである。」


http://bitsized.wordpress.com/2007/12/25/saas%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/

インストーラブル・ソフトウェアを作るとすると、

多大なお金と時間をテクニカルサポートに費やし、より多くのドキュメントを作成し、開発スピードを遅らせ、

そして最終的には私達のアプリケーションカスタマーエクスペリエンス

うまくコントロールできなくなってしまうでしょう。

Webベースのソフトウェアは顧客側の作業を必要とせず、たちどころにすべての顧客に対してアップデートを行うことができます。



組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死 | @masuidrive blog

http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1587

Google にとってユーザの PC はブラウザさえ動けばよい。

Google にアクセスしさえすれば、メールもカレンダーも表計算アプリケーション

全てサーバ上で動いてブラウザ上に表示される。

ユーザが自分のPC上にアプリケーション

インストールしたりアップグレードしたりといったPC管理の必要はほとんど無くなる。



http://satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-8.html

1. サイレント・マジョリティの声は聞こえてこない

 これはMicrosoftで実際にあったことだが、

Outlookのチームではユーザーから寄せられる機能追加のリクエストに従って色々な機能を足していた時期があったが、

その結果不必要な機能ばかり増えて、単純な作業が逆にやりにくくなってしまった(たとえばカスタム・フォームが良い例)。



http://www.chikawatanabe.com/blog/2007/05/flickrcaterina_.html

ユーザーは既にある機能をもっと欲しがるだけなので、新機能をどうしたらよいかをユーザーに聞くのは不毛。

それより、既に計画中の機能を複数ユーザーに投げて、どれが優先順位が高いかを聞くのがよい。



「Ajaxを使ったドラッグ&ドロップなどは一部の人しか喜ばない」

Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

Google Calendarはサイボウズにとって悪夢か追い風か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

正直なところサイボウズとしてはあまり気にする必要が無い。

Googleはいまだファイアウォールを越えて、企業システムには入り込んだ実績がほとんどないし、

これからもそれは彼らにとって高すぎる壁になると僕は思っている。


サイボウズの場合どのようなシナリオを想定するかといえば、やはり

「無料のグループウエア ASP の登場」です。

しかしこれは二つの側面から見て、サイボウズに対して直接的な影響を及ぼす可能性は低いと個人的には見ています。

Google Calendar


http://blog.cybozu.co.jp/aono/2006/04/google_calendar.html

Google Calendar は、サイボウズが提供したい価値とは違うように感じました。

私たちが提供したい価値は、情報共有による知の創造であり、誰でも使える大衆化であり、チームワークの醸成です。

私たちは、私たちなりのアプローチで、世界に価値を提供していきたいと思います。


http://blog.cybozu.co.jp/aono/2007/09/post_c821.html

今後、新たな破壊的イノベーションによって、私たちサイボウズ存在意義を失う恐れがあります。

私たちも、時代に合わせて変化していかなければなりません。



[k] kam.iokan.de: Googleカレンダーから始まる?イントラネット2.0

サイボウズイントラネット1.0)にGoogleカレンダーウェブ2.0

一方でサイボウズからすれば、Googleの破壊的な活動の1つGoogle Apps for Your Domainの動向も気にしているはずですだったりもします。

(おそらく、サイボウズを導入している企業でGoogle Apps...に乗り換える企業は少なく、直接競合することはないんじゃないかと考えてますが)

Google Calendar


ちぎっては投げ:ドリコム 下方修正 - livedoor Blog(ブログ)

会社に必要なのは

共有フォルダ

電子メール

スケジュール機能を備えたグループウェア

あれば事足りるわけで。

大きな企業だと

掲示板や

ワークフロー

ほしくはなるけど、

社内ブログ/社内SNSはそれよりも優先度低いと思う。

何しろなくても仕事できるし、そういうものがあることで、

逆に生産性落としそうだし。

つまり、サイボウズは成功するでしょうが


Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加

かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。

20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。

ITも同じです。ビジネススタートするときに、なぜITプロフェッショナルの“大部隊”を雇う必要があるでしょうか。

Gmailの容量が最大250GBまで拡張可能に、実際に増やしてみた

はてなブックマーク - Google カレンダーは113台のサーバで動いている - GIGAZINE

Gmail同士でPOPアクセスする方法

Gmail同士で外部POP(Mail Fetcher)でメールを取り込む裏技

Gmail⇔Google Apps 間の移行やGmailバックアップに!

基本的にGmailも、Google Appsも同じ操作性になっているので、相互のメールの移行に便利です。この機会にGoogle Apps(有料版もあり)へメールを統合するのも良いかもしれません。

 先日Google Appsに対応した日本大学東京女子大学嘉悦大学リアルコムに入る人、

au oneメール利用者、新Livedoorメール利用者などは、自分のGmailデータをひっさげて簡単に移行できる事になります。

その逆もしかり。

 また、いざアカウントが消失した時のバックアップとして別のアカウントに溜め込むのもオススメです。

 バックアップに関しては、送信済みメールも受信されるので便利。


グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan

Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービス

最終的には卒業生を含め約50万人へのサービス提供

2.0の世界に挑んだ人と組織 - 無料でも可用性は低くない:ITpro

大学のOB/OGなど50万人

[N] 日本大学が「Google Apps Education Edition」採用

Gmailの時代到来? - これでも大学職員のブログ

魅力はなんといっても「2GB以上」の大容量です。

また、情報センターの視点で見ると大学の計画停電などに左右されないのも魅力です。そして何より無料!

両校のログイン画面を見ると、非常に似ています。

 ●日本大学Gmail  ●東京女子大学Gmail

どうやら日本大学に続いてGoogle Appsを導入する大学が現れたらしい - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

ネットワークリプレイスに関するお知らせ(出典:嘉悦大学 2007/08/20)

●嘉悦大学Gmail

Google Apps

Google Apps Education Edition は、無料のコミュニケーション/コラボレーション ツールと

学校ドメインのメール アカウント (student@your-school.edu など) を提供


ピクサーが社内システムを「Google Apps for Your Domain」に乗り換え - GIGAZINE

トップページ

Google Apps Premer Editionを迎え撃つ必要がなくなったことに安堵する。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

Google Apps Premer Editionが登場したことで、

Web型グループウェアおよび法人向メールサーバーの提供企業は、かなり深刻なダメージを受けることは間違いない。

MSエクスチェンジやノーツのように業務システムに深く食い込むシステムであれば別だが、

多くのベンチャー中小企業にとって、グループウェアやメールシステムはライトなもので十分だし、

日本版SOX法の施行が目前である以上、社内にサーバーをおいて管理する必要のないSaaSモデルはやはり都合がいい。


Gmail、カレンダーをSaaS形式で--Google Apps製品版、日本の料金は年間6300円/人に - ZDNet Japan

editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ

Standard Edition & Premier Edition

iGoogleにYahoo!も表示できる!好きなページをタブいっぱいに表示するガジェット「Your Page Here」 | G Mania - グーグルの便利な使い方

例えば、

Googleカレンダーを表示してもいいし(iGoogle用のミニカレンダーでは物足りないですね)、

Yahooカレンダーを表示してもいいし(Google以外でもOK!)、使い道は無限大です。

Google Readerを表示

LivedoorReaderを表示

デフォルトではGoogleカレンダーが設定されています。

別のページを表示させるには、タブ右側の矢印をクリックして、「設定を編集」を選択します。

Google

【iGoogle】 任意のページを追加するガジェット 「Your Page Here」: ぴっくあっぷ。

Google Apps グーグル アプリ

Google Google Picasa からの移行

Blogger

ブログの投稿ユーザー 1 人のユーザーがこのブログに投稿できます  投稿ユーザーを追加

ブログの閲覧ユーザー すべてのユーザー  選択したユーザーのみ  ブログの投稿者のみ

  Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加 - ITmedia ニュース

Sign in - Google Accounts

Gmail (メール) Gmail

Google トーク 

Google カレンダー https://www.google.com/calendar/render Google Calendar

Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算) Redirecting...

Google Apps for Work - Google のクラウド型グループウェア  無料

Google Apps

www

editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ

Standard Edition & Premier Edition

Google Apps for Your Domain を使ってみました! : サインアップ編 - WebOS Goodies

Google Apps for Your Domain を使ってみました! : 管理機能編 - WebOS Goodies

Google カレンダー

test カレンダー

Google Calendar

今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

はてなブックマーク - 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

予定をドラッグで移動できるのは偶然気づいた。びっくり。

Google Calendar

Google Calendar

日本の祝日 アメリカ合衆国の祝日


もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ

一度設定した予定はドラッグドロップで移動ができる。

「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。

実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。

オンラインサービスなのに、オフラインでも操作できる

Google Calendar


日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました - ITmedia エンタープライズ

ログイン方法

カレンダーの入力方法

公開カレンダーの参照方法

Google Calendar


今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

スケジュールごと共有設定が可能。出欠確認やコメント機能も

 Google カレンダーの共有機能は大きく分けて2つある。

1つはカレンダーに登録されたスケジュールごと個別に共有する機能、

もう1つはカレンダーごと共有する機能だ。

また、共有とは少し異なるが、スケジュールの内容をインターネットやブログに公開できる機能も備えている。

ユーザーごとにカレンダーを共有する場合は、空き時間もしくは予定の詳細を閲覧させるだけでなく、

カレンダーの編集権や、さらに他のユーザーと共有する権利を与えることも可能。

1つのカレンダーに対して、複数のユーザーが同等に編集し、その結果をそれぞれのカレンダーに反映することが可能だ。

Google Calendar


Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!

Gmailとの連携でデキルあなたを創る!

話題のAjaxインターフェースサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!

一日の予定を指定時間にメールで送信することができる。

⇒ リマインダーとの組み合わせで予定を忘れることも皆無。

イベントに登録できるのはイベント名、日時、場所、詳細情報。さらにコメントを書いたり招待状を送ったり。

イベントの招待状をメールで送信できる。

⇒ 参加・不参加の回答は招待状のリンクをクリックするだけ(Gmail、Google Calendarユーザーでなくても可能)。招待状への回答もGoogle Calendarで確認できる。イベント主催者の強力な味方!

Google Calendar


Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | POP*POP

天気予報アイコンを表示する

GoogleカレンダーでToDoリストを管理する

ブログ上で予定を確認する

Google Calendar


Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう - ITmedia エンタープライズ

携帯電話で受け取るには

多様な通知機能がGoogleカレンダーの特徴の1つだが、

携帯電話向けの通知機能はデフォルトで無効になっている。

携帯電話メールアドレス向けの通知機能を有効にするには、

「国名(デフォルトで日本になっている)」「ユーザー名」「モバイルメールのドメイン」「確認コード」をそれぞれ入力する必要がある。

Google Calendar


Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足 - fixture.jp

カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。


Googleカレンダーを携帯から完全コントロール!:Gmailer

個人用PIMツールとして、とても評価の高いGoogleカレンダー

直感的に操作できるユーザーフレンドリーインターフェースの完成度は、

もはやGmailの域をも完全に超えてしまっていますね。

そのGoogleカレンダーを携帯から完璧にコントロールできるシステムを発見しましたので、ご紹介したいと思います。

Google Calendar


Googleカレンダーで見るスケジュール管理の方法

あなたは、会社の部下と1時間のミーティングをするとしたら、いつこの予定を入れますか。


Google Calendar を便利に使う 20 の最新 Tips - オンライン快適仕事術

Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算)


日報

クレーム管理

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート集

「Google Spreadsheets」、順番待ちを避ける裏技は"共有" | マイナビニュース

「閲覧のみ」、「編集を許可」というように相手の権限を設定する。

グループテキストチャットをしながら共同作業を進められる。正に"リアルタイム"コラボレーションである。

このような複数ユーザーによるコラボレーションは、すでにGoogle Calendarで実現しているが、用途はスケジュール管理に限られる。

表計算ソフトならば、スケジュールはもちろん、伝言板、住所録、経費管理など、アイディア次第で様々な目的に利用できる。

Redirecting...

ToDoリスト、スケジュール在庫管理クレーム管理、日報、労務管理、勤怠管理、FAQ、経費管理、予約管理、設備予約、住所録、伝言板、アポイント調整

チャットをしながら作業ができる表計算「Spreadsheets」

「Spreadsheets」の「Formulas」画面。B12~H12のセルをマウスで選択、

画面右上の「Sum」を Permalink | 記事への反応(1) | 16:43

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん