「近眼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 近眼とは

2022-11-06

近眼眼鏡なら食べ物が小さく見えるのでより多く食べがちになるのか?

激長ストローで遠くのプロテインを飲めば1リットルなんてペロリなのか?

2022-10-29

anond:20221029100720

どうでもいいんだけどドン引きって妙じゃね?

ドンってこう押し迫ってる感じの方が強くね?

まあ後退して壁にぶつかるならドンでも分からなくもないけど

勝手に追い詰められとる感やどんだけ狭いとこおるねん感ない?

そうやって不注意にぶつかるならドンよりもガンッとかドタッとかアクシデント的な勢いある音にしてほしいじゃん

というわけで俺はギュン引きを提案するね

自らギュイーンと離れていく動作自体の音を表現してるわけよ

まあドン引きドンそもそも音じゃなくてド近眼とかのドの類だと言われたら

俺は捨てられた子犬のような顔で君をみつめる所存だけどね

2022-10-13

老眼

ってどのタイミングで買えば良いのだろう。元々ド近眼なので、買うなら遠近両用なのかな。コンタクトはどうなんだ。職場パソコンが少し見辛くなってきたが、拡大設定がしっくりしなくて困ってる。みんなどうしてるんだろ。

2022-10-03

妻の遺伝子が強い

妻の一重の目

妻のアレルギー体質

妻の近眼

妻のヒステリー

そして俺の運動音痴

息子と娘を見ると少し切ない

2022-08-23

清潔感があるというのは概ね「嗅覚無臭で、聴覚上のノイズが少なく、視覚上のテクスチャがなめらか」という意味と思われるので

女を鼻づまりにして耳栓させて近眼にしてしまうほうが早道ではないか、と思いついた

いや無理だわそれ

…女にドラッグやらせてヤるのってそういうことか!こまけーこと気にしない状態に持っていくからヤれちゃうのか!

2022-08-07

眼鏡をかけているのに「眼鏡が無い!」

今日の昼飯食ったあと、トイレに行こうとして遠くを見たら視界がぼんやりしていて、

そっか、飯食うのに近くがよく見えない(私は近眼でもある)から眼鏡外してたかぁと思ってカバンを探したら、

実は眼鏡は頭の上にあった(よくあるネタだ)…ってわけではなく、実際にまさに目の前にかけたままだった。

それなのに、なんで「眼鏡が無い」と思ったのだろうと逆にびっくりしてしまった。

度が合ってないのだろうか。もしくはあまり眼鏡になじみすぎているからだろうか。

2022-06-06

眼鏡を無くした超近眼ソムリエ香りが強いな」

「おっとグラスに鼻がついちゃったぜ」

2022-03-06

anond:20220303203233

近眼メガネって度数にもよるけど、かければ目が小さく見える(特にレンズが顔から離れるほど)

男女問わずそれが起きるはずなのにリアルでも男のメガネはそこそこ歓迎されるのは不思議だな

度なしだから関係ないのかね

2022-02-18

 定期的に電子書籍と紙の本どっちがいいみたいな話題が出てくる。

 俺はいくつかの観点から電子書籍一本槍である

 まずスペースの問題だ。これはまっさきにだれもが思い浮かぶところだろう。実際、自分マンガやらラノベで2万近いとこまで行って、これはもう人間生活として限界だと思って、あるとき全部処分した。内田善美の本とか、もう二度と電書で入手できないこと確定みたいなもん以外、すべて。そしたら、信じられないことにモノがものすごく少なくなりました。びっくりしました。要するに俺の持ち物のほとんどは本かCDでした。あとエロゲの箱。

 で、万を超える物量感を体験している人間としては、もう二度とあの状態にはなりたくない。もちろん歩いてる本屋とかは見てしまうわけで、そうするとふらふらと入ってしまう。紙の本ってそれ単体が「モノ」であり、モノとして訴求する力を持っている。ゆえに買いそうになってしまう。1冊くらいまあいいか。そこが地獄入口だ。禁煙なんかと一緒である

 これだけの本を読んでいるということは、とうぜん活字中毒的ななにかである。出先で本を切らしたときになんでもいいか活字がないと死ぬと思って本を買った経験は一度や二度ではない。ある程度の期間の旅行ともなれば、10冊くらいは本を持っていくしかなかった。ついでにいうと音楽も切らすわけにはいかないので、かつてはカセットテープを10本とか20本持ち歩いていた。いまやこれがスマホひとつである。もうアラフィフなので思う存分老人仕草をすることにするが、いい時代になったもんだ。もっとも、これおっさんにけっこう多いと思うんだけど、ガジェットを単機能で持ちたがる癖があって、電書はKindle端末だし、音楽は、サブスク用のスマホ別に持って歩いてたりするんだが、まあそれでも本を10冊持ち歩くよりははるかにましだ。最低でも未読の本を5冊くらいは持ち歩いてないと落ち着かない。「この小さな端末のなかに文庫が100冊!」という安心感はなにものにもかえがたい。

 さら老眼の進行である。俺はドがつく近眼であり、かつ老眼もだいぶ速やかに訪問くださりやがったので、裸眼で見えるスイートスポットが異常に狭い。日常生活で使えて手元も見える遠近両用とか頭痛するし、肉体的に文庫活字を読むのがきついのである。その点、電子書籍なら安心だ。小1の教科書よりもでかい活字で表示できる。ディスプレーを見続けることによる目の疲れもKindle端末ならそれほど問題にならない。

 俺にとって本は消耗品であるスナック菓子を食うみたいに活字を食う。あるいはトイレットペーパーみたいなものだ。この手の人間にとって所有権がどうこうとか、貸し借りが云々とか、子供が親の背中を見てとか、そういうのはいっさい問題にならない。読めればいい。本屋営業時間を気にすることもない。なんならうんこしてる最中でも続きが買える。すばらしい。せめてそこはうんこ終わるまで待てないのか。

 もちろん電書にもデメリットはある。

 ブコメで頻出だった閲覧性、参照性の問題。これは絶対に紙に軍配が上がる。紙の本の「確かこのへん」でなんとなく探り当てるような探しかたって、シークバーではまず同じことができない。ただこれは単なるUIの問題である気もする。閲覧性でいうと、本棚よりも特定の本にアクセスするのが難しいというのもある。もちろん検索対応できないこともないのだが「確かあれ、あの、なんだっけ、海辺ボーイミーツガールで……あれだ、あのエモいやつを読みたいんだ。20年前に読んだきり本棚のどこかに放り込んだあれを」みたいなときに、電書の3000冊とかのなかから探すのはかなり骨が折れる。Kindle端末本体ではどうにもならないし、いざパソコンの前に座って購入履歴を、と思ってもあれなんか妙に目が滑りません? やっぱりこういうとき「モノ」が厳然として存在している、というのは非常に強い。実際、紙の本で持ってたときに「確かあのへんに置いた」で見つからなかったことってあまりなかったと思う。

 あとマンガな……。老眼に電書のマンガまじきつい。パソコンディスプレーで見る以外の手がない。マンガのながら読みっていうか、部屋でぼけーっと寝転がってるときにそのへんのマンガを手に取ってなんとなく読む、という行動は激減した。10インチくらいのタブレットで解消できる問題ではあるけど、これ以上ハード増やしてどうすんだ的な感じもある。

 電源切れとかは経験がない。そもそもモバイルバッテリーを持ち歩いてるし。あと端末の故障に備えて新品の予備は常に一台キープしてある。

 俺が思う電書の最大のデメリットは「すべての読書行動を電書のみに絞り込むことができない」ということだ。これはほんとでかいいちばん多いパターンが、新書なんか読んでて参考資料とか引用先で出てきたおもしろそうな本を買おうと思うと電書化されてなかった、というやつだ。またそういうのに限ってやたらおもしろそうだったりする。アマゾンで調べてる場合だと、1クリックでそのおもしろそうな本が(紙でなら)買えてしまうので、なおのこと心が揺らぐ。

 これは読書に限らず調べものなんかもそうなのだが、一定レベルよりも深堀りしようとすると、最後は紙の書籍に頼るしかない、という場面が頻出する。たとえば東ローマ帝国について調べていて、まあざっとした歴史の流れだとか、政治体制だとか、要するに概要を掴むくらいならネットでの調べもので充分だし、電書でも通史のたぐいはいくつも出ている。しかしもし、東ローマ帝国庶民食生活について知りたくなったら、電書ではどうにもならない。そこは学術書領域で、論文探してヒットすりゃいいけど、こういうニッチ研究ってたとえば1960年くらいに書かれた本がいまだに最新の研究だったりすることもよくあって、こうなるとお手上げだ。紙の本しか選択肢がない。

 これに限らず、マイナーな作者の小説だとか、古いタレント本だとか、古い時刻表だとか、とにかく紙の書籍資産が膨大であり、とうてい電書ではカバーできない。そして今後もおそらくは電書化はされない。要するに紙の本から完全に足を洗いたくても洗えない、というのが電書一本槍にしたときに最大の障壁となる。

 ま、図書館行けって話なんすけどね。なんでまあ、現状は「購入はほぼ電書、足りない分は図書館で」というかたちになっている。

 あと最後に、電書のデメリットとして日常的に多く使ってる人は感じてると思うんですけど、無駄に買いすぎますね……。講談社学術文庫とかよく50%ポイント還元やってますけど、ああいときやばい

 ついでですけど、アンリミは「なんでもいいかラノベ読めればいい」みたいな人間にとっては、けっこうよい状況になってるので、おすすめです。ただし1巻だけ対象でそれがおもしろかった場合地獄みる。向こうも商売から、まあ考えるわな。

2022-01-22

ゴリラ旋風拳の使い手Jcup女子高生近眼乱視矯正ブックマーカーを巡る戦い。月に住むという足利尊氏化身ボトルキーダンスを踊った時、Jcup女子異世界転生してTS男子ヤング麻生太郎になってヤング島耕作イチャイチャしだすとき、どちらが×の前に位置するのか?ここから競争だ!

2022-01-12

anond:20220112111827

コタツの中で学研まんが読んで夜更かししたので近眼になった昭和まれです

2022-01-05

目覚めがつらいとき

目を閉じたまま眼球をグルグルさせるっていうのを最近やってる。人にもおすすめしたいからここに投下しておく。

よく「布団の中でストレッチするとスッキリ起きられます!」とか、「起きるのが辛い時は手首や足首を動かしてみましょう」とか言われるけど、増田的には結構ハードルが高くて実践できなかった。

起きるの辛い時って指1本たりとも動かせなくない??まぶたも開けなくない???

眼球グルグルは目を閉じたままでもできるし、なんならまだ夢の中でもできる。

グルグルしてたらだんだん目を開けてもいいかなって気分になってくる。

そんで、

目を開けてグルグルして眉を動かす

→口を開けたりすぼめたり表情筋ストレッチもどき

をしてるんだけど、これだけでよーし起き上がってやろうかって気分になれる。

ノってる時はそのままお布団の中での全身ストレッチにも進めちゃう

(それと、脳を刺激するためには視覚を刺激するといいんだって。目を開けてグルグルの時は見えるもの意識すると良いかも。増田はド近眼なので物体の色だけに集中してる。)

しばらく寒いみたいだけど、辛い朝に思い出したら、だまされたと思って試してみてね。

今年もみんなが気持ちよく過ごせますように。

2021-12-06

目を使わない趣味

ピアノネットサーフィン読書が好きだったけど、もともと重度の近眼+前職(プログラマー)で目を使いすぎたのか、重めのドライアイになり常に「目の奥の痛み」が標準装備になってしまった。

そんなわけで目を使わない(近くを見なくて済む)趣味がほしい。ドライブしてる時は遠く見るから目はあまり痛まない。あと散歩。じっとしてるのが苦手なので瞑想ヨガは苦手。他に目を使わない趣味って何かあるかな

2021-12-02

anond:20211202091524

ああ、アレなー

高身長近眼者 → 食材調理加減を目視匂い判断するので顔をコンロ上の器具に近づける → 頭を元のポジションに戻した時に後頭部がクラッシュ!!

…あるかコレ?

2021-10-16

anond:20211015132802

子供チャンネル権がないのは昔からだがサラリーマンも在宅勤務するようになったか

しかたなくスイッチの小さい画面でコンテンツみてみんな近眼になる

2021-10-04

いくらまれても抜歯はしない

トムクルーズが役作りのために全ての歯を抜いて、当然その仕事でも大金を得たと思うんだけど、もし抜歯すれば500兆もらえると言われようが俺はやらない(当然だが500兆1円だったら了承するとかそういう話じゃないからな)。

健康身体があってのお金なわけであって、自ら体の機能を損なうようなことはしたくない。本末転倒に感じる。

なんかコロナにわざとかかったり飛び降り自殺未遂で寝たきりになれば障害者年金で一生働かずに生きていけそうだからそうしてみたいっていう人がいるんだとすればそれと同じ感じがする。

正直抜歯程度なら稼いだお金インプラントしてもらうなど、近眼者が眼鏡を書けるのと同じようにいくらでも補正が効くとは思う。このことを書かなかったらそこを突いて論破してくる人もいると思う。

でも古い価値観かもしれないけど、やっぱり生まれ持った身体大事にするべき観念が染みついてるし、あともしなにかあって貨幣が役に立たなくなるなんてことになったらそれこそ自分身体いか機能するかが大切になってくる。極端な話し狩猟時代まで遡りそこでどういう人が生存競争に勝てるかをイメージすればいい。身体こそ資本

そういうわけで私はいくら積まれても抜歯はしない。あぶく銭って言葉も昔からあるしね。

2021-08-06

最近「近い」という意味で「近しい」と書くのが流行っているのか?

性癖」に関しては負けを認めてやるがこれ以上は譲れねえぞ・・・

anond:20210806143337

それでもまともな会社はそんな物を採用せずに通常カレンダーに近しい形で休む会社も勿論ある、例えば

上記みたいな業界によっては名の通っている所は一般的カレンダーに近しいと思う。


いやいやそれは単に「近い」だろ!!!

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BF%91%E3%81%97%E3%81%84/

ちかし・い【近しい/▽親しい】 の解説

[形][文]ちか・し[シク]人と人とが心理的に近い関係にあるさま。したしい。親密である。「―・くつきあう」「―・い間柄」

[補説]近世以降の語。「ちかい」よりは意味範囲がせまく心理的な近さを言う意に限定される。

[派生]ちかしげ[形動]ちかしさ[名]

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BF%91%E3%81%84/

ちか・い【近い】 の解説

[形][文]ちか・し[ク]二つのもの空間的、時間的に、また心理的に離れていないさま。

距離の隔たりが少ない。遠くない。「駅に―・い」⇔遠い。

時間の隔たりが少ない。「正月が―・い」「―・いうちに完成する」「年のせいかトイレが―・い」⇔遠い。

関係が密である。親密である。「半年交際で―・い間柄になる」「首相に―・い人々」⇔遠い。

4 血のつながりが密接である。「―・い親戚」⇔遠い。

性質・内容・程度などの隔たりが少ない。「オレンジ色に―・い赤」「理想に―・い相手」⇔遠い。

6 (「目が近い」の形で)近眼である。「細かい字を見すぎて目が―・くなった」⇔遠い。

[派生]ちかさ[名]

言葉は正しく!!!

2021-06-23

年は取りたくねー

若いから近眼メガネ派かつ時々コンタクト

このうち、寄る年波のせいでメガネの方は累進度数という、レンズ場所によって度数が変わるものを使い始めて久しい。

一方のコンタクトはワンデーかつ、昔からドライアイでも負担が小さいものをたまに使ってきた以外、度数の変化はなし。

ただ昨年から巣ごもりになり、装用頻度はめっきり減った。


そんなわけで、先日もかなり久しぶりにコンタクトを付けたのだが…スマホの字が見えねえ!

ちな使ってるのはiPhoneSEの第2世代

ああ、気が付かないうちに目の老化が相当進んでたのか…。

これもう、遠近両用コンタクトにしないと無理ゲー

それでクルマ運転とか大丈夫なん?

使ってる先輩方はどんな感じっすか?

2021-04-01

顔も良くて金もあって禿げてない同士のカップルなんだけど二人とも短足であり近眼であり思春期ニキビに悩まされた経験を持つ

片方なんかコーカソイドなのに短足である

子供が生まれたら見た目は悪くないだろうが思春期ニキビに悩まされる近眼短足ハーフになってしまうと思うと気の毒さを禁じ得ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん