「購買力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 購買力とは

2018-11-09

1人当たり購買力

香港よりずっと下で、台湾に抜かれて、今のままだと5年後に韓国に抜かれるという話を見た。

もう日本人iPhone買うのあきらめたほうがいいな。

2018-11-04

テレビはいつ頃死ぬんだろう

とても緩やかに死んでいってるのは単純に日本人口年寄りに偏っているからだが

今の40代50代の購買力が完全に落ちる20年後くらいだろうか

テレビが完全にマイナーに転落するの

とは言ってもテレビ局は好調っぽいので「テレビもやってる会社」になりそうだけど

 

SNS普及期の2010年代ゴリゴリ時代が変わった感じがある(統計的に)

2020年台もかなりの変化を見れるかもしれない(変化を見るのは楽しい

2018-10-30

anond:20181030092612

そりゃ根本的にはウケてるのは「ポリコレ」じゃないからさ。

有色人種活躍すれば有色人種が沢山買ってくれるし

女性活躍すれば女性が沢山買ってくれるし

LGBT活躍すればLGBTが沢山買ってくれる、

ついでにそういう思想共鳴する白人ストレート男性も買ってくれる、結果的に売り上げが伸びるってだけの話。

逆にそれらを粗雑に扱えば反発を食らって買って貰えないわけだ。

なので配慮される属性購買力がなく、かつ関心も持たれてなければ無視されるのも当たり前。

日本人描写がいい加減でもスルーされるのは、日本人購買力が大した事ないから。

2018-10-17

anond:20181017173501

中国都心部大分西洋化してると言うけどねえ

普通にハリウッド映画がヒットするわけだし

そりゃ田舎とか貧困層は違うんだろうが、そういう層は購買力もないわけだし

2018-10-07

anond:20181007163145

俺は男だけど別にそんなに気持ち悪くないなあ。その番組を視聴し続けるかどうかは別だけど、嫌悪感はないし、そういう趣味の人も随分購買力得たんだなあ、としか思わない。そもそも自分の好みのもの提供されなくても、損したわけじゃないしね。

実際そういうアバター解説しても良かったと思うし、そもそもこのまま技術がすすめば、ひとつ解説番組にたいして、視聴者複数解説アバターの中から好みのひとつ選択できるようなシステムとか開発されるんじゃない? 現にExelのヘルプキャラは選べるじゃない。イルカが気に入らなきゃ変えればいいだけの話で。そういう未来を考えれば、今ここで解説キャラ表象にこだわるのも馬鹿らしいというか……。

2018-10-04

anond:20181004111422

マジレスすると、女性購買力が増えてるからだと思う

昔は女性には自由になる金など無かったか男性に売れればそれで良かったが

貴金属とかブランドものなんかも「男が女に買い与える」と言う前提で売れてたわけで、金を出すのは男だった)

現代女性にも売れないと広まらない、けど一度エロいイメージがつくと女性忌避される

若者人口も減ってるし、中年男は大抵結婚してて奥さん同意がなければ高額な買い物などできない人が多いしな

2018-09-23

anond:20180922141554

購買力平価で出してもいいけど、順位さらに下がるよ。

あと、多分購買力換算だと、本当にもうすぐ韓国に抜かれる。

おそらく、3,4年したら本当に韓国に追い抜かれて、国士(笑)様があの統計無意味だとがなりたてるのが見える。

見たいものしか見たくないからな。あの人達

25位 ベルギー 46,553.07

26位 オマーン 45,156.85

27位 フィンランド 44,332.60

28イギリス 44,117.73

29位 フランス 43,760.77

30位 日本 42,831.52

31マルタ 41,944.78

32位 韓国 39,433.78

33ニュージーランド 38,933.79

34位 スペイン 38,285.97

35位 イタリア 38,140.34

2018-09-21

anond:20180921221302

実際に労働者購買力下げ続けといて問題視もクソもあるかw

高プロ制度消費税、消費を下げることばっか積極的にやってるんだから、要は嘘つきってことだよ

2018-07-03

anond:20180703082502

雇用問題に関しては、リフレ派というトンデモにひっかかったのが痛かったな

問題購買力の減少なのに、インフレを期待すれば消費が増える、という因果混同した謎理論政治家知識人の一部が信じてしまった

逆なんだよな

賃金が増えて雇用が安定すれば消費が増えてインフレになる、なんだが

それをあろうことか、実質賃金を減らして雇用不安定化してしまった

まともな雇用が増えるはずもなく、景気も回復することはない

2018-06-06

一昔前であれば、アニオタラノベオタなんざネトウヨだらけだから

件の話は何も問題にならないかしろ作者が褒め称えられて、降板する声優の方が袋叩きになって

それを咎めようとする数少ない良識的な人もネトウヨに集中攻撃されるから大多数は何も言えない

ってな事になってそうという偏見

そうならなかったって事は、オタクネトウヨ率が下がっているのか

それとも中国オタク購買力の方が日本オタクより高くなっててアニメ業界後者より前者への配慮を優先しなければならないようになっているのか

2018-06-04

広告原動力とした”今の”インターネット崩壊する

広告原動力とした”今の”インターネットは近い将来崩壊すると思う。

それは広告技術進化によって。

第1段階 広告のパーソナライズの精度が向上する

facebookを筆頭とした広告のパーソナライズ。

この技術がどんどん進歩して今以上にユーザーに合わせた広告が表示されるようになる。

そして突き詰めれば、客になる見込みのある人にしか広告が表示されなくなる。打率がとことん高くなっていく。

第2段階 広告の対価としてのサービス、という考えがより明確化される

第1段階の存在を脅かすGDPR

GDPRは今後欧州に留まらず、米国アジアでも同じような法律ができてもおかしくない。

これが当たり前になる事によって、却って広告の対価としてのサービス』という位置けが明確になる。今までのように「なんで無料なんだろ〜ふしぎ!」「個人情報抜いてたなんて酷い!」と裏切られた気持ちを抱く人はいなくなり、広告の対価としてサービスを受けていることを、みんなリテラシーではなくサービス入り口理解するようになる。

そしてサービス側も「同意を得てんだから」と今まで以上に過剰に個人情報を引っこ抜くようになる。

第3段階 階級社会誕生し、フリーライダー排除される

パーソナライズが究極形態まで到達すると、ある人物可処分所得と固定消費額/浮動消費額がある程度算出されるようになる。それが分かれば「この人物は月に3万円分の広告価値しか生まない」という事が分かるようになる。クレジットカードの信用情報のように個人購買力が数値化され、そのスコア一定以上ないと無料では利用できないサービスが登場する。

富裕層専用SNSなんてもの詐欺の温床になるから本当の富裕層は近付かないだろうが、購買力スコアによって料金が値引きされるNetflix、みたいなものなら抵抗も少ないだろう。

この段階になるとこういった形でしか無料では高品質サービスを受けられなくなる。

アドセンスが登場してからパーソナライズされない直接契約広告ほとんど見かけなくなった。facebookが登場してからTwitterジリ貧になった。広告を出稿する側が非効率方法を避けるようになったからだ。購買力スコアによる広告が登場すれば、購買力スコアに基づかない広告は二足三文のゴミになる。

こうして、何でも無制限無料享受できる“今の”インターネットは、0円携帯のように過去のものになる。一部には残るだろうが、それは一段劣るサービスになるだろう。

買わないヤツに食わせる試食はない。そういう時代がもうすぐ来る。

2018-04-27

いくら頑張っても報われない時代なのも、セクハラかいしょうもないことに焦点があたるのも、うつ病蔓延してるのも、だいたい少子高齢化近未来希望が持てていないからなのと資本主義過ぎるのが原因だ

今後の社会保障費の増大を考えると、金回りには希望が持てない だから投資が進まず単価が上がらず購買力は落ち売上が伸びず所得が伸びず所得に占める税金割合は増える 風が吹かなければ桶屋も儲からないのは確かにそうなんだけど、経済取引において風を吹かすのはお天道様ではなく人間なのに

また、資本主義過ぎるというのは成果主義が徹底され過ぎている点であって、

成果主義を選んだところで、人間の考えが不完全である以上成功するかどうかは運によるところが大きい にも関わらず国民全員が全員の尻を叩いていては(政治家への批判も含めてだ)いわゆる囚人のジレンマのようなものに思える

まぁそういう自分未来を信じられない人間であって、周囲の人間囚人のジレンマに陥っているんだけれどもね

2018-04-24

anond:20180424190341

前にも書いたけど、そもそもオタク地位を支えているのは頭数と購買力だけで、反差別だの何だのに恩着せられる謂れはない

下手に殴るとワラワラ湧いてきて、余計に殴り返されるから厄介(ちなみに自称リベラル棍棒を持って助けに来るわけではないw)だし、

それより利用した方が儲かるとなっただけのこと

まあこれは商業主義的な臭いのプンプンするLGBT界隈にもある程度同じことは言えるけどね

でも他の差別と違うのは、別にオタク社会的正義でもって権利を勝ち得たとかそういうわけではなく、

ヒトとカネがなくなればまた元の扱いに戻るだけという点、ここが決定的に違う

2018-04-16

購買力のある厄介者が一番強いのかもしれない

2018-04-14

anond:20180414132658

購買力基準にすると、購買力のない集団保護しなくていいのかってなるから、決して万能じゃないんだよな

現実にはチャイナマネー欲しさにあっち向けの忖度も多くなってるけど、そこまで行くともうポリコレ全然関係ない話になってる

anond:20180414132250

いいえ

女性購買力の高さは付随する副情報として語られるだけで

配慮への根拠とはならないし現状なってない

なってたとしたら仮に購買力を失ったら女性への配慮不要ってなるけど

そんなお題目を掲げたポリコレなんてありえないでしょ

anond:20180414131956

女性も似たようなもんなんじゃないの

女性購買力高いみたいなこともいわれるじゃん

anond:20180414125824

別にオタクが「配慮されるべきマイノリティ」の地位を得たわけではないし、

配慮されるようになったとしても、それはあくまで頭数と購買力の結果でしかない

それがなくなればまた元の扱いに戻るだけ

からポリコレに恩着せられる謂れなんかないの

2018-04-02

転売屋がなぜ問題になるのか?

 最近話題転売屋最近でも高島屋転売屋がありえない買い物をして問題になっていました。

そこで、転売屋商品を売ってしま小売店立場より転売屋問題を語ってみたいと思います

 はっきり申しますが、基本的転売屋問題本質小売店モラルハザードです。

そもそもせどりを行う前提として特価品はどのようにして生まれるかを理解しないといけません。

 特価品は、基本的企業に大きな負担を強います利益を減らしたうえで、メーカーにも協力をお願いすることもあります

当然のごとく、メーカー利益は損なわれる格好です。

 また、入手しにくい商品販売するには普段取引量がものをいいます自分けが売れる商品だけを仕入れることができるという

甘い考えはありません。このように特価商品や入手しにくい商品販売するのは企業努力のたまものといえます

 それでも特価品を用意するのはひとえに客寄せのためであり、客を呼んで買い物をしてもらうことが目的なわけです。

ところが特定個人がこうした特価品を買い占めてしまえば、客は特価品があっても購入できると期待することができません。

 したがって高いお金を出して用意したチラシもまったく意味をなさなくなります

 基本的転売屋企業努力を食い物にして、日銭を得ている存在といえるでしょう。

 本来企業は存続することが重要であり、小売店特定の客が利益を得てしま事態を防がなくてはいけません。

転売屋あくまで数人であり、本当に売りたいお客様もっと多いはずです。一時の売り上げしかもまともに粗利益もとれないような

商品を売るために客が離れては意味がありません。

 

 ところがそれでも小売店の一部はそれをよしとしています

 ひとつは、値段が吊り上げるのを利用して、ブランドイメージを維持に利用すること、もう一つは現金化です。

 前者はある種の炎上マーケティング手法で、後者は信用の現金化というどうしようもない状態をいいます

 企業は存続することが重要であり、その企業給料をだせばそれが購買力に変化しますが、それすらもわからない場合

とりあえず、売り上げだけを求めてしまうようになります。だいたいこういう状態になった企業は長くはもちません。

 転売屋を潰す方法はどうすればよいのか、それは転売屋企業努力を破壊する行為であることを理解したうえで

転売屋販売しないことになります。その場合契約権利を盾にすることになるでしょう。

 すべては企業が存続するために、本当に何度も来店するお客様を守る行為です。そのためには販売履歴の構築などをすすめ

特価品は本当に買い物に来てくれるお得意様へのリワードとして機能すべきと考えます

 ただここに書かれていることはすでに幾つかの量販店ですでに行われていることです。

 やっていないところは、果たして10年後残っていられるのでしょうかね。

2018-03-23

anond:20180323114617

出来ねえよそんなの

ゲイ向けのビデオを好みのイケメンが出てるからってゲイ全然関係ない女が買ってたりするんだぞ

そいつらまでゲイ購買力に含めちゃうのかよ

2018-03-20

anond:20180320020443

中高生って購買力そんなに無いのは明白じゃん

その状況でどこまで広告引っ張ってこれるんだろうっていう疑問があるんだよね

クライアントをどう口車に乗せるか次第なのかもしれないけれど

2018-02-07

アイドリッシュセブンが好き

ガチャ課金もしたしナンジャにも行ったし一番くじもたくさん引いた。

ガチ勢って言われるほどじゃないけど自分で働いたお金を彼らの為に使いたいと思う程度には好きだった。

「パクられた側の気持ちも考えろ」

「それでもまだ好きとか言える人は今回の問題本質がわかっていない」

運営擁護する気は無いしパクられた側の作品も好きだったから腹が立つのもよくわかる。

運営やらかした事がどれほどのことかは分かってるつもりだしこの運営に今後好意的気持ちを抱くこともないと思う。

けれど「好き」って気持ちは消えなかった。

推しポーズが他の子からパクッたものでも、運営問題を起こすのもそれにきちんと対処できていないのも、推し本人には非がないから。

でもまあ、批判する人の意見もっともだし、それに反発するほどの熱意は無かった。

「アイナナを続けてる人間批判する風潮」に巻き込まれるのは嫌だな、と思ってアプリアンインストールした。

親指一つで私と推しの接点は無くなってしまった。

もうきっとこの先アプリで遊ぶこともグッズを買うこともイベントに行く事もないと思う。(アニメも見ていない)

私の「好き」は心の中にあるだけで、購買力として姿を現すことは無い。

きっとこの「好き」はコンテンツの衰退に繋がるのだろう。

そしてこれはそれを阻止しようと思えるほど熱烈な「好き」ではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん