「愚民化政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 愚民化政策とは

2024-06-07

anond:20240607013524

経済的余裕のない沖縄人が一番出生率高いんだけど

愚民化政策移民しかないだろ

お前みたいに半端に知恵つけたら手遅れなんだよ

2023-03-16

anond:20230316102635

 いやだからアトラスゲー自体が、完全な愚民化政策であり、差別扇動からだろ。

 陰謀産物以外の何者でもないじゃん。

 ナチスプロパガンダ見て、「これは製作者の思想を反映してるだけで、陰謀とかプロパガンダとか、一切関係ないんだよ!」とか言ってる奴の方が頭おかしいでしょ。

 それと同じ。

anond:20230316101557

愚民化政策がなかったとか思ってる奴の方がアスペだろ。

ちょっと歴史調べろ。

anond:20230316100011

お前らの私生活思い出せばわかるんじゃない?

それに、愚民化政策は、実際に、いくらでも存在してるからね。

歴史調べれば、そんな例いくらでも出てくる。

まあ、中国みたいに、滅んだ王朝悪事しか、表には出てこないけど、ヨーロッパが、植民地で、もっと酷いことしてたのは、ちょっと中国の例と比較すれば、疑いようはない。

やってることは同じなのに、中国王朝がやってたのは愚民化政策で、ヨーロッパ列強がやってたのは、彼らなりの人道主義だとか書かれてるけどね。

anond:20230316094101

なんでただのゲームプレイするために、そんな技術を覚える必要があるんですかねぇ?

ゲームっていうのは、息抜きのためにあるのに、そっちが本業になって、無駄に労力を消耗させるという。

愚民化政策だよね。

2023-03-06

テレビアニメ業界は、あと十年以内に滅びる

 今や、テレビアニメのヒット作というのは、ソシャゲの売り上げで自社買いしてるだけ。

 ソシャゲの売り上げが下がれば、今のようなゴミアニメばかり作っているわけにはいかなくなって、少しの間はまともになるが、結局、客なんて戻ってこない。

 もう、糞アニメ業界に騙されるバカは居ないからだ。

 若いアニオタさえ、十年以上前アニメしか、まともに見る物がない中、今、まともなアニメが少し増えただけで、金払ってみる奴なんかいない。

 そもそも、まともなアニメを作る知能を持ってる奴が、あの業界に残っていればの話しだが。

 ゴミばっか作ってきた代償として、ゴミしか作れなくなっているのが、あの業界から

 テレビ屋は、五十年前なら上手くいっていただけの愚民化政策をひたすら繰り返し、糞ばっかでも、業界を独占してれば、自分たちのものしか見る物がないと高を括っている。

 だが、もはや、ソシャゲしか売れてないのを見ても分かる通り、愚民たちは、愚民化政策極致として、没頭できる作業ゲーを延々と繰り返すだけの世界に入っている。

 ドラマ映画アニメも、もはや必要とされてないのである

 今後、十年の間に、これらの娯楽は、完全にメインストリートから放逐される。

 ソシャゲさえ、売り上げが下がり続けている中で、それ以外のお荷物を抱えておく余裕などなくなるからだ。

 作業ゲーを必要としている層も、いずれ、一人残らず、同人エロゲ世界移住して、メインストリートから、人は消え去る。

 性抑圧と愚民化政策の塊のようなソシャゲに夢中になっている限り、彼らの未来には、借金漬けと性犯罪者としての未来しか存在しないからだ。

2022-03-27

今のロシア人生の声もっとブクマカに教えてやる(掲載許可取った)

1/4

増田盆踊りでは花火の火の粉が落ちてきた」

友達ロシアでは大晦日花火をやる。今年は数人の男の首がちぎれ落ちたのを写真で見た」

増田「そういう危ないことってなんかそそる」

友達危険なことが面白いと思ったことはない」

増田「そう」


3/9

増田「ところでゼレンスキー大統領のことどう思う」

友達「振る舞いが格好いい。俳優だったからだろう。だが人を殺しすぎだ」

増田「ふーん?」

友達停戦を受け入れてもよかっただろうに」

増田ロシア提示した停戦条件はなんだっけ」

友達ロシアは ・クリミアロシア領土だと認めることとドネツクルガンスク独立国だと認めること ・NATOに加盟しないことと特定武器ウクライナに置かないこと

この2つを要求している」

増田「(4つに見えるが)それはウクライナが受け入れうるようなものだと思うの?」

友達「多くの人々が死に、多くの都市地球から拭い去られることが受け入れうるものなのか?

知っているだろう、日本は二つの核兵器を落とされてようやく降伏した。プーチンもっとたくさん落とすことができる。戦略核などが撃たれるかもしれない」

増田「ふーん… 仮にもっとひどい条件を提示していたら、それでもウクライナは受け入れるべきだと思う?」

友達「そうだったら、思わない。だがこれはそこまでひどくはない」

増田「そう」

増田「(戦争中に他国ウクライナに軍を派遣したら参戦になるけど、停戦してから派遣するなら参戦にはならないんじゃなかろうか)」


3/20

増田「slavの語源は何? Slaveが元だとかсловоが元だとか色々見てどれだかわからなかったんだけど」

友達「未詳だ」

増田「そう」


3/16

増田ロシアEUとかNATOに入ろうとしたことはあるの?」

友達NATOになら。『ロシアなんか入れてやるわけがない、帰れ』と言われた」

増田「いつごろ」

友達2000年代だったはず」

増田「なんで入ろうとしたんだろ」

友達「知らない」

増田「そう。なんで断られたのかな」

友達NATOはもともとソ連の力を抑えるために作られた。多分ロシア人のことをいい人々だとは思っていなかったんだろう。それが我々をこのような状況に導いている。

西洋プーチンを今のようにした。そして蒔いた種をいま刈り取っている」

増田西洋が……? 何をしたの?」

友達プーチン西洋協働しようとしたことが数回ある。

彼がNATOに入れてもらうよう言うたびにNATOは『帰れ、ソ連崩壊した。お前はもう何者でもない。お前の意見価値はない」と言った。

そして今、彼らはプーチン戦争したことにショックを受けている。西洋プーチンをこうしたんだ。そして西洋人はすべてのロシア人を罪人だとしている」

増田「そう。今まだ回顧録読んでる途中だけど、プリマコフの見識と頭脳平和と遵法と民主主義国際協力を愛する心、そしてプーチンを高評価する姿勢はすでによくわかった」

(注:回顧録まだ読み終えてない……。1/3強くらいのところで止まってる)

友達「そう」

増田「多分この時代西側陣営の人の回顧録も読むべきだろうけど時間かかりそうだな……。

ところでそのプーチン発言ソースないの?」

友達「私が覚えている」

増田「ええー? ソース出して出して」

友達「気が向いたらそのうち検索しよう」

増田ありがとう(刈り取るの中国になりそうだけどどうするんだろう)」


3/7

増田ウクライナについてなんか思い出とかある?」

友達ウクライナの人々や文化が大好きだ。友達もたくさんいる」

増田「そういえば言ってたね」

友達「近い親戚にはウクライナから来た人がいるし、私の住む地域にもたくさんいる。

ソ連時代ドイツ人ウクライナ人がシベリア強制的に連れてこられた」

増田ドイツ人? 知らなかった」

友達戦後ソ連にはドイツ人がたくさんいた」

増田「へえー」

増田「(ウクライナから無理やり連れてこられて侵略者の地に根付き、

ふるさとネオナチに侵されたとの恐ろしい報道を聞いて戦争を支持し国際社会から糾弾制裁に遭う。なるほどそういう人生もあるのか)」


増田水木しげるヒトラー漫画を読んだことがある」

友達「今のロシアナチスドイツのようなものだ」

増田「あとヒトラーがヤク中だったという説のドキュメンタリーも見たことがある」

友達「ああ、調べたことがある。彼の主治医が大量の薬物の投与を記録していたんだろう」

増田「そうそれ。(結局のところ幸せ生活というものは、禁断症状が出ない程度に少ない脳内麻薬を出し続けるためにあるのかな? 夢がないな)

それ見てて一番心に残ったのは、ソ連が見つけて持ち帰ったヒトラー頭蓋骨らしきものが本物かまだわからないってところ。

頭蓋骨DNA検査はできるけどヒトラー血縁者はもういなかったかヒトラー自体DNAがわからなくて照合できないんだって

あれだけ大きなことをした人間なのに毛の一本も残っていないなんて……しんみりしたよ」

友達「それはヒトラーの遺骨だ。間違いない。

もし少しでも疑いを差し挟む余地があったのなら、ソ連地球の裏側にでも探しに行っただろう」

増田「なんでそんなに探すの?」

友達スターリンが求めていた。ソ連を恐怖に陥れたヒトラーを捕らえるためならソ連は誰だって殺しただろう」

増田「へー」

友達「ところで。ウクライナソ連の中で最もナチスドイツに協力的な地域だった」

増田「近いもんね」

友達ナチスウクライナ兵の軍隊さえ持っていたhttps://en.wikipedia.org/wiki/Ukrainian_Liberation_Army 」

増田「へー」

友達https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Gitler-vizvolitel.jpg 

プロパガンダの一例だ。『救世主ヒトラー』と書かれている。ウクライナはいつもロシア敵対してきた」

(注:この言葉の真偽についてはhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~shiokawa/notes2013-/Ukraina2022.pdf が一つの手がかりになるだろう。増田あくまで1人のロシア人の考えを日本に伝えるためにこれを書いており正しさについては何ら保証しない。当たり前のことだが、正確な情報が知りたければ怪しげな増田ではなく専門家に頼って頂きたい)

増田「ふーん」

友達「だが皆ウクライナをただ利用するばかりだ。ウクライナ自分達がロシア以外のどこから必要とされていないのを理解しようとしない。

EUは彼らをbarbariansと呼び、NATOは加入を認めなかった」

増田「利用……たとえば?」

友達ドイツロシア人を殺すためにウクライナ兵の軍隊を使ったあと一方的関係を絶った。

欧米2004年と2014年からウクライナを使ってロシア圧力をかけている」

増田「Помаранчева революція」

友達「それ」

増田「どう思う?」

友達ロシアEUとの間に緩衝地帯がほしくて傀儡大統領を立てようとした。2013年までは平和だったが欧米の援助でユーロマイダンが起きた」

増田「本当に傀儡だったかは不確実だと読んだんだけど」

友達ヤヌコーヴィチプーチン支持者だった」

増田「えー、それが欧米の国々がロシア圧力をかけたってことになるの?」

友達アメリカはたびたびロシアを潰そうとしてきた。

第二次世界大戦後のときは失敗した。

アフガニスタンときもそこまで上手くはいかなかった。

2004年、ウクライナ不安定だったときに利用しようとしたが失敗した。

今やっとある程度の成果を得ようとしている」

増田「利用?」

友達ウクライナ傀儡大統領を立てようとした。

スパイプラインが通るウクライナロシアにとって重要だ。

2014年にもう一度試みたときもっと上手く行ってヤヌコーヴィチロシアに逃げた」

増田「そうなんだ。第二次世界大戦後のときっていうのは?」

友達「Operation Unthinkable, Operation Dropshot, Plan Totality.」

増田「Operation Unthinkable… いいですね闇っぽくて」

増田「(……)」

増田「(なんだよ、愚民化政策じゃないじゃん! 騙された!)」

友達「Plan Totalityは複数核兵器ソ連に打ち込むことも含まれていた。日本にしたように」

増田「そう。なんでやらなかったんだろう」

友達ソ連は核を持っていた」

増田「なるほど」

増田ロシア側は2014年に失敗したみたいだけど、欧米側はうまくいったの?」

友達ウクライナ欧米になりたがった。しか欧米ウクライナを欲しがらなかった」

増田「それで?」

友達「その『それで?』を世界中が見ようとしている」


2021/2

友達ロシアでは脱脂綿のことをватаという。日本語の綿からきている」

増田「そうなの!?

友達「逆に日本語にもノルマコンビナートなどいくつかのロシア語由来の単語があるのを知った」

増田「へー、そこそこ入ってるんだ。なんで入ってきたんだろう」

増田「(……)」

増田「ああ……、シベリア抑留か……」(注:その後知ったが1800年からロシア日本交流はあり単語流入もある)

友達あはは

増田「(は? なんだコイツどうして笑ってやがる。私の同胞シベリアに住まわされたのに)」

増田「(……)」

増田「(あ、●●さんはシベリアに住んでいるんだった)」

増田「(…………)」

増田「(それじゃなんて言えばいい? 下手なことを言ったら失礼にあたるんじゃないか

笑ったのだって、もしかしたら●●さんの親戚に日本兵と仲良くしていた人がいてそれで笑ったのかもしれない)」

増田シベリア抑留についての本を読んだことがある」

友達「あれだな」

増田「彼らがロシア言葉を覚えてそれを持ち帰ったんだろう」

友達「いや、待った、捕虜のことだったのか。

勘違いしていた。 Siberian Educationという、実際のシベリアを全く表していないデタラメな本と映画について話しているんだと思っていた」

増田「そうなんだ(ああ、びっくりした)」


3/23

友達韓国ビザ無しで行けるようになった」

増田「へーなんでだろ」


3/21

増田ソースちょうだいよ」

友達https://www.theguardian.com/world/2021/nov/04/ex-nato-head-says-putin-wanted-to-join-alliance-early-on-in-his-rule

増田「ありがとう」

増田「(……)」

増田「(……うーん? なんか思ってたのと違うな)」

増田「なんでプーチンはこんなに偉そうなの?」

友達プーチンからだ」

増田NATO入ってたらどうなってただろう」

友達国民がその国家定義する。もし入っていたとしても国民は変わらないだろう。

結局はビールウォッカの国だったはずだ」

増田「なんで?」

友達「住まなければわからない。言葉では説明できない」

増田「(……)」

増田「(…………)」

増田「(……アルコール中毒ロシアには確かに多いとはいえ古今東西のあらゆる気候で発生するものだ。眉に唾はつけておこう)」

増田「(ときに人は、泥臭く血の通った言葉こそを疑わなければならない)」


2021/9

増田結婚しよう。それで一緒に日本に住もうよ」

友達日本国際結婚要件が非常に厳しい。多分無理だ」

増田「そんなに難しいの?」

友達2019年まではそこまででもなかったが今はほとんど不可能だ」

増田「えー……」

友達「それに今日本はコロナ国境を閉じている」


3/24

増田ロシア人を入店させないレストランあったけど、ロシア人とそうでない人の区別なんてつくのかな」

友達「無理だろう。ロシア人とウクライナ人はそっくりだ」

増田「だよなあ、やっぱり」

増田ドイツレストランの方は『ロシアパスポートをお持ちの方は入れません』と書いてあったけどレストランパスポートなんて見せるのかな」

友達「突拍子もない話だ」

(注:その後調べたところドイツではワクチン接種証明または陰性証明がないとレストランに入れないようなのでこれが関係あるのかもしれない)


3/20

友達Russia is releasing every COVID restriction」

増田「(なるほど第6波対策か オミクロンやばいもんね。 ……?)」


後編https://anond.hatelabo.jp/20220327224323

2021-08-06

anond:20210806095014

政治愚民になぞする必要はなかった。

もとから愚民だったし、賢かったことなんてないんだから

しろ理想民主主義政治は「今はマジ政治を託すに値しない愚民だけどだんだん世代が交代するごとに教育が行き届いて賢くなるよ」理論でずっとやっている。

しかも、それは成功しているぞ。

 

 

何が言いたいかというと、愚民化政策とかい陰謀論は早く捨てて、お前自身愚民じゃなくなれ

女性総理怪文書か出てるけどさ

仮に世の流れが自民党アカンってなったとして、今まで自民党投票してた固定票って利権うまうま組織票だよね。

地方公共事業系の会社とかやんわりと通達くるもんね。自民公明に入れろって。

それを上回るだけの自民以外の票がないと自民一党支配の世の中は続くと思うんだけど

浮動票ってやつ?いつもは選挙に行かない層でも自分生活が困ったら今度はいくかなぁ。

自分自分の身内が困ってもまだ投票いかないとしたら

愚民化政策が当たりすぎてて泣くわ・・・

2021-08-04

anond:20210804105051

俺もタイトルと一緒だけど違うのはスポーツエロ英語目的以外で一切見ないということ

やるのは好きだが見るのは嫌い 愚民化政策に入ってるからスポーツ視聴が

2021-08-03

anond:20210803183702

見る側に限っては愚民化政策スポーツが入ってるから遮断するようにしてる

やるのは楽しいけどプロ広告くらいしか稼ぎ口ないし

2021-07-09

フェスがまた中止になったけど

医師団に逆恨みしたり中止になった腹いせにテーマパークで暴れたりする迷惑Youtuberが束になって来るレベル害悪には変わりない

音楽洗脳の道具だからオウム真理教でも立派な音楽があった

ちなみにスポーツ観戦するやつは愚民戦後直後の3S政策という愚民化政策にSportsが含まれてる(このSportsは主に観る側の意)

2021-06-23

スポーツ映画性愛に夢中にさせて政治から注目を逸らさせるという愚民化政策があるが

オリンピックの件で、スポーツって害悪なんだなと思った

プロスポーツアスリートの心身の健康を奪うし、オリンピックパンデミック下開催で公衆衛生の敵になるし、競技団体天下り利権不正の温床だし、元アスリートコーチによる未成年選手へのパワハラセクハラが絶えないらしいし、「スポーツが与えた夢」の生んだ最たるものって結局ブラック部活動だろ

そもそも「人が苦しみながら目標を達成する姿を見ると元気が出る」とか悪趣味すぎる

競技スポーツ必要ない

健康のためのウォーキングラジオ体操国民の4つ目の義務にしたほうがまだマシ

2019-07-03

anond:20190703124622

実にそう思う。

この国民あっての今の現状。

ただ、政府も、マイルドな"愚民化政策"が、自民政権を維持しやすいということも自覚しているでしょうしね。

日本の歴史には騒ぐが、そもそも人権自由主義の成長過程なんかを学んだ人間が増えない限り、そのうち、自由主義新興諸国に追い抜かれちゃいますよ。

2019-06-19

貧すれば鈍するというが

本当にそうなった人を見るのはつらいな。

愚民化政策の一環として、労働者可処分所得を下げているのだろうか。

2019-06-13

anond:20190613223529

愚民化政策の結果だろ

政治発言する奴はパよくwww

政治発言する奴は活動家www

今の3040は本気でそう思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん