「カツカレー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カツカレーとは

2022-07-23

anond:20220723091222

カレーを出せの要求に対して、

チーズカツカレーが出てくるみたいなもんだよ。

余計なことするな。チーズとカツを除去する作業が増えちゃうだろ。

要求を超える成果を出してやったぜ!」を勘違いしてるやつ(おまえのような)が、日本人労働時間あたりの生産率を低下させてる。

仕事が出来るヤツ」は、指示を正確に実行して、スピードを上げるんだよ。

2022-07-12

いつも外食量多すぎ問題

今日見つけた富士そばの小さいカレーライス🍛

が適量であることを知ったワイ

富士そばもっと増えろ

単品の揚げ物にカツがあれば小さいカツカレーにできるのにないんだよね。

2022-07-10

今日選挙日記

友達と遊ぶつもりが捕まらなく、暇なので選挙に行こうとする。

→ どこに投票すれば良いかからず、ググって一番上に出てきた政党マッチングサイトを使う。

→ 公明党が72%、自民党が70%と出るも、公明党には投票する気にならず、自民党候補を調べる。

→ 朝日健太郎生稲晃子という候補の2択だということが分かるも、HPを見ても具体的な政策が書いておらず(そりゃそうだろ、ということしか書いてない)、新聞が行っているアンケートを見てどちらを投票するか決めることにする。

→ 二人のアンケートの回答が同じであることから、党のアンチョコに従って書いているのではないかとの記事を見つける。

→ 二人に対しての信用をなくし、選挙に行く気がなくなる。

→ 近所のとんかつ屋カツカレー食ってお腹いっぱいになる。

→ いい感じの眠気でいい感じになる。

→ 今

2022-06-28

[]西炯子カツカレーの日」全2巻

いまいちだった

年の差恋愛かと思いきや違った

お見合いで安定した相手さがそうとしたけど

フラフラといろんな男に迷惑かけて結局元サヤの俳優脂肪劇団員とくっつくっていうね

余計な描写おすぎ大事描写がないまま打ち切られた感

2022-06-26

[]ローソン まちかど厨房 三元豚の厚切りロースソースカツ丼

ローソン三元豚シリーズはこれで多分コンプ

調べてないけど

とんかつまい泉監修のソース使ってるっつうからこれはごはんまでしみこんでんだるおなああああああと思ったのにやっぱりしみこんでない!!!

かつだけ!!!

こんなんじゃ白飯全部食うのにたりねーだろ!!!

ちゃんごはんにもしみこませろよ!!!!!!!!

ソース売りにしてるのにソースすくねえとか本末転倒だろ誇大広告だろ!!!!!!!!!

まあ卵とじカツ丼に比べたらソースの味があるからまだ食える度合いは高かったけど

卵とじカツ丼ソースカツ丼カツカレー、全部くって思ったのは、

やっぱりカツ丼は最低でもチェーン店じゃないとダメだねってこと

逆にカツカレーコンビニでも行けるねってことだったな

これからも半額でみかけたらかってみるか

あくまでも半額じゃないとかわねえよ

ローソンはわりと半額にしてんだよなあ

ファミマエコ割とかいって20円引き程度のせっこい割引しかしてねえ

セブンはまったく割引なし

そんなイメージだわ

[]ローソン まちかど厨房 とろーりたまご三元豚厚切りロースカツ

たまごはたしかにとろーりしてたしカツもうまいけど、

丼としてくうにはだし・おつゆがすくなす!!!

っつかほぼなかったし!

もちろんご飯にだしがしみてるよねーと思ったけど全然しみてないし!!!

しかけ忘れじゃないのかと思う

後半ほとんど白飯になってめっちゃしんどかったわ

これなら同じ値段のカツカレーのほうが最後までおいしくご飯を食べられるから絶対いいわ

あい経験になったわ

2022-06-19

[]ローソン まちかど厨房 三元豚の厚切りロースカツカレー

税込み600円ちょいだけどさっき半額だったから買った

半額じゃなきゃコンビニ弁当なんか買わない かえない

結果、300円ぶんのコスパはあった

スーパーペラペラカツカレーくったのと比べると雲泥の差

いやまあそりゃ元値が違うから当然っちゃ当然だけど

ただなー厚切りロースカツはいうけど、厚切りの分、カツは小さめだから厚切りの恩恵あんまり無い気がした

さなスペースでそれなりのボリュームプラスアルファ付加価値をつけるためにそうやってるのかもだけど

ただスーパーペラペラカツカレーのカツと違ってやっぱり食べごたえもあって半額になるくらい時間たってるはずなのにカツもカレーごはんも全部おいしかった

食後には無料クーポンでもらったアイスカフェラテを飲む・・・

スーパーは行くの遅くて半額惣菜とか弁当とかもう売り切れちゃってたけど、

アイスカフェラテもらいにいくついでに散財しちゃったわ

ほんとはわらじかつ2枚はいったバーガーもあったんだけど、そっちは定価400円くらいで100円引きだったから300円は高いと思って買わなかった

半額だったら買ってしまってたか

うーんやっぱりコンビニ弁当は高いぶんおいしいなあ

重ねて言うけど定価の600円ならとても買わないし買えない

300円でこのコスパなら、という感じ

逆に600円だったらどうだろうな・・・

安くはないけど高すぎるほどでもないかもしれない 絶妙な値付けかも

はーよるコンビニいくことなんてめったにないけどこれからもたまに足のバスかな

スーパーだけじゃなくて

2022-05-28

スゴイいいこと思い付いたんだけど

カレーライス豚カツのせた、カツカレーって完全食品じゃね?

かにちょっと野菜足りないからもう少しゴロッとした野菜加えたら、

完全さ完璧に近づくんじゃね?

食事はもう野菜たっぷりカツカレーだけでよくない?

どこかが野菜たっぷりカツカレーを出したら飲食店業に衝撃が走るし、

日本は食の多様性多すぎて食べるのに迷う。

これなら迷う時間節約できて

栄養満点だし、

もうカツカレーしか勝たん!

2022-05-09

カツカレーふざけんな

カレールーライスを均等に食べられない増田なんだけど、ライスを盛った後、カツをライス境界あたりに乗せる式のカツカレーはやめてくんないかな! その後にルーをかけるとライス境界がカツで見えん! 勢いよくルーを消費しようもんなら、ライスギガ余って皿のルー痕をライスと一緒に這い回らなならんやんか!

2022-04-29

RPG勇者たち一行はいったい何年旅をしているのか???一般ピープルに毛が生えた程度の強さだった勇者(の卵)パーティ魔王とタメを張るほどの強さになるまでの期間が2〜3年で済むってのはおかしな話だぞ!!!

というLINEが届いたら今夜はカレーの合図。

「遅い。遅いよ。昼、ココイチしちゃったやんか。」

まあ、家カレーと外カレーは別腹やけんいいっちゃいいけど。

バズれ。

あと関係ないけどココイチカレーモバイルオーダーで注文して且つ店内で食べる場合お金クレジットカードで先払いしてたら食べ終わって出ていくときに無銭飲食だと思われるんじゃないだろうか?、と想像したらドッキドキしてきて手仕込みのささみカツカレーに集中できなかったのを思い出した。別にモバイルオーダーとかしたわけじゃなくて普通に注文したのに……。

LINEしたら

「気が弱すぎる;べ」(原文ママ

と返事が返ってきた。

バズれ。

2022-04-18

[]資さんうどん

地主さんの記事を見てから無性に行きたくなって初めて行ったレポ

最初に謝っとく

正直地主さんの思い出補正大きすぎってのと、

このご時世の値上げのダブルパンチで、いまいちだった・・・

前置き

福岡県民なのに30年以上一度も行ったことなかった

ちょい郊外じゃないと店がないしそもそも店舗数もそこまで多くないってのもあるし

本題

土曜11時半

資さんうどんA 24時間営業店舗

まだすいてるかなという感じ

入り口新人名札をつけた大学生っぽい男性が声を張り上げていらっしゃいませと言う

検温もあった

おでこカメラに近づけるタイプ

手首より厳密に出るし、ちゃん対策に金かけてるんだなと

一人だったのでカウンター席へ

一蘭みたいな感じだけど店内広いし自分のスペースも広いから圧迫感はない

注文は眼の前の仕切りに貼り付けられたタブレットタッチパネルで注文する方式

とりあえず地主さんリスペクトで肉ごぼううどん750円と、かしわおにぎり1つ100円、ぼたもち1つ130円をチョイス

ほんとはカレーも食べたかったけど我慢した

しわおにぎりとぼたもちがソッコーでくる

地主さん戦法「うどんくるまでの間でおでん」ができない

しわおにぎりとぼたもちをちょっと食べる

うん、まあふつうの見た目通りのかしわおにぎりとぼたもちだなという感じ

地主さんがいうほど特筆すべきおいしさはない

ぼたもちが地主さんの記事よりさらに値上げして130円になってた

うどんきた

実は今26日くらいまでは大盛り無料新生活応援とかなんとか)だから大盛りにしたのだ

長さ10cmくらいのごぼう天ぷらが5本と、甘辛くにた肉、ねぎが少々、資と文字の入ったかまぼこ2枚

とりあえず隙間に入れ放題のとろろ昆布を入れてみた

つゆはあっさり目だが、肉の味とごぼう天の天ぷら時間経過で剥がれてとけてきてどんどんあぶらっぽくくどくなってくる

ごぼう天をあとにとっといてちまちまとろろ昆布うどん食ってたんだけど、

ふと気づいてごぼう天もちあげたらつゆに浸かってた部分がフニャフニャどころから衣がはがれてた

あわてて全部たべたけど正直失敗

この失敗を日曜にも繰り返してしまった

いか資さんうどんごぼううどんは頼むな

かけうどん(肉うどん)と、ごぼう天を単品で頼め

最初からうどんごぼう天がのってるのは初心者が上手に食べるハードルが高い

仮に注文したものが届いてそっこー食べようとしても、

運ぶ人とか順番の関係でつゆに浸かってる時間があってすでにふにゃってる可能性も高い

閑話休題

うどんの麺はつるしこ

牧のうどんほどフニャフニャではないが、丸亀製麺ほどしこしこ固く感じることもない

割と好みだった

ねぎが入れ放題だったらなあ・・・

トッピングかけ放題なのはとろろ昆布、七味、つけもの(黄土色のたくわん)、天かすだけだったし

まあコストにきびしいんだろうな

うどん食いおわったときはそうでもなかったけど、デザートとしてぼたもちを食ったら一気に腹が膨れた

よるまでおなかすかなかった

次回はカツカレーおでんを食べるぞと思って店を出た

日曜16時

資さんうどんB 24時間営業

A店より郊外から値段安くなってるかなと思ったら同じだった

24時間営業形態が同じだからかな・・

まずはおでんを物色

いちばん食べたかったウインナーが品切れでがっかり

あと3,4種類も品切れであまりやる気を感じられない

時間が悪かったか

あと値段みてびっくり

やすいので100円、そうじゃないのは150円とか

地主さんの記事だと昔70円で記事とき10円うpで80円になってたっつってたから、

80円、せいぜい90円だと思ってたのに

100円ならわざわざ資さんうどんでくうほどのことはないけど・・・

せっかくだからお試しで、と頼んだ

チョイスはしいたけ串(しいたけ4つ)と大根

牛串とかも食いたかったけど150円は高い

んで席に戻って食う

見た目通りの味で、これで100円は高い、と感じた

まあ外食雰囲気こみってのはあるとは思うけど

んでごぼううどん480円を頼んだ

かけうどんが370円。ごぼう天単品が110円だからごぼううどんとして頼んでも別にお得ではない。

 つまり初日の肉部分のトッピングだけで270円。それに気づいたか今日は肉なしのごぼううどんにした)

んできのうと同じ失敗をした

まりすでにうどんにのせられてる状態できたからふにゃってた

時間おくとふにゃるどころか衣がはずれてごぼううどんじゃなくてごぼうと天かすうどんなっちゃうんだよ

まじで失敗

もし次いったら絶対別に頼む

別に頼んだらごぼう天5本110円でこれはめちゃ安いしコスパいいと思うし

ごぼううどんくったあと腹八分目でちょうどいいカンはあったけど、

どうしてもカレーを食べてみたくて頼んでしまったカツカレー・・・

そんで1/4くらい残してしまった・・・本当にごめんなさい・・・

カツカレー840円

カレーは中辛、となっている

正直、辛くない

辛いものが苦手な自分にとってはちょうどいいけど、

松屋の辛いカレー好きな人にとってはきつそう

ただ、運もあると思うけどカレーの具の牛肉が割と多めな気がした

カツ

ペラペラ

ロースハム4枚分くらいの厚さのハムカツ、もしくは駄菓子ビッグカツ2枚分かという感じ

カツ!!!カレー!!!を期待してこれがきたらがっかりするよ・・・

それもあっておいしくてどんどん食べ進める、ってことができなかったのも多分あった

これで840円はかなり割高だなあ・・・

おでん込でトータル1230円くらい

あとメニューみてはじめてしったのがロッテコラボして雪見だいふくぜんざいってデザートもあった

さすがに入らなかったし、ただ雪見だいふくいれただけならそこまで・・・と思ったし

別件だが雪見だいふくも小さくなりすぎてんだよな・・

総括として、昔の値段でこのクオリティならよかったと思う

ただ値上げした今となっては割高で値段に見合ってないように感じて、いまいち満足できなかった

ごぼう天とかはてめえの食い方が悪かっただけだろと言われるかもしらんが

地主さんが絶賛してた資さんうどん今はもうないんだなと自分は感じた

2022-04-04

[]4月4日

ご飯

朝:なし。昼:サンドイッチ。夜:カツカレー

調子

むきゅーはややー。お仕事は、うまくできん。

水曜日までの作業があるんだけどヤバいぐらい集中できず無理無理の無理無理。

流石にこれが終わらないと今まで積み重ねてきてる信頼ポイント台無しになるので明日は「し」抜きでいや死ぬ気で頑張ろう。

シャドウバース

マグナセイバーにハマってる。ロボっていいよね。

2022-04-03

anond:20220402182558

一般的少年マンガは、男性主人公だが、これに感情移入できないと楽しみが半減する。

いっぽう百合は両方が女なので、どっちかが趣味なら読み進められる。

気の強い女と、気の弱い女、2つを同時に楽しめると。

いわばパスタサラダのようなものだ。

百合とは男性の2倍の欲望が産んだ限りない欲望産物である

そうかねえ?

別に言うほどカツカレードン好きでもパスタサラダ好きでもねえなぁ。

それより普通に規範にしばられすぎなのでこういう元増田を受けにしてパラダイム転換を迎えさせたいなw

2022-04-02

BLって2倍の欲望が産んだものじゃないだろうか

一般的乙女マンガは、女性主人公だが、これに感情移入できないと楽しみが半減する。

いっぽうBLは両方が男なので、どっちかが趣味なら読み進められる。

気の強い男と、気の弱い男、2つを同時に楽しめると。

いわばカツカレー牛めしのようなものだ。

BLとは女性の2倍の欲望が産んだ限りない欲望産物である

2022-03-05

anond:20220305072725

嫌いではないけどカツカレーは重すぎて食べられない

anond:20220305072725

最近とんかつ食ってねーなーって思ったけど

よく考えたらカツカレーめっさ食ってた。

俺はもうダメかもしれん。

2022-02-19

先月、大阪ホテル療養していた

先月、オミクロンが増え始める頃に大阪難波ホテル療養していた増田AERAの記事を読んで違和感を持ったところを書く。

>毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシスHER-SYS/厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」というアナウンスホテル内で流れ、1日がはじまる。

>そして療養者は自らエレベーターで1階に降りて朝食を取りに行く。

ここは俺も同じだった。

朝9時にも再度、ハーシス入力

ハーシスシステムは全国共通だと思うのだが、朝に2回入力ではなかった。朝は上述の7時頃1回だけ(+夕方4時頃1回)。入力忘れの場合は内線で通知だった。

コロナ感染して療養のためにホテルにきているのに、ホテル内のアナウンスがすごい大音量でした。寝不足になり、身体にこたえた。何のための療養なのか」

アナウンスが大きいこと自体は若干思ったが、夕食のアナウンスが終わる(後述)夜の8時頃から朝の7時までは眠れたからそんなに不足ではないのではないか

文句を言っている人が極端な夜型だったら辛いかもしれないが。

「朝食は毎日、同じメーカーパンジュースです。味はまったく代わり映えしないです。夕食だけは宿泊療養を開始するときに魚野菜系か肉系か、2つのメニューから選べます

最初に選ぶと途中から変更は不可。

ここはおおむね事実。ただしパンの味は毎回変わっていた。(ジャムパンカレーパンサンドイッチなど)ちなみに記事にはないが昼食もちゃん弁当の形で出る(昼食は全員共通)。

あと、朝食のパンは余るらしく(食欲がない人などもいるからか)、昼10時頃に1階に行けばもらえた。増田も空腹を感じた時は利用していた(ただし増田比較大食いからであり、常識的な人なら足りると思う)

食事アナウンスから2時間以内に取りに来いという制限がある。その際、エレベーター宿泊療養者が集まるので、密になります

宿泊していたホテルにもよるだろうが、増田の療養していたホテルでは上記の魚野菜系がAコース、肉系がBコースで、「○階で療養中のAコースの方は夕食の準備ができましたので1階ラウンジまで~」という分け方だったため、そこまで密にはなっていなかった。

ただしこの関係で、食事が始まると朝昼は1時間程度、夜は6時から8時まで2時間程度アナウンスが続くので若干うるさいと思ったのは事実

弁当の時は、電子レンジで温めるのだが、いつも行列ができるという。

「かなり密集になりますね。弁当電子レンジで温めると、熱で容器が曲ってしまう。コンビニ弁当でもこんなことにならない。よけいに体に悪いんじゃないか大丈夫かと心配になりました」

行列はできていたが上述の通りできても数人ほど並んでいるだけだし、意識が高いので(?)みんな無言だからそこまで問題になる密だとは思わなかった。

あと、熱で容器が曲がるのは単にこの人がレンジで温めすぎなだけ。目安くらい書いておいて欲しかった気もするが。(増田初日から2日目はやらかした。良いレンジで700Wくらいまで出せるやつだったせいもあると思う)

「私はオミクロン株に感染したのだろうと思いますが、喉がとてつもなく痛く、高熱でした。そんなときカツカレーが出され、一口食べると割れガラスが喉に突き刺さるような感じでした。

いやはや、殺す気かと思った。カレーの大半を残しました。カツカレーは私が宿泊療養中、2度ありましたね。

個人的にはカツカレーはなかった。味は全体的に濃かったが、『外食弁当』としては常識的範囲

全体的にメニューは揚げ物が多く、私のような50歳代という年齢だと食べるのが辛かった」

コースを選んだ人の自己責任じゃないかなぁ、そこは。

2022/02/19 21:33追記

ちなみに増田は2回ワクチンを打っていたおかげで(?)発症から3日目にホテル療養に入ったのだが、その頃には熱は37.2度程度まで下がっており(発症初日に38.7度が出た。体はだるかった。喉はイガイガしたがそれだけ。完全にインフルエンザ未満のただの風邪だった増田にとっては)後はひたすら本を読んでネットして(※ノーパソ持ち込んだ。wi-fiは完備だった)寝るだけの日々だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん