「頭痛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 頭痛とは

2024-03-18

anond:20240318133941

15時間ぐらい寝ても頭痛しないときあるし、睡眠時間の長さって頭痛関係する?

睡眠外来視野にいれとくわありがとう

anond:20240318133531

10時間は寝過ぎ。私でもそんなに寝たら頭痛するわ。

睡眠専門外来受診したら?

休日日中眠気と頭痛に襲われるの何とかしてほしい

21時に寝て7時に起きてるから睡眠不足ではない。飯も食ってる。

頭痛と眠気がひどいおかげて休みの日まともに活動できん。

頭痛いから横になってしまう。

2024-03-16

生理前、出血はまだ無いけど、生理の気配(倦怠感、腹部の蠕動運動を感じる、頭痛がするなど)がするのってなんなん

生理のこと血祭りとか呼ぶならこれのこと前夜祭って呼んでもいいか

やばいよ昨日鶏団子鍋食ってからやばい

昨日吐いておわりかと思ったら

すごく体調が悪い

熱っぽいと思ったら41℃

やばい

頭痛もする下痢もする

ポカリスエットの味が味噌汁の味にかんじる

なんか匂いも常に味噌匂いがしてくる

これやばいかも

2024-03-15

[][]SpaceChem

2024-03-07 SpaceChemゲームクリア

2024-03-15 SpaceChem全実績解除(DLCの『63コルビ』クリアも含む)

プレイ時間 106時間(全実績解除時点)

あぁ、やった。

とうとう終わった。

しかったし、苦痛でもあった。

今はとにかく達成感に満ちあふれている。

印象に残ったステージ感想を忘れないうちに書いておこう。

ちなみにゲームの紹介は書かない。調べればわかることだからだ。

ネタバレをするつもりはないが(文章パズルネタバレをするというのも難しいけれど)、攻略する上でのヒントになってしまうかもしれないので、これからゲーム自力攻略したい人は読まない方がいいだろう。

あくまでも自分のための備忘録として書くつもりだが、すでにSpaceChemをクリアした人あるいはとっくに挫折した人は共感を得られるかもしれない。

(4番目の星)アルコノスト『[生産]ただならぬ頭痛

これまでのステージは、左側にある分子右側に運ぶだけの(ムーディー勝山的な)作業が中心だったが、このステージからはそう単純にはいかずに悩まされるようになる。

ステージ名の『ただならぬ頭痛』な伊達ではなかった。ちなみに2つ前のステージ名は『片頭痛への序曲』である。てっきりストーリー上での登場人物のことかと思っていたら、まさかパズルを解くプレイヤーのことも含んでいたとは。

このステージでいろいろと試行錯誤しているうちに、赤レイヤーで下側の入出力(inputβ、outputω)と青レイヤーで上側の入出力(inputα、outputψ)が可能なことに気が付いた。inputもoutputもシンボル右クリックすれば入力や出力の場所を変えられることに気が付いたのだ。

逆に言えば、これまでのステージはこんなにも基本的なウォルド(赤と青の2つある遠隔操作装置)の操作ができなくてもクリアできたというわけだ。

後のステージに比べたらまだまだ簡単な方だが、このステージきっかけにSpaceChemの難しさを実感することになる。以降は、パズルを考える時間苦痛が増えるとともに、攻略した時の達成感が大きくなっていった。

(6番目の星)ヘーパイストスⅣ『[生産(サイドストリー)]実験:KOHCTPYKTOP』

目標生成物が3種類もあり、しかも3種類とも原子が9個も必要であり、見た瞬間に難しいなと思ったステージ

サイドストリーであり攻略しなくてもゲーム進行が可能だったが、これまで全ステージを攻略したプライドからスキップをせずに挑むことにする。

実際にやってみたら意外と苦労せずに、目標生成物を気持ちよく出力できた。

(7番目の星)アトロポス基地『[研究]美しく青きドナウ

7番目の星の最初ステージ

チュートリアル的なステージ簡単クリアできたが、クリア後にReseachNetというオマケコンテンツが解禁されるときの画面が印象的だったので、強く記憶に残っている。

その画面に表示される頓痴気(とんちき)なメッセージ面白いのだ。

まりにも気に入ったので、こんな再現もしてしまったくらいだ。

ttps://anond.hatelabo.jp/20240211180709

ゲーム全体は問題なく日本語訳されているのに、なぜここだけヘンテコな翻訳になっているのだろうか?

(7番目の星)アトロポス基地『[研究]事故は起こるもの

ステージクリアするのに、挫折しかけたので印象に残っている。

入力も出力もシンプルであり、ぱっと見で簡単クリアできそうだった。

しかし、これには苦労した。

6番目の星は複雑そうに見えて意外と簡単クリアできるステージが多かったのと比べて、このステージ真逆だ。簡単に見えて難しい。

パズルを解くためにシンボルを設置していくうちにスパゲティ状にこんがらがってしまい、これ以上ウォルドを操作できなくなってしまった。そして、リセットして最初から組みなおしたが、それでもやはりスパゲティになってしまいうまくいかなかった。

2~3日に渡って数時間は考えて、最初から組み立てることを計3回はやったがそれでもうまくいかなかった。自宅の中で何度も頭を抱えて奇声を上げた。クリアしなければ次に進むことができないので、自分限界はここまでかと挫折しかけた。

SpaceChemはもう終わりにして他のゲームをしようかなどと思い始めたが、仕事中にこうすればスパゲティはもう少しはシンプルになるんじゃないかなぁと思いつく。

そしてギリギリクリアできた。

実力ではなく奇跡的なクリアだった。

使用シンボル数」は76で、ステージクリアランキングではグラフのほぼ右端だった。

シンボルをこれ以上配置するスペースは無かったけど、既存シンボルを利用してなんとか処理できたという感じだ。

クリアした瞬間に幸福感を感じたのか否かはあまり覚えていないが、ただただ解放感と安堵感に包まれたことは記憶している。

自分限界はもう近い、おそらく次かその次か、クリアできずに詰んでしまうことだろうと思った。それでも、たとえ詰むとしてもその瞬間までは全力を尽くし攻略情報などは絶対に見ないようにしようと、自分自身に誓いを立てた。

この時の誓いを破ることなく、ゲームクリアどころか全実績解除までできたことは我ながら意外なことだった。

(8番目の星)フリデイス『[生産]Ω-疑似エチン』

挫折しかけたステージその2。2~3日ほどかけてクリアした。

第一の反応装置でこれだけ多彩な入力対応しなければならないのかと、心が折れそうになった。

そして第二の反応装置パイプ構造意味が分からなかった。

反応装置が出力したものをそのまま反応装置入力とするループ処理に、一体どんな意味があるのかと。

第一の反応装置優雅さの全くないスパゲティ配置を奇声を上げながら作って、なんとか入力をさばくことができた。

そして第二の反応装置ループ処理の意味が全く分からないので無視したら、なんとかクリアすることができた。

今、YouTubeで『Ω-疑似エチン』のクリア動画を調べていろいろ見てみたら、やっぱりループ処理を無視していて草。

(8番目の星)フリデイス『[防衛]選択の自由

優雅さのまったくないスパゲティ配置で、2~3日ほどかけて奇声を何度も上げながらもギリギリ攻略できたステージだ。

ゴリ押し的な配置でなんとか三種類の目標生成物を作ることができたが、防衛ステージは出力タイミングがやはり重要となっている。三種類の目標生成物を作れるようになった後で、ギリギリのスペースで出力を制御する「分岐シンボルを組み込むこともできたが、そのタイミングにも苦労した。

ただひたすら出力を繰り返すだけでは、敵に効果的なダメージを与えられずにやられてしまうので、生成物の出力をわざと止める必要があった。サイクル数がXXXXになるまで出力して、敵に攻撃が当たったら出力を止めて、次はサイクル数がXXXXになったらまた出力して…という具合にである

そして、パイプに生成物が詰まったら反応装置内で原子が衝突してエラーになることが判明した。衝突を防ぐには最後の反応装置の出力を「sync」シンボル制御する必要があるが、もうシンボルを配置するスペースはなかった。

赤・緑・青のそれぞれの出力順がたまたま効果的だったので、「分岐」で出力を手動で止めてパイプに生成物を詰まらせないようにすることでなんとかクリアできた。

敵の行動パターンがもう少し多彩で、出力順序やタイミングを変える必要があったら、ステージクリアのものが詰んでいたかもしれない。

(最終ステージ)『[防衛]そして結末へ』

先ほどの『[防衛]選択の自由』をクリアしてへとへとになった後だったので、もう勘弁してくれと思った。そして、ステージを見た瞬間に心が折れかけた。目標生成物の種類が多くて何から手を付けていいのかわからなかったからだ。しかし、全力を尽くして詰むまではあきらめる気はなかった。

とりあえず、チラシの裏目標生成物と必要な原料の数をメモしていくうちに理論的には可能だと確信を持つことができた。入力となる原料と出力すべき目標生成物を全て列挙して、必要な原料の個数(入力回数)を決める。その際に原料の余りは最小限になるようにして、それでも生ずる余りはVGMレーザー反応装置で消すことにする。

そんな風に手書きメモ方針を決めてからは、奇声を上げることもなく着実にメモに基づいて進めることができた。

とはいえ全ステージの中で最もクリア時間がかかったステージでもある。4~5日ほどに渡って10時間はかかっただろうか。

目標生成物を全て作れるようになったら、プロメテウスの操縦でさらに苦労するのかと思ったけれども、意外とすんなりクリアできた。

これが2024-03-07のSpaceChemゲームクリアであった。

ゲームクリア以降

チャレンジ」を気にせずステージを進めてきたが、せっかくここまでやってきたからと思い残りもクリアした。

中でもやりがいがあったのは、反応装置の数に縛りのあるチャレンジだ。

『ただならぬ頭痛』の反応装置1個クリアは、ウォルドの動きがスパゲティになってしま頭痛になるほど苦労した。

『止まらない落下』の反応装置2個クリアは、入力と出力のパイプ配置に悩んだが、まさかという組み合わせを思いついて思い通りにクリアできたのが楽しかった。

チャレンジ」を全てクリアしたら全実績解除かと思ったら、ReseachNetの20クリアと63コルビ(DLC)のクリアがまだだった。

これらはゲーム本編および「チャレンジ」に比べたらあまり楽しいものではなかった。

ReseachNetと63コルビでは、原子テレポートさせる「量子トンネル」に、原子を分裂させる「核分裂レーザー」という本編にはないギミックが登場する。

最初のうちはやってて楽しかったが、「量子トンネル」も「核分裂レーザー」も他のギミックとの相性が悪いことに気がつく。

核分裂レーザー」は本編に登場する「核融合レーザー」の逆の発想で生まれもの想像する。「核融合レーザー」が「sync」や「FLIP FLOP」のシンボルと組み合わせることによってウォルド操作シンプル記述できるようになる一方で、「核分裂レーザー」はシンプル操作することが難しくスパゲティになってしまうので楽しくない。

「量子トンネル」も効果的な場面は限られており、63コルビでは「量子トンネル」を使わせるために狭い領域でのウォルド操作を強いられるばかりになってしまい、あまり楽しくない。

他にも、ReseachNetの問題はただただ複雑な操作をさせるばかりになっており、見るだけでやる気をなくすような問題ばかりだったのもあって、20クリアしてからはもうやっていない。

ゲーム本編及び「チャレンジ」の完成度は非常に高いものだと感じている。チュートリアルはしっかりしており、難易度の上昇幅も急すぎも緩すぎもしないので心地よいし、新ギミックの導入も丁寧だ。

ReseachNetと63コルビというおまけコンテンツはその犠牲となったのだろう。ゲーム本編の完成度を高めるために、ボツになったギミックステージはおまけ扱いされたのだろう。

最終ステージまでのゲーム本編全てのクリア及び「チャレンジ」の全クリアは非常に達成感の強いものだったが、その後の全実績解除までは消化試合のような気持ちだった。

いま思い返してみても、やはり最終ステージが最も達成感のあるステージだったと思う。

なにはともあれ、全実績解除するまで楽しみつくしたわけだ。

もう当分の間パズルゲームはやりたくないが、まだやっていないパズルゲームはZachtronicsゲームを含めてたくさんある。

数週間もすれば禁断症状が始まり、またパズルゲームがやりたくなるはずだ。

そうなったら、何のパズルゲームをしようか……。

2024-03-12

あの慌ただしい日々に戻りたいなんて思わない

今日子供がもう大きいお母さんが子供幼児だったとき赤ちゃんだったころに戻りたい

当時は子供にガミガミいっちゃったけど

今なら幼い子供に優しくできるみたいなことを語ってる

自分現在進行形赤ちゃん幼児育ててる母親だが今の日々が過ぎ去ったら絶対絶対この日々に戻りたいなんて思わない

赤ちゃんなんかな、腹痛だろうが頭痛だろうが喉がかわいてようが泣くしかないんじゃ

自分になにか悪いことがあっても言葉説明できず泣くしかできないんじゃ

赤さんかわいそうだ

早く大きくなってなんでもお気持ち表明できるようになってほしい

もう、着替えも靴はかせるのも手伝わないといけないのは大変よ

早く小学校高学年くらいになってほしいよ

手がかかる子供の世話を焼くのが好きな大人子供を4人でも5人でも作るんでしょうね

私は無理

子供が大きくなればなるほど遊びの幅が広がる。旅行だって楽しみやす

ちいさい子連れ新幹線飛行機は大変だよ

はやく落ち着いた生活がしたい

今の日々に戻りたいなんて思わない

目の前に大きく育った我が子がいるならじゅうぶん心が満たされる

anond:20240312161911

コーヒー飲まないと頭痛しま

頭痛いのでコーヒーが手放せません

この状態でどうやってコーヒーと決別するん

 

ついでに質問なんだがこれってコーヒーと決別すればいいんかね?

カフェインと決別する必要があるんかね?

その場合無理じゃない?

anond:20240312162440

フォントはふぉんとうに頭痛いよね(くそうまぎゃぐ)。

いや、まじで個人利用可・商用利用不可でも、「収益化済みのYoutubeチャンネルや有料頒布同人に使うのもアウト」から

フォントさえ売らない個人であれば何でもOK」まであるし、言葉定義をしっかりしてくれって思う。

anond:20240312161306

わかるぞ

おれは最終的にコーヒーを飲まないと頭痛がする状態になったから、頑張って脱カフェインした

まずはカフェインレスコーヒー代用できるか試したら良いと思う

気圧差からくる頭痛かいカス文化が嫌い

叩かれるのを承知で書く。

これまでもあったのだろうしただ単に名前がついていなかっただけだとは思うんだけど嫌い。

気圧なんて絶対1日のどこかでどかっと上がったり下がったりするのが当たり前だし、アプリとかでも毎日警戒しか出てねえじゃねえか。

対策とかもまともなのがないのが余計拍車をかけている。

ただ単に怠け者な奴が気圧のせいで頭痛が~とか言えるようになったせいで、カスが何もしないための言い訳に使われることが増えた。

ほんま嫌い。

ピル合わない

生理痛は腹痛間接痛頭痛

いちばん辛い日痛み止め倍量飲めば大丈夫なくらい 他の日は普通量で大丈夫

生理前は眠気(昼間ものすごく眠いし起こされなければ20時間くらい寝続ける)気分の落ち込みが酷い

低用量ピルを試してみたが、吐き気目眩生理痛とは違う頭痛生理でもないのに立ってられなかった

特にめまいが酷く目の前がグルグルしてバランスが取れない

1〜3ヶ月これを耐えればPMS生理痛から開放されるらしいがそんなに仕事を休む訳にも行かないので1ヶ月飲んだところでやめた

副作用の少ないピルもあるらしいが、朝一で予約して14時診察とどこの婦人科もかなり待つので痛み止め倍量飲めば動けるし……と思い、色々薬を試す気力もなかった

2024-03-10

[] 死ぬほどの頭痛

寝ている時、死ぬほどの痛みの頭痛が起きた。

私はなぜかムクっと立ち上がり「僕は神だ、僕は神だ、僕は神だ!」と大声で叫んだ。

その後、周囲が白い光に包まれ、白い空間の中で小さな光が登っていくのが見えた。

そしてその後のことはよく覚えていない。

しかし、私の家族は、私が大声で叫んでいたことを知らなかった。

あれほどの大声であれば、家族どころか、近所中に聞こえていたはずだが、誰もそれを聞いた人がいない。

その事象自体が、別の世界での出来事だったようである

2024-03-08

麦茶を飲み続けている

妻が急逝した。

結婚5年目のことで、急なことだった。

当時の記憶曖昧だ。どういう風に葬式を行ったのかよく覚えていない。

妻は明るく快活で、いつも笑顔を絶やさない人で俺とは対照的だった。

冷蔵庫には妻が作った麦茶があった。

最後手作りがこれだと気付いたとき、なんだか滑稽で思わず笑ってしまった。

笑い止むのが恐くて、笑いながら涙が流れ続けた。

100均の容器で作ってある麦茶を俺は少しずつ飲んだ。

終わりは何ものにも訪れる。そんなことは子供でも知っている。

それでも俺はそれを認めたくなかった。

麦茶はとうとう最後の一杯になった。

酷く酔っぱらった後、最後となったコップ一杯の麦茶をほんの少し残した。

翌日、頭痛に苛まれながら起きると、コップに水を継ぎ足した。

電子レンジで温めて、ゆっくり飲んだ。これで妻の麦茶も終わり…

終わりにしたくなかった。

コップ一杯の温めた麦茶をまた少し残した。

それから水を足して温めて、コップ一杯の麦茶にした。

コップ一杯の麦茶を少し残して水を足し、レンジで温め一杯の麦茶にした。

そうして水を継ぎ足し続け、妻の麦茶を俺は今でも飲んでいる。

妻の麦茶は、今でも温かい

anond:20240308132529

こらー!

私はこれでカフェイン中毒が激化して、カフェインが切れると激しい頭痛と倦怠感に襲われる体になった。

おすすめ

体感上、コーヒー好きとエナドリ好きを自称する人の半分くらいはただのカフェイン中毒者。

特にエナドリとか1本300円超えがザラとくっそ高いので、カフェイン錠に切り替えることをおすすめする。

100錠で1000円しないし、基本一回一錠だけど1日3~4回飲めるし、カロリーも糖分を取りすぎることもない。

私はこれでカフェイン中毒が激化して、カフェインが切れると激しい頭痛と倦怠感に襲われる体になった。

おすすめ

2024-03-07

風邪の症状の峠は越えた感ある

昨日は寒気がひどくて部屋を暖かくしてもゾワゾワしてた

今日はそれがない

頭痛がやや気持ち悪い程度

もも仕事したくない

2024-03-05

anond:20240304124911

お父上、あかぎれには海水が良いと聞きました。

できるだけ我慢して浸けて、後は潮風で乾燥させるのがよろしいでしょう

 

お父様、海水ダメでしたか悪化した?おかしいなぁ海水は消毒効果があるはずなのですが

のものダメなら山のものがよろしかろうと思います

自然の力で治すのが一番です。

公園砂場に腕を突っ込んで消毒するのが良いと聞きました。

なぁに子どもたちが遊んで安全なのだから平気です、試してみるだけ試してはどうでしょうか。

 

パパどうしたの?え?皮膚科に行ったら真菌と黄色ブドウ球菌ダブル検出?

あらまぁ、抗生物質飲めば治ります

え?抗生物質飲んでから体調が悪化してる?

 

腹を壊して目眩頭痛が止まらない?

可哀想に、美味しいものを食べれば治りますよ、

私が極上霜降りビーフステーキを焼いて上げましょう

2024-03-04

[] 2024-03-04

精神錯乱した時は大抵奇妙な体験します。

幻覚と思えないほどの壮大さだったりするので、現実認識が危うくなります

精神が正常に戻ると、いかに秩序の保たれた世界が素晴らしいか、それを噛み締めるわけです。

世の中には変わった人間がおり、おおむね陰謀論の界隈に多いような気がします。

私は陰謀論など知らなくとも、異常な現象体験しているので、むしろ秩序と安定を好みます

しか陰謀論者は、陰謀批判しているフリをして、心のどこかでそういう世界を望んでいるように見えるのです。

コヤッキースタジオというチャンネルを偶然見ていたのですが、彼らも「真実」というものに、何か異常なものを求めている雰囲気があります

私は精神状態悪化した時に異常な現象体験するので「何らかの情報を信じると、実際にそれに関連する現実体験する」という可能性にいつもビクビクしています

きっとコヤッキー氏のような人は精神が極めて安定しているのでしょう。

「二度と体験したくない」という恐怖を体験したら、陰謀論を楽しむことはできないと思うわけです。

私の場合、それは死ぬかもしれないと思うほどの強い頭痛に関連付けられています

精神錯乱する時、いつも睡眠ができない覚醒状態になるので、寝れない日が限界まで続くと、そういう頭痛体験します。

その過程で、さまざまな不思議現象体験するので、体験と痛みが紐づいているわけです。

頭痛によって気絶して、何とか睡眠状態になりますが、その後一時的記憶喪失状態になります

どの記憶が失われるかは予測できませんが、この前それが起きた時は仕事に関することを忘れかけました。

「この前」と言いましたが、去年のゴールデンウィークでのことなのです。

野党支持者がこんな程度の頭じゃあなぁ…。

岸田内閣支持率14% 自民党支持率も16%に下落

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000093982.html

【速報】岸田内閣支持率22.9% 過去最低更新 JNN世論調査

https://news.yahoo.co.jp/articles/f54b962f85711a1eceefd9b3bc3478006938a3a2

 

これで、「過去最低更新だあああああああああ」って騒いでて、

いや、つい数日前まであんたら「14%だああああああああ」って騒いでたじゃんって思った。

 

数字は見てなくて、「過去最低更新」って言葉だけで脊髄反射してるのが見え見えで頭痛い。

あいつら、ネトウヨが言うように本当に日本人じゃないのかも知れないと思えてくる。

2024-02-28

モンテルカスト始めました

ルパタジンとモメタゾン点鼻液も始めました

花粉が酷すぎて頭痛くなってきたし鼻がずーーーっとムズムズしてもう耐えられないッ

うん知ってる

本当は花粉が飛散する前から使うほうが効果だってこと

2024-02-26

死ね

熱もないし、風邪も引いてないけど、肩は凝ってるし、腰痛はあるし、口内炎もあるし、頭痛もするし、いらいらして壁蹴ったら足がぐにってなってなんか腫れてる。あーもう誰でもいいか死ね!俺の八つ当たり死ね!できればネトウヨ自民党議員公衆門前で惨たらしく死ね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん