「車いす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車いすとは

2024-03-16

車いす生活で、インフルエンサーで、他人のことを顧みないで、自分勝手で、自己顕示欲が強すぎで、

ラーメン屋の大盛りでもここまでてんこ盛りにしねぇよ。

2024-03-08

anond:20240308200952

バリバリ活躍している身体障害者なんていくらでもいるでしょ

例えばデスクワークだったら杖ついてようが歩行器使おうが車いすに乗ろうが関係ないだろうし

2024-02-22

anond:20240222135000

知的問題なさそうなんよなぁ。杖使って歩いてるならともかく、転ぶギリギリって感じで階段上り下りしてるのとか見ると怖すぎるわ。

車いすを使わんにしてもエレベーター使えって話。

あいう連中って「自分が誰かを押して転ぶかも」って考えには至ってないんだよな。バカから

よく街中で見かけるグニャグニャ歩きしてるやつ

足の関節の障害かなんかなんだろうけど、普通に左右に大きく動いたりしてあぶねぇから車いす乗れ

邪魔

2024-02-14

anond:20240214202139

テイコプラニンて日本限定販売なのに、トラフ値の注釈外国文献が引用されてる治療ガイドラインってどうなん・・・

薬剤説明書のほうは、5~15で、肝機能障害の警告も書いてあるんだよね

 

静脈培養で「微生物の発育を認めず」になっても投与されつづけてたし、骨髄炎でもないし

患者車いすだったし、T4作戦というもの歴史上にはあった

 

2024-01-12

もう石川震災政府対応ガーっていうの辞めようぜ

こういうとネトウヨ!といわれそうなのでまず言っておくが、政府批判を辞めろ、とか言うわけじゃない。


なんで辞めるのかっていったら、もう不毛な議論しかなっていないから。

メリットデメリット両方あって、「こっちがいい!」「こっちが悪い!」とか正直決められないんよ。


山本太郎の現地入りも政治家が主導できるみたいなメリットはあるけど、外部の人間自分から要救助者になりに行くようなもの特に山本松葉杖車いす必要だった)で、余震で転んでケガ悪化して…というデメリットがある。


個人ボランティアを控えろ」も、人が来なくて渋滞しないからその分自衛隊救急警察など救助のフェーズ必要リソースを速やかに能登へ送れる、ただしデメリットとして避難所での支援は遅れる。


ヘリ自衛隊もありったけぶち込めばたくさんの人が早く助かるメリットがあるけど、陸の孤島になりやすい奥能登特性を考えるとかえって遅れたり、救助を急いだ結果ヘリが墜落して二次被害になるデメリットがある。


これだけメリットデメリットがあるから、こっちがいいんだー!とか言ってられないんよ。

ネット上のネット軍師様同士でバトってもほんと無駄


挙句の果てには「政府石川県原発事故を隠している!だから来るなと言ったんだ!」だとか「渋滞デマ政府の初動が遅かったことをごまかすために、渋滞言い訳にしたんだ!」という陰謀論まで流す始末。

渋滞云々、「一分一秒も無駄にできないのに、このタイミングで来られて事故られたらマジでシャレにならないから来ないで」と言う話なのにねぇ。

よく言えば政治に熱心な方々、悪く言えば場をひっかきまわしたい奴、とにかく特定政党をこき下ろしたい奴、そういう奴の言うことを信じて拡散ちゃう奴。

こいつらが暴れまわっていてもう見ていられない。



被害が落ち着いたら、今回の対応検証必要だけど、正直これも不毛になりそうなんだよなぁ…


だって現状見てたら「俺の考えが絶対正しい」バトルにしかならないだろ。


もっと救援をぶちこんでればみんな救われた!!!」「いいや!むしろ混乱が起こり、救えるものも救えなくなっていた!」って具合にな。

ネット軍師様の検証会なんてこうなるのがオチだろ。


ちゃんとした専門家先生検証会もこうなりそうで怖いわ…

2023-12-26

スタバの元店員に聞きたいことがある

俺は在宅ワークしてて、カフェ利用も経費になるから毎日数件めぐり歩いている。

その中でもコーヒーチェーン店は、平均して居心地が良いかしょっちゅう利用している。

スタバドトールタリーズコメダ星野コーヒー等々。

こうしたコーヒーチェーン店は、店員の感じ良さも平均して良い。

ただ、やはり偏りは感じる。

例えば店員の年齢層による偏り。

午前の時間帯によく見かける主婦バイト風の方々は、総じてレベルが高く、お値段以上の気持ちの良い接客をしてもらえる。

夕方以降の時間帯によく見かける学生バイト風の方々は、当たりはずれが大きい。いい感じの人もいれば、不機嫌さを出してくる人もいる。

あとチェーン店による偏りも感じる。

例えばスタバは、店員の愛想が平均以上によい。不機嫌な学生アルバイトもほぼ見かけない。また細かな気配りもされていると感じる。車いすベビーカーの人が来店したらサッと扉を開けにいき席まで案内する姿をよく見かける。こうした光景は他のチェーン店ではあまり見かけない。

スタバは、店員達に接客自由度がある程度与えられているようにも感じる。

逆に某激安チェーン店は、夕方以降の学生アルバイトの質がかなり悪い。特定店員だけではなく複数人。それに引っぱられるように、良さそうな店員トーンダウンした接客をしているようにも感じる。

まあお店ごとに特色はあるだろう。

とはいえスタバはどこに行ってもお値段以上の接客が安定して受けられるような気もしている。

そこでスタバで働いている、もしくは働いていた人に聞きたい。

自分たち接客の良さは、自分たちでも感じていたのか?

何か努力などをしていたのか?

その努力があったとしたら、なぜその努力をしたと思うか?

色々聞いてみたいから教えてほしい。

なぜスタバは平均以上に店員の感じが良いのだろうか?

から出は見えない、内側を知りたい。

2023-10-31

anond:20231030231822

掛け捨て20万円の保険病院で動けない中からいろいろ書類そろえてハンコついておろしてもらうのと、

自分の足で点滴ひきずって(あるいは車いすおしてもらって)院内コンビニATから預金を20万おろすの、

どっちが病人けが人にとって楽かな?

とおもうともうね、20万程度は余裕ありの独身ならその保険もいらんやろ

ておもうわけよおっちゃんは

だって保険だって預金口座にふりこみやろがい

2023-09-14

身障者を普通人間としてあつかうことの重要

むかし団体旅行車いすの人がいたんだけど、配慮はしながらも普通にメシくったり談笑してたら、

自分を身障者としてじゃなく普通の友人として扱ってくれてるからうれしい」と言われた。

なるほどなーと。

まり意識しなかったけど、まあ結局は人格とかパーソナリティであって、車いす副次的な要素だよね。

2023-09-12

寺沢武一先生グリオーマ中枢神経系原発悪性リンパ腫の手術で車いすになったのだろう

どこの病院のどこの医師だろうな…生殺与奪の権を持っていたのはさ

2023-09-11

川口市民だけどクルド人っぽい人マナーが悪すぎる

トルコ人かもしれねえけど俺には見た目の区別がつかない

近所に大きめの駐車場がある公園があるんだけど、そこの車いす専用駐車場管理から許可証」を貰わないと使用できない

昨日何故かタキシードを着たクルド人と、ウェディングドレスを着たクルド人腕を組んで車いす専用駐車場に置いてある車から出てきて意味がわからなかった(ちなみにその公園は冠婚施設はない)

駐車場の警備の方(年輩だった)に「車いす専用駐車場車椅子使ってないクルド人が車停めてるんですけど、許可証出したんですか?」と尋ねると「いやぁ、出してないんだけどねぇ、言葉も通じないしねぇ、困ったねえ」とおどおどされていた。

じゃあ俺が注意すればいいじゃないかって話だけど俺も怖い、言葉も通じないしね

ショッピングモールノーマスクでたむろしてるのもクルド人だったし、某ケーキ工場日雇いバイトした時、おしっこした後手を洗わずケーキを作るのもクルド人だった(川口市民ならどこの工場だかわかるとおもう)

マナーを守る大人しい善良な人たちが、マナーを守れないクルド人に「言葉が通じないから」と遠慮して背中丸める事がだんだん増えていくのだろうか

2023-08-31

はてなブックマーク地方の駅は無人化しろ車椅子も予約なしで移動できるようにしろって同じ人が言ってた

なんか赤字路線で緑の窓口が減ってて困ってるって記事ブクマコメントで「駅があるだけでもありがたく思え!赤字路線無人しろ!」みたいな事言ってる人がいた。しかもこれが人気ブックマークになってた。

へーと思って過去コメントみて「JR東対応に声上げた、車いすの伊是名夏子さん」って言う記事があってそこでは「JR障害者差別せずに予約なしでも車椅子人間自由旅行できるようにしろ」とか言っててすごいとおもった。

あのさ、その車椅子を運ぶ駅員どこにいると思ってるの、無人駅でも駅員がいきなり湧いてくると思ってるの?

こういう田舎人間奴隷と思ってる都市型リベラル老人クレーマーみたいなのがはてなブックマークの中心なの?

2023-08-30

anond:20230830075231

車いす電車に乗るときに事前に連絡しないといけないのです。

何時何分、○○駅を利用しますって。

これが7時より前の電車に乗るのであればエレベーターを動かしてくれるでしょうが、だいたい断られます業務多忙のためとかで。

じゃあ何時ならいいですかって聞くと7時過ぎの時間指定されるわけです。

2023-07-25

anond:20230725155032

セブンイレブン車いすの人に「応募しないで」 パリSGなどの日本ツアーの観戦キャンペーン東京新聞 TOKYO Web

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/264951


このブコメを見てもとにかく障碍者差別したくてしたくてしょうがない奴らがいっぱいいるんだよね

anond:20230724131830

この手の施設だと車いす席はもともと例外枠だから当選者が車いすと判明した時点で施設側に投げればだいたい席の交換できるよ。

セブンが、その辺を施設側と打ち合わせもせずに先回りして「車いす席は不可」って書いちゃったのが勇み足。そういうことを書きたくなったタイミングで「これ不可にしなくても何とかなるんじゃないか?」って勘が働かなきゃいけない。

anond:20230725075522

スタジアムには車椅子席が整備されていて席を割り当てる事もできたのにしなかった

これ逆に、何席障碍者枠があったら差別じゃないのかな

スタジアムと同じ比率なら良いのか

ペアだけだと差別なのか

ちなみに、車いす席(車いすエリア)は通常の席よりも安い事が多い

介護者も一人無料だったりする(ただし椅子はなし)

別に車いす限定したエリアではなく、体が不自由な人やお年寄りが寛ぎ易い形で休むことも問題ないが

空席でもなければ健常者が居るのは不味そうだ

そういうエリア

anond:20230724151415

専門家は「障害者差別解消法が禁じる障害理由とした不当な差別的取り扱いに当たる」と指摘する。(大西隆

対応困難だった」わけではなく「対応できたのをしておらず違法だった」

ここで、さいたまのページを見てみる

障害理由とする差別とは

「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮の不提供」の2つの類型があります

「不当な差別的取扱い」とは、正当な理由なく、障害理由として、サービス等の提供拒否する又は提供に当たって場所時間帯などを制限する、条件を付するなどすることを指します。

※法に規定された障害者に対する合理的配慮提供による障害者でない者との異なる取り扱い、合理的配慮提供するために必要範囲障害の状況等を確認することは、不当な差別的取扱いには当たりません。

合理的配慮の不提供」とは、障害のある方から何らかの配慮を求める意思の表示があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要合理的配慮を行うことが求められていますが、このような配慮を行わないことを指します。

「不当な差別的取扱い」は、まぁ不当な差別なので、問答無用禁止

合理的配慮の不提供」は、民間事業者場合努力義務になっている

例のセブンの件は、普通に考えたら「合理的配慮の不提供」だよね

聖人君子のすむ桃源郷から考えたら良いことじゃないが、どういう理屈で「不当だ」としてるのだろう?

例えば、飲料メーカースニーカーが当たるキャンペーンを打つとして

その飲料を常飲している足がない人は、これを不当だと言えるだろうか?

例えば、スーパー音源がもらえるキャンペーンを打つとして

耳が聞こえない人は、これを不当だと言えるだろうか?


ここで、用意できる席を用意しなかったのだから差別というマヌケ

キャパ47,816人の中の340席

ペア175組のうち、1席車椅子席が確保されていたら納得するのか?

日車椅子が一人もいなかったら、健常者をそこに置くのか?

それとも、応募に障害者枠を作るのか?

それとも、チケット送付して終了のキャンペーンなのに、「当日まで来るかどうかもわからない障害者のために、社員を数名動員しろ」ってなるのか?

そこまでしないキャンペーンは不当で違法とか、マジで言ってんのか?

これ「キャンペーン」だぞ

キャンペーンのために「数少ない」専用スペースを確保してないと差別って場合

これ、この手のキャンペーンには当たりやすい「障害者枠」ができるって話だよね

違うという場合、こういうキャンペーンは全部どんな場合でも参加できるように社員貼り付けろって話

国立長居も通常のリーグ戦なら車いすユーザーの観戦に対応できてるんだから海外クラブツアーで出来ないのは企画側の怠慢でしょ。セブン車いす席が設けられないならスポンサーを降りると要求すべきだった

ってすごいよな

これを実現する場合

障害者を「特別扱いしますよ」って話になる

美しい話だ

ちゃんと読んでないだろコメント車椅子席の取得権利はあったが必要だと認識せずに獲得しなかった。つまり健常者以外を無視するコンテクストが強固にあり差別に繋がった。もうそんな感覚通用しないんだよ。

キャンペーン抽選なのに、席を確保した途端、身障者の選定が強制されるんだが、差別ってなんだろうな。

2023-07-24

anond:20230724151415

こういうのを「キャンペーンの景品」で網羅対応しろってのは

流石に違うんじゃねぇのって思ったりする

何も言えてなくて草

 ジャパンツアー広報事務局取材に「座席の割り当て権限当方にあった」とした上で、「スポンサー実施する観戦チケットキャンペーン用に車いす席を割り当てる必要があるという認識が欠けていた。結果としてキャンペーンから障害者排除差別する事態を招いた。深く反省し、おわびする」と非を認めた。

主催が「考えが浅かった結果差別する事態を招いてしまいました」って謝罪してるんだよね

例の7-11キャンペーンへの反応

国立競技場には約500の、ヤンマースタジアム長居には約340の車いす席が整備されている》って物理的に存在するのを無視する頭の悪いブコメが目立つ

面白いなと思ったんだけど

これって、「340もあるんだから余裕あるに決まってるだろ常識的に考えて」みたいな話なのかね?

区切りもされてないエリアから、少しくらいフレキシブル対応できる

車いす席は介助者一人無料とかあるから結構条件違うんだよね

介助者の椅子も持参する必要があったりする

こういうのを「キャンペーンの景品」で網羅対応しろってのは

流石に違うんじゃねぇのって思ったりする


さらに言ってしまえば

これに頭悪いと言ってのける奴は【公式対応してない】時の事をどう考えてんだろ?

例えばシップラインとかの場合でも、企業から5人くらいついて「命預かって」やるべきなのか?

それとも、そういうのはキャンペーンから外して、「みんなさんかできるものにしよー」ってなるのか?

それとも、公式対応してなきゃ「仕方がないね」ってなるのか?


他人罵倒する人権派って、概して「差別と黒人が嫌い」みたいになるよな

anond:20230724133722

国立競技場

収容人数 67,750席(うち車いす席:約500席)

通常席の約0.5%をキャンペーン用に確保したんだから

車椅子席も同比率くらいで確保すればいいじゃん

ペアチケットなら2席か4席くらいか

anond:20230724131830

 ジャパンツアー広報事務局取材に「座席の割り当て権限当方にあった」とした上で、「スポンサー実施する観戦チケットキャンペーン用に車いす席を割り当てる必要があるという認識が欠けていた。結果としてキャンペーンから障害者排除差別する事態を招いた。深く反省し、おわびする」と非を認めた。


セブンツアー側に車椅子席の確保を頼めばよかっただけの話

anond:20230724131830

日本車椅子人口は全人口の 1.57%

そのくらいの比率車いす席も用意しておけば良かっただけの話

2023-07-20

anond:20230718102701

エレベーターベビーカー車いす優先でこの人たちが乗ろうとした時に満員だったら乗ってる奴ら降りろやって思う。お前ら自分の足で歩けるだろ。

世の中弱者に気を使えない自己中のカスが多いわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん