「大阪駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大阪駅とは

2022-12-02

大阪駅に咲の大阪キャラ広告が出るのなら

大和西大寺あたりに例の円光してそうランキングの子広告が出たりするんかな

2022-11-29

anond:20221128161011

新世界は有名観光地と言うよりは、観光地遺跡やで かつての繁栄と衰退の歴史に思いを馳せるんや

ところで大阪からすると東京の駅でホームに降りる階段まわりが色分けされてて分かりやすいと思った

大阪駅とか新大阪駅とか、文字情報確認しないとわからいからめんどくさい

尾辻かな子さんは「咲」が許せないが真相

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1597263192409149441

尾辻かな子@otsujikanako

広告表現観点から議論してきましたが、こういう指摘もあるので、どうぞ最新号の咲の23巻を読んでコメントを。

企業がどのようなマンガ作品広告にし、JR大阪駅の改札通路に掲出したのか、判断して頂きたい。

尾辻かな子氏は自らカミングアウトしたレズビアンだ。ggればでてくる。

咲は登場人物ほとんどが女性でありながら恋愛っぽい雰囲気を醸し出している百合漫画だ。

この2点が今回の問題を読み解くうえで非常に重要論点であることを自らが白状した形だ。

咲は百合漫画だが、読者のほとんどは男性(だろう)。

登場人物は非常に露出度が高い恰好を好んでおり、煽情的恰好麻雀を行っている。

それが男性目線でも性的でウケている。

この設定が尾辻さんの非常に重要な「地雷」要素だ。

ゲイからみたBLファンタジー」がクソで嫌悪する人がいるように

レズビアンからみた百合ファンタジー」がクソ嫌悪する対象になっているのだろう。

かに彼らマイノリティ実態ともかけ離れてた内容が描かれて偏見助長する可能性もあり

今の時代描写のされ方にも配慮必要かもしれない。

でも尾辻さんはそれを隠して性的消費のレッテルで被せて批判しだしたし、挙句には最初のように中身まで結局言及しだした。

本心を隠さずに最初から正直になってればオタク君は敵にしても冷静な人間から賛同もあったんじゃないでしょうか。

まぁBL問題にも派生しかねないので、隠して女性性で戦線を張ったんじゃないですか。それは卑怯だと思いますよ。

擁護してる人は反論読んだ?

はてなーのみんなが一生懸命公共の場性的広告だとかTPOだとか主張してるのに御本人は「どうぞ最新号の咲の23巻を読んでコメントを」「企業がどのようなマンガ作品広告にし、JR大阪駅の改札通路に掲出したのか、判断して頂きたい」と不適切な内容を含む作品広告として駅に出してはならないという主張をしてるけど(この理解で)大丈夫

もちろんそういう主張もありだと思うけど、最近話題になったファブルの広告では銃ではなくサンマを持たせて広告審査を通過した訳だけど、先の主張だと原作で銃が出てたら(殺し屋の時点で不適切な内容だが)もうそれだけで広告に出せないよね。もしかして咲は女子高生からダメってこと?

2022-11-28

雀魂×咲コラボの目玉がなぜ「微エロイラストなのか解説する

大阪駅のどか住宅街でもなく個人的にそう高級駅であるとの認識は持っていない)に掲示することの是非はともかく雀魂運営Yostar社は、咲コラボであのイラストを大いに宣伝する必要があった。

あのイラストが認められないなら広告出稿中止もやむを得ずという姿勢JR西日本交渉に望んだことは想像に固くない。

日本スマホゲーム会社代表としてCygamesを思い浮かべてほしい。Cygamesは「デレステ」「ウマ娘」とカード一枚に数万円(デレステ天井9万、ウマ完凸12万)の価値を持たせ売り捌くことで大いに収益をあげてきた。高級路線を支えるのは高いブランドイメージデレステアイドルものの中ではかなり露出控えめであり、ウマ娘ではエロイラスト禁止まで打ち出した。

中国製スマホゲームを展開するYostar社は比較ガチャ課金圧が緩いことで、日本でも高い評価を得た。アズールレーンSSR排出率7%は驚異である。その分減った収益源が問題になる。高級路線ではない分、ガチャを回さな庶民にも広く薄い課金を促すことが必要だ。そこで「微エロイラスト課金アイテムで売ることにしたのである男性にとってエロというのは女性にとってのスイーツや高級化粧品と同等の日用品、多少貧乏でも少々金を出す気になるのである

というわけであのイラスト自体商品なので、もっと売るためには宣伝をしなければならない。実は、光や文字やらでイラストの一部を隠すのは問題ない。寧ろそのほうがエロいので。

逆にあのイラストが出せないのなら商品イメージ広告できないも同然なので、高額な宣伝費は別の媒体に回ることになったであろう。


スマホゲーとアニメ作品コラボというのはそのゲームにあまり興味のない人にアニメ作品を餌にして興味をもたせる、あるいはその逆によって相互利益を狙う企画である

咲-Saki-2006年連載開始、2009年アニメ開始作品であるからファンオタク達には、オタク活動を停滞させ、最初から普通社会人でしたというフリをして生きている者も多い。だから場所大阪駅なのだ家族連れが見たらどうするという人がいるが、家族連れの元オタクのお父さんは宣伝対象なのだ。お父さんの性欲って日本では認められてないけどどうするの問題にも関わってくるのだが脇道にそれるので止めておく。


ちなみに「咲-Saki-」という作品基本的にはスポ根麻雀漫画であるが、百合入門的漫画でもあり、巻を追うごとに登場人物同性愛であることが基本とされ、衣服をはだけていく。イケメンたちの露出のなぜか多いBLの逆だとイメージしてもらえればよい。彼女たちの関係は尊く、エロは鑑賞に値するものであるが、男性略取されるべきものではないし、そういうものとしては見ていないと咲ファンとして言っておく。

あと重要だと思うのが「微エロ」という概念で、これはオタクでない女性や、ただ射精のためにエロ本やアダルトビデオを購入する男性には理解し難いものであろうが、エロいけど実用的とまではいかないのが良いのである。鑑賞芸術としての裸体画とか裸体像に近い。「チンコ立ててる自由戦士」とか「脳がチンコもの考えてる」とか言うのは端的に言って酷いセクハラ発言であるから止めてもらいたい。過去痴漢などにあった復讐のつもりかもしれないが、男だろうが女だろうが何かの復讐関係のない他人性的嫌がらせをするようになったら人としておしまいであるという良識は持って欲しい。

anond:20221127203636

この手の問題なあ、ボールストライクゾーン範囲問題に終止するから解決の糸口さえ見えなくなるんだと思う。

公共はいったんさておき、JR新宿駅大阪駅山手線ラッピング日経全面など、いわば広告の「超一等地」が、ターゲットが狭かったはずの萌え絵広告で「全面(一面)ジャック」されてしまうという現象が起こるようになった。これ話題になるのは萌え絵に限らない。人材派遣とかでもあった。

この手の「全面ジャック」系広告は、普段無視している風景にあたり一面に突然違和感をぶち込んで一変させるという手法ポイントがある。

ただ、これは酒の広告でも問題提起されている例がある。

https://shufuren.net/requests/20201113-2/

まず全面ジャックの是非、効果的に攻めるならそちらの方向ではないだろうか?

変化球の是非を問い続けるより、多数ボールを投げるような魔球禁止という方向だろう。

そちらの方向で攻めれば、オタクかどうかとか性的とかは関係なくなる。山手線ネットフリックスも、条例のスキマをついた手法だった。

https://togetter.com/li/1954690

大阪駅御堂筋口なら

横断歩道のところにおる反ワク反マスク演説の方がきつい

大阪駅のあそこは一年くらいずっといろんなソシャゲ広告が貼られてたのになぜ今燃やされたのか

ここにいろいろ陰謀論の種を見出せそう

anond:20221128131932

あなた様の表現の自由尊重しますので

是非一字一句違わぬ言葉プラカードに書いて

大阪駅前に立たれてはいかがでしょう

 

ネットでイキるだけでは決してみえない「リアル」が見えます

anond:20221128125143

今回だって同じように「雀魂の広告マジキモいから金輪際JR大阪駅利用しない!」とかいう分には誰も文句言わないと思うよ

悲報オタクさん、フェミを煽ったら本当に炎上させられてしま

朗報大阪駅に人気ソシャゲのエチエチ広告が出現するも炎上せずに終わる!!フェミさんが燃やす・燃やさな広告基準は一体なんなのか??

http://yaraon-blog.com/archives/224953



なお、急に「どこがエロなんだ!」とか言い出す模様

大阪駅広告

今のになる前結構長いことあったアークナイツ広告もどっこいどっこいだったと思うんだけど全然問題になってなかったな

結局影響力の高い人が犬笛吹くかどうかが全てなんだろうな

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…大阪駅、人といっしょにデパ地下の売場の匂いが乗って来た」

2022-11-27

こういうのが出るたびに「ananの表紙はどうなんだ」って言うヤツ

尾辻かな子@otsujikanako 11月26日

JR大阪駅御堂筋口。こんな広告が…。2022年日本女性性的イラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。

https://twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384

が出るけどさ、「女性が堂々と性を語れる世界は素晴らしい」って思っちゃってるから、こういう輩の中で全く矛盾はないのさ。

尾辻先生危機感は本当に共有できる

尾辻かな子 on Twitter: "JR大阪駅御堂筋口。こんな広告が…。2022年日本女性性的イラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。 https://t.co/nsNlJCMiEr"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384

そろそろポストコロナなんだから外国人観光客も来るだろうし、日本人はもう少し国際社会から自分達がどう見られるか、気にした方が良いのでは。

例えば、いまワールドカップをやっているカタールや、出場国のオランダイランフランスサウジアラビアデンマークチュニジアなどの公共空間で、もしこれと同じ広告を出したらどんな事態になるか分かっているのだろうか。

尾辻先生はそういった部分の国際感覚問題にしておられるのだと思う。

2022-11-05

anond:20221105161835

大阪駅にそんな親切な人がいるのはガセ

これは創作増田ですね

2022-08-25

anond:20220823130006

JR大阪駅に停車する、パンタグラフのない列車が4つあります

うち3つは、はまかぜ、ひだ、スーパーはくとです。もう1つは何でしょう?

2022-08-24

あのとき若者は今

大阪駅ヒルトンホテルウエスト前は公開空地になってて自由に通行できる。

広場というほどのスペースではないがそれなりに広い

数年前の夕方、二十歳くらいのスーツ姿の若者たちが追いかけっこしていた、分別ある大人絶対やらない場所だが。

なにか楽しい事でもあったのだろうか4,5人の若者たちが走り回っていた。

一人の男が後ろを見ながら走り、振り返った瞬間柱に激突した、それは見事で漫画のようなクリーンヒット、柱GJで、俺の目の前だった

ええもんみせてもらった

歯が折れるか、顔面骨折でもおかしくない音もあった

若者うずくまった、仲間たちの笑顔が消え駆け寄ってきた

当然だが俺は満面の笑みである

老人や子供にでも当たれば下手すりゃ殺してたわけで、ざまぁ案件しかない

 

その場所はよく通る場所なんだけど、通るたびに思い出してクスってなる

 

どこの誰だか知らんし、もしかしたら後遺症が残ってたりするかもしれん

顔がひん曲がって仕事を失い、女にも振られて人生転落のきっかけになってるかもしれんが、

だが、一人のオジサンを何年も喜ばしてる

そんな功徳を残していることを彼に伝えたい

2022-08-21

もしも昭和アイドル田村ゆかり全国ツアーがあったら(という鉄

プロローグ

もうすぐ神楽坂ゆか生誕祭である昭和アイドルっぽさを感じさせる彼女は、もともとは「田村ゆかり」という名前デビューしたと記憶している。

ところで、たまたま先日購入した1978年10月「ゴーサントオ」の時刻表復刻版がある。

https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000461好評の「時刻表復刻版」第6弾 特急時代の幕開け!「ごお・さん・とお」(1978年10月号)ダイヤ改正号 『時刻表復刻版 1978年10月号』 2022年5月23日(月)発売 | 株式会社JTBパブリッシング

https://www.amazon.co.jp/dp/4533149782/

この年は音楽番組ザ・ベストテン」の放送開始の年でもあり、「レッツゴーヤング」「トップテン」「ヒットスジオ」といった番組ゴールデンタイムを彩った時期でもある。キャンディーズ解散し、レコード大賞ピンクレディーが獲得し、山口百恵活躍していた。

いま挙げたようなレジェンドともいうべき女性アイドルたちが全国ツアーを開催していたかどうかは定かではないが、もしもそんな昭和時代に我らが田村ゆかり全国ツアーがあったなら、皆どういう感じで移動していたのだろうか…などと、時刻表を見ていてふと考えてしまったのが懐古鉄オタの性というもの

そんなわけで「もしも昭和トップアイドル田村ゆかり全国ツアーをやっていたら王国民はどうやって民族大移動したのだろうか?」というテーマこそ壮大ながら実際は老眼に抗って縮刷版の時刻表にらめっこして連敗した駄文をそっと放流したいと思った所存。

今年もツアーはあったが、過去最大25公演を誇る2021年の*Airy-Fairy Twintail*の開催地からいくつか選んで当時の時刻表に沿った旅程を考えてみたい。

なお毎日運転ではない季節列車臨時列車は極力排した。仕方ないね

1

初日大宮公演だった。

当時はソニックシティはまだなく、大宮商工会館なる施設が同じ場所にあったらしい。1979年にはサザンオールスターズが公演しているらしいので、昭和トップアイドルもひょっとしたらステージに立っていたかもしれない。

https://www.livefans.jp/venues/1204

この頃は上野東京ライン湘南新宿ラインも、埼京線さえも存在しなかった。国電京浜東北線103系東北本線高崎線115系で到着した大宮駅の片隅には首都圏色の川越線気動車が、反対側には東武野田線の吊り掛け駆動車が見られたはずだ。

2

鉄道旅行的に見せ場になるのが金沢松本公演。

北陸新幹線のないこの時代東京から金沢に向かうメインルート信越本線だった。

上野発916の特急白山1号」に乗れば、長野経由でおよそ7時間後の1611には金沢駅に着き、前の年に落成したばかりの本多の森ホールにどうにか開演時刻ギリギリに間に合う計算だ。少し余裕を持ちたいなら上野819発の特急はくたか1号」で1504金沢着。こちらは長岡経由である

翌朝、今度は金沢から松本に向かう。筆者はAFTでは北陸新幹線長野まで乗り、そこから特急「しなの」に乗り換えて松本に向かったが、この時代は乗り換えなしの列車がある。それが金沢949発、おそらくキハ58の、時刻表ピンクのページによれば堂々10両編成の急行列車。後ろ3両が松本行き急行白馬」、中ほど4両は秋田まりで前寄り5両は青森までロングランする急行しらゆき」だ。間違わずに後寄り3両に乗れば、途中の糸魚川青森秋田行き「しらゆきから切り離され、進行方向を変えて大糸線に入って1435松本着だから公演には余裕を持って臨むことができる。編成分割をする糸魚川では正午を挟んで8分停車するからえびめしなど駅弁を買う余裕もあっただろう。

ただ、逆にいうとそれしか手段はない。ましてキハ58はいわゆる「直角椅子」のクロスシートでリクライニングも方向転換もできない。7時間近くも乗っていたらそれだけで相当疲れてしまう。

さら松本公演が終わった日曜の夜。筆者はAFTのときは最終「しなの」で長野に出て一泊し、翌朝の北陸新幹線で出勤した。しかしこの時代なら松本2056の普通列車新宿行きがある。423に新宿駅に着くから一度帰宅してシャワーを浴びて着替えて出勤する余裕は十分にある。ただしこれもまた「直角椅子」どころかおそらくセミクロス115系だったろうから、少しでも居住性を求めたければ2359発の急行アルプス18号」のグリーン車に乗れば良い。新宿着は500だから余裕を持って出勤できるのは言うまでもない(出勤した後のことは例によって保証できない)。

3

新幹線はすでに博多まで開通していたし、熊本空港には全日空の3発ジェットトライスター東亜国内航空DC-9が就航していたが、鉄道好きとしては1645東京1058熊本着の西鹿児島行き「はやぶさ」か、1700東京発1123熊本着の「みずほ」を推したい。食堂車で夕食・朝食の2食をいただくのんびりとした旅である

ただ、昨今の「サンライズ」などとは違って当時の寝台特急にはシャワー室はなかった。「はやぶさ」「みずほ」には個室もなければ女性専用車もなかったから、今や全国民の1/4に迫らんとする女性王国民の遠征には不向きだったかもしれない。まして当時の長距離列車喫煙可能が当たり前で各ボックスシートの窓際に灰皿が標準装備されていた。

しかしもう少し前の1970年頃に青春時代を過ごした我が母親によれば、当時のスキー列車はいつも満席で男女問わず通路デッキ新聞紙を敷いて座り込んだというから、たくましい遠征女子も実は相当数いたかもしれない。

4

新潟仙台は帰り道がポイントになる。

東北上越どちらも新幹線はこの時代は絶賛工事中。開通は4年後の1982年だ。しか上越線には「とき」東北本線には「ひばり」というエル特急が毎時1本ペースで運転されていたから往路はどうにでもなる。

新潟の帰路、私は最終新幹線に飛び乗れたが、この当時なら2300新潟発の急行佐渡8号」で506上野着か、横になりたければ2312の秋田から来る急行天の川」で555上野着。新津まで普通列車で出ておいて040発の急行鳥海」で642上野着でもいい。

仙台からは公演後だと2320発の急行「新星」がおすすめだ。仙台駅には早々と入線しており2130から発車前の寝台を利用できるのが嬉しい。上野到着は536だから一度帰って身支度を整える余裕もありそうだ。このほか、仙台2257→上野519の青森常磐線経由の急行十和田2号」や、座席車なら仙台2336→上野542の急行「いわて4号」も便利であろう。なお急行十和田」はこのあとも4号・6号が仙台に停車するし、特急ゆうづる」2号・4号も利用できる。

そうして考えてみると、まだまだ高速道路網が未熟だったこの頃、寝ている間に移動できる安価手段鉄道しかなかったのだということを改めて感じさせられる。1970年代でも長距離バス運行されていたが、都内新潟高速道路でつながったのは1985年仙台は87年。歴史でいえば線路の方がはるかに長い。

なおこの当時、上野仙台特急ひばり」で4時間以上かかっていたので、羽田空港から仙台空港への航空便全日空により1日4往復運航されていた。

5

ならばその先はどうか? 札幌公演に行くにはこの当時でも飛行機が当たり前の選択になってきていた。筆者は81年の夏に北海道の親戚を訪ねる旅に出たが、祖父母に連れられて上野から青函連絡船を経て親戚の住む苫小牧まで20時間ぐらいかかったように記憶している。まだ青函トンネルは開通していなかった。

それでは札幌公演に陸路海路で挑むとすればどうなったであろうか?余裕を持って開演に間に合わせるならこのルートである

2140上野特急ゆうづる5号]705青森or2221上野特急はくつる]711青森

青函連絡船5便 730青森→1120函館

1140函館特急おおぞら5号釧路行き]1550札幌or1145函館特急おおとり網走行き]1558札幌

急行自由席に乗れる周遊券を利用するなら上野1908→青森617の「八甲田」や函館1150→札幌1630の稚内行き「宗谷」も良い選択肢であろう。

やはり北海道は遠い。時間に余裕のない向きは素直に飛行機を利用すべきであろうが、千歳空港国鉄の駅が接続されるのは2年後の1980年のこと。この時刻表の時点では札幌駅前からバスに乗るのが普通手段であった。

6

そして福島公演はエクストリーム出勤の宝庫であった。終演後の福島駅発上野行きを見てみると、

2350 急行「あづま4号」437

025 急行出羽」502

043 急行「新星」536(寝台あり)

056 急行「いわて4号」542

155 急行津軽2号」605着(寝台あり)

このほかに夏休みシーズンだけに季節列車臨時列車運転されていたと思われるので、かなりの席数が利用可能であったと推察される。

座席車特急はいわゆる「直角椅子であるが、寝台車連結の急行列車では短時間でも横になって移動できる利点がある。これは現代夜行高速バスでも(実際に運行されてはいるが)まだまだ一般的ではない。バス鉄道車両よりも小さくて何両も連ねて運転されるわけもないから、寝台は不可能ではなくても困難が多いのであろう。

7

国鉄監修時刻表を見る限りでは、東名阪バス国鉄ハイウェイバスしか掲載されていない。関西公演からの帰り道は2240大阪駅→815東京駅の「ドリーム2号」か2200京都駅→643東京駅の「ドリーム4号」しか見当たらない。

鉄道ならば京都2237の特急出雲2号」、同015発の「出雲4号」なら700には、大阪2358の特急瀬戸」や同005の特急あさかぜ2号」でも730には東京駅に着けるからエクストリーム出勤勢の強い味方になり得たと思われる。なんなら関西勢と感想を語り合いつつ酌み交わす余裕は十分にある。しかもこれらは当然寝台車であるから、予約さえ取れれば会場内外で充実至福のひと時を過ごしたのちに千鳥足でベッドに潜り込んで目覚めれば東京駅も間近に迫り、どうかすればまだ夢見心地のまま出勤せざるを得ないベストコンディションを通り越した邪悪な何かを感じずにはいられない有様である

なぜ新幹線ではなく在来線を推すのかと問われれば、その当時の東京行き最終「ひかり116号」は新大阪2034発であるからフェスティバルホール(当時は改築前)から終演後直ちに最寄りの四つ橋線肥後橋駅に走ったとしてもけっこうタイトな時刻設定であることが第一に挙げられる。梅田の地下に慣れない関東勢四つ橋線西梅田を出て乗り換えに手間取ると、最終の新幹線は慈悲もなく出発してしまう…それは正直恐ろしい。

エピローグ

筆者は鉄道好きで鈍行やら夜行やら多少は乗ってきた経験ノスタルジーがあるので満更でもない旅行だなとほくそ笑みつつこ文章を書きつけてはいるが、冷静に考えてみれば当時は今よりずっと不便で居住環境は悪かったように思う。なりふり構わぬ男性特に体力に自信のある若者にはなんということはない行程だったと思うが、女性にはあまり優しくない環境だったし、筆者も若い頃は大きな鞄を抱えて夜行連泊するような旅をしてきたけれど今この歳になってふたたび体験するのは懐古趣味差し引いてもためらいが多めに残る。

とはいえ不便で時間のかかる旅を楽しみたい向きが今もなお大勢いるのは承知している。そんな黒鉄の人々に机上タイムトラベル提供できたら幸いかなと。ただそれだけ。

本文に田村ゆかりは出てこずに時刻表を読み解くだけだったが、10月横浜で公演があるのでよければバス飛行機よりも鉄道を乗り継いで参加して紀行文と公演感想文を読ませてくだされば筆者はDouble Fascinationになれる。

それはともかくできる限り多くの客席を埋めて盛況の公演としたいので、関心のある方は下記から申し込みいただければ幸甚に存じます

https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=282963

2022-05-17

こないだ大丸側にいる女の子が「いま大阪駅の裏側の方おるんやけどー」って電話で喋ってて衝撃受けたわ

2022-05-07

大阪駅爆破予告あいつもう捕まったのか

ツイッターアカウント同士の犯行予告もこれくらいの超スピードでやってほしいもんだけどな

ニュースにならんと平気で1年2年かかってしま

2022-02-16

anond:20220216102646

無症状でPCR陰性で出勤可でいいじゃん。

医療従事者が当日受けられるPCRがないなら

大阪府管理能力不足だから

人口50万人くらい兵庫に移せ。

大阪駅まで兵庫梅田大阪にすればいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん