「凡夫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 凡夫とは

2023-07-31

anond:20230731010038

日本場合は保身と家畜化が凡夫にとって最適解だからそれを選択してるだけで、十分腹黒い民族

2023-05-26

いろいろな「三大欲求

プラトン法律』(紀元前350年ごろ)

I see that among men all things depend upon three wants and desires, of which the end is virtue, if they are rightly led by them, or the opposite if wrongly. Now these are eating and drinking, which begin at birth—every animal has a natural desire for them, and is violently excited, and rebels against him who says that he must not satisfy all his pleasures and appetites, and get rid of all the corresponding pains—and the third and greatest and sharpest want and desire breaks out last, and is the fire of sexual lust, which kindles in men every species of wantonness and madness.

私は、人間あいだではすべてのことが三つの欲望依拠していると見ています。それらは、正しく導かれれば徳であり、誤って導かれればその反対となります。まずは「食欲」と「飲欲」であり、これらは生まれときからまります。あらゆる動物自然とその二つの欲望を備え、激しく興奮させられ、己の快楽や食欲を満たしてはいけないと言う者に逆らい、付随する苦痛からは逃れようとします。そして第三の、最も強く鋭い欲望が、最後に噴き出します。それは人々のあらゆる種類の淫気と狂気燃え上がらせる「性欲」の炎です。

今のところこれが最古である。さすが西洋哲学の祖。「食」と「飲」が分かれているのが特徴。プラトン著作明治時代翻訳されていて日本人にも知られていたと思われる。

法雲『翻訳名義集』1134年

欲界三欲

(一)飲食欲,即凡夫於種種美味之飲食,多生貪愛之心。(二)睡眠欲,即凡夫之心多暗塞,耽著於睡眠不能修道業。(三)淫欲,即一切男女由互相之貪染,而起造諸種欲事。

欲界三欲

1. 飲食欲、すなわち凡夫はさまざまな美味の飲食において、多くは貪愛な心を生む。2. 睡眠欲、すなわち凡夫の心は暗く塞がり、惰眠に耽って修業に励むことができない。3. 淫欲、すなわちすべての男女は互いに貪欲に染まり、それがさまざまな欲事の原因となる。

翻訳名義集』は中国南宋時代編纂された仏教系の書物。もちろん日本にも伝わっている。というかこの組み合わせが現在スタンダードである

貝原益軒養生訓』(1713年)

いにしへの人三慾を忍ぶ事をいへり。三慾とは、飲食の欲、色の欲、睡の欲なり。

養生訓』は江戸時代の大ベストセラー貝原益軒儒学者だが、この組み合わせは仏教の「三欲」と同じなので、「いにしへの人」というのは僧侶ことなのか。三欲を「抑えるべきもの」と捉えているのも仏教である。「睡眠を減らすと健康になる」みたいなことも言っている。

内山真弓『歌学提要』(1843年)

そもそも飲食男女と、言語とは、天下の三大事なり。

歌学提要』は幕末歌人香川景樹理論をその弟子内山真弓がまとめたものだという。

山本友一『私の短歌入門』(1977年)によれば、

人間の根源の欲望を、食欲・性欲・表現欲に三大別して言うそのことは、江戸末期の巨匠香川景樹以来、歌界ではならいとなっている。

ということで「食欲」「性欲」「表現欲」を表しているらしい。

官報』(1885年

人生の三大欲望すなわち黄金健康・不死

これはイギリス科学振興協会の当時の会長であったライアンプレイフェアのスピーチ翻訳されたもののようだ。原文を当たると「かつての錬金術師黄金健康・不死のために賢者の石研究していた」…みたいな内容だったらしい。

they hoped to attain the three sensuous conditions of human enjoyment -- gold, health, and immortality.

直訳すると「人類享楽感覚的な三条件」か。

村上専精『宗教観』(1906年

思ふに人生の三大慾望たる知識慾、資財慾、生存慾は直ちに人生の三大不可能と云ふを得べし

村上専精は僧侶だが仏教の「三欲」とは異なるのか。「生存欲」は戦時中文章で「日本人は三大欲求生存欲を抑えて国家に殉じるからすごい!」というふうに使われているのを見かけて面白かった。

滝沢秋暁『愛の解剖』(1907年

人間の三大慾望たる衣食住

個人的に「衣食住」は欲望というより「基本的もの」「必要もの」というニュアンスで捉えていたのだが、井原西鶴の『世間胸算用』でも「分際相応に人間衣食住の三つの楽の外なし」と書かれているそうなので、あながち欲望」的な捉え方でも間違いではないのか。似たようなパターンだと三大欲求を「福・禄・寿」に割り当てることもある。

黒田鵬心『美学芸術学概論』(1917年

美慾は字に示す如く美を求める慾で食慾、色慾と共に人間の三大慾の一つである

美術評論家が三大欲求に「美欲」を入れるのは、歌人が「言語表現欲」を入れるのと似通っているか

依田今朝蔵『日本風土を主としたる保健衛生論』(1920年

人生の三大慾とも稱すべき食慾と性慾と名誉

明治以降経済発展もあってか「金銭欲(利欲・財欲)」や「名誉欲(出世欲)」を挙げることがかなり多い気がする。

ロス・ロックリッジ『愛情花咲く樹』(1958年

そうすれば一日にして人間の三大慾望を果たすことになる、性慾と食慾と戦争――つまり殺傷慾だな

もとはアメリカ1948年刊行された小説だが、原文だと「three main pastimes」なので「三大娯楽」かな。

小松武樹『囲碁将棋の泉』(1959年)にも、

また囲碁将棋は、人間の三大欲望、つまり、食欲、性欲に次ぐ、闘争欲の中和剤の役目をしてくれます

といった記述がある。

鍵谷幸信『食欲と性欲の谷間に顔を埋めてしまったフェリーニ』(1974年

食欲、性欲、排泄欲の根源的意味に比べたら、人間の他の欲望である出世欲とか名誉欲とか権力欲とか支配欲とか金欲とか知識欲など、それこそ屁以下の価値しかない。

いわゆる「生理的欲求」のひとつとして食欲や睡眠欲と並べて語られる「排泄欲」だが、「三大欲求」として挙げられていることは少ない印象を受ける。ただ「性欲(射精欲)」を排泄欲の一種とみなすこともあるようだ。

梶矢文昭『読者を想定した教材解釈と授業展開』(1978年

本来、仲間と一緒にいたい、集団の中で自分の安定した位置を占めたいという欲求――集団欲は、食欲、性欲と並んで三大欲と言われる程のものである

この「集団欲」を三大欲求とみなすのは戦後にかなり広まった感じがする。近年の書籍でも睡眠欲に代えて集団欲が挙がることがあるようだ。

吉田聖『誘惑に負けない勇気、強い意志』(1979年

貞潔清貧従順修道誓願人間共通の三大欲求(肉欲・所有欲・支配欲)にかかわるものとして、生涯の一大試練と誘惑になりうる。

これはつまりカトリック修道士が守る三誓願対義語となるような欲望貞潔↔肉欲 清貧↔所有欲 従順支配欲)を「三大欲求」と見なしているらしい。カトリックあいだでポピュラー解釈なのかは知らないが、三誓願のもの3世紀末くらいまで遡るらしいので、当時からそうした発想があったとしたら面白い。

実用日本表現辞典『三大欲』(2015年

一般的には、生存にかかる根源的な欲求とされている食欲、睡眠欲、性欲を総称した言い方。

現在一般的認識。「金銭欲」「名誉欲」「集団欲」あたりを含めて「諸説あり」と言われていてもおかしくなかったと思うが、最終的にほとんど「食欲・睡眠欲・性欲」で固定されてしまったのは面白現象である

2023-05-18

anond:20230518211409

凡夫が見て「素敵だ綺麗だ」と思うような服しか作れないようじゃデザイナーとして3流なのよね

2023-04-16

阿弥陀仏凡夫救済するわ」

他の仏は阿弥陀仏が頑張ってる横で何やってんだ?

あみだぶちゅがんばえーしてるだけか?

2023-04-01

twitterではイキったクソみたいな大人新卒に向けてアドバイスしている。

そういう時期だ。労働年数だけが取り柄の凡夫共のご高説を見てると、こいつらのアイデンティティの程度の低さを感じる。勝手自分新卒者よりも実力があると過信し疑うことのないその根性純粋馬鹿だ。日本は一斉にスタートを切る風習から、そうした勘違いを年長者が持ちやすい。しか実態業界スキルもそれぞれであり、汎用的な説教など存在しない。そしてそのクソみたいなアドバイスは大抵固定観念に縛られた保守的な悪習を内面化した結果みたいなものばかりだ。そもそもが人にアドバイスをしていられるほどに、お前は安泰な地位にいるのかと問いたい。このテクノロジーの過渡期の世界でそんな労働者がどれほどいるのか。つまらない文字列を世に放って得意になってる場合ではない。そういう馬鹿リテラシーの高い新卒には序盤から越されるのが落ちだ。

2023-02-11

anond:20230211163800

凡夫が悩めるくらいまで育つほど教育制度レベルが高かったってことだねえ

良かったね

2022-12-29

なんかこうこの1年は色々あったというか、すごい重要だった感じがする

なんでだろと思ってたんだけどさ、

山上ピーピーしたことピーピーが遂に終わるしなんなら触発された奴らがピーピーしたりしたらいよいよ日本という国が失い続けるだけの33年間を卒業するんじゃないかっていう希望だわ

凄いな

俺の2022年

趣味とか仕事とか自分自身とかとは一切関係なく

山上の決起を起点に良し悪しが決まっちゃったわ

悲しいね

凡夫人生って

逆を言えば今までピーピーし続けてきたことで日本がぶっ壊れていたせいで俺の人生ゴミだったのかな

悲しいね

凡夫人生って

2022-12-20

イーロン・マスク世界自分おもちゃにして、自分世界物語の主役のような生き方をしてるのを見ると

嫉妬して攻撃する奴がいるのもわかる反面

純粋に羨ましいなと思う。

別にマスクを脇役に引き摺り下ろしたとしても、自分が主役になれるわけじゃないし

それが分かっていない凡夫が多すぎる気がする。

2022-12-06

anond:20221206194200

知的労働分野だから社会に出てから会社に言われて勉強する凡夫と1万倍くらい性能差あるから

会社側が間抜けでその発揮を押さえつけてる構図が未だに続いてるの、その程度の人員事業は困らないんだろうさ

2022-11-25

anond:20221125155447

逆だよ、偉人レベルでも今まで100億人以上生きてきた人間がいて何人言えるよ。

増田にいるレベル凡夫なんて生きてる間ですら認識してる人数なんてたかが知れてるのに死後なんて知れてるだろ。

2022-10-28

少子化なのに不登校児が過去最多らしい

増田なので綺麗事抜きで言うと

個性だなんだ言ってガキを甘やかしすぎだろと思う。

大半の凡夫社会歯車になるしか社会にアダプトしていく方法がないのに

そのための初期訓練を嫌だからって放り出したら

社会に居場所のないニートかになるしかなくなるだろ。

世の中ユートピアではないから嫌な事、気に食わない事、納得できない事もあるだろうけど

それを体感させて、ストレス耐性をつけさせるための学校だろ。

2022-09-27

増田とかはてブでギャーギャー言ってるような暇で無能凡夫達の妄言なんて読む必要無いんじゃないか

識者の真っ当な本でも図書館で借りてきて読んだ方がよっぽど有益だろ。

時間無駄にしすぎじゃない?

2022-09-21

強いオスと強いメスが勝ち残るのであって、ルッキズムマッチョイズムも学歴主義血統主義も、どれを否定するのも自分相対的に強くなるためのポジショントークだろ

結局増田はてブにいるような大衆凡夫為政者社会学者的な視座を持っている事もなく

言い方だけは上から賢しげに語るけど

もっともらしい一般化したようなことを言って、結局は自分に都合の良い結論を支持してるだけじゃないか

「私が嫌だったから」= 私が嫌な思いをしない社会になるべきだ、私が嫌な思いをしない社会が優れた社会

そういう利己的なロジックを恥ずかしげもなく言うやつが多すぎる。

anond:20220921072157

2022-09-17

anond:20220917131500

せやねんメンヘラちゃんの方が、より世界を劇的とらえているということやねん。

俺ら凡夫世間が共同で作り上げた体のいいメルヘンランドを生きてるだけやねん。

2022-09-11

逆だよ 恋愛家族愛だけでは決して解決できない残酷現実煩悩や不幸が山のようにあることから目を背けようとして

自分勝ち組だって極度にアピールしたがる哀しい人間だらけなんだよ 凡夫でいることは決して罪ではないけれど

釈尊出家せずただの古代インド王様の一人で終わってしま世界だけを正解とするなんて寂しすぎるだろ

2022-08-18

anond:20220818162235

聞いてる凡夫どもが意味わかるわけないし一儲けしたろという話

2022-04-27

anond:20220427031146

理論武装がお前にできるのか?って話。お互いに侵犯しないのが凡夫たるうちらには手っ取り早い。

2022-04-12

anond:20220412134249

底辺凡夫であっても才能ある人間のことをナイフアタックできる

現実でもそうだし漫画にも描かれている

才能ある人間のことを底辺凡夫匿名で好き勝手言ってるのって

よく考えたら滑稽だな

2022-04-09

ネットって無能、無権力、無財産意識を向ける価値のない凡夫が出しゃばって承認欲求とか言ってるのが

ちょっと有害

結局リアルコミュニティの延長でネット使うのが一番マシになってる気がする。

2022-02-08

anond:20220207130527

トラバを見ていると、そもそも「なるほど」の意味理解してない人が多い気がする。

「それな」「わかりみ」「たしかに」が言い換えになると思っている人がいるのがその証拠だ。

それらは相手への同意を示すニュアンスを含む。

だが「なるほど」というのは別に同意かどうかはまったく示さない。

成る程」だから、そう成る道程理解した、道理は分かったぞ、というだけだ。

「ははーん、なるほどね」みたいな使い方をする時があるが、この用法を考えれば「それな」系列妥当な置換候補でないことは明らかだろう。

よって、我はいま高らかにより妥当な言い換えを提案する。

「把握」「把握しました」

これだ。ドヤァーン。

なお現時点ではこれにたどり着いたものトラバリーにも737 usersの中にも居ないようだ。フッ、凡夫め。

2022-01-29

えどって何

えど

穢土

浄土に対して、凡夫の居るけがれの多い国土。この世。現世。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん